• 締切済み

前職の経歴を少しだけ欺けますか?

natuichiの回答

  • natuichi
  • ベストアンサー率50% (67/133)
回答No.4

雇用保険の履歴を見れば過去の在籍会社の履歴が分かるので、誤魔化さない方がよいと思いますよ。 職種が何か分かりませんが、事務なら契約社員の可能性もありますが、営業でアルバイトや契約社員はあまり聞きません。 面接で、なぜ前職を辞めたと聞かれると思いますが、ほんとのことを言わず、シドロモドロするほうが悪いイメージになると思います。 もしくは、○○を扱う仕事をしてみたいから とか、よい志望動機を見つけるしかありません。

alive567
質問者

補足

本当の事を言えば前職の悪口しかでてきません。 それが大きくマイナスになるとわかっているから言うわけにいかず、嘘しかつけないのです。 総合的な仕事の中で事務もしていたし同職の中でアルバイトもいたのでそれは問題ないはず。 雇用保険の履歴でわかることは社名だけということですよね? よく知らないのですが、雇用形態や勤務時間のようなものは書類や経歴の中で自己申告以外に調べる手段はない、ということでいいのでしょうか? 思考錯誤してきて、だからこそごまかすべき所は、ごまかしきることを決意したので。しどろもどろしないように場数をこなしていくつもりです。

関連するQ&A

  • 前職の経歴や離婚歴

    大学卒業後、A社に正社員として入社しました。 去年10月に結婚を機にA社にて正社員から準社員となりました。 雇用形態が変わっただけなのですが、A社の指示により、一旦退職して保険証なども返却し、同会社にて再度新規雇用されました。保険証も再度加入し直しました。(正社員退職から準社員になるまで空白10日間) そして、今年6月に離婚に伴いA社を退職。 現在B社に正社員として内定を頂いたばかりです。 大学卒業後からA社に務めていた為、履歴書の職歴にはA社を入社した事と、退職した事しか記載しておらず、正社員から準社員になった事はB社には伝えておらず、転職理由で離婚の事は話していません。 (準社員になった事は特に書く必要もなく、聞かれなければ言う必要もないとジョブカフェで言われた為。 ) B社から、正社員でずっと働いていたのか聞かれたわけでもなく、離婚歴がないか聞かれたわけでもないので詐称ではありませんが、B社で保険等に加入する際に、前職の保険加入履歴を見られると正社員から準社員になった事、そして年金手帳から離婚歴がバレてしまいますよね? そうなると解雇等もあり得るのでしょうか? 旦那が女の人関係で一方的に出て行って、離婚。 仕事まで失い、その上心機一転新しい会社で頑張ろうにも、どこまでも離婚がついて回るのかと思うと辛いです。

  • 再就職先に前職は契約社員であったと偽っても大丈夫ですか?

    正社員として入社したものの、会社と会わずに1ヶ月で 退職しました。 退職した会社では既に雇用保険や厚生年金などを払って いた為、職務経歴書に書く必要があると思います。 そこで今後の再就職先で、前職は契約社員であったと言っても 問題ないでしょうか? (面接で退職理由を正社員になりたかったと答えたいため) 雇用保険等の手続きから前職の雇用形態(正社員・契約社員) は判ってしまうものでしょうか?

  • 職務経歴書の書き方

    職務経歴書で悩んでます。 前職で製造業を10年務めましたが、人間関係が原因で退職しました。 その後、なかなか正社員として就職できず、現在派遣で短期の仕事を転々としています。 この状況での職務経歴書ですが、前職の退職理由等どのように書けばよろしいでしょうか?一身上の都合以外で! また、前職を退職して2年近くなりますので、キャリアアップの為など書きにくいのもあります。 ブランクも有りますので、スキルプラン等も良い書き方がありましたら宜しくお願いいたします。 因みに今回の就職活動も製造業です

  • 前職の経歴詐称と源泉徴収票について

    こんばんは。 前職の経歴詐称について教えてください。 よくサイトにて、前職は詐称するとばれると目にいたします。 私自身、 前職は正社員として昨年(2012年)3月から今年8月までの在籍期間のところ、 2010年10月から今年8月までと詐称いたしました。 現職では雇用保険と年金手帳については、番号のみ伝えたら大丈夫そうです。 問題は源泉徴収票です。 特に前職の給与など聞かれずに現職の給与は決まりました(こちらも正社員)。 つまり、退職日については嘘はついていませんし、所得についても前職とは関係なく決定されました。 上記のような場合でも、源泉徴収票を提出したことにより、経歴詐称がバレる可能性は あるのでしょうか? 皆様何卒よろしくお願いいたします。

  • 職務経歴書の記載について

    現在契約社員で働いていますが、いずれ正社員への転職をと考えています。 職務経歴書の記載についてですが、正社員で2ヶ月で退職した会社がありますが(前職でうつ病になり、症状が良くなっていなかったため)、就業期間の短いものについては割愛しても良いものなのでしょうか? 割愛することは経歴査証になるのでしょうか? ご存知の方お教えください。宜しくお願い致します。

  • 数ヶ月で前職を辞められた方

    私は4月から正社員で働いていた会社を5月末で 退職しました。今次の仕事を探していて、履歴書に 一応その会社にいたことも書いています。 新しい会社を探して面接に行くと、あたりまえですが すぐにやめてしまった理由を聞かれます。理由は 色々あったのですが、このコーナーで過去の質問を 見て「入社前に聞いていた内容と残業時間など 違った点が多かったから」と答えているのですが やはりいい印象はもたれず、この間行った面接では 「君はなにさまなの?」と聞かれてしまいました。 そこで質問なのですが、私のように前職を数ヶ月で 辞められている経験のある方、履歴書や職務経歴書に そのことを書いておられますか?また面接で 聞かれたときにどうやって答えられていますか? どうぞ教えてください よろしくお願いいたします。

  • 職務経歴書についてですが…

    職務経歴書についてですが… 現在23女で現在就職活動をしています。 先日受けたいと思った会社があり、履歴書と職務経歴書が必要書類です。 私は今まで職務経歴書を書いた事がありません。 そこでどなたか詳しい方に教えていただきたいんですが…… 前職は自動車部品製造でライン作業(契約の準社員)をしていて、今回は事務(正社員)を受けたいと思っています。 ネット等で調べたりしたのですがわからなくて。 毎日ほとんど変わらない内容の仕事でしたし、もちろんキャリア等もありません。 こういった場合はどのような職務経歴書を書いたら良いのでしょうか?

  • 過去に正社員で働いていた経歴を有期雇用の契約社員だったとする事は可能で

    過去に正社員で働いていた経歴を有期雇用の契約社員だったとする事は可能ですか? もう何十以上の会社を受けていますが、一向に決まりません。 ひとつの理由として、ちょうど一年勤めて辞める事になった前職の短期の離職が原因にあると思います。 前職は、正社員でしたが一年で自己都合により辞めました。 この経歴を自己都合退社とするよりは、実は契約社員で契約期間満了のため辞めましたとした方がすっきりすると思うのです。下手に辞めた理由を説明する必要がなくなるので。 しかし、そうした場合は、次の会社で提出する書類などでわかってしまうのでしょうか? 辞めたのは月の半ばで中途半端な日でもあります。ですから一年勤めたいうよりは正確には11カ月と15日になります。 このような状況で経歴に嘘を混ぜ込む事はやはり何かしら問題が生じてしまいますか? まとめますと、知りたいのは以下の点です。 ・過去の正社員の経歴を契約社員でしたとして、次の会社にばれる恐れがあるのか? ・月半ばの中途半端な日に辞めたような細かい事まで、新しい会社では知る事ができるのか? 正直な話……、昨今の雇用情勢を見る限り、もはや正攻法ではとても就職はできないと感じており、ほんの少しでも何かしらマイナスをプラスにできる材料を探しています。よろしくお願いします。

  • 経歴詐称

    先月の1月に退職して、現在転職活動中です。 私は24歳で妻1人子1人養っています。 転職理由は2つです。独立願望があることと前職で複数の上司に教育もなく利用され続けたことです。そして、大学卒業後、2社経験しており 1社目は2か月(正社員)2社目は1年半(正社員)という経歴を持っております。1社目の仕事はバイトで社会保険に加入していたことにならないでしょうか。 つまり、1社目を経歴に入れたくないということです。 対策法をお教えください。

  • 職務経歴書の退職理由

    転職の為に職務経歴書を作成中です。 そこで、教えていただきたいのですが、前職をやめた理由をどのように書いていいのか悩んでいます。 前職は製造業の現場担当(パートから正社員採用)でした。 辞めた理由は、立ち上げ2年程の会社で、報告・連絡・相談がスムーズに実施されずに働きにくさを感じていたこと、この先資格や技術を持たずに体力勝負でもある現場作業を続けていけるのか不安になりました。 報告書などはパソコンで作成し提出していたのですが、必要性を感じました。 これは余談ですが、上司には可愛がって頂きましたし、評価していただき、人間関係には恵まれていました。 退職してから、公共職業訓練(パソコン)を受講しました。終了した今は、事務職を志望しています。 まとまらない文章ですみません。 よろしくお願いします。