• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生のプリンター所持について)

大学生のプリンター所持について

このQ&Aのポイント
  • 大学生が下宿先にプリンターを持って行くべきかどうかについての質問です。
  • 現役の大学生や最近卒業した方の意見を聞きたい。
  • プリンターの必要性や便利さについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

必要ないと思います。 プリンタを使うのはWEB配布された資料や作成したレポートを印刷する時くらいでしょうから、データをUSBメモリ等に移して大学のパソコンやインターネットカフェのパソコンから印刷すれば事足りるでしょう。 また、どれくらいの広さのお部屋に越されるかは分かりませんが学生の下宿であればそこまで広くはないでしょうから、あまり使わないのに場所をとるプリンタはジャマになるかもしれません。インクの交換や紙の補充、プリンタのトラブルなど細々した対応も不慣れな一人暮らしには少々煩雑だと思われます。 とりあえずプリンタ無しで大学生活を送ってみて、もしどうしても必要なようであればその時また検討してみてはいかがでしょうか。 (余談ですが、私の周りでは理系・文系含め一人暮らしでプリンタを所有している学生はいませんでした。)

noname#126455
質問者

お礼

家族と共に、ここの投稿していただいた方の意見も含め考えた結果、しばらく無しで使ってみた後に買うかどうかの検討をすることとなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#127707
noname#127707
回答No.5

私も3番さんに近いですが、モノクロ複合機を購入するのが良いと思います。 実際にブラザーの複合機をFAXとして使ってみましたが、性能的にはカラー印刷をするときはインクジェットを使いますけど、ほとんどは白黒で十分で、固定電話を引くなら電話としても使える上に、実売価格が安いです。 私も5年間使って以降は壊れたら捨てるという考えで、あえて買ってみました。

noname#126455
質問者

お礼

なるほど、そういう手もあるのですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.4

あって困る物でもないでしょうけど、余程使用頻度が高くないと持て余しますよ。 例えモノクロレーザーでもそれなりのコストが掛りますから、じゃあ大学やコンビニで良いじゃん、なんて場合が多いです。 どうしても必要なら大学に置いてあるはずですし、無くても少数ならコンビニ、大量なら印刷屋が幾らでもあります。

noname#126455
質問者

お礼

やはりコストの面が心配でした。 考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.3

プリンタの修理屋です。 考え方の問題ですね。どのような機種を想定されているかにもよりますけど。 今では、単機能のプリンタではなく複合機を選択するのが普通ですね。 ところが、皆さんはインクジェットの複合機を想像するでしょうね。 インクジェットプリンタというのは、使わなければ故障しますし、使えばインク代の負担が大きくなります。 ここで考え方を変えます。 複合機にはレーザー複合機もあります。 モノクロのレーザー複合機でしたら、インクジェット複合機と変わらない価格で買えます。 使用目的の問題はありますけど、レポートの印刷と考えればモノクロで十分です。 http://kakaku.com/item/00601011446/ この機種は、旧型になるので購入するのでしたら早いほうがよいのですけど、ポイントは価格よりも付属品です。 この時代の機種は、後で買う交換用トナーと同じものが付属して来ました。 A4で約2,000ページ分のトナーが入っています。所定の測定条件ですけど。 (新型では、本体のコストダウンのために割りきりが入り、付属してくるのは「スターターカートリッジ」と言うトナーの封入量が半分程度のものです。) 額面通りに、2,000ページ印刷できるとすれば、大学4年間で1年当り500ページ印刷可能となります。 通常のレポートだけなら十分なのでは? そうすると、大学4年間で消耗品を一切購入しなくても使えるという事になります。 仮に毎年1本づつカートリッジを使ったとしても、1本7,800円です。 インクジェットプリンタで2,000ページ印刷しようとすれば、黒のインクだけでも10,000円近くかかるかも。 条件は付きますけど、かなり安上がりに使える可能性はあります。 なお、モノクロレーザー複合機といってもスキャナはカラーで読み取ってくれます。 http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=063122

noname#126455
質問者

お礼

専門家である立場からのご説明、とても参考になりました。 コスト、種類については特に考えさせられました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • duraphat
  • ベストアンサー率46% (121/262)
回答No.1

えー・・・大学を遥か昔に卒業したもので申し訳ありませんが・・・。私はもっていきました。 やはりもっていかれる方がよろしいかと思います。まあ大学に入って最初のころはそう必要もないかもしれませんが、いずれレポートの作成や印刷で必要でしょうし、学業に必要でなくても日常生活でも調べたお店や商品の情報なんかを印刷して、それを見ながら飲み会の店をみんなで見ながら決めるとか、買い物なんかで買い物メモ等に持ち出したり、クーポン印刷してお店で使ったりとか、ある方がやっぱりなにかと便利と思いますよ。レポートなんかは今でもコピペ対策で手書きしか認めないとかいう教官もいるかもしれませんが少なくとも下書きや推敲にある方が便利です。逆に汚い手書きは読みにくいのでワープロかパソコンで!!とかいう教官もおりました。  下宿が狭くて絶対に置くの無理!というのでなければもっていかれた方がいいと思いますし、これを機に無線LAN対応の複合機を買われてもいいかもしれません。無線タイプであれば置き場所がかなり自由になりますので。駄目ならちゃっかり着払いで実家に送り返したりして・・。

noname#126455
質問者

お礼

体験談を含めたご投稿、とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会人の「大学院入試」について

    こんにちは。 初めて質問します。 私は大学卒業後すぐに就職し、今は会社員をしています。 最近になり、再度大学院で学習したいと強く思うようになりました。 そこで質問なのですが、一度大学を卒業して就職した者が大学院入試を受ける場合は (1)「一般入試」ではなく、「社会人特別入試」のように一般ではないところに出願するのでしょうか? (2)就職の際は再び「新卒」となるのでしょうか? ちなみに、現役のときとは違う学部へ進学したいと考えています。 (現役:理学部、現在の志望:教育学系) お答えいただければ幸いです・・・。

  • 23歳で大学生をしていて辛いです。

    私は現在23歳で、4年制の大学の2年生です。 高校時代に精神的に弱ってしまい、高校3年間の間休学をしていました。 その後通信制に転入し、高校を卒業して大学に進学しました。 しかし、現役の学生の人とは3歳差になります。 私の年齢を知っている人もいますが、自分から言わないのでほとんど知りません。 皆を騙しているようで、とても辛いです。 でも、年齢を言うことも周りの態度の変化を考えると怖くてできません。 最近では、この年で大学なんて行かなければよかったのかもしれない、と思ってしまいます。 大学を辞めたくないけど、辞めたいと両方の気持ちがせめぎあって、どうしたらいいかわからないんです。 正直に言って23歳で大学生とは、どうなのでしょうか? 年上の方も年下の方にも年齢を言うと、なんでその年で大学生?と思われているような気がして、怖くて仕方がありません。

  • 工学院大学か東京都市大学か。

    理系の現役生です。 私は工学院大学先進工学部応用化学科と東京都市大学工学部エネルギー化学科のどちらかに進学する予定です。 大学卒業後は大学院進学を考えていて、最終的には高校教員になれたらと思っています。 ここで質問なのですが、どちらの大学に進学すべきでしょうか。 どちらの大学も魅力的で、なかなか決められません。 しかし入学金や書類などの締め切りも近いために早急に決めなければなりません。 私の人生ですので、最終的には私自身が決めなければならないことですが みなさんの意見をお聞かせください。

  • 早稲田大学の学生寮はどこがいいでしょう?

    今年から早稲田大学文化構想学部に進学することがきまったのですが。 地方からの進学なので、下宿か寮にはいろうと考えているのですが。 いい寮や下宿先はありませんか? もうそろそろ予約しなければならないのでしょうか? 寮なら食事つきなら10万以下 下宿なら7万以下で探してます。 キャンパスから近いところがいいのですが、お勧めの場所はありますか? 友達や彼女をつれていけるところがあればベストです。

  • 大学貸与のパソコンについて。

    今春法政大学の生命科学部に進学が決まりました。 そこで質問です。 パソコンは大学から貸与されるのですが こういったパソコンはインターネットは使用できるのですか? 別に個人用にノートブックを購入した方がいいでしょうか?

  • 21歳からの大学進学について

    今年で21歳になる通信制高校生です。 高専を鬱で中退した後通信制高校に通い、来年の春に卒業予定です。 最近、鬱病も良くなってきて大学進学しようと思っています。 しかし、皆さんの意見を見ていると三浪以降の大学進学は就職するのがほとんど無理という意見があったのですが、 「この大学までなら就職も問題ない」 というラインはあるのでしょうか? 御返答頂けたら幸いです。

  • 大学院に行きたいのですが

    私は今、大学2回生です。今日、成績表が来て前期で68単位取れていました。私は将来大学院に進学したいと考えているのですが、母に猛反対されています。それに1回のときから単位を落としていて(主に教養なんですが…)それを取り直したほうがいいか悩んでいます。内部進学の場合、成績も関係あるのでしょうか? そこで現役大学生、大学院生に質問なんですが (1)2回生の前期で68単位というのは少ないでしょうか?私の大学は124単位とれば卒業できます。 (必修は2つ落としてしまいました…) (2)不合格・失格科目が多いと内部進学の場合なんらかの影響があるのでしょうか。 (来年取り直したほうがいいでしょうか?) (3)母はどう説得すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 30歳から大学生

    30歳から会社を辞め、バイトしながら大学生になることをどのように思われますか。卒業したところで就職先など無いのは当たり前なのでしょうか。現役生に混ざって30代の中年がいることは、稀なのでしょうか。 1%にも満たないのでしょうか?

  • 大学院生のカリキュラムってどのような感じですか?

    私はまだ大学2年生ですが、大学院に進学したいなと思っています。 というのも、私には欲しい資格があって、それは大学院を卒業しないと受験資格をもらえないからです。 ですが、両親は元々大学進学も反対していましたし、大学院なんて進学しないで就職しなさいと言っています。 大学の学費は今は両親に立て替えてもらっていますが、大学院の学費は自分で稼げと言われています。 そして、今は大学から比較的近い祖父母の家に下宿させてもらい大学に通っていますが、いくらなんでも大学院卒業までお世話になるわけにもいかず、大学院に進んだら一人暮らしをしなければならないと思います。 そうなると、大学院の学費や生活費を今のうちに貯金しておかなければならないと思うのですが、貯金だけでは生活できないだろうし、大学院に進んでからもアルバイトをたくさんしなければいけないなと思っています。 ですが、大学院のカリキュラムというのが見当がつきません。 大学院と一人暮らしの生活費を稼ぐアルバイトを両立できるくらいのカリキュラムでしょうか? ちなみに、私は文系です。 大学院生の方や進学経験のある方、またはお知り合いが大学院にいる方など、その方々の生活スタイルなど教えていただけたら嬉しいです^^

  • 大学入学にあたってのPC購入について教えて下さい

    こんばんは。今春から身内が大学に入学しますが、PC購入についてアドバイスをお願いします。 生協から案内が来ていますが、 (1)パソコン(パワーポイント入り)+4年間保証+サプライセット(USBフラッシュメモリ、キャリングバッグ、光学式マウス)+PC講座+プリンター =約¥28万円 (2) (1)のプリンター無しセット =約¥27万円 (3) (1)の講座無しセット =約¥26万円 の3通りの組み合わせがありますが、一体どれを選んで良いのか、さっぱりわかりません。 家にはデスクトップがありますが、下宿予定なので、ノートパソコンは勿論購入しようと思っています。 本人はインターネットなどはしていますが、ワードやエクセルやパワーポイントなどは殆どわかっていないので、講座に出た方が良いとは思うのですが、それだと生協でPCを購入しないと駄目なわけです・・・。 それで、既に大学生の方々にアドバイスを頂きたいのですが (1)生協のセットではなく、PCショップなどで、パワーポイントの入ったPCがもっと安く売っていると思うのですが、それでは駄目なのでしょうか。 (2)プリンターはやっぱり個人個人で下宿にある方が良いのでしょうか(例えば大学などで必要なものはプリントアウトできる?) (3)講座は受けた方が良いとは思いますが、生協のPCを買わないと講座は付いてきません。講座を受けないで、大学の授業で大丈夫でしょうか。 生協の(1)のセットに申し込めば、簡単なのですが、入学にあたり、余計な出費はなるべく抑えたく、この生協のセットはなんだか高い気がして仕方ありません。皆さんは大学入学の時、どうされたのでしょうか?アドバイスをお願いします。