• ベストアンサー

21歳からの大学進学について

今年で21歳になる通信制高校生です。 高専を鬱で中退した後通信制高校に通い、来年の春に卒業予定です。 最近、鬱病も良くなってきて大学進学しようと思っています。 しかし、皆さんの意見を見ていると三浪以降の大学進学は就職するのがほとんど無理という意見があったのですが、 「この大学までなら就職も問題ない」 というラインはあるのでしょうか? 御返答頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bascavil
  • ベストアンサー率25% (72/277)
回答No.4

私は22歳の時に大学に進学しました。 その経験から。 まずですね、もう今この時点で、「新卒大丈夫ライン」にはもういないんですよ。私も似た境遇だったですけど、rangikuさんは現在、高専中退の21歳なわけですね。そもそも今就職活動したところで、ろくな就職はないわけです。だったら、どうせい困難が予想されるなら、大学に進学すべきですよ。「大卒」の経歴は一生のこりますからね。 つまり、卒業時点で26歳で「就職問題なし」という大学は東大法学部くらいじゃないですかね?あとは、どこいっても問題あるわけです。しかし、今高専中退の学歴でいるよりはるかにマシなわけです。 で、「三浪以降の大学進学は就職するのがほとんど無理」というのは、間違いです。辛抱強く探せば、必ずあります。ただ、22~24歳で卒業する場合は、向こうから就職しませんかと誘ってくれるけれど、それ以降はこちらから探さなければならないというだけの事です。だから、探せば必ずあるのです。ただ、その過程で少々の苦労と屈辱を味わうということです。 しかしですね、ここさえ乗り切って、いったんどこかの組織に入ってしまえば、こっちのもんですよ。妙な苦労したぶんだけ、同期の人たちより仕事が出来たりします。そうなれば、今度は「学歴」が生きてくるんです。 以上をまとめます。 1.現在21歳という時点で、「この大学までなら就職も問題ない」というラインは、すでに消滅しています。 2.しかしながら、就職は必ずある。無いとしたら、それは探し方が悪いだけです。 3.大学に進学することは、少なくとも現在の状態よりははるかに良いので、絶対に進学すべきである。 以上ですね。ちなみに私は、研究職です。けっこうヒマなのに、給料は良いです。ちゃんと逆転できました。

その他の回答 (5)

  • 007yuuki
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.6

同い年の大学生です。 とりあえず大学は行った方がいいと思います。そこでまじめに努力していればいいチャンスもあるかもしれないですし。たしかに年齢的なハンデはありますが、それも理由があったわけですし、そういうことを理解してくれる職場はあると思います。

回答No.5

どういうところに就職するのかで違うでしょうね。公務員(教員含む)だったら、年齢制限のなかにはまだまだ入るんじゃないですか。医学部に進学して医者になるというなら、科によっては大丈夫でしょうね。法科大学院に進学して法曹を目指すのもまだまだいけるんじゃないかと思いますよ。あえて、どこの「大学」(「学部」でなく)というんだったら、やっぱり東大なんでしょうねえ。

  • catonroof
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.3

>「この大学までなら就職も問題ない」というラインはあるのでしょうか? ↑ ご質問の言葉の意味が少し分かりかねますが。一般的に、来春、新卒を採用する場合、企業は、2年遅れまでで足切りします。(2浪、1浪1留)などです。かつては大学院卒がこの足切りに引っかかるケースが多くありました。最近では、大学院卒を別枠で考えてくれるケースも多くなりました。 2年遅れまでで足切りしする条件を採用する企業が圧倒的に多いのは事実です。質問者さんは、既にこのラインから外れています。ですから新卒で2年遅れ以内までの条件で採用する企業に入ろうとするのは無理があります。どんな大学でも無理です。 しかし、既卒扱い、中途採用扱いで条件の緩い会社はたくさんあります。質問者さんは、既に高校3年-大学4年というラインを外れている訳ですから、一般の新卒者と同じ道を歩こうとするのは無理があります。視点を変えて、自らを受け入れてくれる企業、募集条件のところを探しましょう。世の中にはたくさんありますよ。

回答No.2

>三浪以降の大学進学は就職するのがほとんど無理という意見があったのですが 一浪でも就職で即効落とされることも多々あります。 例えば、履歴書に浪人していた間に何も書いてなかった場合、必ず『なぜか』を聞きます。そこで『浪人していた』と答えた場合人事の方には『この人は浪人したことをこんなに恥じて、自信を持てるようなすごし方をしてこなかったんだな』という風にとられ、即効落とされるそうです。 逆に○○予備校に入学などと書いていた場合『自信をもてるようなすごし方をしてきた』ととてもいい印象だそうです。 ちなみに本当の人事部さんのお話です。 要は、大学に入ってから本気で自信を持って誇れるくらい頑張れば、大丈夫だと思います。 ただ、三浪もすると年齢的にも少し厳しいかもしれません。質問者様が卒業したころに同じ年齢の人が就職するとしたら大学院の修士を出たころです。その年齢で修士を出ていたらとても企業が欲しがる人材ですが、学部卒だけだと厳しいですね。 >「この大学までなら就職も問題ない」 というラインはあるのでしょうか? 三浪以降の就職がきついというのは、大学のレベルではなく年齢的なものだと思います。 関西だと、京阪神くらいなら学部卒でも就職できると思いますが、それでも中での努力は半端なく要求されると思います。 年齢的に、18の学生とでは頭脳の無理が利く度合いも違いますから、とてもしんどいとは思いますが、頑張って下さい。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

大卒が26でも問題ないでしょう。 そのとき、受け入れてくれる会社が一つあれば いいのです。 きっとありますよ。 どのレベルの大学でもいいんじゃないですか?

関連するQ&A

  • 大学進学の大学選択について

    今年で21になる通信制高校に通ってる者です。来年の春に卒業予定なのですが、進学を考えています。 お金等を考えると私立は難しく、国公立を考えているのですが大学に進学した知り合いに聞くと、 「今から勉強しても国公立は無理」 という事です。 自分は、昔高専の物質工学科にいて鬱が原因で中退したのですが、やはり化学系統の学部に行って、大学院に行き学校内の研究職に尽きたいと思っています。 学力は、現在通信制高校の勉強しかしておらず、殆ど学力はないものと考えています。(模試をまだ受けていないので偏差値はわかりませんが、近いうちに受けます。) この現状で、今から勉強をして国公立を受けるとしたら、どの位の学校(偏差値)まで行く事が出来るのでしょうか? 御返答頂けたら幸いです。

  • 通信制高校から大学進学

    通信制高校から大学進学 事情があり高校を中退しました。 春からバイトをしながら通信制の高校に通うつもりです。 高2の途中で辞めたので通信制へは二年間通うことになります。 通信制で高卒の資格をとり、麻布大学や帝京大学などの私立大学の医療技術学部への進学を考えています。 一年間は通信制高校へ通いながらバイトをしてお金をためて、二年目は通信制高校へ通いながら河合塾で英語と科学だけ受講するつもりです。 このやり方で麻布大学や帝京大学への進学は可能でしようか? また、河合塾で英語と科学を受講した場合、費用はどのくらい必要ですか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学進学を目指す者です…

    進学校(偏差値64)→通信制高校へ3年次転入学→大学入学→卒業 偏差値50以下の全日制高校→大学入学→卒業 どちらがマシなのでしょうか、自分は前者なのですが最終的には理系院を出たいと思ってます。修士卒でも履歴書に高校名を書くことになるだろうから人事からのイメージが悪くなりそうで心配です。通信制高校は誰でも入れるので中退に毛が生えたものだと思ってますし 正確に言うと進学校ではなく理系に偏ったカリキュラムの学校です。入ってから実験や講義の内容又学校の雰囲気に付いていけずに移ることにしました。なので一般教養も身につけて大学受験に向けて集中したくなったという理由で通そうと思ってるのですが… もっと正直に言うと高専なので5年制の学校です…高校+短大みたいなもんです、くっついてるのでどうやっても3年で卒業扱いにはなりません。

  • 進学について悩んでいます・・・

    進学について悩んでいます・・・ 来年の春通信制の高校を卒業予定の18の3年男子です。 高2のころに精神科で鬱病と診断され、通信制の高校に編入しました。 1年半通院して少し回復してきたと思います。 卒業が近づき専門学校へ進学したいと考えているのですが、精神科通いしている自分が進学していいものかと不安になってしまいます。 精神科の先生、高校の先生、家族は皆口を揃え「無理していかなくていいよ」といってくれるのですが、 「1年間を無駄にしたくない」という想いと、「現実的に見て、専門学校なんて通えるはずがない、自分にやれることをみつけよう」とう想いが決断を鈍らせます。 気持ちが悪い相談かと思いますが、「鬱病患者の進学」について、ご意見ありましたらお聞かせください。お願いします。

  • 資格を取りたくて大学進学を考えているのですが…

    現在19歳で、今年で20歳になります。 管理栄養士の資格を取りたくて大学進学を考えているのですが、 体調を壊し私立高校を一度留年し、そこから更に中退して現在通信制の高校に通っています。 今通っている通信制の高校も2度卒業を延ばしており、最近になってやっと体が回復し来年の春に卒業予定です。 色々な過程でたまたま「栄養学」を知り今になって、本当に今になって目標が出来ました。 中村学園大学 東京家政学院大学 愛知学院大学 と、色々と調べて行きたい学校を絞ったのはいいのですが…まずこの経歴で大学に合格出来るのでしょうか…とても不安です。 勉強の方も、一から全てやり直さないといけないほどバカです。更には栄養学に必要な化学・生物など理系は凄く苦手です。 今から必死に勉強をしても上記の大学に合格するのは無謀なことでしょうか?私のこの経歴で、学力で…。 諦めてもう少し偏差値の低い大学に進学したほうがいいのでしょうか。

  • 22歳で偏差値の低い大学に進学すると就職に影響しますか?

    1度大学に進学したのですが、うつ病で中退してしまいました。  でも、また、大学で勉強したくなりました。  語学の学科に進みたいと思ってます。  高校時代からブランクが空くので、受験勉強はだいぶ忘れているため、偏差値の低い大学に進学しようと思っています。  22歳で入学して、スムーズに卒業できたら、26歳です。  正社員として就職できるか心配です。  アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学進学について

    初めて質問します。大学進学についてです。私は高校中退後、大検を取得し それから大学受験は失敗し、現在のところは放送大学に在籍しております。私がここを選んだのもどうしても生涯に渡って研究したいことがあるからです。高校中退の理由は聞かないでください。言いたくないですし、お話する理由もないと思います。しかし、放送大学入学後、編入試験を知り、この度ある国公立大学への受験の認定を得ました。今月受験します。しかし、編入試験に関しても募集枠など不明確な点が多いことから、一般入試より狭き門だとも言われております。したがって今は大学再受験の準備と並行する、という形でしか道筋を立てることができません。初めての受験で杭が残ったという気持ちが強いからです。親も大学に入ることには旗を振ってくれています。それゆえの悩みなのです。ですから、質問内容としては、今後大学進学のために、わざわざ一般入試から入る勉強を続けるべきなのか、それとも編入試験に全力を注ぎ込むべきか、ということです。繰り返しますが、両親はもちろんのこと私の意見に同調してくれています。というより、私自身の意志を尊重してくれているようです。それとできれば、編入試験で入った方など(高専)いたら、是非参考意見が聞きたいです。

  • 大学進学するための高校出席日数

    就職する場合には、高校時代の欠席はあったらほぼ無理!といわれていますが、大学進学をする場合にはあるんですか? もしあるのならば最低欠席ラインを教えてください。 また、出席日数が多かったり、高校中退していた場合に、大学入試での面接などで何か聞かれたりしますか? 教えてください。

  • 高専→大学進学からの就職について

    現在東日本の某工業高専に通っている1年生です。 専門の分野に元々興味があったわけではなく、中学3年生当時は地元の文系の進学校(偏差値65程度)に進学する予定だったのですが、普通科(特に文系)は特色がないと言われ、就職率がいいという理由だけで半強制的に入学させられました。 一般科目の方は出来るのですが、専門の授業が苦痛で仕方がありません。 今はまだ一年目なので専門科目は比較的少なく、一般科目の成績が殆どなので席次も高い方ですが、今後は専門科目中心となっていくので正直ついていけるかどうか心配になってきました。 そこで高専を中退して3年時に経済学部か商学部(MARCHや関関同立レベル)等の学科を受験しようとおもっているのですが、このまま3年生まで続けて特別終了を得てから(自分の高専は一応あるらしいので)受験するか、中退して高認を取得して受験するか、通信制高校へ転入して高卒資格を得てから受験するかどれがいいですか? 高認や通信制卒は就職の際に不利になりがちと聞いたんで悩んでるんですが、3年特別終了も中退として見られるのか、それとも高校卒業とみられるのかも聞きたいです。 ちなみに将来は公務員か一般企業の社員を目指しています。 よろしくお願いします。

  • 高専3年次からの大学進学について

    新年度から高専三年生(二度目)で、文系大学への進路変更を考えています。 高専は兄が卒業しており地元の有名企業に就職したので、親からも高専への進学を進められたのですが、1年生の終わりごろから、専門科目の興味も薄れていき、専門科目が増えていくほど成績が下がってしまい、もともと国語や社会が得意だった私には電子系の分野は向いていないと思い、人文学系学部へ文転することを決意しました。 文転自体は親を説得することができたのですが、2年修了次に近くの私立高校(偏差値は50前半ごろ、進学率はまずまず)への転学を考えていたのですが、親から猛反対され、3年修了次に大学受験資格を取得し、一年浪人して大学受験という方法を選びました。 二年生のときから文転する意思はあったので高専の専門科目と平行しながら大学受験勉強をしていたのですが、二年次すらぎりぎり進級できた私が、三年生を進級できることはなく、大学受験資格も取れなかったので今後のことについて悩んでいます。 そこでなのですが、 (1) このままもう一年高専で頑張って浪人(実質三浪)して大学を受験する。 (2)高専を中退し、高卒認定資格(?)を取得して来年度受験する。 の二択で迷っています。 今思えば二年終了時に転学しておけばこのようなことはなかったのですが、親が「高専を二年で中退と履歴書で書かなければいけないし、中途半端にやめるのなら大学へは行かせない。」といわれ、渋々転学を断念しました。(その学校では高専からの転学は編入扱いであったため) 第一志望は東北大の人文社会学科で、去年やった代ゼミ模試の最高が78%だったので、あと少し頑張れば安全圏にはなると思うのですが、高専に残った場合再来年試験を受けることになってしまいます。 そこで質問なのですが、 高卒認定資格をとって高専を辞めた場合、履歴書には「高専中退」となるのか「高専三年次中退」となるのかどちらでしょうか? あと、やはり高専を三年修了するより高卒認定資格のほうが就職する際不利でしょうか? よろしくお願いします。