• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな症状ですが・・・)

中年の男性が立っていると頭がフラーとする症状について

terepoisiの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4032/9143)
回答No.2

油断はいけませんが、考えすぎもよくないと思います。 中年というのは若者とは違います。 治療後もまだあっちが良くならない、こっちが気になるとか 愚痴ばかりこぼしている人がけっこう多いですけど 人の身体って、そんなにキッパリ治ってしまうのかな、とも思います。 血圧は正常ですか? しばらく様子を見て、気になるなら主治医に相談するか、 セカンドオピニオンを求めてみてはいかがでしょうか? どうぞお大事になさってください。

arayotosan
質問者

お礼

血圧は正常です。 アドバイス、真摯に受けと止めて頑張ります ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな症状ですが・・・

    中年の男性です。 10月に入ってから、体調が悪く、11月に入ってからは特にひどくなりました。 症状は、立っていると、頭がフラーとして、左胸の辺りが、締め付け感はありませんが、どう表現すればいいかわかりませんが、変なかんじがします。また、肩こり、首も凝ります。 心臓の検査(3D CT、心電図、血液検査、内臓検査、脳波の検査)など、いずれも全く異常なし、ただ 機能が衰えているのだろうということでした。内臓などの。 実は、3年ほど前に、カテーテルで、冠れんしゅく性狭心症と診断されて、ヘルベッサーRとニトロールR、コレステロールを下げる薬を毎日服用しています。 半年に一度くらいは心臓の検査を受けていますが、異常なしです。 担当の循環器の先生は、自律神経の乱れからだろうと、デパス、メイラックスももらっています。 が、改善しません、30分ほど歩いていますが、フワーとする感じは治りません。 こんな症状ですが、何が考えられるでしょうか? 大変困っている状態です。 体験者の方、専門医の方、よろしくお願いします。

  • 自律神経の乱れだと思いますが・・・

    自律神経の乱れだと思いますが・・・ 中年の男性です。 脳のMRI、心電図など全く異常なしと言われたのですが、時々、体調が悪い時など特にですが 頭が、フワーとしたり、立っていると少しふらつくような感じになったりして困ります 耳鼻科でも異常なし、血圧も正常です たぶん、自律神経が乱れているのだろうと思うのですが(メイラックスとデパスを服用しています) 何とか、自分で自律神経を整える方法(またはグッズなど)がありましたら教えて下さい

  • 立つとふらつく感じが

    して困っています。 貧血も、脳のMRIも、血液検査も異状なしです。 めまいはないのですが、フワーとしたりボーとしたりします。 腸の調子もよくないです。 自律神経の乱れだろうとデパスをときどき服用しています。 服用した時は少しいいような気がします。 薬に頼らずに自律神経を簡単に整えたりする良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 胸の痛みとフワフワ感

    一昨年の7月にピロリ菌を殺してから、胃や胸(食道のあたり)が打ち身のあとのような痛みがして先日 パリエットという薬をもらって服用しだしてから胃のあたりは楽になったのですが、食道のあたりの痛みは 残っています。 それと、頭がフワフワして困っていますが、胃や食道の不調のために自律神経も乱れているのかと思うのですがいかがでしょうか? また、エチゾラム0.5mgを服用していたのですが、ふらつく副作用がでるということでやめています。 フワフワ感はエチゾラムのせいでしょうか? もしそうだとしたらどれくらいで副作用が治るものでしょうか?

  • こんな症状は?

    食後とか空腹とか関係なしに、胃のあたりがむまれるような感じがしたり、胃のあたりが治まったかと思うと、食道のあたりが打ち身のあとのような痛みがあったりで、胃カメラ、血液検査など異常なしです。 2年ほど前にピロリ菌を殺してからひどいような気がします。 ちなみに寝ているときは感じませんが、朝目が覚めると感じ始めます。 担当医は、胃酸の関係だろうと、胃酸を抑えるタケプロンをもらって服用していますが治りません。 担当医もお手上げだと言いますが、他に何が原因と考えられるでしょうか? ストレス(はないと思っていますが)なども関係あるでしょうか? よろしくお願いします

  • こんな症状ですが

    胃のあたりが何かひねられるような痛みがあるかと思えば、その痛みが食道のあたりに移動したり、 また、頭もふらつく感じがして帽子でもかぶっているような感じでボーとしたりします。 また、頭がつっぱるような感じもして困っています。 担当医に相談すると、自律神経の乱れだろうと、エチゾランという安定剤を服用していますが、 この症状が治りません。 他にどんなことが考えられるでしょうか?

  • アレルギー体質(アレルギー性鼻炎)ですが、特に寒くなると外出すると、フ

    アレルギー体質(アレルギー性鼻炎)ですが、特に寒くなると外出すると、フワーとしたり、スーパーなどに入ると特にフラーとする感じが強くなり、すぐにでも横になりたい感じがして困っています。 脳波も心臓も異常なしです。 先日、風邪薬で、ピーエーとアレルギーを抑える、エンペラシンを服用したら、楽になりました(たまたまかも知れませんが)。メイラックスやデパスでは効きません。 アレルギーでこんな症状を経験された方がおられますか? また、アレルギーでこんな症状(フラーとしたり、イライラ)が出るものでしょうか? 自分では、風邪をひいている感じはないのに、ピーエーとエンペラシンで楽になることは考えられるでしょうか?(イライラやフワーとする感じ)。 専門家のご意見と、同じような体験をお持ちの方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 中年の男性です

    中年の男性です 時々、自律神経が乱れたような感じで、頭がフワーとしてきて、その場に倒れないかといった感じになって 困っていますが、これはどうしてでしょうか? また、対策ががありましたらどうか教えてください

  • 半年くらい前から、時々胃のあたりが痛むことがあり、今年2月1日に胃カメ

    半年くらい前から、時々胃のあたりが痛むことがあり、今年2月1日に胃カメラを飲んだら、胃が荒れているということで、薬をもらって飲んだのですが、少しは楽になっていましたが、再び胃が痛むので、5月31日に血液検査で、ピロリ菌がいることがわかりました 今も、胃の調子が悪い(少し痛む)のですが、ピロリ菌の薬を服用してもいいでしょうか? 医者は、希望すれば薬は出す、と言われます 尚、胃カメラで胃が荒れているといわれた病院と、血液検査を受けた病院は別ですので、薬代が保険がききません

  • おかしな症状

    胃の辺がもむように痛むかと思ったら、その痛みが食道の辺に移動したりします。 食道の辺のときは奥のほうが打ち身のあとのような痛みです。 また、痛み(違和感)が左胸の奥のほうのこともあります。 空腹どきでもなります。食事をすると少し楽になったり、そうでないときもあります。 一昨年、ピロリ菌を殺したので胃酸の関係ではないかと、タケプロンをもらって夕食後だけ飲んでいますが治りません。 担当医もお手上げで、一応漢方薬の、ハンゲコウボクトウをもらって様子をみていますが、治りません。 胃カメラでもエコーでも血液検査でも心臓も異常なしです 何が考えられるでしょうか?