• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マニュアル命のSE)

マニュアル命のSEに困っています

このQ&Aのポイント
  • マニュアル命のSEに困っています。仕事ではなく作業に集中しており、既存のものや作り直したものを見ずにミスをするため、困っています。
  • マニュアルの見た目は綺麗ですが、肝心な部分が抜けていたり、スクリーンショットを貼ることに時間を取るため、効率が悪いです。
  • 既存メンバーに相談せずに勝手にドキュメントを作り直したり、エビデンスと備忘録が混ざったマニュアルを作成したりするので、困っています。彼らとのコミュニケーションが上手くいかず、進んで教えることも減りました。どのように対処すれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

40代のシステムエンジニアです。 私の経験からいうと、 確かに入社3年目って一番大事な時期で、 それまではいろいろな細かいことだったり1つ1つの作業が、 つながりがなくてよくわらない状態だったりして、いままでは困惑していたかと思います。 それが、やっとこさ、社内だったり、業務全体だったり、関係性が見えてきて、 仕事が楽しくなり、改善したいこと、やりたいこと、いろいろ見えてきて、 『あー、こーなんだ、そっか・・・』って思うこと、感じることがたくさん出てくる時期だったように、 自分は感じます。 それだけに、やりがいも有ったし、向上心も有ったかと・・・ だから、質問者の方も頑張って欲しいと思って、書いています。 質問内容をずらずら・・・いろいろ書いているけど、 ・組織、命令系統はどうなっているの? ・本来はこれまでの背景・経緯がどうで、何が目的で何を今はするの?これからは何をするの? ・現在の問題点は何で、何が課題なの?だから、今は何をして、今後何をしていくの? ・誰には何を聞いて、何をどのように判断するの?誰が判断出来るの?判断していいの? 等、を考えたら、おのずと、ただの愚痴なのか、 本当に困っていることが有って、その困っていることに対し本当に何をすべきか見えてくると思います。 気になったのは、 運用プロジェクト・・・って何? 運用って、ずっとあるもので、組織で有って、プロジェクトではないです。 プロジェクトは一過性のものであって、定例の運用で問題が有って、 何かを改善する為のプロジェクトではないの? もし、これまでの運用で問題有るから、 運用を見直して、改善して、ドキュメントを整備して、 またスパイラルアップするのではないの? と感じました。 まずは、関係者を集めて、 それぞれの今のやり方の確認なり、 困りごとの持ち寄りで、 話す場を設けることです。 少しでも役に立てれば、 1つでも気に留めてもらえたことが有ったら幸いです。 では、肩の力を抜いて・・・ 明日から3連休です。 ゆっくりと考えて下さい。 仕事場で考えてるよりは、 オフのときに思ったこと、感じたこと、したいと思ったことって、 結構、仕事の改善だったり、本当に良かったことって出てきますよ。

verdure34
質問者

お礼

かなり感情的になってしまっていたので、落ち着いて考え直す機会になりました。 ただの愚痴や悪口にはしたくないと思っており、 問題点が見えてきました。 手厚いご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

もとSEです。プロフィールを参照願います。 >バッチがあるのにGUIで操作していたり コマンドライン入力(シェル)が、究極のオブジェクト指向なのにね。 明らかに、その両名は素人レベルですので、 >彼らをどのように扱っていけば良いか、頭が痛い日々です。 私なら、コストカットします。 >「雛型が悪い」というようなことを言ったり、 そういう人に限り、問題を他人のせいにします。 個人的な経験では、そういう人は、むしろいないほうが作業効率は、上がると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208883
noname#208883
回答No.3

1.上司に相談すべきです。 たとえ家庭の事情があろうともです。 2.同じ質問をしない。 これはルールです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SePapa
  • ベストアンサー率50% (47/94)
回答No.1

こんにちは。 私も過去にプロジェクトのリーダーをしたことがありまして その経験から回答します。 まずは機会的な対策例を回答します。 ・ISOという標準化の考え方がありますが、 そのような規格にて品質向上を図る場合に必要な例ですが、 ドキュメントを作成する場合は必ず管理Noをふってください。 そして改定履歴も表紙の次とかに絶対につけて必ずいっしょにファイルします。 文書を変更する場合は改定者が改定履歴を書いた上で 必要なレベルの上長の承認を得てから初めて運用開始します。 もっと厳密にやるのであれば、そのマニュアルのテスト期間を設けて その期間中に実際使用してみた担当者間で回覧に改善点などのコメントを書かせます。 ドキュメントというのは運用品質の命です。 必要な承認なしに勝手に本番で使用することはあってはなりません。 ・次にトラブルですが、トラブル発生時は起因者に必ずトラブル報告書を書かせ 恒久対応を絶対にかかせます。 どんなトラブルでも絶対に恒久対応は存在します。 それがマニュアルの変更なのか、教育の問題なのか。。。 本人に考えさせることが重要です。 そして、できれば月次でそのトラブル傾向を分類別にわけて資料作成し、お客様に報告します。 トラブルをいかに対策して減らしていくか、ということをプロジェクト全体で 意識して取り組むことが必要です。 ・次に精神的、教育的な方法ですが、 プロジェクトを組むと必ず、一癖、二癖ある人が存在するものです。 一番大事なのは、何でもかんでも上から押し付けるのではなく、 普段は喫煙所とかでも近づいていってバカ話などしながら信頼関係作っておくことです。 そして、ここぞというときにはトップダウンで支持してまとめることが必要です。 ときに反対されそうな事案の場合は、事前にネゴしておくことも重要です。 運用管理者で一番大変なのは、メンバーのモチベーション管理だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マニュアル命のSE

    長文になります。 OS・ミドル系インフラエンジニア3年目です。 常駐型の運用プロジェクトで、昨年9・10・11月に増員し、うち2名は契約元の会社(40代ライブラリアンと30代手前の元開発者)、1名は自社のメンバーです。 はっきり言って、契約元の2名が曲者で困っております。 「マニュアル命」で、「仕事」ではなく「作業」に集中している傾向があります。 今まで既存のメンバーで回していたため俗人化していたことや、マニュアル等整備できていなかった点は認めます。 しかし、既にできているものを自分たち流に作り直すまではともかく、 それを元に作業しているにも関わらずミスしたり、 既存のものやこちらが作り直したものを見ずに間違えたりするので、困ります。 また、マニュアルの見た目は綺麗でも肝心な部分が抜けていたり、 管理簿の書き方やログ1行までわざわざスクリーンショットを貼るので「そんなことに時間をとるなよ」と思います。 そもそも、既存と被るドキュメントを作り直して良いかどうかを既存メンバーに聞きもせずに勝手に作るのが良い度胸をしていると思いますし、 エビデンスか備忘録かよくわからないものを含めて色々とマニュアルらしきものを勝手に作り過ぎた挙句「整理します」と自滅したのには呆れました。 他には、作業を短縮するためにバッチがあるのにGUIで操作していたり(既存の手順書を良く読んでいない)、 調査を依頼されてネットで散々調べた挙句「わかりません」とのたまわったり(人に聞いたり、検証しないのが謎です) 新しく出すメールがあり、近い雛型を使って間違えて「雛型が悪い」というようなことを言ったり、 雛型や手順書をアテにしすぎる彼らは本当に技術者なのか?と疑問を抱きます。 話を聞く態度が腹立たしいので、最近は進んで色々と教えなくなりましたし、仕事も自社メンバーに振ることが多くなりました。 彼らをどのように扱っていけば良いか、頭が痛い日々です。 現在、自社の上司がご家庭の事情で相談しづらい状況につき、ここに参りました。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 客先常駐SEと自社の利益について

    初めまして。客先常駐と自社の利益についてご質問させて下さい。 はじめに、質問の前提となる状況を記載します。 私は専門卒のSEで、現在の会社に新卒で入社しました。7年目となります。 従業員25名程度の小さなシステム会社です。 現在、自社より大手のお客様先に約70万/月で契約し、常駐しております。 私自身の給与は額面で約24万です。残業した場合はお客様からも 残業分をお支払い頂いております。 上記の状況で自社としての収益は 「ほぼ赤字~トントン」だそうです。 詳しい金額は分かりません。 なお、他の自社メンバーについても 自社で遊んでいる人(待機要員)はおらず、 私と似たような状況です。 質問の本題ですが、自分の給料の3倍近い金額で お客様と契約しているにも関わらず黒字にならないというのは、 一般的な零細企業の常駐SEとしては当たり前の事なのでしょうか。 自社からは「常駐では利益にならないので開発案件を持ち帰れ」と 指示されています。 現場での私の作業内容は開発ではありません。 自社には専門の営業もおらず、現場の仕事も抱えながら 担当作業以外の分野で営業して持ち帰るのは、 非常にハードルが高いと悩んでいます。 当初、私がスキルアップ出来れば現場の作業の延長として 常駐SEを増やしていけると考えておりましたが、 上記の理由(常駐は利益にならない)から その方針は自社に認めて貰えませんでした。 皆様からご意見頂きたい事項は以下2点です。 (1) 上記の状況は当たり前の事なのでしょうか。   (他社で働いた経験が無い為、自社のこの状況が    当たり前の事なのかどうかを知りたいと考えております。)     (2) 上記のような状況から道を切り開いた方がいらっしゃいましたら   体験談などご教授頂けますと幸いです。 拙い文章で申し訳ございません。 皆様のご意見・ご回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • ISO9001の自社製品質マニュアルのお客様への公開の可否

    ISO9001の自社製品質マニュアルのお客様への公開の可否 時々お客様から、新規の仕事の引き合いが有った場合に、品質保証体制はどうなっているのか見せて下さいと言われ、品質マニュアル、規定、手順書等をお見せしたことがありますが、文書としては社外秘かなという暗黙の理解の元にお渡しも一般公開もしておりません。製品製造のプロセスにも言及しておりますので、社外秘が相当と思うのですが、皆様の会社ではどのように取り扱われておりますでしょうか。支障の無い範囲でご教授願いたく、よろしくお願いいたします。

  • マニュアルを作成したので、チェックシートを作りたい

    仕事の作業手順のマニュアルを作成しています。 表紙 目次 本文 を作成完了したのですが、 これを元にチェックシートを作りたいと思っています。 できれば、目次を作るときみたいに 更新したらチェックシートも更新できるような形にしたいと思っています。 目次とは別のページに、 本文の必要な部分だけ抽出してチェックシートを作成したいです。 何か良い方法はないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • IT業界での「準委任契約書」の雛形を探しています

    ■立ち位置  委任元:私  委任先:システム開発会社 ■背景   現状、「派遣契約」により開発会社か数名弊社に常駐し開発作業に従事して   いただいております。   そこで問題となっているのが、月々の請求金額を時間単価で算出しているため月によって   請求金額に波が生じ予算が組みづらい状態に陥っています。   そこで月々の支払いを固定にしたく調べていたところ「準委任契約」という形態に   たどり着きました。 ■お願いしたいこと   IT業界における準委任契約書の雛形を入手したいのですがダウンロード出来るサイトなど   ご存知であればお教えいただきたい。 ■準委任契約で押さえたい事項   1.請求金額は月額である事   2.月の労働時間は160時間以上であること   3.就業時間(休日なども)は自社(私の会社)に合わせること   ※上記文面が含まれていない雛形でも結構です       

  • クレジットカード会社と提携して、カードを発行したい!!

    私は、とあるベンチャー企業で働いている者です。 今回、自社のショッピングサイトのユーザビリティを向上させるため クレジットカードを自社ブランドで作成することになりました。 ですが、全く経験のないことですので、どのような手順を踏んで 契約すればよいのかが分かりません。 もしよろしければ、具体的に会社名を教えていただきながら 契約の手順について教えていただけないでしょうか?

  • 労働者派遣中の派遣元での業務について

    システム会社に正社員として勤めています。 自社で作業することもあれば、別会社と派遣契約を結び、別会社にて 作業することもあります。 ある日、派遣先での作業が終了した後に自社から連絡があり、 戻って自社の作業を手伝うよう指示がありました。 そこで質問なのですが、 派遣契約中に、派遣元(自社)での業務を行うことは、労働者派遣法や労働基準法違反には ならないのでしょうか?

  • SE単価交渉用文書

    お知恵を拝借したく、質問致します。 現在私はシステムエンジニアとして作業しており、 ありがたいことに、もう10年近く同じ顧客からご注文を頂けております。 私の下にはチームメンバが何名かいるのですが、 この度メンバの契約単価を上げて頂きたいと考えました。  その理由と致しましては、ここ最近、業界全体の人材不足により 他社向けの案件ではお取引単価が上がっている為です。 つまり、今の契約単価は、社内的には『おいしくない』のです。 長年同じ顧客とお付き合いしている場合に多くある弊害だと思いますが、 単価が業界の潮流に従っていない、という状態です。 *** 本件、現場レベル(先方部長レベル)には了承頂いたのですが、 次のステップとして、最終的な決定権を持つ役員を説得する為の 資料を作成して欲しい、というお願いを受けました。 しかも、理由は上記の主旨のままで、です。 --------------------------------------- 御社との契約単価は安くて、弊社内では 『他の仕事した方が得なのでは?』 と課題になってしまっています。 --------------------------------------- という主旨の文章をビジネス文書の体裁で作成したいのですが、 私の力不足により、良い言い回しが思い浮かびません。 どなたか、妙案をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 ご助言頂けますと大変幸いでございます。 ご多用のところ恐れ入りますが、何卒宜しくお願い致します。

  • 労働時間について皆さまのご意見をお聞かせください。

    私は現在IT関連会社で管理職を務めております。 私を含めて社員は、 派遣として自社とは別の現場にでることがあり、 (自社内で作業する場合もあります。) 派遣面 談の際や、自社会議の際に発生する交通費を申請しなければいけません。 また、勤怠締め日には社内の勤怠表を提出しなければいけません。 交通費や勤怠表には電子ファイルとして指定のひな型(Excel)があり、 申請時や提出時はそのひな形を元に作成して、メールで送るという形式になってます。 派遣先ではセキュリティ上、ひな形を持ち込むことはできません。 ですので派遣に出た際は、申請書や提出物を作成するのは家に帰ってからになります。 自社内で働いている場合は、定時内に提出物を作成することができます。 最近、ある社員から下記 2 点の意見がありました。 ・個人資産であるパソコン、携帯電話等のネット環境の個人資産を会社目的で使わせるなら、相応の手当てをください。 ・やむを得ない場合を除いて営業か管理職が受け取りに出向く、又は現場リーダーが会社まで届けるのが筋ではないでしょうか? この意見についてどう思われますか? 皆さまのご意見をお聞かせいただきたく投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • SQLiteのテーブル名を変更したい

    SQLiteで既存のテーブル名を変更し、テーブルのバックアップにしたいと考えています (後に元テーブル名で新しくCreate Tabelをします) 少し(情報の少ない)マニュアルを見ましたが 方法(それを実行させるSQL)が見つけられません アドバイスをよろしくお願いいたします。 あるいは、DB内でテーブルをコピーする方法があるならば それで代用できるかもと考えています。

Tif PP3をTifに変換したい
このQ&Aのポイント
  • フイルムからスキャンした画像がtifpp3となっており、見ることや編集することができません。そこで、tifのみの拡張子に変更するための変換用フリーソフトを教えてください。
  • フイルムからスキャンした画像の拡張子がtifpp3で、この形式では画像の閲覧や編集ができません。そのため、tif形式に変換するためのフリーソフトを教えてください。
  • フイルムからスキャンした画像の拡張子がtifpp3で、これは一般的な画像ビューアーや編集ソフトでは扱えません。画像を閲覧および編集するために、tif形式への変換が必要です。変換用のフリーソフトを教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう