• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦喧嘩で完全無視。吃音を真似され、食事も食べない)

夫婦喧嘩で完全無視。吃音を真似され、食事も食べない

☆(@12151004)の回答

回答No.25

No13の者です。 お礼ありがとうございました。 主さん,あなたは心の優しい性格なんでしょうね。 >>目の絵を更衣室に貼られたことは、もう過去の事。  年賀状だって気にしすぎなのか?  (もしかしたら、この女がわざとではなくてうっかり「様」をつけるのを  忘れてしまったのか)    旦那に無視され続けて、「私のしたことはそんなに悪いことだった」  のかと思ってしまいます。 優しすぎますよ。 「目の絵を貼られたことはもう過去のこと」 「年賀状だった気にしすぎなのか?」 確かにどちらも過去のことかもしれません。 でも比べられませんよ? 人の障がいを笑うやつは許せません。 あなたがもし私の友達だったら,私があなたが破った年賀状を旦那の前で燃やしますね。 そして旦那に説教です。 「お前は誰をかばってんの? やってることも言ってることも間違ってんのわかる? あなたの奥さん,すごく傷ついてるんだよ? 目の前にいる大事な人の気持ちをまず考えろ!!」 って。 あなたのしたことは悪いことなんかじゃありません! 非常識なやつが悪いんです!

photopugsly
質問者

お礼

もう一回手紙を昨日書いて見せました。 すると一瞥して、手紙を私に反して無視です。 (手紙の内容は、年賀状を破って声を荒げたことは悪かったが、 この女のしていることは許せない)というものです。 運悪く私は今酷い風邪をひいて寝込んでいます。 (作った夕食を放置されるのが嫌で、寒い屋外に出ていたことが原因です) 喉飴と風邪薬を置いて主人は外出していきました。 少し態度が軟化したのかなと思いますが、根本的な解決になっていない気がします。

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩をすると必ず言われます・・・

    既婚者の方に伺います。 子供一人、主人、私の3人家族です。夫婦喧嘩をすると必ず主人に言われる言葉があります。「おまえ(私)とはやっていけない。この家から出ていく!この生活がいつまでも続くと思うなよ!」と言われます。 私は専業主婦で子供も小さいのでいつも生活が出来なくなって路頭に迷ったらどうしよう・・・とビクビクしています。 喧嘩の理由いろいろ細かいしは大した事ではないのに主人は激怒しながら「おまえとはやっていけない・・・」と必ず言ってきます。そして以前何ヶ月前や何年か前の事を(喧嘩したこと)を持ち出して延々と夫婦で言い合うのです。毎回毎回です。私が「以前の事持ち出さないで!それはその時に終わったでしょ!」と言えばまた激怒・・・ だったら離婚すればいい!と私もカッとなっているので言ってしまうのですが、子供も居るしその後の生活を考えると踏み切れません。 主人が言う言葉って暴言になるのでしょうか?みなさんは夫婦喧嘩の時に「やっていけない!出ていく!生活できると思うなよ!」と言われたらどのようにしますか? ちまみに専業主婦と自分(主人・金銭を稼ぐ人間)一緒にするな!とも言われました。最近怒鳴るようになったので恐いと思うときもあります。どうかご意見伺えたら幸いです。やっぱり養って貰ってるいじょう言いたいことは言ってはいけないのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 夫婦喧嘩で無視・3食ご飯を食べない

    よろしくお願いします。 主人はモラハラなのか・・・ 日頃から非常に口が悪いです。喧嘩すると威嚇したり虚勢を張ったり、話し合いにも応じず、ダンマリを通します。 主人の言い方と同じ言い方で言えばどんな気持ちになるのか分かって欲しかったのです。それが原因でこの間の日曜日、喧嘩しました。 私が喧嘩を吹っかけてしまったのは分かってます。 「話し合いをしよう」と言っても、「俺は何も話すことはない。言いたいことがあるなら言えばいい。」といい、「どうして無視するのか」と尋ねても、何も答えません。完全無視です。 それからというもの、朝・昼(弁当)・晩 全ての食事を食べません。 私との会話も一切無いまま、5日が過ぎました。 一応、食べないと分かっていますが、用意をし弁当も作ってます。持って行きませんが・・・ 今朝は、ご飯も全てよそっておいてあるのに手を付けず、イライラが頂点に達してしまった私は、器ごとシンクに投げ捨ててしまいました。 それでも主人はシカトです。 ヒステリックになってしまったのは、今となっては反省してますが、その行動が私には理解が出来ません。 私は過去に子供の前で暴力を受けたことがありますが、ここまで相手を拒絶しませんでした。それに比べたら今回の事なんて・・・って思ってしまいます。 主人の性格上、今この状態で話しかけるのは逆効果なので、放っておくことに決めましたが、一体いつまで続くのか・・・ 5歳の娘と3ヶ月の息子が居るのに、一切顔も見ず関わらず、呆れています。 完全に私、拒絶されてるのでしょうか・・・ 時間が解決するものなのか・・・ 今の私のするべきことは何なのか、助言を頂きたいと思います。

  • 夫婦喧嘩

    数日前に些細な事がきっかけで夫婦喧嘩して、夫が実家に帰り、一週間経ちます。元は私が悪いので、謝りの電話やメールをしても、一切無視で、何の連絡もありません。夫は、喧嘩して腹を立てると、すぐ実家に行き数日帰ってきません。一歳になる子供もいるので、実家に帰るのはやめてほしいのですが、へそを曲げると厄介な人で、すぐには怒りが治まらないタイプです。実家に帰ると、お弁当まで作ってもらってるようで、一人は楽だなと言ってた事もあるようです。 普段は何でもしてくれて優しい人なので、感謝はしています。が、喧嘩するとこういった行動を取るので、仲直りしたくてもできません。子供と二人なのも疲れてしまいます。夫に少し嫌気さえ感じます。どうすればいいでしょうか?

  • 夫婦ゲンカについて。

    最近、派手なケンカをよくします。 ケンカ・・・と言っても、主人は無抵抗。 なにも言いません。 言われるまま、されるまま、時間が過ぎるのを待ってるようです。 このままではただの、いじめではないかと思い、みなさんの派手な夫婦ゲンカについて教えてください。 ちなみに、うちの昨日のケンカは、私が泣きながらキレて、主人に殴りかかり、バンバン叩き、爪を立てて体をつかみ、髪の毛を引っ張り・・・とやれることすべてやったように思います。 このきっかけになったのは、主人の私への扱いというか、「なんでそんなことせなあかんねん」という、思いやりのない言葉でした。 日々、粗末な扱いを受けてると感じ、「私はあんたの道具じゃない!」と怒鳴ることもしばしば。 私へ対してやさしくないんです。 明け方(3時4時)まで私が仕事をして、やっと寝れると布団に入ってウトウトしかけたころ、主人が気づき、私の体にさわり・・・ 寝れません。 しかも5時には起きて主人のお弁当を作るのです。 主人が出かけてから、少しすると子供が起きてきて、寝ることはなかなか難しいです。 そんな状態でかなりつらいんです。 なのに主人は・・・というところから、キレてしまいました(笑) よかったらお聞かせください。

  • 夫婦喧嘩の積み重ねでセックスレスになり悩んでいます。

    専業主婦・子供1人・主人の3人家族です。セックスレスで悩んでいます。 もともと主人とのセックスはあまり合わない?と言うか私が主人をイカせるだけのセックスでした。でも私は抱いてくれる主人の愛情を感じていたのでそれでもいい!と思っていましたがここ1年半セックスレスで非常に寂しく感じています。 何故セックスレスになってしまったか原因は解っています。「夫婦喧嘩」です。子供が出来て主人の母・義母(主人からも義母)が私の子供を良く思っておらず(義母は子供を無視状態)それに腹を立ててしまった私が主人に意見・激怒をしたのがきっかけでした。 それからは毎年主人の実家に行くのにもめては夫婦喧嘩・・・確かにこんな事を続けてはイヤになるのは当たり前ですが、もちろん主人からも酷い言葉を浴びせられています。義母(主人からも義母)の事でセックスレスなんて・・・今書き込みをしても涙がでます・・・今現在も主人に無視される日々(私から話しかけないと喋らない)・・・主人いわく「おまえ(私)と口を利くとまた失言をしておまえがキレるから」だそうです。 最近は喧嘩を売られたと勘違いされ主人が「夕飯は食べて帰る」といったので私は「食べて来て(正直、電話くれれば家族3人で外食したいと心の中で思ってましたが)」と言ったのに朝早く出勤し夜遅くに帰ってきて「なんで!食べてこなかったの?朝、私食べてきて!って言ったじゃない!だから用意していない・・・私ら(子供)は余り物ですませちゃった!大した物無いけど用意する?何か買ってこようか?」の言葉に主人は「実家から帰ってくるな!(激怒)」(私の実家に子供と帰省の前のに日)と「酷い!なんでそんな事言うの!?」と激怒・・・もちろんその後は言った言わないの水掛論・・・結局主人が忘れていたと判明、いままで喧嘩してきた事を考えれば「実家から帰ってくるな!」と言った失言は主人いわく大した事ではないそうです。 いったいどうしたらいいのか正直わかりません。主人の性格は一度喧嘩になると自分の立場が悪くなると去年に喧嘩した事を持ちだしたりしてこれも水掛論・・・私が忘れてしまっていたことも言われ・・・ 話し合い・コミュニケーションって大事と聞きますが、もともと自分の時間を大事にしたい性格な主人なので夫婦寝室は別、寂しいなぁと思いつつ一応は理解はしてはいます。つき合っていた当初から主人はこういう性格でした。 でもここまでセックスレスになると寂しくて気がおかしくなりそうです・・・テレビで「妻とは出来ないけど他の女性とは全然出来る」と言っていたタレントさんがいました・・・観ていて悲しい気分になりました。 私たち夫婦は修復不可能でしょうか?離婚は考えていません。何故なら生活は普通に出来ています。(だったら別にいいですか?)子供も可愛がってくれてますし、良い父親であるからです。 奥様のご意見・アドバイスで宜しくお願いします。

  • 夫婦喧嘩その2

    昨日も質問させていただきました。 ありがとうございます。 夫婦喧嘩は当然1日では収まらず。 何も話してくれず部屋にとじ込もってしまってます。 私としては不平、不満等なんでも話して解決できる家庭を作りたいんですけど、奥さんは溜め込むタイプ。 うまく話をしてくれるようにするにはどうしたらよいのでしょう。 いつも喧嘩して謝っていると自分のことばかりと言われてしまいます。 仲直りしたいだけ。奥さんの気持ちを無視してると。 仲直りはしたいです。奥さんの気持ち、考えも聞き出したいのですが、中々はなしてもらえずしつこく問いただしてしまい、結果せめてしまってるのかな。とも思いますがどうしてよいかわからすにいます。 うまく夫婦ともどもやっていける方法はないのでしょうか? 喧嘩はエスカレートする一方で離婚にならないか心配でしょうがないです。 この文だけでは難しいでしょうが私の欠点等指摘いただけると幸いです。

  • 今朝、些細な事で夫婦喧嘩をしました。

    今朝、些細な事で夫婦喧嘩をしました。 理由は、ご飯の炊ける設定時間を間違えてしまったからです。確かに私が悪いのですが、パンもあるし、少しだけ待てば食べられるのに・・・激怒した主人を見て哀しくなりました。普段は普通に仲が良いのですが、時々、つまらない理由で怒り出します。 他人から見れば馬鹿馬鹿しい夫婦喧嘩の内容って?どんな経験をお持ちですか?良かったら教えてください。 そして、そんな時のストレス発散方法も出来たら聞きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 同居の夫婦喧嘩

    実の親でも義理の親でもどちらでも良いのですが、 同居されている方、夫婦喧嘩するときってどうしていますか? うちは私の母と同居していて、夫とたまに喧嘩になるのですが その際必ず「私も参加する」と言われます。 勝手に部屋に入って居座っているので、とりあえず母が去るまで黙っていると 「お前らは話し合いも出来ない夫婦。別れなさい」と言い出します。 正直、喧嘩の理由は些細な事で、喧嘩中は険悪になっても必ず仲直りします。 一度母に対し「お母さんは事情を知って安心したいだけじゃない? 解決できるのはあくまで私達夫婦なので、放っておいてほしい」と言ったのですが 効き目が全くないどころか、逆に激怒されます。 あくまで「自分は家族」と言って3人での話し合いを強制しようとします。 そして、ただ黙って聞いているだけならともかく、必ず口出しします。 私の小さい頃の話を持ち出して「お前はいつもそうだ」とか、 喧嘩の原因と何ら関係ないことまで持ち出して私を否定しようとしたり 夫に対し「こんな女嫌だよね。早く別れた方がいいよ」と言ったりします。 これって同居してたら当たり前のことなのでしょうか? うちには父親がいないので、母の孤独感もわかる気はしますが、 喧嘩の度に私を否定する母に疑問を感じています。

  • 夫婦喧嘩が長引きそう…私が折れるべき?

    主人との喧嘩は、いつもその日のうちに私から謝って仲直りしていました。 喧嘩の原因は殆ど私ですが、明らかに主人に非がある時も私が折れています。主人は頑固なので。 冷戦状態が続くのは嫌だし、仲直りしたいから、話し合って私が謝っていました。 ただ今回は、二日間口を聞いていません。原因は私の帰宅時間。 その日、病院→友人とランチ→美容院という予定で電車で1時間程の所に外出しました。 専業主婦の私は遠出することは殆どなく、今回は2ヶ月ぶりでの遠出でした。 主人には前から「夕飯支度に間に合う18時までには帰るね」と予定を伝えてました。 ただ予想外に美容院が長引き、終わると17時半! 間に合わないと思い、速攻で主人に「美容院遅くなった~急いで帰るね」とメールしました。 で、帰宅したのは30分遅れの18時半。 大慌てで夕飯支度をし、主人の帰宅までには完成したのに 帰ってきた主人は大激怒。 主人曰く「朝から出てるのに時間かかりすぎ! 俺は体調悪くて病院で点滴してた…そんな時に約束の時間を遅れるのか?」 遅いって、30分ですよ?まだ夕方ですよ? しかも主人は元々時間にうるさいので、間に合わないとわかった時点でメールもしたのに。 主人が帰宅した時に「遅れてゴメンね」とも言ったのに。 点滴の件は、ランチ中にメールがきたのですが 電話して「平気?」ってきいたら「もう平気」って言ってたし…。 さすがに私も堪忍袋の緒が切れてしまい、 口喧嘩の末、冷戦状態…口も聞かず、寝る場所も別々です。 いつも私から折れていた鬱憤がたまっていたのでしょうか、 私は約束の時間に遅れた事は謝ったので、それ以上は非があると思えないのです。 でも冷戦状態が続くのも耐えられない…。 これって私に非がありますか?私が謝るべき? こんなに喧嘩を長引かせたことがないので困っています。 くだらない夫婦喧嘩ですが、どう仲直りしたら良いのでしょう…。

  • 吃音は治るのか

     21歳になる大学生です。僕は吃音という障害を持っています。10歳くらいの頃、国語の音読で「金属」の「き」が突然出なくなり、先生は読み方がわからないのだと勘違いしていました。とても悔しく、恥ずかしかったです。「読み方くらいわかってんのに」って。それからしばらくは吃音は特になかったのですが中学に入ってからだんだん酷くなってきました。卒業式の練習のとき名前を呼ばれて「はい!」と返事をするとき、いつもは力が入り声が出ないのに、そのときだけは声を出そうとしても息が漏れるだけで声が出ませんでした。吃音はとてもマイナーな病気で吃音を知らない人が多すぎるので先生は苦笑いしながら「○○君、もう少し早く返事してくださいね」と言われ、周りは大爆笑でした。もう死にたいくらい恥ずかしく、休憩中にみんなが僕の周りに集まって「どうしたの?」と笑ってきたのです。高校のころは友人に事情を説明してもわかってもらえず「言いたいことがあるなら早く言えよ」とキレられたりしていました。また、得意の英語の授業でも音読となるとスムーズに話せず先生は読めないのだと勘違いし、悔しい思いをしてきました。大学に入ってからも担任の授業で「この単語はこう読むんだよと」言われ、「読み方はわかってるんですが緊張すると声が出ないんです」というと「そんな、緊張なんかしないだろ」と笑われました。今では事情をよく分かってくれていますが・・・。あとは英語のプレゼンの授業で毎回毎回スムーズに話せず、吃音時には余計な力が入るので肉体的にもしんどく、カナダ人の先生はよく理解してくださっているのですが「本当はもっとスムーズに話せるのに」と、普段カナダ人の先生方と会話するときには悔しいです。「発音はネイティブみたいでほぼ完璧ですよ、文法も問題ないし」と褒めてくださるのですが・・・。実際、バイト先にアメリカ人の家族が来て英語で接客をしたことがありますが・・・。吃音さえなければかっこよく英会話が出来るのになあなんて・・・。  何よりつらいのは、原因がまだ解明されていないことです。諸説あり、父も若いころは吃音だったらしいのですが今ではほぼ完治してますし、父は「歳をとったら治るよ」と言いますが・・・。とりあえず精神科にかかっていて抗鬱剤を飲んではいますが効果は見られません。「風邪みたいにメジャーで、薬があればいいのに」と毎日思っています。友人は「それは吃音っていう障害を持っているというマイナス思考のせいだよ」と言ったかと思えば吃音の真似をしてきます。いろいろ吃音について勉強していますが一つ当てはまる原因の説があり、「物心がついた頃に強いストレスを受け続けると成長して吃音になる」というものがあるんです。確かに両親は昔よく激しい夫婦喧嘩をしていました。  「きっと治る」と思い込むようにしているのですが、毎日が辛いです。電話で何か注文するときも苦労し、店員に何か尋ねごとがあるときも吃音が出るとほとんどの人は怪訝そうな顔をします。イライラした顔をされることさえあります。吃音は認知度が低く説明しても理解されづらい病気なので厄介です。どうも、吃音の人は外見上はなんら他の人と変わりなく、自分でも驚くくらいスムーズに話せることがあるので突然言葉が出ないということがみんな理解できないようなのです。治る日は来るのでしょうか?「障害は、必ず治ると信じる者だけが克服できる」という名言を名言集で読みましたが・・・。