• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏の両親が嫌い&嫌われている。(長文注意))

彼氏の両親が嫌い&嫌われている

duraphatの回答

  • ベストアンサー
  • duraphat
  • ベストアンサー率46% (121/262)
回答No.2

 正直申しまして、ウルトラCみたいな方法はないと思います。結婚も交際も周囲に認められ、祝福されてすることに越したことはありませんが、そのように行かないカップルも多いのもまた事実です。周囲から祝福されるべく、周囲から理解が得られる人と交際なりお見合いして結婚すればよいのでしょうけれど、そんな都合よく人を愛せるわけはありません。  年代的に彼のご両親のような世代ではかなり決め切った価値観を固持しているものです。私の両親もだいぶ丸くはなりましたが同じようなものです。私の姉は駆け落ち同然で家を飛び出し、相手方の親族だけで結婚式を挙げました。数年絶縁状態が続きましたが孫が出来てからは少しずつ歩み寄り、今では普通に交流はありますけれど・・・。私自身も相手との交際に家柄を理由に反対されていますが気持ちを変えるつもりはありません。当時姉が言っておりましたが、私は親と結婚するのではない、親が死んでからもずっと一緒にいる人なのだから自分の気持ちに妥協するつもりはないと。彼女はそれで自ら苦しい道のりを選んだわけです。それでも自分の気持ちに正直に思いを遂げられたので一切の後悔はなかったのです。  問題はあなたと彼の気持ち次第ではないでしょうか。彼の両親を嫌っていれば、お互い仲たがいしたまま犬猿の仲となるでしょうが、一切の援助を受けず二人の力だけで共に生きる覚悟さえあれば、お互い距離をとって暮らして行けば良いだけのことですし、あなたが自分をぐっと抑えて彼の両親に認めてもらえるようにひた向きに距離を縮めていこうと努力すれば、いつしかは認められる日も来ることでしょう。どちらの道を選ぶにしてもそれなりの苦労が伴います。彼とあなたの心がゆるぎないものであれはどちらの道を歩くかは問題ではないように思いますし、文面から推察しますに幸いあなたのご両親が陰ながら支えてくれそうな感じはします。

11280317
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! そうでしたか・・・お姉さんが。実体験という事で「あぁ、こういう形でもきちんと上手く行っている方達もいるんだな」とすごく心強く思いました!!!本当にありがとうございます!! やっぱり彼の両親に「その考え方は古い。」という事を分かってもらえる確立は低そうですね。 私の思い描く家族像は私も彼も皆幸せに笑っている家族なのですが・・・ 正直今どちらの道に行けば良いのか迷っています。母も「子供ができれば向こうが勝手に折れてくる」と言っていたので時期を見て一度歩み寄る事ができればお姉さんのように少しずつわだかまり無く過ごせる様になるかな?と思いました。仰るとおり両親が支えてくれるので私はまだ良いほうなのかもしれないですね。もっと大変な方もきっといるのにこんな自分が恥ずかしいです。 でも確かに一番は私達の気持ちですよね!!こんな事があっても一緒にいたいのは彼だけだと思うので頑張っていざとなれば駆け落ちしてもらうぐらいの気持ちでやってみます。 でも・・・私は良いのですが少々彼がヘタレなのでそこでもまた苦労しそうな予感です。(苦笑い) ありがとうございました!恋愛って色んな形があってそれぞれ問題も違うけど皆大変なんだと痛感しました。duraphatさんも頑張ってください!応援してます!!!

関連するQ&A

  • 両親について(長文です)

    大学生男。実家に住んでいるものです。 自分は今親がすごい嫌いです。 親は宗教をやっていて無理やり自分に押し付けたりします。 それとお金の使い方です。 自分は高校の時私立に言っていました。 その時は中学生で家庭の経済状況など、まったく知らずそこそこお金はあるんだと思っていました。 ですが、事態は急変し今はとてもお金に困っています。 大学は行っていますが、奨学金で行っています。 そこで聞いてみたらお金はもともときつかったらしい。 もちろんそこの高校にどうしても行きたいっていう訳ではなかったのでわけがわかりません。 筋が通っていないんです。 話し合っても前に話したことを忘れて同じ事を4~5時間も話してまったく話し合いになりません。 というか自分の主張ばかりで、こっちの話を聞いてくれないんです。 まるで自分さえよければいいみたいな感じです。 なのでもう話し合うのも嫌です。 今は一緒に住んでいますがあまり関わらないように住んでいます。 今の自分の心境は親みたいには絶対なりたくない的な感じです。 なので反面教師みたいな感じです。 家族なのに悲しい限りです。 ですが自分を押し殺してまで家族と仲良くしたいとも思いません。 親は自分を大事にしてくれますが、それはまるでペットみたいな感じです。 えさを与えてれば見たいな感じです。 自分にも感情があるんだと分かってもらいたいです。 もちろんこのような事を言ってみましたが、 反抗期なんだっていって終わりました。 もう大学生なのにそんなわけないのに。 つたない文章になってしまいましたが、本当に困っていてどうしたらよいか困っています。 自分はどうしたらいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 両親について (長文です)

    こんにちは。 私は30歳・独身(女)・実家暮らしです。 私の悩みは、両親についてです。 まず父親ですが、プライドが高く亭主関白、短気で酒癖が悪く、そして仕事は転職を繰り返し、自分勝手な理由ですぐに辞める。 ギャンブルや非人道的なものにお金を注ぎ込み、借金をどんどん作る。自分でお金を返そうとせず、母や父の両親(私の祖父母)が借金を返す。お金の工面をさせる。 私の姉が妊娠してる時に、「これがシャバの味や。お腹の子に味わせたれ」と言って、妊娠してる姉に向かって煙草の煙りを吐きかける。 これが私の父親です。 頭おかしいです。 私の母親は気が強く、口が悪い人です。 母が父に文句などを言うと(文句ぐらい言いたくなりますよね。普通!)酒癖が悪く短気の父は、母に暴力を奮いました。 私が小学生~25歳ぐらいまでそれは続きました。 朝の目覚めは父親の怒鳴り声・母親を殴る音・蹴る音を聞きながら。でした。 私が小学生の頃は泣き叫んで止めに入りましたが、 中学・高校になると、あまりにひどい時以外は止めに入らず、「うるさい」「早く離婚しろ」と思いながら、聞きたくもない喧嘩を布団の中で聞き、喧嘩が終わるのを待ち続けました。 私はそこまでされて離婚しない母親が理解できませんでした。 母親に、「離婚してうちらだけ(私と姉と母)で生活しようよ?」と懇願しても、「離婚したらあんた達(私や姉)が可哀相だし、おじいちゃんやおばあちゃん(父親の両親)を置いていけないし…」と言って離婚せずに耐えてきました。 私は、あんな人を父親なんて思いたくないし、呼びたくなかった。さっさと離婚してほしかった。 嫌気が差して、家は何回も出ました。 その度に、母親や祖母に戻ってきてと泣きつかれ、私自身、母親が心配になり、また家に戻る。を繰り返しました。 そんな父親も60歳になり、ようやく落ち着いてきました。2年程前から真面目に働き、借金も返すようになりました。 今落ち着いたなら、過去はどうあれいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、私は父親に対して尊敬できないし、むしろ気持ち悪いという感情を抱いています。 父親は子供には好かれたいという気持ちは強いみたいで、特に私に対しては異常なまでの感情を抱いてます。私の事を、「こんな美人に育って」とか「どこに出しても恥ずかしくない自慢の娘だ」 とか褒めてきます。私が何を悩んで、どう考えてるかなんて知りもしないくせに、外見や上っ面だけを見て褒める馬鹿な父親。 父親に顔を見せるのが嫌で、わざと髪の毛をボサボサにして奇麗な格好をしないようにしています。 見られる事が気持ち悪くて仕方ありません。 私が中学生の時に、酔っ払った父親に胸を触られた記憶があり、それ以降、女としてみられてる気がしてなりません。(気にし過ぎだとは思いますが…) 母親に対しては、あの父親と離婚せずに、ここまで育ててくれた事に関しては、ただただ感服するばかりなのですが、最近は更年期障害の影響なのか、以前の強気な姿勢はなく、弱気で不安ばかり口にするようになりました。 さらに私に対して、過干渉になってきました。毎日のように、「今日はどこかに行くの?早くお風呂入って早く寝なね。きちんと歯を磨きなね。」など、30歳の娘に対してとは思えない扱いをしてきます。 母親には、きちんと自分の思いを伝えました。 ですが、相変わらず子供扱いは続きました。 そんな状態に嫌気がさして、アパートを借り、親には何も言わず家を出ました。 姉だけには伝えておこうと思い、場所などを連絡しました。 そうしたら、私の気持ちを一番に理解してくれてると思っていた姉に、「結婚するまでは何があっても家にいなきゃだめ」と言われ、親と話し合う場を設けられました。 その場で、私が我慢すればこの人達みんな納得するなら、私が我慢すればいいんだ。と思い、家に帰りました。 そして今に至ります。 長々と感情的でわかりづらい文章で申し訳ありません。 私の悩みをまとめると、 ①私が父親に対して抱く、気持ち悪いや、顔を見られたくない。という感情は、一体何なのでしょうか? ②30歳にもなって、過去を引きずり、両親に対して感謝の気持ちを持てない私は、ただの自分勝手でわがままな人間なのでしょうか? ③未だに、過去の嫌な思い出がつい最近の出来事のように思い出され、涙が止まらなくなります。 これは精神的な病気なのでしょうか? 以上です。 皆さんが思った事を、ありのままご回答下さると有り難いです。 わかりづらい文章かと思いますので、説明が必要なら補足しますので、ご指摘下さい。 ご回答をお願いいたします。

  • 両親が嫌い。色々な意見を下さい。長文

    どうしても親が人として好きになれず考え方が合いません。 私がおかしいのでしょうか? 父・・・社長です。自分の思い通りにならなければキレる。 自分が原因なのに悪い結果になったら、人のせいにする。     毎日、気分によって同じ出来事でもその日によって答えが変わります。 金がすべてで、「家族も友達関係も金だろ」と、私に言いました。 さすがに親でも人間として疑いました。 母・・・最近、大喧嘩をして「あんたにはもう、物も金も残さないから」と言われました。     私は???です。母親の財産は母のものではないのでしょうか?私の物ではありません。     結局、父親と同じで金が全てなんだと私は感じました。     そして母は姉(既婚)が最近引越しをして、部屋が狭くなり姉の家族のものを当たり前の様に     実家で預かる。私としては、姉の家族の物は義兄の実家に持っていくのがスジだと思います。 姉・・・既婚者で実家の近くに住み結婚後、7年間、毎週1回実家に旦那(私の義理の兄)と帰ってき    てご飯を食べ、さらに当たり前のように夫婦喧嘩を私の前でします。 私が「嫁に行ったんだからここで(私の実家、私の前で)けんかをするな」と姉に言うと、 「考え方が古い」 言われました。ケジメについて言っただけなのに。(笑) 義理の兄(姉の旦那)・・・私の実家で私が見ているテレビを私に断りなく勝手に変える。                足を机に上げてテレビを見る。常識がないとしか思えません。                義兄以外は私の実家で契約している有料チャンネルを見ないので私が母                に解約する、と言うと義兄は「なんで?」と言い、母も解約しない。私の実家               で見るのは義兄だけ。                決定的なのは私に対して「いつか君は実家に住むの?」と言われました。                私の実家ですよ。私が住もうと住ままいと少なくとも義兄には何の権利も関               係もないと思うのですが(笑)自分のものと思っているなと感じました。 質問1  このような事が7年間続いています。両親に上記のことが非常識ではないのかと言いました。 そうしたら、母に「あんたは人の悪いところしか見ていないと言われました。」でも、私は始めは義兄ともテニスをして買い物も行き、普通に接していました。 私は世間一般の最低限のケジメ(特に姉と姉の旦那に対する)と両親の常識のなさに腹が立っています。おかしいですか? 質問2  両親の家は両親の持ち物なので好きにすればいいと思います。ただ、私はもう自分が生まれ育った家とは思えなくなりました。(特に嫁に出て行った姉と義兄のせい) だから、もう二度と両親の実家に行きたくないと言うと「あんたはおかしいと」言われました。(でも、口ではあんた(私です)の家と言います。)  私が実家に対してどう思おうが、私の気持ちはと価値観は自由ではないですか?   質問3  私は非常識で幼いのでしょうか?一人暮らしで自分の金で飯を食っています。(私は親がうれしいかなと思い私も週一帰っていました。)私は独身33歳です。 色々な意見お願いします。批判的な考えもありがたいです。

  • 遠距離の彼氏の家に泊まりにいこうと思っています。

    初めまして。 18歳女(高校三年生)です。 私には2つ上の遠距離の彼氏がいるのですが 先月、彼は学校の関係で上京していってしまいました。 私の進路の事も落ち着いたので、彼に会いにいこうと考えています。 今は 私は大阪の実家で家族と暮らしていて 彼は東京で一人暮らしをしています。 親にはまだこの事は話していませんが、彼に会いにいった時に 東京のホテルに泊まるお金もアレなので、彼の家に泊めてもらおうと考えています。 親の立場からすると、高校生の女の子が遠距離の彼氏の家に泊まるって言うのは だらしないというか、あまりよくない事なんでしょうか? ちなみに彼氏は何度か親と会った事があり、何度か私の家族と彼氏で食事しています。 今まで、遠距離もそうですが親に彼氏を紹介したり、彼氏の家に泊まりにいったりといった事が無かったので 戸惑ってます。 よろしければ皆様のご意見をお聞かせください。

  • 両親に離婚をさせたい。

    いきなりの質問ですが、家の父親は闇金に借金をしていて毎日のように電話が掛かって来ます。 この電話で母親がノイローゼになりヤクザが来るのではないかと心配しております。 母親を助けたいと思い家を出る事を進めているのですが今の借家の家賃も滞っており、貯金も全くありません、敷金や礼金を出せるようなお金も今持っておらずどの様にしたらいいのか解りません。 住む家を確保して毎日の様に電話が掛かってこない生活を母親に送らせたいです、どうか助けてくださいお願いします。

  • 死んでしまえばいいって思うくらいに嫌いです(長文です)

    実の父親が大嫌いです。死んでしまえばいいと毎日願ってしまいます。 今は父が経営する会社(といってもものすごく小さい規模ですが)を母と手伝っている状態です。 現在、地方に住んでいるのですが、東京のブローカーと言われる人達とつるんで「仕事」と言っては東京に行き、ブローカーの人達のお財布代わりに使われています。 仕事が何も決まらないからお金は入ってこないのに、お金は出て行くばかりですので、当たり前のことながら借金が借金を呼ぶ悪循環に陥ってます。 破産寸前です。 母の母(私からしたら祖母)が残してくれたわずかなお金も父の勝手の為にすべて無くなってしまいましたが、母も少ない稼ぎながらも仕事はしておりますので 生活に必要なお金は母が稼いでいる状態でして、 事務所として借りている家賃も期日までに払えず、何ヶ月か遅れて支払いをしています。 父にブローカーとの付き合いを辞めるように言った事もありますが、「何も分かっていない」と怒るだけで聞く耳を持ちません。 ブローカーにチヤホヤされてお山の大将でいられるのが、うれしくてたまらないようです。 こんな馬鹿な父親はいりません。死んで欲しいです。 こんな気持ちを抱えながら毎日の生活を送ることに疲れました。だからといって自分の手を汚す勇気もありません。 死んでしまえばいいって思える程の父親と暮らしていくのにはどのような心構えが必要だと思いますか。 自分勝手な質問だとは思いますが、どうか相談にのってくださいお願いいたします。

  • 両親が借金・・・(長文です)

    もう80歳近くになる両親が、 『借金をして、それを返すためにまた別から借りて返す』 という自転車操業みたいな事をしているのが発覚しました。 借りてるのはカード会社からです。 それで、息子としては早く止めさせたいのですが、 全く言う事を聞きません。 両親の言い分を聞くと、 「他の家はこれぐらいの歳になると長男が一緒に住むとか、 毎月お金を送ってくれるとかしてるのに、うちは何もしてくれない。 何もしてくれないのに『借金はするな』というのはおかしいだろう。 年金じゃ足りないんだから好きにさせてくれ。」 とのことなんです。 それで、この事を兄に相談したところ、 「昔も借金して自己破産してるし、一種の中毒だから放っておくしかない。相続放棄をすれば俺達にはまわってこないから平気じゃないか。」 と言われてしまいました。 それなら借金する事は仕方ないとしても、 カード会社だけでなく、 いかがわしいところから借りたら相続放棄なんて 無意味なんじゃないかと思って怖いんです。 いったいどうしたらいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バイト禁止だけど…(長文です)

    わたしは今東海地方の公立高校に通う1年生です。 将来、行きたい大学があり資金集めのためにバイトを始めようと思っています。大学は首都圏で四年生私立の大学です。上京するためのお金と学費…合わせると膨大な額になります。 親には私立なら近辺・国公立ならどこでも良いと言われていますが、行きたい学部が首都圏か大阪にしかありません。決して裕福な家計じゃないので母親に「上京したい!!」と打ち明けても「そんなお金どこから出てくるの!?」と拒否されます。 だからバイトしようと決意したのですが、私の通っている高校はバイト禁止で特別な理由がない限り許可してもらえません。 担任の先生には行きたい大学が首都圏の方と言うこと・お金がたくさん掛かると言うことは知っていると思っています。 高校1年生だからまだ先でもいいじゃないとか思うかもしれませんが、本気で行きたいです!!! 無理をして塾まで通わせてもらっています。 これ以上迷惑かけないためにもバイトして資金を稼ぎたいんです。 アドバイスお願いします。

  • 自分の親の借金の事 結婚相手の両親に言いますか?

    26歳女です。 結婚を考えている30歳の彼氏がいます。 年明けにお互いの家に結婚の挨拶に行く予定ですが、自分の親には借金があります。 借金の中身は、父が脱サラして自営業を始めるにあたり借りた事業資金と、住宅ローン返済の為に借入してしまった分…合わせて300万程です。 住宅ローンの返済がかなり厳しく、また父が病気持ちの為仕事を掛け持ちす目処が立たず、近いうち持ち家を手放す事になりそうです。 私は親と同居していて、両親に約100万のお金を貸しました。 親には自分の将来があるからこれ以上は協力できないとハッキリ宣言し、宣言以降は家の事もお金の事も一切言わなくなりました。 また、両親は、嫁に出しても肩身の狭い思いはさせない、迷惑はかけないと言ってます。 自分は社会人で、ローンなどは一切無し、貯金は300万あります。 彼には自分の親に借金がある事、家を売るかもしれない事、親にお金を貸している事、これ以上両親に協力するつもりが無い事は伝えており、それでも受け入れプロポーズしてくれました。 でも、彼のご両親に何て言おうか、言ったらきっと結婚を反対されるだろうと思い毎日毎日悩んでます。 隠すつもりは無いですが、本音は言いたく無いです。 また、言うとしてもどういうタイミングで切り出せばいいのか分かりません。 自分の親の借金問題、いうべきですか? 言うなら、どのように伝えればよいでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 毒親に彼氏を会わせる

    初めまして。アドバイスを頂きたく投稿します。 私29歳ひとりっ子 彼34歳 交際今で10ヶ月 母が彼氏を紹介しろと言うのですが、その前に母親についてお話ししたいです。 私の母は今で言う、毒親と呼ばれる母親です。 実家にいるのが耐えられなく親の反対を押し切り、家を出て上京しているので今は頻繁に会うことはないですが、電話で4時間近く怒鳴られたり罵倒される事は3ヶ月に1度程。もちろん帰省した時は、友人とは会わずに基本は家にいるようにして顔色を伺って接していますが、機嫌を少しでも損ねてしまうと店内でも灰皿を投げて怒鳴る様な母親です。  母はひとり親で私を育ててくれました。ひとり親でも、不便させない様にと、朝から晩まで働いてなに不自由なく愛情たっぷり育ててくれました。そんな優しい母です。 ですが、きっと、その自分の頑張りに私の行動が見合っていない、見返りがない事や、私はこんなに愛情があるのに貴方は冷たい、私が上京している事も置いていかれて寂しくて生活できない、上京するなら家なんて建てなければよかった。ローンのお金を返して。など、多分私が近くにいない事にも腹立てています。 帰省したり電話の時も、お母さん大好きだよスタンスで甘えた様に話していると機嫌が良いので、何でも話す様にしてます。仲良し親子が母の希望なので。 そんな母親に、彼氏がいるのに顔も見せないなんて。非常識な彼氏ね。と昨日激怒の電話がありました。 勿論、母の言うことは間違っていないと思いますし、彼氏は会う事を嫌がっていませんので私が不安で遠ざけていました。 結果、私のせいで彼氏が悪者になってしまい、それは彼氏に謝ろうと思っています。 毒親のような親を持っている方で、彼氏や旦那様を紹介する上で気をつけた方がいい事や、どんな風だったかアドバイスを頂けると嬉しいです。 私が母に強く言えれば良いとは思うんですが、反抗してしまうと警察沙汰になってしまい収拾がつかないので、いつも言う事を聞いている状態です。 母に関しても相談したいところですが、もうどうしようもないので... 誤字脱字があったらすみません。どうか、宜しくお願いいたします。