• ベストアンサー

運動神経がよくなりたい 

yamasakakiの回答

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.3

スポーツの基本は、走る、跳ぶ、投げるです。 私は中学の時3種競技Aをやってたので全部できました。 まずは走ってみてはいかがでしょう? 運動音痴の人って赤筋が発達しやすい人が多いので 質問者様はマラソン向きなのかもしれません。 まんべんなくというならスポーツテストでやる種目を ひたすらやってみるのも手です。 ハンドボールの遠投とか反復横跳びとか100メートルダッシュとか。 まずはリズム感もとれますし、縄跳びを朝の日課にしたらいいと思います。

kaxtupa-2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず縄とびから初めていろいろな種目を試していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 運動神経をよくしたい

    来年から高二です。 運動全般が苦手で、体育の時間がつらいです。 なので何かスポーツを始めたいと思います。 最初は何から始めるといいですか? (他のスポーツにも応用できる動きがあるものがいいです。)

  • 運動神経って上がるものでしょうか。。。

    小さい頃、スポーツや体育の授業が憂鬱だった男の人いますか???。私は、学生時代、スポーツが苦手なのが最大のコンプレックスでした。今でも、サッカー、野球なんかに誘われると気が引いてしまいます。当時、何を間違えたかスポーツ部に所属していて、全く腕があがらず、自信を失うばかりでした。こんな私も三十前になり、水泳が苦手なのに、スキューバにはまり、ボクシングEXもやったりして、結構健康的な生活をしています。もしかして、運動神経というものは年とともに変化するのでしょうか。。。今の方がスポーツに積極的なのです。団体スポーツはいやですけど。同世代と比較されると、ものすごく悔しいので、あえて団体スポーツは避けています。鬱になるので・・・。 今は、苦手のクロール克服に向けて、特訓中です。

  • 運動神経を良くする方法

    私は運動がすごく苦手です。 来年、中学になったら、体育がすごく厳しくなると聞いたので、ちょっと運動を得意にしたいです。 運動神経をよくする方法ありませんか?

  • 運動神経が悪い…

    18歳男です。 明日、今年知り合った友達と2人で市の体育館で、 スポーツをすることになりました。 内容は、バドミントンとかバレーみたいですが、 小さい頃から運動神経が悪く、学校の授業とかでも、 あきれられるぐらい出来ませんでした。 しかも、友達はバレー部だったみたいで、 何でもスポーツが出来るタイプです。 もっと仲良くなりたいのですが、 スポーツの面で、どうしても仲良くなれないです。 どうやったら、嫌われずに乗り越えられるでしょうか?

  • 運動神経がないです

    僕は今高校生何ですけど今までスポーツを やってなくて運動神経が無く体育でもみんなとやる競技はいつも 足を引っ張ってしまいます。 だから夏休みだけ週1で何か球技系のスポーツを習おうと 思っているんですけど夏休みだけで運動神経はよくなりますか? 真剣に困ってます。

  • 運動神経

    中2女子です。 私は運動音痴で よく運動のできるクラスメートから 体育祭のたびに悪口を言われていました。 クラスで一番足が遅く、足の速いクラスの女子から 「足引っ張ってんのはおまえだろ!?」 とよく言われていました。 そのおかげでかなりクラスでも嫌われた存在です。 毎日陰口が自分の耳に入っています。 なので、来年の体育祭までには 運動神経をよくして、彼女たちを見返したいです。 何かいい練習方法はあるでしょうか? 私はもう彼女たちにも自分にも負けたくないんです!

  • 運動神経について

    自分は今高②なんですが運動神経がものすごくないです、、 足も遅いし、持久力もない、 球技でサッカーをやるとどこでパスを受け取っていいか分からずうろちょろしてるだけ、ボールを持っても焦ってすぐとられてドリブルもまともにできません、、 バスケも似たような感じで、、 野球やソフトなどではボールの投げ方が分からないです。 みんなと同じように投げてるつもりでも全然遠くに飛ばないし、ふわっと浮いた感じで威力が感じられないみたいな、コントロールもめちゃくちゃ。 ほかにもバレーも卓球も、 体育の授業でもどんな下手そうな人でも最低限の動きはできてるのに、自分だけ本当になにもできません。 部活のテニスも上手くならないし、、 やっぱり運動神経は生まれもったものなのでしょうか? センスや才能なのでしょうか?? 友達は球技なにをやっても上手いて人もいます。 弟もです(泣) 小さい時から運動をしてる人は運動神経がよくなると聞いたことありますが、 高②の自分にはもう手遅れでしょうか? 運動神経がよくなる方法みたいなのがあったら教えて下さい。 コツなどでも。 あとよかったらいろんな球技のコツも教えて下さい。

  • 運動神経向上について...

    中3の男子です。 最近学校の体育でサッカーをやっています。サッカー部の人はもちろんうまいんですが、他の部の人もうまくて自分は全然うまくありません。なんか1人だけ取り残されているような感じがします。 サッカーに限らず他のスポーツも全然できません。そこで運動神経の向上をさせたいのですが、どのようなトレーニングが最適でしょうか? うまくなりたいスポーツをひたすらやるというのはなしでお願いします。

  • 運動神経の良さ

    運動神経が悪いのですが 運動神経のいい悪いってどうやって 決まるものなのでしょう? 生まれつきではないと思うのですが。 小学校の頃にはすでに運動が苦手で 走り方が良く分からず速く走れません。 他にもほとんどの運動が苦手です。 運動が嫌いではないのですが、やってもできないので やりたくなくなってしまいます。 自分は運動神経が悪いからという理由で 文化部に入っていました。 どうしていい悪いが分かれてしまうのでしょう? 運動神経が良くなる方法ってありませんか? 運動神経に関係ないスポーツはありますか? ちなみに水泳だけはなんとかできます。

  • 運動神経の件。

    僕は高校生でスポーツが嫌いで体育の時間がすごく憂鬱です。 中学の時に体育でいじめを受けていたこともあってかなり憎い存在です。 僕は体育の授業のこと(二人組みを作ることなど…)を考えるとパートナー(友達)がいないので独りでとても不安です。 でも努力はしています。毎日筋力トレーニング(腕立て伏せ15×2,スクワット15×2セット)をしています。 本題なんですが、運動神経がいい人ってよくいますよね。 僕が行っている筋力トレーニングも運動神経を発達させているのでしょうか? そして運動神経というものはどのように鍛えられるのですか? あと体育はやはり人間関係(会話力など…)が重視されるものなのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。