• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国人夫にとって住みやすい地域(日本)はどこ??)

中国人夫にとって住みやすい地域(日本)はどこ?

Scotty_99の回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.5

私の住んでるお台場は中国人だらけ。 メガウェブ、ヴィーナスフォートも中国人のガイドが働いてるくらい多いです。 豊洲や新富町も中国人のコンビニ店員がわんさか働いています。 ちなみに私の住んでるタワーマンションには中国企業から社宅利用のため買い取り要請がひんぱんに来ます。 やはり仲間が多い場所の方がいいでしょう。 江東区、中央区がおすすめ。 羽田にも20分で着きますよ。

maimai35
質問者

お礼

江東区、中央区ですね。具体的にアドバイスいただけると助かります。旦那の実家である上海には年に何回かは戻らないといけないので、空港に近いのは、魅力的です。 不動産業も、今後需要のある業種だと思っているので、そのあたりの求人も見てみたいと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • 中国人と結婚して日本に住んでいる方

    中国人と結婚して日本に住んでいる方に質問です(>_<) 旦那さんは仕事はどうしているんですか?? 国籍が違うと就職しにくいものですよね・・・ 特に東京などの都会ではなく地方に住む場合は。 私の彼は中国人で23歳なのですが就職できなければ 部屋を借りることも難しくなってきますよね。 彼は今東京でバイトをしているんですが結婚するにあたって 私の田舎の福島に帰って二人で住む予定です。 なので福島で就職するコトと部屋を借りるコトは絶対不可欠になってくると思うんです・・ 田舎で就職して部屋を借りて生活するにはどうしたらいいのでしょうか アドバイスよろしくお願いします

  • 中国で永住するには???

     今大学4年で法律を専攻しています。法律にはそれほど関心はないんですが、中国にかなりの縁を感じていて、将来中国に永住したいと思っています。大学3年の一年間交換留学で上海にいっていました。中国語のレベルはHSK8級で会話は問題ありません。これからももっと中国語をきわめていきたいとおもっています。  ところで中国に永住するにはZビザを取るしかないのでしょうか?就職も中国でできればと思っています。日本の外資企業などに就職して中国に派遣されれば給料はかなりいいし中国は物価が低いので生活は謳歌できそうですが、それだとあくまで中国にずっといれるとは限らないし、日本に召還されれば日本にかえざるを得ません。僕は永久に中国に根を張りたいので中国の企業に就職するなどしたほうがいいと考えています。中国で就職して給料は日本と同じくらいという仕事はあるのでしょうか?教えてください!

  • 日本語学習中の中国人が就職する方法

    すみません。 私の主人は昨年10月に配偶者ビザにより中国から来日し1月から日本語学校で勉強しています。確実にレベルは上がっていますが、仕事レベルには程遠いい状態です。ただ、中国にいたころは英語が流暢だったのでそれを中心にして貿易関係の会社に勤めていました。本人もそういった方面でチャンスがないか探しているようです。 もちろん、日本社会は日本語が中心ですので、避けては通れませんが、現在この状態で彼はどういった場所を利用すれば、アルバイトでも就職口を見つけることができるでしょうか?仕事をしながら日本語の勉強にもなるので、職種は問いませんが、日本に来ている外国人の方で日本語があまり出来ない方たちはどういった仕事についているのでしょうか?また、それはどういった媒体を使って見つけたのでしょうか? 教えてください。

  • 中国人夫との離婚。子供の親権についての質問です。

    中国人夫との離婚。子供の親権についての質問です。 現在、中国人の夫と2歳の子供と、夫の仕事(日本からの転勤)の為、中国で生活しています。 離婚することになりそうなのですが、子供は夫が引き取ると言っています。 愛する私の子なので、日本に連れて帰ろうとしましたが、子供のビザが切れていること。 (以前日本への帰省の際ビザの手続きの為、北京の役所に行きましたが「父親が中国人の場合自動的に子供は中国人になるのでビザの手続きはいらない。」と言われビザが切れている状態です) 子供を日本に連れて帰る為には、夫の許可書類、身分証明書、他書類を用意し、夫本人が手続きをしに行かなければならず、現在の状況では、日本に帰国する事が出来ないとの事です。 子供を夫の承諾なしに日本に帰国させる事はできますか? 子供は日本で出生し日本国籍ですが、中国の中では父親が中国人なので、中国国籍との事です。 どうしていいのかわかりません。ご回答宜しくお願い致します。

  • 新卒で中国就職したい!

    私は現在大学4年で就職活動をしている者です。 3年次在学中に一年間中国に留学して、HSK8級と中国語検定2級を持っています。 中国語を活かした仕事をしたいと思っていて、貿易商社を中心に就職活動をしていましたが、なかなかうまくいっていません。現在は商社の一般職で選考に進んでいる会社がありますが、先輩社員さんのお話によると、中国側との連絡もあちら側が日本語が出来るため、中国語を使う機会はほとんどないようです。 そこで最近は、北京や上海などの現地採用で、貿易事務や営業事務の仕事をしたいと考えています。職務経験はないのでビザの問題もあると思いますが、新卒で中国留学後そのまま現地で就職した友人もいるので大丈夫なのかなと思っています。しかし、実際のところはどうなのでしょうか?やはり日本で数年の職務経験を積んでから、中国に行った方がいいのでしょうか? その間に、中国語のレベルも落ちていってしまうので、もったいない気がして悩んでいます。 中国で就職、転職活動をしている方や、そのような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

  • 日本の英文科卒なんですが・・・

    アメリカの短大を今月に卒業予定です。日本では4大(英文)を出ています。OPTを申請中でアメリカで就職活動をしています。日本での職務経験は1年半しかありません。日本では社内通訳・翻訳の仕事をしていました。先日日系の派遣会社を通じて紹介してもらった会社(日系)で就職が決まりそうになったにも関わらず、相手の会社の弁護士にH-1ビザの取得が困難だからという理由でお流れになってしまいました。どうしてもこちらで仕事がしたいのですが、英文科しかも新卒同様ではH-1は不可能なのでしょうか?

  • 外国人の友達を日本に呼ぶ

    アメリカに住んでいる日系人の友達が、来年大学を卒業して日本で新しい生活をスタートしたいと考えているみたいなのですが、まずどのビザを取得するべきか? 日系人なので定住ビザ?と考えていますが・・・。まだ仕事も来年の話しなので全く決まってませんし・・・。いずれ日本にきてから探す予定ではいますが。 私の家に生活が落ち着くまでは同居するつもりでいます。 全く知識が無いので、日本に来るためにはどうすれば良いか、何か情報があれば教えて下さい!

  • 中国人を日本に滞在させる方法を知りませんか?

    中国人を日本に連れて行きたいのですがビザの取得が難しいようです。 何か良い方法があれば教えていただきたいです。 現在私は中国で仕事をしており、こちらで一緒に仕事をしている中国人(女性・30代前半)が日本に住みたいと言っております。しかしビザの取得が難しいようです。 背景を説明しますと、私は日本に本社を持つ企業に勤めており、現在は中国に単身赴任しています。(日本に妻子あり) 現地法人はまだ設立しておらず、私も現状は日本の本社に属しています。(正社員) 少し調べたところ四大卒であれば就労ビザの取得なども出来そうな感じなのですがその方は大学へは行っておりません。 本社で雇用してもらうということに関しては会社側は相談に乗ってくれそうなのですが、そもそもビザが取れないことには日本にすら行けないので何か良い方法があれば教えていただけると助かります。 尚、私は既婚者なので形だけ入籍するというのは難しいです。 当人の目的は観光の色が強いです。その方が日本が好きなのでしばらく生活したい。というものがメインです。 ただ日本語能力は高いので本社側で事務員などとしてであれば仕事をさせることも有りかなと私としては考えています。 私は今後も中国に残るので日中間のブリッジ的な働きも出来るのではないかとも思っています。 ビザ取得が難しい理由として、学歴もそうですが芸能ビザ?か何かで5、6回日本への渡航経験がありそちらも取得が難しくなる要因と本人からは聞いています。 以上、大変長くなりましたが何かアドバイスがあればご教授いただけますと幸いです。

  • 中国人妻の日本での出産、VISAについて

    私は日本人で、香港で仕事をしています。日系の会社ではありません。 私の妻は中国人で、妊娠3か月です。妻は中国に住んでいます。 香港で出産をしたいと考えていたのですが、中国人の香港での出産が現在とても厳しくできそうにありません。 そこで日本での出産を考えているのですが、妻が日本に6か月以上の長期滞在をする際 1、私、日本人の夫が妻を招待するかたちで長期VISAを取ることは可能なのか 2、他に妻が日本に長期滞在する方法があるのか これらのことを教えていだだけると大変助かります。 中国の医療環境が心配です。 どんな情報でもよいので何かありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 日本人夫と中国人妻の離婚裁判について

    初めてお世話になります。norikoと申します。 今回、日本人夫との離婚問題で相談させて頂きたく存じます。 私は日本勤務時に10歳年上の夫と結婚し(当時は中国で結婚届、その後日本領事館にて日本戸籍も登録)、日本の仙台市で2年間同居しておりました。優しい性格で結婚した夫でしたが、内気な彼は結婚直後に職場の人間関係が嫌で無職となり、その後彼の実家に移住、その後ずっと私が代わりに働き、夫を励まし、養いながら生活しておりました。しかし家事もしない、再就職意欲の無い夫に時間が経つにつれて呆れてしまい、その最中で東日本大地震が起き、それが原因で心身のショックを受け、中国の両親の元に帰国、中国で就職し、両親の傍で暮らしております。その後中国と日本で2年間の別居生活を経て現在に至ります。(その間、電話でのやり取りはありますが、一度も会っていません) 最近になり、夫は福島県で仕事をようやく見つけることができ、日本に戻ってきてほしいと言われました。しかし、2年もの時間の経過で愛情が冷めてしまい、中国での仕事も順調で、地震の恐怖、両親の反対もあり、日本に戻るつもりはなく、夫と離婚したいと思っております。尚、この離婚にあたり、一切の金銭、財産の要求をするつもりは無く、又子供もおりません。 しかし、何度も話し合いましたが、夫が断固と離婚を認めず、中国に来るつもりもない、永久に私とは離婚しない、いつまでも戻ってくるのを待っていると言っております。今年もう30歳となり、年齢的な部分もあり、早めに新しい人生でやり直したいと考えておりますが、再三のお願いにも夫は離婚を認めてもらえず、最後に電話で口論になってから、それ以降、電話にも出てくれない状況です。 この状況で、やむを得ず、中国の民事裁判(人民法院)で離婚を起訴するつもりですが、下記をご教授お願いできませんでしょうか。 (1) 最も早く、効率的に中国で離婚判決を得られるのはどのような方法でしょうか? (2) 上記の判決結果を持って、日本の大使館に離婚届を出せば日本の戸籍上でも離婚できるのでしょうか? (3) 仮に中国で離婚した場合、再度日本人と再婚したい場合は、問題ないでしょうか?万が一、(2)が受理されず、離婚判決が日本で認められなかった場合、私は中国人とは結婚できるが、日本人とは結婚できない、という状況になるのでしょうか? 誠に恐れ入りますが、皆様の知識をご拝借できれば幸いに存じます。

専門家に質問してみよう