• ベストアンサー

委託販売の際の帳簿記入

こんにちは。 委託で取引先に品物を下ろしています。 11月に品物を納め1月中旬にその中から売れたものだけの 代金をいただくことにしています。 その際の帳簿記入はどうしたら良いでしょうか。 年を跨いでしまったため、その際の処理なども合わせてご教授いただければ 幸いです。 それではどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.1

簿記上では積送品売上・積送品・積送諸掛費などの勘定科目を使用します。 ○納品時    (積送品)××× (仕入)×××   送料等が発生した場合    (積送品)××× (仕入)×××               (現金)×××  ※仕入原価の増加 ○仕切精算書到着時(受託者販売時)    (売掛金)×××  (積送品売上)×××    (積送諸掛費)×××     (仕入)×××  (積送品)××× ○決算時(期末一括処理時のみ)     (仕入)×××  (積送品)××× 実務上では記帳が面倒になる為に、調査時などに立証出来る資料等の対抗要件(契約書 や在庫管理帳など)さえあれば、仕入のままで売上時にのみ処理をする方法でも構わない と思います。 ○納品時   在庫帳に委託納品の記載のみで処理なし ○仕切精算書到着時(受託者販売時)   (売掛金)××× (売上)×××  (支払手数料)××× ○決算時   委託未販売のものについては委託先在庫として別に棚卸明細書を作り   社内在庫と合わせて期末処理を行う

naoling
質問者

お礼

munorabu 様 お礼が遅くなり申し訳ございません。 とてもご丁寧なご回答ありがとうございます。 ようやく初めての申告書ができました。 まだまだ分からないことが多いのでご質問させていただくことが あると思いますがその際はよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 帳簿の記入の仕方を教えてください。

    帳簿の記入の仕方を教えてください。 建築業をしています。 お客様から先に工事代金、190万円入金していただきました。 工事が終わり、工事代金が170万円でした。 多くいただいたのでお客様に20万円返金しました。 この帳簿の記入の仕方(科目等)を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 取引先が逃げました 帳簿の付け方

    宜しくお願いします 個人事業主です 取引先が逃げてしまい 全く連絡が取れなくなりました 取引先も個人事業主です 1)日給月給のような形で 翌々月に 働いた日数分の賃金を頂いていましたが  最後の月は全額頂けず そこから全く連絡が取れなくなりました 2)現場までの高速代と燃料代を 取引先が負担していた為  こちらで立て替えて  領収証はすべて 取引先に渡していましたが  こちらも代金を回収できていません 帳簿にどのようにつければよいでしょう? 初心者のため わかりやすい言葉で説明頂けますとありがたいです 1)は 売掛金-売上高 のみの記入でよいのでしょうか? 2)は 手持ちのお金を使っています  領収証があれば 経費に計上できると思いますが 全て取引先に渡してしまっています 帳簿につけることは不可能でしょうか? (日にちと 使った金額は覚書をしています) 開業1年目で 難しいことがわかりませんので わかりやすく説明して頂けますと幸いです 宜しくお願い致します  

  • 帳簿の処理方法

    こんばんは。 帳簿処理について教えて下さい。 取引先から覚えのない入金がありました。 おそらく相手を間違えての入金だと思うのですが(明日確認する予定です)、このような場合、どのように帳簿に記入すればいいでしょうか?

  • 帳簿の付け方について

    帳簿の付け方で気になる点があります。 アドバイスいただけますと幸いです。 1.商品を現金や掛けで仕入れた際、仕入先より発行された 納品書をもとに帳簿を付けています。 仕入○○/現金(or買掛金)○○ 金額がいくらでどの商品をいくつ仕入れたかというのは 納品書を見れば分かると思い、帳簿を付ける際には、 上記のようにしか帳簿を付けていないのですが、 納品書に書かれている明細(何をいくつ買ったか)も 帳簿に付ける必要があるのでしょうか? その場合、どのように記入するのでしょうか? 2.売上に関しても同様なのですが、 お客様より商品代金が口座に振り込まれた際、 普通預金○○/売上高○○と帳簿を付けていますが、 金額がいくらでどの商品をいくつ販売したか、 というのは付ける必要性があるのでしょうか? また誰から振込まれたか名前を適用欄に記入しておか なければならないのでしょうか? 通帳に名前が記載されるので、その必要性はありませんか? ちなみに、ネット通販のためメールでのやりとりが 基本となっており、納品書は発行していません。 何がいくつ売れたかというのはメールでは残りますが、 このような状況で良いのかどうか気になってきました。 納品書も発行した方がよいのでしょうか? その場合、手書きで作られているのでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 委託販売における委託者、受託者双方の手続きについて

    絵を書いたりアクセサリーを作っている者です。 知人の美容室や、ヒーリングサロンに「うちに是非、あなたの作ったものを置いて欲しい」と、商品を依頼されています。販売にあたっての手続きについて質問があります。 これまでは、画廊や、ショップなどに、委託販売業務の手続きを全て行ってもらっていました。 私がやることと言えば、商品を販売先に持ってゆき、預り証に商品名と価格を記載し、その控えを貰っていました。その後、売り上げが上がった後に商品代金を頂いて、私が領収書を発行するといった、簡単な手続きだけで大丈夫でした。 今回は、「殆ど初めて絵やアクセサリーを扱う」といった方々に、頼まれているのですが、こういった場合の事務手続きはどのように進めたら宜しいでしょうか。下記三点の、事務処理の方法をお教え頂けますと幸いです。 《1》委託時の書類について…コクヨの2枚綴りの「仕切り書」のようなものに商品名及び代金を記載し、記録をつける、或は、しっかりした「預り証」と明記されたものを二枚用意すれば良いのでしょうか? また、いつまで「預り証」を双方で保管すればよいのか等、書類の処理方法を知りたいです。 《2》委託先で売り上げが上がった場合の受託者のお金の処理…領収書は、受託者の名前が入ったもので発行するのか、それとも委託者である私が発行したものが望ましいのでしょうか? 売り上げの計上は、商品が受託者の元をはなれた日付で発行するとは思うのですが、委託先に私の名前が入った領収書を預けておけばいいのでしょうか?  この問題は、《3》の、手数料の有無にも関係してくるとは思います。 《3》手数料の有無… 以前は、委託先の手数料が販売額の3割~4割ほどでお願いしていましたが、受託者が「手数料は要らない」と言われた場合は、そのまま手取り100%として進めても大丈夫なのでしょうか? 《4》領収書は連番で発行するのが望ましいとは思いますが、複数の委託先を持ち、もし、私が商品代金を100%受け取ると仮定して、領収書を預ける場合はどのようにすればよいでしょうか。 若輩者の質問で申し訳ございません、宜しくお願い致します。

  • 委託販売。請求書の書き方

    委託販売でアクセサリーを販売しています。 掛率は8掛けです。 出来た作品を委託先でオーナー様に選んで頂いて、その場で伝票を書き、代金を頂いています。 私は納品書(控)、納品書、請求書の三枚複写の伝票を使用しているのですが、この場合8掛けした上代のみ記入で良いのでしょうか? 一応商品には一個一個プライスをつけています。 それとも上代の横に()で実売価格を書いても問題ないのでしょうか? 委託代を途中から支払うことになったため混乱してしまいました。回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 帳簿の新ページ

    帳簿の記入方法について教えてください。 新しい月が始まると新しいページの冒頭に「前月より繰越」で始まると思いますが、 全く取引がない、 もしくは2,3件の取引のみの場合 も「次月へ繰越」と記入して、新しいページを使うのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 裏帳簿とは?

    私は今魚卸売り問屋で事務のパートをしています。 そこで、前から気になっていたことがあるのですが、 どうも取引先の飲食店の中には裏の帳簿(というのかどうかは正確には知りませんが)を 作っている会社があるらしいのです。 その裏帳簿にある取引は、公式の売掛帳やなんやには 記録されません。裏帳簿(のようなもの)とは 一体何なのでしょうか?

  • 簿記の委託販売の処理について

    当期は×7年3月期(4/1~3/31までの1年間)とする。 委託販売の取引については、委託先に商品を発送する都度、総記法の商品勘定から積送品勘定に当該商品の原価を振り返る記帳を行い、 期中は委託先から当該商品の売上計算書が到着した時点で、当該商品の売り上げを分記法により記帳している。 決算における収益認識基準は企業会計原則の注解6に定める原則的な方法による。 発送諸掛は積送品原価に含め、販売諸掛は販売費として処理している。 当期の発送諸掛は6,800円であった。 なお、積送品の期首残高は14,450円であり、委託販売の売上利益率は指値売価に対して毎期15%である。 決算整理中に、次の売上計算書が到着した。 ・×7年3月29日 売上高12,000(送金金額10,800) 販売手数料1,200 ・前TB 積送品販売益24,750 積送品35,700 回答. ・売上計算書の到達(未処理)の仕訳 積送売掛金10,800/積送品10,200 積送諸掛費1,200/積送品販売益1,800 ●積送品BOX ――――――――――――――――――――| 期首14,450      |売上原価140,250     | ――――――――-|―――――――――――| 当期積送∴154,700 |売上原価(未処理)10,200 | 発送諸掛6,800    |―――――――――――|              |期末25,500         | ――――――――――――――――――――| 売上原価140,250←×85%←売上高165,000←÷15%←前TB24,750 積送品売上高165,000+未処理12,000=177,000 積送品販売益24,750+未処理1,800=26,550 ============================= このようになっているのですが、分からないのが 積送品BOXでの売上原価を算出する際に、積送品売上高と積送品に未処理を足さなくてよいのが理解出来ません。 どういう時に未処理を足してから売上原価を求めるのか? どういう時は未処理は足さなくて、最後のPL表示に足すだけでよいのか? 分かりません。 積送品BOXでは当期積送を出すさいに売上原価(未処理)を考慮していますが、 なぜこの時は考慮するのか?よく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 帳簿記入について/年度を越す支払いなど

    昨年度までは白色申告をしてきたのですが、今年度から青色申告にしたので 帳簿記入などの会計処理を、徹底してやろう!と思っているのですが、今まで 「ちょっとよくわかんないなぁ~」っていう時、素人の私の勝手な判断で記入 していたので、基本的な事が理解できていません。 昨年度分まではきっと、帳簿の誤りなどが沢山あるような気がします。。 税理士さんを頼めるほどの余裕がないので、近いうちに商工会議所や青色申告会の無料相談日などを利用させてもらって、指導を受けようと思っているのですが・・。 今回こちらで伺っておきたい事は <1>年度を越してしまうものはどうすればいいですか? 因みに昨年度までは「12/20 1月分の駐車場代 ×××円」「1/20 2月分…」「2/20 3月分…」~(略)~「11/20 12月分… ×××円」と書いてました。 こういったものも…「2/10 1月分の給与 ×××円」「3/10 2月分…」~(略)~「12/10 11月分…」「1/10 12月分の給与 ×××円」 これってもしかして・・間違ってましたか??(汗)なんとなくそんな気が・・。 もし違うのなら正しい書き方を教えて頂けると嬉しいです。 あと、間違っていたならば、過去の申告済分の帳簿などはどうすればいいのでしょう。 ほっといても構わないのか、訂正しておいた方がいいのかが分かりません。 今年度から正しく記入するなら、どこからどう帳尻合わせすればいいのでしょう?すいません…変な質問ばかりで。お恥ずかしい限りなんですが。。 <2>「給料賃金」のところに記入する額は、総支給額ですか? それとも、所得税を引いた差引支給額ですか? まだ今後も他に疑問が出てくるとは思いますが、とりあえず上記の疑問についてご指導ください!!どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう