• ベストアンサー

年賀状や年賀メールが少ない

dolcepandaの回答

回答No.2

あけましておめでとうございます 今年年賀状事情は寂しかった様ですが、 こまめに、お誕生日や、結婚している友達で結婚式に参加した人の結婚記念日や、子供が産まれた友達の子供の誕生日や、クリスマスに自分の大切にしている人にメールなどで普段からやりとりをしていると自然と増えてくると思います 面倒な様ですが、手帳にあらかじめ書いておいて、 新しい手帳になったら書き写しています 一日、二日遅れても 「ちょっと遅れたけど、おめでとう」と送っています 年始だけでなく、普段からこういうやりとりを大切にしてみるのも 楽しいものですし、 これを期にやってみるのも一つの手だと思いますよ 良い一年を過ごされまうように

bonu1126
質問者

お礼

親身にご回答いただきありがとうございます。 そうですね、普段からの誕生日メールなどをマメにしていると、年賀状も増えるのかもしれませんね。 これから実行していきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年賀状について

    こんにちは。 若干人間関係のことも関わってくるかと思いますが、こちらで質問します。 最近は、(特に若い人は)メールの普及ということもあり、年賀状を出さずに(デコ)メールで済ませてしまう人が増えつつありますが、それでも「今回は何枚出そう」と年賀状を考える時期になってきているかと思います。 私的にはメールで済ますことは楽かもしれませんがちょっとどうかなと思い、今でもちゃんと新年のあいさつは年賀状を出すように心がけています。 私の場合は、小学校のころの恩師からは、プライベートで連絡を取ることこそはないですが、20歳のころからは再び年賀状だけでもやり取りはしていますし、連絡を頻繁にはしていない友達にも出すことはあります。 年賀状などは人それぞれ価値観が異なってしまいますので、一概に「何が正しい」とは言える部類ではないかとは思いますが、先日、友人から「ある友人(Aとします。現在はほとんど連絡はしていない)からは私は返信していないのに毎年のように年賀状が来て困ってる。返信してないんやから、いい加減あきらめて欲しいわ」 ということを聞かされて、私本人もあまり連絡をしていない人にも、「大人として新年のあいさつをしよう」で割り切ってはいますが、出してることもあり、改めて考えさせられました。 私は今までそう思われたことはないので、何ともいえませんが、「連絡していない人へも、新年のあいさつをする」というのは綺麗ごとで、建前では「来たから返す」かもしれませんが、本音では「もういい加減にして欲しい」になってしまうのでしょうか? 特に、連絡が希薄になったという人から年賀状が来たことのある人のアドバイスを聞かせてください。

  • 年賀状メール

     先日年があけるのと同時に、たくさんの友人に年賀状メールを送信しました。失礼なのかもしれませんが、あまり親しくない人や、疎遠になった方々です。  しかし、元旦の朝になってからポストを見ると、その人たちから、何通か年賀状ハガキが届いていました。   すでにメールで新年の挨拶はすましていますが、こういう場合は、一応年賀ハガキという形でもう一度送りなおしたほうがいいのでしょうか? 私としては、メールを送っているし、特にいいんじゃないかな、と思っているのですが、失礼にあたらないでしょうか?  みなさんはどうしていますか? アドバイスをお願いします。カテ違いでしたらすみません。

  • 年賀状、年賀メール

    今年の年賀メールについてです。 大学の友人にデコメールを送ったのですが、返事が来ない人が結構いました。中には、実家にいると携帯見ないと言う人も。普段お世話になっているので、新年の挨拶をと思ったのですが。普段友人が授業を休んだ時は、ノートを貸したりプリントを貰っておいたりするのに、新年の挨拶もないなんて冷たいと感じました。こういう人達に対して親切過ぎるのでしょうか。 私は人との繋がりや礼儀を大切にしたいと思っているので、周りにこういう人が多いと寂しい気持ちになってしまいます。

  • 引っ越したときの年賀状

    引越しが最近だったので、今度の年賀状で、 新年のご挨拶と、引越しの報告をしたいと思っています。 そこで、私は家族の年賀状担当なので、文章を考えています。 友達には、 「お変わりありませんか? 新住所で、新年を迎えることになりました。 お近くにお越しの際は、お立ち寄り下さい。」 等の簡単なものにしようと思っています。 そこで質問ですが、 親戚用、会社関係、友人と、タイプ別に、 いい書きまわしがあれば教えていただけないでしょうか。 そういったものを紹介しているサイトを教えて頂いてもとてもうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 元カノに年賀メールは送る?

    こんばんは。 一ヵ月半前に付き合っていた同じクラスの彼女に振られ、別れました。 その後は、今まで学校では一切話ませんでした。 メールは、僕が休んだときに送ってきた心配メールとアドレス変更メール(こちらは無視しました)のみです。こちらからは送っていません。 冬休みに入り、少しずつ立ち直ってきた頃、その子からクラスでの忘年会の誘いがグループ送信で送られてきました。 僕は行く気もないし、なんか向こうが気まずくなったら嫌だと思ったので無視しました。 新年。その子以外の人に年賀メールを送りました。そして年賀メールもその子以外から皆来ました。 もうすでに2日ですが、今更その子に送るべきでしょうか? 僕はあまりやり直す気はないですが、別れ言葉で「嫌いになったわけじゃないけど、友達に戻って欲しい」って言われたので友達には戻りたいとは思っています。 あと、その子が年賀メールを送ってこなかったのは、ことごとく無視してしまったからでしょうか? なんか1人だけ来ないと逆に元カノとはいえども気になります。 高1男子

  • メール年賀状をする人に質問です

    ハガキでの年賀状ではなく、メールで年賀状をすます人に質問です。 いつもハガキで年賀状をくれる友人から、ハガキではなくメールで年賀状を済まされたら嫌ですか? 私は年賀状はハガキで出すのですが、2年くらい前から交流のある友人にハガキで年賀状を出したところ2年連続メールであけおめメールがきました。一応デコメです。喪中というわけではありません。 その友人はハガキ派ではないようで、ほかの人にもそうしているようです。 私は考えが堅いのかもしれませんが、新年のあいさつをメールで済まされるのは嫌です。 その友人だけ今年はハガキは出さず、目には目をでメールで済まそうと考えているのですが・・ いつもハガキで年賀状をくれる人からある年から突然メールで済まされたら嫌なものなのでしょうか?

  • 年賀状ってKYですか

    こんにちは、自分は高校生の男子です。 タイトル通りなんですが、自分は友達の中でもより親しい人には日頃の気持ちも込めて年賀状は出した方がいいと思うのですが、むしろ親しいからこそ年賀状じゃなくてメールだけで新年の挨拶は済ませるものなのか、どっちがいいのか分りません。年賀状だと貰った相手は返事を書かなきゃいけなくなるからもらう側に面倒をかけてしまうような気がします。 中高生のみなさんはどうお考えですか。年賀状はもらうとどう思いますか、うれしいですか、めんどいですか。お聞かせください。

  • 年賀状の書き方について

    年賀状で結婚式に呼ばなかった方(主に親戚)への文として適切なものはどのようなものでしょうか? 結婚式に出席していただいた方への文はネットで探せば出てくるのですが、呼ばなかった方への謝罪の気持ちも込めた新年の挨拶の文というものはあまり出てきません。 入籍の報告は一年前の年賀状で済ませ、その後結婚式を一部の親戚と行なった次第です。 お手数ですが宜しくお願いします。

  • 年賀状とメールで悩んでます。

    こんにちわ。 大学生の♀です。 年賀メールと年賀状のことで落ち込んでます。 友達から来たメールは大学の仲いい友達の2通と知り合いの子の一斉送信、年賀状はメールと同じ子で2通だけでした。 2人とは大晦日からずっとチャットのようにメールしてたのでその流れで来ました。 高校までの友達5人は個人個人に私が送ったら返信してくれました。夕方まで来るかな~と待ってましたが、自分から言わなきゃと思い感謝の気持ちを送りました。 返事は「いつでも連絡してきてね」や、「○○日は楽しもうね!」と書いてくれ、、嫌われては居ないと思うんですが。。。 下宿しているので大型休みにしか遊びませんが仲いいと思います。でも向こうから送ってきて欲しかったな・・・と・・・。忘れられていたのかなとモヤモヤしています。 しかも地元で一番仲良い友達からは返事がありません。1日の朝に送ったのですが・・ 大学で友達いっぱい出来たそうなのでもう関係はないのかななんて思っちゃいます。 大学の他の友達や高校の友達からのメールを期待していましたが、向こうから来なかったのがショックでした。何人かは私と同じこと考えてて、待っていたのならまだしも、全員が待ってるハズはないと思ってしまいます。 他にも去年久しぶりに再会した友達や、去年メールを送ってくれたけど全然遊んでない子に自分から送ろうと思いましたがショックで送りませんでした。 年賀状の件では、送ってくれた2人共、毎年書いているそうなので私も毎年送っていこうと思ってますが、去年来ていた友達から年賀状がありません。書くのやめたのか、私に送らなかったのか・・・。 少ない友達ですが年賀状を書かない子ばかりです。私に送ってないだけかもしれませんが・・・。 ということで正月からどよーんとしています。 しょうがないしょうがないと思いつつふとしたら落ち込んでいたり。 私がおかしいのでしょうか? 2人を除いて向こうから来なかったのはショックでした。

  • 年賀状(後から来る年賀状)について

    私は結婚約二年目の主婦です。 去年(イノシシ)の年賀状は、結婚式に来てくれた人すべてに出しました。 勿論今までずっと出していた友人もいますが、中には結婚式に来てくれたのを機に初めて年賀状を出した人もいます(旦那の会社の人とお互いの友人・知人)。 今年(ネズミ)の年賀状も、去年と同様に皆に出しました。 でも、中にはこの一年全く連絡を取ってない友人・知人もいて、もう年賀状出さなくていいのかな?とも思いましたが、礼儀として年に一回ぐらいは…と思って出しました。 書くの(出すの)が遅れって言うより、明らかに私達から年賀状が来たから後から出したって感じの年賀状が数枚ありました。 (6日以降に届く様な感じです) 私自身は後出しは気にしませんが、逆に迷惑かな?って思ってしまいます。 また、「年賀状ありがとう。書かなくてごめんね」って年賀状メールが来た知人も数名いました。 別にメールでも私は気にしないのですが、やっぱり迷惑なのかな?って思ってしまいます(お正月から「ごめんね」なんて言わせてるわけだし…)。 後は、後だし年賀状もメールも来ない友人・知人もいます。 (1)後だし年賀状の方 (2)ごめんね、ありがとうメールの方 (3)後だし年賀状もメールも来ない方 (1)~(3)の人には来年からは年賀状は出さない方がいいのでしょうか?? また、(1)~(3)の中には私&旦那の親戚も何人か該当します。 結婚式にはお互いの親戚は呼ばなかったのですが、親を通してお祝い金を貰ったりしていたので、「結婚しました」って写真つきの葉書を出し、「お祝いありがとうございました」って一言添えました。 やっぱりお祝いを貰った訳だし、結婚し家庭を持った常識として、親戚の方たちにも毎年年賀状出してるのですが…。 返事が無くても毎年出した方がいいのでしょうか?