• 締切済み

ゼロクラウンのバックアップ電源の取り出し

こんにちは ゼロクラウンについて詳しい方 おねがいします。 友人のゼロクラウン(180系)に後付で電装部品(DVDプレーヤー)の取付を相談されました。 ACCは運転席側のヒューズBOXから取り出せることは判りましたが、バックアップ電源の 取り出し場所に悩んでいます。 本来ならオーディオ裏から各電源の取出しが可能なはずなのですが、この車は純正ナビが付いているので市販の電源取り出しハーネスも該当品は販売されていません。ネットの車種取付情報も詳細が載っていません。(弄るな!ってことかな?) ヒューズBOXには常時24V出ている場所も何箇所ありますが、 セキュリティーとか色々やばそうなモノばかりです。  エンジンルーム内のヒューズBOXには時計とかホーンのヒューズがありますが車内に配線を引き込むスペースも見当たりません。  最悪は時計の裏からテスターで常時電源を探し出し分岐させる方法しか思い当たりません。 どなたか安全にバックアップ電源が取り出せれる場所がわかる人がいたらアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • 20100920
  • ベストアンサー率31% (68/215)
回答No.4

失礼しました。確認を怠っていました。 確かにナビつきのバックアップ電源は省略されてますね。 ただ車両ハーネスは共通のはずですからナビのカプラー以外にもナビなしの場合のカプラーがあるはずです。 探してみる価値はありますよ。 万一なければ面倒ですがテスターで探すしかありません。

pirori_770
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 そうですね! 配線の色は共通のはずですから他のカプラーからでも該当色があれば出来そうですね! じっくり探してみます。 本当にありがとうございました。

  • 20100920
  • ベストアンサー率31% (68/215)
回答No.3

再度アルパインのサイトで確認しましたがちゃんと記載されていましたよ。 4番の薄青がバックアップ、隣の3番の灰色がACCの電源です。 これはトヨタ・ダイハツの共通でどれでも同じなので覚えておくと便利ですよ。

pirori_770
質問者

お礼

再度アドバイスありがとうございます。 今回のクラウンは純正ナビ付きです。 20100920さんの情報はオーディオ付き車(カプラー 6P 10P 5P)の情報だと思います。  ナビ付きの場合カプラーは26Pでコネクターのピンの大きさも違います。 「車種別バラシ情報」ではバックセンサー 車速センサー パーキングセンサー以外のコードは全て純正用と記されています。(メーカー 車種 年式の後にナビ付きを選択します) ですからテスターで調べて常時24Vが判っても不安になってしまいます。 高級車は色々なシステムが有るようなので・・・

  • aihappa
  • ベストアンサー率13% (47/355)
回答No.2

通常はオーディオ等の常時電源配線から分岐します。 常時電源配線が分かればどうにでもなるはずです。 作業者のしやすい方法ですることなのであなた次第です。

pirori_770
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 自分の車ならオーディオのカプラーからテスターで調べ施工します。 今回は人の車なので慎重になっています。 オーディオは外しカプラーも見ましたがハーネスが短く作業が非常に困難(被服を剥いて分岐し、半田付け)と判断したので他に作業がしやすい場所が無いかと思いこのサイトで皆様の知恵をお借りしようと思いかきこみました。

  • 20100920
  • ベストアンサー率31% (68/215)
回答No.1

オーディオの裏から電源を引くのがベストだとおもいます。 http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php アルパインのサイトでカプラーの情報がありましたので参考まで。

pirori_770
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし、私もアルパインの「車種別バラシ情報」は確認しましたが、GRS180系ナビ付きタイプのカプラー情報は冒頭に書いたようにバックアップ(常時12V)の情報はありません。 もし、私の見落としで有るなら申し訳ありません。どのページに書いてあるのか教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • 電源取出しBOXの作り方

    電源BOXについて教えて欲しいのですが・・・ 最近車の電装系(LED)などをACC等から分岐して配線していたのですが・・ゴチャゴチャ色々と線が増えてきたので 電源取出しBOXを作りスッキリさせたいと思うのですが どなたか作り方・電源等の取り方等 分かる方がいましたら 教えて頂けないでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • ACC電源を取り出したくてヒューズボックスから電源取り出し用のヒューズ

    ACC電源を取り出したくてヒューズボックスから電源取り出し用のヒューズに交換して電源を取り出そうと思いますが、ヒューズボックスにヒューズを差し込む時の上下の向きに決まりはありますか?

  • ETC電源取り出しについて

     ETCを自分で取り付けようと、オートバックスでヒューズ電源を購入し、ヒューズに接続しようとしたのですが、ここで問題が起こってしまいました。  自分の車には、以前盗難防止装置をつけたのですが、その際に、取り付け業者がヒューズ電源を使って接続したらしく、ヒューズボックス内で唯一ACC電源が取れるヒューズに、すでにヒューズ電源が接続されてしまっていました。  テスターで調べたのですが、これ以外のヒューズはすべて常時電源か、エンジンがかかったときしか通電しないタイプでした。  盗難防止装置を取り外すわけにもいかず、どうやって電源をとるべきか大変困っています。  お手数ですが、アドバイスをいただければ幸いです。  ちなみに、ETC車載器は三菱の「MOBE-8EX」で、この車載器には、ACC電源コードと、アースのクワガタ端子が付いたコードの2種類が接続されています。  また、車はH12年型のスズキ スイフト(HT-51S)です。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電源取出しヒューズの取り付ける向きについて

    実家の車にリアモニターの取り付けを検討していますその際、電源取出しをヒューズBOXのACC(20A)から取ろうと考えています。 そのときの正しい取出し方を教えてください。 ○取出し前 BATT+ ====(~)-----(本来の回路)-----¬             20A                 三  ○取出し後(1) BATT+ ====(~)-----(本来の回路)-----¬          |   20A                 三          |          ∟-----(~)-----------¬                5A          三 ○取出し後(2)                 г---(本来の回路)-----¬                 |                 三  BATT+ ====(~)--|             20A |      5A                 ∟-----(~)-----------¬                                  三 電源取出しヒューズの取り付ける向きについてメーカーや過去の質問等を読むと(1)のようにヒューズの前から取るようにと書かれているものが多い気がするのですがどうしてなのでしょうか? (私が現在使用しているカーメイトのCT775は(2)の様に取り付けるようになっていますが) そもそもこの20AのヒューズはBATT~ヒューズ(====の部分)の配線の保護のために入っているのではないのでしょうか? 仮に(1)の場合、ヒューズがとても正確でそれぞれぴったりでヒューズが飛ぶとして20A側に19.9A、5A側に4.9Aが流れてもヒューズが切れないとすると24.8Aが流れるので元よりも上限が上がってしまう気がするのですが(4.8A)問題は無いのでしょうか。

  • 電源取り出しヒューズについて

    電源取り出しヒューズをつける時に、ヒューズの向きによって2種類の回路が考えられますがどちらにすればよいのでしょうか? 1、ヒューズの手前で分岐 BAT+ → 電源取りヒューズ → 電装品      ↓     ヒューズ → 増設機器 2、ヒューズの先で分岐 BAT+ → 電源取りヒューズ → 電装品                 ↓              ヒューズ → 増設機器 http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/dentori_fuse.php リンク先を見ると 『ヒューズ電源のコードが出ている方をヒューズボックスのプラス電源側(検電テスターで確認)に差し込む。』 と書いてあるので1番の回路になる向きで付けろと書いてあるように読めます。 例えば10アンペアのヒューズから5アンペアの電流が取れるやつを使ったとすると、1番の場合、バッテリーからヒューズまで合計で最大15アンペア流れてしまいます。 バッテリーからヒューズボックスまでの間は、ヒューズに記載の容量より大きな電流を流せる太い電線が使われているから大丈夫。ということですか?

  • ショートしちゃったかも・・(常時電源来ない・・)

    何度もこのサイトにてアドバイスを頂いております。 自分で調べろといわれたらそれまでですが、ディーラーも閉まっており、また不安なのでご指導のほどよろしくお願いします。 オンダッシュナビを取付けたのですが、昨日バッテリーのマイナス端子を外して配線の処理(短くする)をしていたのですが、何かの拍子にマイナス端子とバッテリーがくっついてしまい、その時にちょうどむき出しの常時電源のラインとアクセサリー(?)のラインとが接触してしまい「バチッ」という音がしました。 次の日配線の処理を終え、車のエンジンを掛けてもナビが作動しません。 検電テスターで調べてみるとアクセサリーの電源は来ているのですが、常時電源がナビまで来ていませんでした。 これはショートが原因でしょうか? なお電源はオーディオ裏から電源取り出しハーネスを使って常時、ACC、イルミを取り出しており、そこからナビ、モニター(常時は使用しない)、ETC(常時・ACC使用)を取り出していますが、ETCの常時には電源が来ており、オーディオの時計もリセットされないため常時が来ているのだと思います またこの場合ハーネスなど交換した方がいいのでしょうか? (通電状況:もしかしたらずれるかもしれません) 電源取り出しハーネス→常時→オーディオ(○)              ↓→ETC(○)              ↓→ナビ(×)           →ACC→ETC(○)               ↓→ナビ(○)           →イルミ(測定していません) 

  • ETCの電源の取り方

    ETCの電源の取り方 これからETCを自分で取り付けます。 常時電源、ACC電源をヒューズボックスから取りたいのですが、 ヒューズボックスの蓋に書いてある常時電源・ACC電源のヒューズを任意で外して そこに市販の電源取りだしヒューズを取り付ければ、ETCも動くし元々そのヒューズを 使っている機器も問題なく使えますか?

  • ACC電源の取り出しについて

    現在、ナビ(本体・ステアリングリモコンアダプタ・リアカメラ変換)、ドライブレコーダー、ETCの取り付けをまとめてしようとしています。 ACC電源をオーディオハーネスからY型分岐ギボシで分岐しようと考えていますが、上記5種類の電源全てを一カ所からとっても大丈夫なのでしょうか? アンペア計算しても15Aにはおそらくならないので大丈夫だとは思いますが… 皆さんならこのようなケースの電源取り出しをどうされますか? アドバイス等ありましたら教えてください。

  • ライフ(JB5)の常時・ACCの取り出しについて

    以前ここで常時・ACCをオーディオから取るという答えを頂きましたが、今回はオーディオを外せる自身が無いためヒューズボックスから常時電源・ACC電源を取ろうと思います。 ただボックスのどれが常時なのかACCなのかがわかりません。 検電テスターも無いため自分で測ろうにも測れないのです。 そこでJB5のヒューズボックスの解説が載っているサイトがありましたら教えてください。 またそこの電源からナビ・ETC・TVのブースターを一度に繋いでもいいのでしょうか?

  • ヒューズより電源取り出し

    現在の車にフロアイルミネーションをつける予定があります。 現在シガーソケットにレーダーの電源が刺さっています。 今回もらったものがシガーソケットに差し込むタイプではなく 単に電極の+-が出ているだけです。 そこでヒューズボックスのシガーレットライター 15V よりエーモンのミニ平型ヒューズ電源を使い取りたいと思います。 この場合、シガーレットライターは常時電源ではないですよね? ACC電源ならここから取る予定です。 バッテリー上がりが心配ですので確認させて下さい。 ACC(+)←ライト→(-)はアースへ