• ベストアンサー

ライフ(JB5)の常時・ACCの取り出しについて

以前ここで常時・ACCをオーディオから取るという答えを頂きましたが、今回はオーディオを外せる自身が無いためヒューズボックスから常時電源・ACC電源を取ろうと思います。 ただボックスのどれが常時なのかACCなのかがわかりません。 検電テスターも無いため自分で測ろうにも測れないのです。 そこでJB5のヒューズボックスの解説が載っているサイトがありましたら教えてください。 またそこの電源からナビ・ETC・TVのブースターを一度に繋いでもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46282
noname#46282
回答No.3

参考までに・・・。 常時電源:ハザードやパワースライドドアなどのキーを抜いていても作動するような電装品のヒューズ。 ACC:ラジオ(オーディオ)やシガーライターなどのACC(キーONとは異なります)で作動する電装品のヒューズ。 と考えて間違いないと思いますが、やはり最低でも検電テスターにて調べるのが間違いありません。今後電装品をDIYしていくには必ず必要になりますのでこれを機に購入されてはいかがでしょうか?個人的には通常のテスターの方がお勧めですが・・。 ちなみに着いているオーディオが純正ならオーディオ裏からは分岐がないので電源を取れません。 >またそこの電源からナビ・ETC・TVのブースターを一度に繋いでもいいのでしょうか? ETC程度なら問題はないでしょうが、3つを1箇所つなぐことに関してはお勧めしません。ヒューズまでの電線の容量が小さい場合、最悪発火もありうるので。 説明書には消費電力が明記されているはずですが、ディルプレイや常時計算をするので消費電力は高いはずです。ヒューズの定格が問題はなくとも、安定しての電源供給と考えるとよろしくはないでしょう。 それであればオーディオを外すサイトを探した方が良いのではないでしょうか? 私が自車に実施しているのは。ナビとオーディオは新たに電源線を追加しバッテリー直で電源を供給。ETCはオーディオ用の常時とACCを使用しています。電源供給キットも販売されているので参考までに。音質は良くなりますよ!!

pikapika_1210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 皆さんの意見を参考に取付けてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • zuyuki
  • ベストアンサー率30% (31/101)
回答No.2

ヒューズBOX付近に書いてあると思いますよ

pikapika_1210
質問者

お礼

ありがとうございます!!

  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.1

>>またそこの電源からナビ・ETC・TVのブースターを一度に繋いでもいいのでしょうか? 失礼ですが、電源容量の計算が出来ないようであればDIYはされない方が無難です。下手をすれば 火災にもつながる作業です。電装品店やカーオーディオショップに作業を依頼されるべきでしょう。

pikapika_1210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問の仕方が悪くて申し訳ございません。 当方航空整備士でして電源用量は普通に出来ます。 ただ航空機には・・ コネクター間の1つの電線には2個以上スプライスしてはいけない という規定がある為自動車ではどうなのかと思ったのです。

関連するQ&A

  • ウイッシュのACC電源がこない

    お願いいたします。 ナビをつけようと配線をいじっていたところ、オーディオがつかなくなりました。 テスターでみると。、常時電源はきていますが、ACC電源がきていません。 車内ヒューズボックスの全部のヒューズをみましたが、切れていません。 結線も調べましたが、大丈夫なようです。 そこで、別の配線から(オーディオうらのACCでなく)たとえば、ハンドル「下のACC電源とか ヒューズボックスからそのこない廃線につないだら、危ないでしょうか? なにか差し障りがあるでしょうか? どなたか、わかりましたら、ご回答お願いいたします?

  • accのショートについて

    先日、信号で停車中にオーディオ、ナビ、ETC、時計などが一斉に消えました。 走行に問題はなかったので、帰宅後、配線を調べてみると、オーディオのカプラの先のギボシ端子が一つ抜けており、それでショートしたと考えられたので、そこを配線し直しましたが、電源が入りませんでした。 取り扱い説明書に載っている車内とエンジンルームのヒューズを確認しましたが、切れていませんでした。 検電テスターで確認したところ、オーディオのカプラにきているB+とイルミの電源は生きていますが、accのみ通電してませんでした。 また、ヒューズボックスにはACC電源がきており、ヒューズから電源を取り出せば、オーディオやナビ等は通常通り使用できます。 そこで質問なのですが、accに通電していない原因が何なのか、考えられる原因を教えて頂きたいです。 ちなみに車種は初年度登録H11年のマツダのミレーニアです。 長くなってしましたがよろしくお願い致します。

  • ショートしちゃったかも・・(常時電源来ない・・)

    何度もこのサイトにてアドバイスを頂いております。 自分で調べろといわれたらそれまでですが、ディーラーも閉まっており、また不安なのでご指導のほどよろしくお願いします。 オンダッシュナビを取付けたのですが、昨日バッテリーのマイナス端子を外して配線の処理(短くする)をしていたのですが、何かの拍子にマイナス端子とバッテリーがくっついてしまい、その時にちょうどむき出しの常時電源のラインとアクセサリー(?)のラインとが接触してしまい「バチッ」という音がしました。 次の日配線の処理を終え、車のエンジンを掛けてもナビが作動しません。 検電テスターで調べてみるとアクセサリーの電源は来ているのですが、常時電源がナビまで来ていませんでした。 これはショートが原因でしょうか? なお電源はオーディオ裏から電源取り出しハーネスを使って常時、ACC、イルミを取り出しており、そこからナビ、モニター(常時は使用しない)、ETC(常時・ACC使用)を取り出していますが、ETCの常時には電源が来ており、オーディオの時計もリセットされないため常時が来ているのだと思います またこの場合ハーネスなど交換した方がいいのでしょうか? (通電状況:もしかしたらずれるかもしれません) 電源取り出しハーネス→常時→オーディオ(○)              ↓→ETC(○)              ↓→ナビ(×)           →ACC→ETC(○)               ↓→ナビ(○)           →イルミ(測定していません) 

  • 常時電源・ACCはどうやって引くの?

    平成16年式ライフを乗っているのですが、今回オンダッシュナビ・ETCを自分で取付けようと思います。 ただ常時電源・ACC電源をどこから、どうやって引くのかが解りません。ヒューズボックスから取る?オーディオからとる?良く解りません。 またナビの配線の先にはスプライス(ギボシ端子)になっておりどうやって車の配線とつなげるの?っていう状態です。 また車のリレーなのですがこれはどういった意味があるのでしょうか? 航空機に使用されているリレーの主目的は遠隔操作なのですが・・ 同じ意味合いで使われているのでしょうか? 当方航空整備士なので、飛行機についてはプロなのですが、車に関しては全くの度素人なので・・・ よろしくお願いします。

  • 常時電源やACC電源を取り出す際に、車のヒューズボックスから取り出す事

    常時電源やACC電源を取り出す際に、車のヒューズボックスから取り出す事はあまり良くない事なのですか?オーディオ裏などと比べてお勧めしない理由があるとするならそれは何なんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 電気が来ない

    L500S ミラアヴァンツァートなのですが、突然オーディオのACCと常時電源が通電しなくなりました。 ヒューズはACCの方は切れていませんし、ヒューズボックスまでは電気が来ていました。常時電源はヒューズがあるのか良くわからないので検電してません。ちなみにイルミは何とも無かったです。 断線も考えましたが、無理に引っ張ったことも無いですし、見える範囲では配線が切れているような感じもありません。 後は何が原因なのでしょうか?オーディオが使えないとなると不便です・・・

  • 電源のつなぎ方(常時とACC)

    地デジチューナーを取り付けます。 シガーではなく内部配線でヒューズから引きます。 使い方で常時とACCの2つから電源を引きたいのですが、問題はないでしょうか? (バッテリーは1つなので基本同じ電圧ですが、取り回し場所によってはわずかな電位差があると思うので) 理由   通常は ACCからの電源で使います(純正のTV視聴):普通の場合これだけですね。   車を駐車中に見る場合、ACCにすると他へも電流が流れバッテリー上がりにつながります。   そこで、常時電源から供給してチューナーのみ活かす(その電源ラインにSWを入れます、通常はoff)   TVはポータブルナビ(映像入力OK、自身バッテリー3時間稼動)を使用。 通常は常時電源ラインに入っているSWを切ってあるので、ACCだけをつないだ状態ですが、万一ACCが入っている状態で常時電源側のSWが入った(入れた)場合、両方から通電になります。 何か不具合などあるのでしょうか? (もちろん常時電源SWが入りっぱなし、切り忘れがあればバッテリーは上がるリスク持ちです)

  • アメ車の常時電源→ACC変更について(シガー)

    ご教授願います。 アメ車のシガーソケットが常時電源のため、ACCに変更しようと思ってます。 色々調べたところ、常時電源線を切断・絶縁後、シガーソケット側の切断した線と オーディオのACC線を繋げようと思ってます。 ある方の回答を拝見しましたら、ACC線とシガーソケットとの間に【ヒューズをかます】と アドバイスされてますが、やはり【ヒューズ】を間に入れる必要はございますか? または、そのまま繋いでも大丈夫でしょうか? ヒューズを入れる場合は、何Aぐらいのヒューズを挟めばいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • BMW ACC電源の取り方

    BMW 16年式 1シリーズ(型式 UF16)にETCを取り付けるのですがACC電源をヒューズボックスから取ってもいい場所はありますか?30Aのところは常時電源でした。オーディオヒューズの残りのうち2番の5Aのところに10Aあたりの配線がでているヒューズなどで取っても大丈夫ですか?またはオーディオヒューズで23番のところにヒューズがない箇所があり10Aヒューズを指せるところもあるようなのですが、ここでもいいのでしょうか・・・。基本的なことなのでしょうが、分かる方がいましたらお願いします。

  • ゼロクラウンのバックアップ電源の取り出し

    こんにちは ゼロクラウンについて詳しい方 おねがいします。 友人のゼロクラウン(180系)に後付で電装部品(DVDプレーヤー)の取付を相談されました。 ACCは運転席側のヒューズBOXから取り出せることは判りましたが、バックアップ電源の 取り出し場所に悩んでいます。 本来ならオーディオ裏から各電源の取出しが可能なはずなのですが、この車は純正ナビが付いているので市販の電源取り出しハーネスも該当品は販売されていません。ネットの車種取付情報も詳細が載っていません。(弄るな!ってことかな?) ヒューズBOXには常時24V出ている場所も何箇所ありますが、 セキュリティーとか色々やばそうなモノばかりです。  エンジンルーム内のヒューズBOXには時計とかホーンのヒューズがありますが車内に配線を引き込むスペースも見当たりません。  最悪は時計の裏からテスターで常時電源を探し出し分岐させる方法しか思い当たりません。 どなたか安全にバックアップ電源が取り出せれる場所がわかる人がいたらアドバイスをお願いします。