• ベストアンサー

年賀状のフレーム部分を自然にぼかす方法教えて下さい

裏面のレイアウトを自分で選んで今印刷してみたのですが、印刷した画面の境目がクッキリ出てしまい、この境目を透明にするにはどうしたらよいかご存知の方、いらっしゃいませんか? 使っているものは筆グルメです。 以前、筆まめというソフトを使っていたときは、ふちを透明化する。という設定ボタンがあったのですが、この筆グルメにはありません。(探したのですが見あたりませんでした) パソコンが変わったので、このソフトしか使えず、ご教示お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1
参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se108932.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「筆ぐるめ」年賀はがきの裏面が印刷できません。

     印刷実行をクリックすると「印刷サービス用レイアウトが選択されているので印刷できません。レイアウト画面で設定変更を行い用紙種別を変更してください。」と出ます。どうすればよろしいのでしょうか。レイアウトの欄の「フチなし印刷」の項目にはチェックを入れられません。使用機種等は筆ぐるめ18、Windows10、Canonip2700です。おもて面は手書きのため「筆グルメ」は使用していません。よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 年賀状ソフト

    昨年までは筆まめを使っていました。 パソコンを新しく買い替えたら最初から筆ぐるめが入っていたのですが筆まめに比べて慣れてないせいか使いづらいような気がします。(まだ本気で使ってません) もったいない気もしますが慣れた筆まめにしょうかなとも思ってます。 電気屋に行ったら筆ぐるめは端の方にポツンと1つだけ置いていて他の筆王とか筆まめとか他のソフトずらりとな並んでいました。 筆ぐるめって人気がないのでしょうか?(メジャーじゃない?) 使いやすいお勧めのソフトを教えてください。

  • 筆ぐるめ19 裏面印刷枚数を増やす方法 

    同じレイアウトのはがき裏面をまとめて印刷(たとえば50枚)したいのですが、設定方法を教えてください。 50回も印刷ボタンをクリックするの厄介ですので。 写真の印刷ではこのことは簡単ですが、筆ぐるめでは方法がわかりません。 なお、宛名面はエクセルー>ワードで行います。 同一裏面を多数の宛名に送る場合はこの方法が能率的です。 分かり易く、説明頂ければありがたいです。 以上

  • 筆ぐるめでの年賀状作成

    ちょっと気が早いかなとは思うのですが、筆ぐるめver9.0で年賀状裏面の作成をしています。 気に入ったイラストがなかったので、とあるホームページでダウンロードした小さめの イラストを筆ぐるめの"イラスト"の所に登録して、それに文章などをつけ加えたものを "レイアウト"として新規保存しました。 早速そのレイアウトを印刷してみたのですが、ハガキの余白部分の印刷可能範囲内が 全体的に薄~い水色になってしまうんです。逆に言うと、通常できる上下左右の余白以外の 部分が水色になってしまっています(イラスト部分を除く)。 プリンターの設定が悪いのか、筆ぐるめの設定が悪いのか、もしくは新規レイアウトの 作り方が悪かったのか・・・ヘルプ等を参照しつつもさっぱりわからなくなってしまい、 作業も中断している状況です。 原因がわかる方、想像のつく方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。 筆ぐるめ:ver9.0  プリンター:Canon BJ S700  OS:windows XP

  • 前の記憶を削除する方法

    パソコンで年賀状を印刷したいが、たとえば裏面の印刷をしたいときに、以前に印刷した記憶が残っていてアテナの印刷がいつまでも つづいているので。裏面の年賀状が。印刷できない パソコンの画面は筆ぐるめ26のソフト画面で年賀状をつくり 印刷しようとした状態裏面印刷を使用としているが 前に使用した表面の宛名の印刷がいつまでも出てしまう プリンターに記憶が残っている場合それを消すにはどうしたらいいか教えてください ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 筆ぐるめver.13の裏面について

     パソコンに入っている筆ぐるめver.13で年賀状の作成をしたいと思っているのですが裏面の赤点線をはがきいっぱいまで拡大してふち無しで印刷したいのですがどうやったら出来るのでしょうか?筆ぐるめを使うのは初めてで作成も遅れていて細かい設定の事がさっぱりわからなくてあせっています。  回答よろしくお願いします。筆ぐるめの分かりやすい解説のサイトなどもありましたらよろしくお願いします。

  • 年賀状ソフトは筆まめは一般的なのですか?

    私が、1998年に買った1代目の富士通パソコンはプリインストされていなかったので1999年に電気屋さんで・・一番売れている筆まめ10を買いました。 今年も、電気屋で1番売れているのは筆まめシリーズの筆まめ14みたいですが・・本当に「筆まめは一般的なのですか?」・・ 私は一般的なのは・・筆ぐるめなのではないかとおもいますが・・ 電気屋で1番売れているのは筆まめシリーズが1番売れているが・・筆まめシリーズはプリインストされているパソコンがないので・・ 2002年に買った私の2代目の東芝パソコンが筆ぐるめがプリインストされているように・・ 東芝やソニーは筆ぐるめがプリインストされているし・・富士通も確か筆ぐるめがプリインストされているらしい。 NECは筆王がプリインストされているらしい。 で・・プリインストールの数で筆ぐるめが一般的だと思うのですが・・ でも、「筆まめVer.14」を買い、「筆ぐるめ」をアンインストした人も多いかもしれない・・・うーん、分からなくなってきた。 年賀状ソフトは筆まめは一般的なのですか? 教えてください。

  • 筆ぐるめで年賀状を印刷しています

    筆ぐるめVer15、プリンターはDELL photo all in one Printer 922で年賀状の裏面印刷をしています。用紙種類で「はがきフチなし」を選んでフチなし印刷をしているのですが、印刷してみると、年賀状の右端に2ミリくらいの余白(印刷されない領域)ができてしまいます。どのようにすれば、フチなし印刷はできるでしょうか?ご存知の方、ぜひお願いします。ちなみに、OSはvistaです。去年までは年賀状はXPパソコンのプリインストール版筆王、同じプリンターでフチなし印刷して作っていました。なので、プリンター自体がフチなし印刷できないということはないと思いますが、筆ぐるめを使うのが初めてなので、使い方も良くわからなくて、詳しい方、お助けください。お願いします。

  • フチなし印刷のできる年賀状ソフト

    今、早めに来年の年賀状を作成しています。 パソコンの中に標準装備されていた「筆ぐるめ」というソフトで試しに作ってみたところ、背景を用紙いっぱいに設定していたにも関わらず、画面の中ではがきに赤い枠がついている外側部分は実際には印刷できませんでした。 せっかくフチなし印刷のあるプリンターを買ったので是非フチ無しで年賀状を作りたいのですがこのソフトにはそういう機能はないのでしょうか? また、他のソフトでフチ無し印刷を指定できるソフトがあれば教えてください。

  • 筆ぐるめ。宛先によって裏面を変えたい。

    筆ぐるめ17を使っています。 年賀状の印刷時、相手によって裏面レイアウトを変えて1度に両面印刷をすることはできますか? それとも、裏面レイアウトごとに住所録のチェックをはずして印刷しないとダメなのでしょうか? 以前はがきスタジオというソフトを使用していた時は、住所録のところで簡単に相手によってレイアウトを変更し、一度に両面印刷をすることができたのですが。。。 宜しくお願い致します。

エラーメッセージが表示される
このQ&Aのポイント
  • エラーメッセージが表示され、紙が詰まっていないにもかかわらず、後ろにあるとってを引きカバーを開けて紙を取り出すように求められます。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法に関する情報を提供してください。
  • 質問はブラザー製品に関するもので、インクジェットプリンターのエラーメッセージについてです。
回答を見る

専門家に質問してみよう