• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会的に自立できない子供を心配する80代の親)

社会的に自立できない子供を心配する80代の親

このQ&Aのポイント
  • 80代の親が、自立できない子供について心配しています。叔母は年金と貯えで生活しており、兄は失敗が多く、問題に対処できない性格です。一方、弟はまじめに働き社会的に順応しています。
  • 兄は職人として単発で仕事をし、叔母の所有するメゾネットに住んでいます。しかし、税金や年金を滞納し、貯金もせずに生活しています。叔母は兄をかばいながらも悩んでおり、弟も諦めています。
  • 叔母は兄の自立を願っていますが、兄は甘やかされている状況に気づいていません。将来の心配や叔母亡き後の負担もあり、兄を自立させる方法や弟さんの財産の守り方について相談しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.1

>叔母の心の負担を軽くしてあげながら、兄を自立に導くよい方法 基本的にないと思います。 文句を言いながらでも援助する「叔母」と、「どうしようもなくなるまで、ほったらかしになってしまい」な兄。 意識していないですが相互に依存し合っているので、どちらかが居なくなるまで関係が継続し、関係が破綻した時にどうなるか予想できないと思います。  法律に明るくないので、市役所などで法律相談コーナなどで相談して下さいとしか良いようがないですが、叔母の全ての財産を、叔母様の生活に必要分を除いて全てを事前に財産分与することができるような気がします。 この時、叔母様自身でも自身の財産を勝手に使えないようにすることで兄様がトラブルを起しても、自身が解決するしか方法がなくなる状態にできれば仕方なく独立してくれると思います。

Nancy165
質問者

お礼

叔母と兄が「意識していないですが相互に依存し合っている…」 というご意見は、ズバリ的をついていると思います。 「見捨てられない」親心と、叔父亡き後、兄への依存が大きくなった叔母… どこを断ち切ったらいいのか、わからないほどこんがらがった悪循環ですね。 「どうにかしよう」と思わず、弟さんは最悪の場合を想定して、準備できることはしておいたほうがいいのかもしれません。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.3

叔母さんが亡くなったら、どうにかなるカモしれませんし、 どうにもならないカモ知れません。 弟さんも、もう、兄を救う必要は無いのでは? この兄を「見捨てる」ことが、兄を一人前にする最期の方法です。

Nancy165
質問者

お礼

ほんとうにそうですね。 その兄も、もう50才代にもなるのですから 「まだ変わってくれるかも…」という希望は現実を直視していないですよね。 叔母にそれをどう分かってもらうかが、悩むところです。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.2

まあこの場合祖母がなくなったときに、自堕落な兄はすぐに首が回らなくなっているだろうし 弟は、とうに行方をくらませていると思いますね。 職人の腕でちやほやされるのは、体が五体満足に動くときだけ 使い物にならなくなった職人に囲うような感じじゃないでしょう?使い捨てなんですよ。 自堕落な人間に手を差し伸べるのはその生活を助長させているに過ぎません。

Nancy165
質問者

お礼

「自堕落な人間に手を差し伸べるのはその生活を助長させているに過ぎません。」 というご意見は、叔母親子には本当に響く言葉だと思います。 母親というのは、子供かわいさから、それがその子(子というような年齢ではないですが)のために ならないと分かっていても、ついつい言い訳をみつけたりかばったりしがちみたいですよね。 父親である叔父が生きていれば、心を鬼にしてでも厳しく対応していただろうと、弟はよく言っていますが、叔父は兄が問題を起こし始めた頃、30年前に他界してしまいました。 叔母に、もう少し客観的にかつ冷静に考える 心の余裕があれば…と思いますが、 「自堕落な人間に手を差し伸べるのはその生活を助長させているに過ぎない。」 ということを、再度伝えてみようと思います。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弟が親に頼らず、自立するには。。。

    弟の相談です。長文失礼します。 私の弟は現在34歳。 母から月1万円のおこずかいを貰い、職業訓練に通いながら、週2回だけ1日3時間程度のアルバイトをしています。 母と2人暮らしで、 生活は、母のパート収入と、年金数万円ですが、弟が実家に戻ってからは(2年前)、いろいろと出費がかさみ、母が少しづつためていた老後のための貯金を切り崩して生活しています。 弟は、実家に1円もいれていませんが、 私は、半年前に結婚し、家を出てからは、実家の光熱費の一部を負担しています。 弟は精神的な病気を約20年患っており、通院や投薬など続けていますが、効果はみられなく、バイトも続かない状態です。 うつ病ではありませんが、職場の人間関係に悩みやすく、何かあると、「なぜそうなってしまったのか?」を考えず、全て相手のせいにして、、、最後には「症状が出てきた」と言って辞める、、、 と、いった具合です。 なので、成長しません。 20代の頃には、東京で一人暮らしをしていたこともありますが、実態は、母から足りない生活費と援助をしてもらいながら、バイトを転々とする生活で、上記の理由により、病気を良くするため、実家に戻ってきました。 食べていくには、例え理不尽だと感じたとしても、我慢していかなければならないことがあること。 自分の行動にも非難される原因があることを、考える必要があること。  など、母と私で弟に何度もいってきましたが、最近では、家族の話をまったく聞こうとしなくなりました。社会経験の少なさによる引け目を、本を読むことで補ってきた人なので、理屈っぽく、自分を擁護する言い訳が得意です。そして、自分に自信があります。 でも、言っていることと、やっていることが、矛盾している。。と私は感じます。 病気であることには違いありませんが、他人から見れば、気づかれない位のもので、甘えていると感じます。 病気を隠れ蓑。。か、免罪符にして、働かないことを正当化している感じも見られます。 母は、「病気を治してからじゃないと、就職活動もうまくいかないから。。」と、医療費全て負担していますが、最近では、母や私だけではなく、本人の口からも「結局、病気は治らない。うまくつきあっていくしかない」と言っています。 弟の性格上、出来るだけ人とかかわらない仕事、誰にでもできる仕事、を探すべきだと言ってきましたが、本人は、「これはやりたくない」「おれに向いていない」と言って、現実的な行動をしません。 実力は伴わないのに、プライドが高い。。。とても難しい性格です。 今、弟と二人暮らしの母が、弟に毎日のように、失望と怒りと愛情で心が乱され、「お母さんも精神病になりそう・・・」といい始め、 これ以上、一緒に暮らし、面倒を見続けても、本人のためにも、家族のためにもよくないので、近いうちに家族会議を開くつもりです。 話す内容は・・・・ (1)母の貯金が底をつき始め、このままの生活が出来ないこと。 (2)本人の為、弟は実家を出て、自立した生活を目指してほしいこと。 (3)金銭的な援助は、内容により、期間にリミットを設け、その間に仕事を見つけること。 (4)仕事探しのアドバイスや知恵は家族としてきちんとする気持ちがあること。 (5)母が亡くなったあとの事を考えてほしいこと。 弟の事で、私も、ずっと悩んでいますが、 一番辛いのは、母が金銭的にも、精神的にも苦しんでいることです。 本人は、母が、そこまで思いつめ、心配していることを知ってか知らぬか、親の愛情を当たり前と思っていて、母を思いやる行動もありません。 父親の借金で長年大変な目にあい、歳をとった今も、弟の事で辛い思いをし、 そんな母の事を思うと、可哀そうで仕方ないのです。   ただ、話し合い次第では、逆効果になる不安もあり(ただでさえ、否定的にとらえる癖があるので)、うまく考えがまとまっていません。 どう言えば、弟が本気で自立をしようと思うのか。。。皆様の意見を伺わせて頂ければありがたく存じます。 長文失礼しました。

  • 自立と税金

    3つの自立(生活的・社会的・経済的)について調べていたのですが、いくつか例を見つけていくうちに、税金を納めることはどこに当てはまるのだろうと思いました。 自分なりにいろいろ探してみましたが、これといった答えやヒントもなく困っています。 私の予想では、税金を納めるのは国民の義務であって、責任なのだから、社会の一員としての自覚をもつ「社会的自立」に当てはまると思うのですが…どうなのでしょう?

  • 社会的に自立したい

    よろしくお願いいたします。27歳♂会社員です。 タイトルどおり、社会的に自立したいです。 ここでの自立は経済的な面での自立です。 私はもともと、グループの中で何かをすることが 得意な方ではありませんでした。ですが、勉強は ある程度していましたので、大学は国立の工学部を 出ることはできました。ただ、社会人として、やっていて、 やはり、周りの中仕事を進めていくことができていないなと 強く実感してきました。この歳まで、人とうまくやっていくことが できず、何でも、一人でするって、感じでした。 今のまま、チームに無理やり溶け込んで、過ごしていっても、 並にも到達しないのではないかと不安です。 不安を増すものとして、軽度の発達障害(先天的)を持っており、 コミュニケーションを苦手とする、物事に固執する、マイペース 極度の神経過敏などの特徴をもっており、 これより、さらにチームの中で、 力を発揮するのが難しいなと感じています。 実際、今までの社会生活もずっと、ムダに苦労しっぱなしでした。 これから、自分の力を発揮する仕事、もしくは副業などで金をつくって、生きていこうか、考えています。 実際、自立して生きることは難しいのでしょうか?? 経験があったら、誰かアドバイス欲しいです。 それとも、社会に無理やり、あわせて生きていったほうがいいのでしょうか??文章がまとまっておらず、すみませんが、よろしくお願いします。

  • 親からの自立

    皆様、はじめまして。kk334と申します。 ただいま私はとても深く悩んでおります。少し皆様に聞いてもらいたいと存じます。 今、私は社会人を1年半過ぎやっております。そして、私には1年半すぎ遠距離している彼氏がいています。 で、最近私は今の会社にやる気が感じられないので、一層のこと転職して彼氏のいる場所に引っ越そうかとおもっています。彼の住んでいるのは九州です。 私は関西です。 しかし、やはり親は猛反対。最近では”子供を育てた甲斐がない”や”私(親)の生きてる意味がない”など、寂しい言葉を私に浴びせてきます。 まぁ、、子供1人特に私は長女ですので母親としては寂しい気持ちはわかります。しかし少しは賛成してくれるところもあるのです。 行くのなら目的をもってちゃんといけ、ということです。 もちろん、私は目的があるからいくわけです。 ・自立したい ・1人暮らしがしたい ・彼氏の傍にいたい ・この家からでたい (今すんでる私の部屋にはプライベートがなく弟と相部屋なのです。) ちなみに、私は21、弟は19歳。。。 この話を誰にでもするととても驚かれます。 だから、そんなんで色々なしがらみがあり家を出たいと思っているのです。私の目的は上記のような目的等ですが、しかし親にとってはそうではないみたいなのです。 親的には・・ ・まず九州に引っ越してから何をしたいか ・若いからまだ早い ・どうせ彼氏目的でしょ? などなどです。 やはり、、まだはやすぎるのでしょうか、、、。

  • 障害者の兄に遺産が相続され、それを弟が勝手に使った

    質問よろしくお願いします。 知人が先日、母親が亡くなったため遺産を相続したのですが、その知人は2人兄弟で、遺産はそれぞれに均等に分けられました。(父親は20年前に離婚したので居ないそうです) しかし、その兄弟の兄は知能障害で施設に入っており、弟は社会人として暮らしています。 遺産は、亡くなった母親の預金で金額は約1000万円ぐらいだそうです。 そして、母親が亡くなったあと、弟は兄の保護者になり、遺産を相続しました。 ですが、弟は遺産相続が終わった後で、兄の通帳と印鑑を持ち出し、勝手に兄に相続された遺産500万円を引き出しました。 もちろん兄はその事を知りませんし、もしかしたら自分に遺産が入ったことすら知らないかもしれません。 こうして、弟は母親の遺産を独り占めにし、その事を周囲に自慢げに話していたようです。 「兄貴がアホだから儲かった」と。 私もその自慢を聞かされた一人なのですが、この様な事をして法的には何の問題も無いのでしょうか? この話を聞いて、卑劣というか許せないというか・・・色々疑問を感じたので質問させていただきました。 ちなみにその弟は、兄を施設に預けてからほったらかしです。(兄の年金があるとかで、兄を施設に預けても弟に負担は無いそうです) それと、母親が生きていた時は兄は母親と暮らしていたようです。 また、兄の知能障害はそれほど重くはないらしく、施設の人に面倒をみてもらいながら施設が借りたアパートで集団生活しているようです。(たしか兄は自閉症だと聞いています)

  • 親の介護

    父親は70代前半、母親は60代前半、 兄(同居独身)は30代半ば、私は30代前半(別居独身)です。 母親は、あまり体が強いほうではなかったのですが、 最近一人では起きられなくなってしまったようです。 現在、私は隣町で一人で生活していますが、 兄は10年近く仕事に就いておらずひきこもっています。 今のところ父が主に母の面倒を見ていますが、高齢ということもあり やはり疲れがたまるようで、今後どうすればいいか相談を受けました。 問題点としては 1)兄が長い間無職であること。 2)私が高校生のあたりから兄と仲違いをしており、   以来まともに話したことが無いので、   彼の考えが父伝えでしかよくわからない。   (兄がいると恐怖感が伴ってしまう。兄も私を避ける)   母とも仲違いしていたが、こちらは数年前に和解済。 3)実家に蓄えはなく、基本的に父の年金でギリギリの生活をしている。 4)私が現在求職中であり私も経済的に苦しいこと。 5)同居することは今のところ、避けたい。部屋を確保できないため。 6)親戚はあてにできず、関係が希薄。 7)墓地もまだなく父はそろそろ用意したい(してほしい)と考えている。 まず私は何をすればいいのか? まずはもちろん就職…と思ってはいるのですが。 問題が多すぎて頭の中が整理つきません。 ご助言いただけますでしょうか。

  • 障害者自立支援法の医療費負担について

    母50代(健)、年収80万 兄20代(障)、年金収入のみ 弟20代(障)、年金収入のみ この場合、医療費の負担額は、 (1)兄・弟それぞれどうなるのでしょうか。 (2)弟に関して、控除はあるのでしょうか。 (3)所得の計算は、兄・弟それぞれ別々でしょうか。  母・兄・弟併せてでしょうか。 以上のことについて、よろしくお願いします。

  • 自立に向けて

    こんばんわ。 悩んでます。早急に決断したいです。 精神疾患者のグレーゾーンで、社会人経験が少ない。ひとり暮らしをしたくて、収入が障害年金の65000円だけです。 病気の原因は、親からの過干渉や過保護が、酷く、ストレスで、 長年、怒りや憎しみに気づかず、最近自覚し始めたら、ケンカやぶつかることが多くなり、このままじゃ潰されるという危機感から、家を出ようと決意して、来週引っ越します。 できるなら、障害者雇用やA型事業所じゃなく、一般企業でやって行きたいと思っています。目標は障害年金と、自分の働いたお金を合わせて自立した生活をすることです。 こういう言い方はお叱りを受けますが、親は、あまり考えず、私が大変だからと毎月 4万の生活の金銭援助はするよと言ってくれますが、正直受け取るか悩んでます。 なぜなら、一度それで失敗してるからです。出してもらえるだけありがたいと思い去年の初めに一度近所でひとり暮らしをしてました。しかし、親の存在が重くて、自分の心に「ちらつきや不安がでてくる」など、 、精神的自立ができてなくて、 気持ちの混乱で体調を落とし、あと、周りとのコミュニケーション能力不足を痛感し、ただ落ち込み帰ってきました。 憎んでる親なのに、頼りながら、自立しようなんて、甘かった。 今度は多少きつくても、ちゃんと実家で、安定した仕事につき、それから家を出ようと決心しましたが、やはり耐えられず、ケンカがさらに酷く、なりました。実家に私の居場所はなかったです。 私の過去の社会生活は、会社での人間関係が作れず、能力が足りない方で自信がなく、不安が大きいこと、今までも継続力がなく、一つの仕事が長続きしないことです。 でも、甘いようですが、周りからも、そこまで、福祉にどっぷり助けてもらいながらじゃないと、社会生活が送れないわけじゃない、グレーゾーンなのです。やれるとは思うよ。頑張ろうと決心したら、何とかやってけるだろう。ただ継続できるかが問題と言われています。そこに生活がからんでくると、ひとり暮らしは厳しいかもとも懸念されてます。 ちなみに貯金は少しあります。 悩みは、 これからやってくのに、また親からの金銭的援助を受けながら自立を目指すのか、それとも親に頼らず初めから障害年金と 自分の貯金でいくのか。 私の考えは援助の金額を「家賃の半分のみ」など、低くして、自分が頑張れるように徐々に自立していこうと考えてます。ただその場合、生活に干渉されないように連絡はブロック、反応しないなどを徹底する。 です。 しかし、現実は厳しいため、 言い方はあれですが、もらえるなら家賃の全額もらいながらやって行ったほうがやはりいいのでしょうか。生意気ですがお金だけの問題ではないとは思いますが、やはりお金の不安は恐怖です。 現実と、自分の能力を考えると厳しいため、少しでも、全額家賃補助で、安心できる金額をもらいながら、のほうがいいのでしょうか。 どちらか、なやんでます。 引っ越しは決まってるため、もう決めないとです。 よろしくお願いします。

  • 父親が亡くなってしまってから借金が

    私の父親が亡くなってからちょうど1年が過ぎました。それで私には母一人、兄と弟がいます。父親が亡くなった時に兄と弟は資産放棄をして私は知らなかったから放棄しなかったのですそれで1年が過ぎ税金や父親の残した借金などが出てきて母親に相談すると自分で払えの一点張りでそれか税務署に母親に請求するように言いなさいとかしか言わないのです。母親は父親の保険金と年金で生活して父親の残した家に住んでいます借金は家を売って父親の保険金で無くなると思うのですが?借金の半分は父親が商売をしていた時の売り掛けで、残りは母親と兄が保証人になっている借金で、放棄を知らなかった私は家を相続してしまっているみたいで税金がきました。私は相続放棄をしらなかった為に、(家も相続)全ての借金を払わなくてはならないのですか?それと父親が口約束でお金を借りた人の分もあるのですがどこまで私は払わなければならないのですか?母も相続放棄していないのです。でも母はお金を返す気はあまりないみたいで。 皆様の知恵を借りたく書きましたすいません。教えていただけませんか?

  • 親に頼りきりでしたが、その親がもう他界してしまいます。自立したいのですが…

    25の女です。家族構成は父と兄(既婚、父とは別居)です。 母は幼い頃に亡くなり、ずっと父子家庭で育ってきました。 とはいえ、好きなことをやらせてもらったり、自由にさせてもらっていたので、 不満とかは特に無く…。父には経済面でかなり甘えさせてもらっていました。 私の精神状態は、まだまだ学生気分が抜けていない状態です。 正直、甘ちゃんだと自覚しています。 一応目指している職がありまして、ここ1年ほどで多少の小銭が入ってくるようには なりましたが、まだそれ一本ではとても食べていけません。 (会社に属するような職業ではないので不安定です) そんな中、生活費の大半を、父に援助してもらったりしていました。 アルバイトもしたりしましたが、父から「その仕事に集中した方がいい」と いう言葉を貰ったのをいいことに、調子に乗って甘え続けていました。 その父の余命があとわずかということが分かりました。 父がいなくなった後のことを考えてみて、改めて、驚くほど 自分が自立していないことに気付きました。 もうその日は現実に迫っているので、早急に何とか自立しなければと思っているのですが、 やらなければならないこと・考えなければならないことがありすぎて、頭が真っ白になってしまいます。 金銭面だけでなく、いろいろな社会的立場も不安でいっぱいなんです。 宜しければ、アドバイスください。 一人暮らしをしていますが、そこに住民票を移していません。 (大学生の時のノリのまま来てしまいました。) 税金や年金などの支払いもしていません。 住民票が実家なので、今まで父がうまくごまかしてた?のかもしれません。 保険証を見ると、父の名前があります。父の扶養家族?という位置にいたようなのですが、 父がいなくなったらそれも使えませんよね。新たに保険証を作る必要がありますよね… 今、一人暮らししている物件の契約者名は父です。 大学卒業後、仕事先が決まっていない状態で契約をしたので、自分名義では無理だと言われ、 父の名を借りました。(アルバイターではなく、ちゃんと社員になってないと契約は無理だと言われました) その家賃の引き落とし口座は、その流れから父名義の口座を新設することになり、私が管理することになりました。 ・・・が、父が亡くなったらこの口座、どうなっちゃうんでしょうか? 今年度末で、物件の契約期間が切れます。そこまではごまかせるかな?と思ったんですが、 「契約者が亡くなったらすぐ分かる」と父に言われて…。亡くなったのが判明し次第 口座は使えなくなるんでしょうか?また、物件の契約者もどうなるのでしょう… 兄の名義だけ借りて更新できないかな、と思ったのですが、父いわく「親子(一等親?)だから出来たことで、他は無理」だと… だとすると、遅くとも今年度末までにはいまの物件から出なければならないのでしょうか。 引っ越し代がかかることや、自分名義で新しい物件を見つけられるのか?ということを考えると頭が痛いです。 フリーターでも、ちゃんと毎月一定額稼いでいれば物件は見つかるんでしょうか?(親の名義もなしで…。兄の名は借りれるかもしれませんが) そうなると、先を考えて今から必死にアルバイトをしなければ、とも思うんですが、 父の死期が迫っていることもあり、先に父への親孝行を…と足踏みしてしまっている状況です。 今まで払ってなかった税金代とか…込めると、毎月かなり稼がないと辛そうで、 これから先カツカツになってやっていけるのかという不安と(今まで甘え人生だったので…) 社会的立場をきっちりしなければ、という不安と そんな中で、自分の人生をちゃんと送れるのかという不安と… 親がいなくなるという精神面の悲しみ・孤独感もありますし 誰も住まなくなった実家はどうするんだろう、とか とにかく色々考えては堂堂巡りの日々です…。 未払いの話とか、こういう所で書いて大丈夫なのかな(^^;)とも思ったんですが、 友達とか周りの人にはなかなか相談できなくて…。 兄は他人に厳しい人で、私の目指す職を好ましく思ってないことや、 甘ちゃんっぷりに腹をたてているようなので、あまり頼れません…… どうぞよろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • NEC LAVIE のバッテリーを交換する際に必要な型番と交換方法について教えてください。
  • バッテリー型番には「PC-VP-BP105」と「PC-VP-BP106」の2種類がありますが、どちらが適切なのか教えてください。
  • また、バッテリーの電圧も気になります。14.8Vと11.1Vのどちらが適切なのでしょうか?
回答を見る