有給休暇を取っていますか?

このQ&Aのポイント
  • 転職して2年以上経ち、有給休暇を取ることについて考えています。
  • 昔の職場では有給休暇を取らないよう指導され、サービス残業も結構していました。
  • しかし、現在の職場では有給休暇の権利を主張し、リフレッシュのために積極的に休んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

有給休暇を取っていますか?

転職して今の仕事に就いて2年以上経ちます。 私は昔の職場では「仕事の仲間と長く一緒にいることで連帯感を強めるんだ。よほどの理由がない限り有給休暇は取らないように」という指導があったのでそうしていました。 あまり意味のないサービス残業も結構しました。 休むのはせいぜい風邪を引いたときぐらいでした。 あとは例え仕事がうまく出来て時間が出来たとしても何か仕事を無理やり探していました。 そして転職後も同じように実践してきました。 ですがこの間、今の職場の先輩に相談したら、「有給休暇は権利だから、もっととってもいいと思うよ。リフレッシュするんだから、仕事に支障がなければ休む理由なんていらない」とのことでした。 なるほどと思い、よくよく聞いてみたら、職場のみんなはうまく時間を作って休みを取っているようでした。 確かに忙しいときならまだしも、仕事がほとんどないときに無理して働いても意味ないなと思いました。 それ以来、私もうまく時間を作って、有給休暇を消化しています。 うまく時間が取れたとして、有給休暇はとれていますか? それとも「休める時間があっても、なるべく休むな」という環境のほうがいまだに多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

有休は年20日ありますが、大体10日は消化して残りの10日は長期休暇(入院等)のための 予備として保留してます。 結果としては、10日は消化せずって年が多かったり、年末に仕事が片付いていれば年末年始に 併せて取得してたりもします。 管理職にも部下が有休を取得するよう指導する義務があるため、あまり消化日数が少ないと 取るように言われるようです。 私の職場は集団でやる仕事というより個々のペースで、というか業務が個人ごとに違ってるので、 自分の仕事さえ片付けてしまえば、ある程度は自分の好きに有休がとれる環境です。 逆を言えば周りがどれだけ有休を消化していようが、自分の仕事が終わってなければ当然に 取ることはできないです。 流石に職場の全員が有休などということはできないので、その辺を調整するぐらいでしょうか。 >「仕事の仲間と長く一緒にいることで連帯感を強めるんだ。よほどの理由がない限り有給休暇は取らないように」 ナイナイ、私の職場ではそのような感覚は全くないです。仕事の連帯感は仕事でつなげるものというだけって感覚が強いです。まぁこの辺は会社ごとの雰囲気によるのでしょうけど。

その他の回答 (8)

  • ran_2323
  • ベストアンサー率43% (32/73)
回答No.8

会社によって有給がとりやすい、とりにくい環境ってあると思います。 過去勤務した会社で、有給を強制的に消化させるところがありました。 大手企業は、有給などに対してきちっとしなきゃいけないという意識があるようで、 有給が発生した月から、強制的に月に1日を有給消化で休みにされていました。 今の会社は有給申請自由ですが、基本的には「有給は体調崩して長期休みが発生してしまったときの代替にあてる」のが慣例のようになってます。 上司も「有給をきちっと消化するのはいいが、それでは出世できない。」と言い切ってますし、休みが多いと重要な仕事もまかせてもらえないので、やはり会社のスタンスによるのかなと思います。 皆勤が人事評価の対象になってるかどうかで休みがとりやすい、とりにくいはあるんじゃないでしょうか…? でも女性の場合、在職中に結婚・出産となると嫌でも有給とりまくらなければなりませんし、いざという時にとっておくのもいいかなと思います。 うちの会社は退職時にも有給消化できるので、ためておいても損はありません。 No.7さんがおっしゃるように、仕事をしてこその有給ですから、皆が休んでる・休んでないに関わらず、自分の力量・会社への貢献度を考えつつ自由にとればいいと思います。

noname#139377
noname#139377
回答No.7

有給休暇は権利ですが、義務をまっとうしない人が権利ばかりを行使しようとすると極端に嫌われます。 権利の前には必ず義務があります。まずは義務を遂行しましょう。 仕事がほとんどないとき、などと言っていますが、普通そんなのありませんよ。 仕事は与えられて初めて成立するのではなく、自分から見つけていくものです。 仕事は探せば幾らでもあります。どうしても無いなら視点を変えたり、 自分が仕事とってくればいいんです。事務だとしても遠慮せず営業すればいいんです。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.6

昨年は23日、今年は20日。

  • turtle38
  • ベストアンサー率21% (18/83)
回答No.5

とってますよ。たくさん。 12月になると消化のためかなり休む人が増えてきます。年初から計画的に取れ!って思いますね。 上司も10日以上の連続休暇取りますし、9連休(土日、月から金有給、土日)くらいは 珍しくないです。 前の会社の時は全然取れなかったし、理由まで必要でした。 今は、X日休暇 これですみます。必要なデリゲーションしておしまい。 前は日本企業 今は外資です

  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.4

会社からは取れとも取るなとも言われません。 が、2度のリストラのおかげで激減した人員で今までと同じ業務をまわすため、たとえどんなに暇でも頭数が必要なので有給を取れる状況にないのが現実です。 以前は1週間、10日と有給を使って旅行したりしましたが、今となっては遠い過去になりました。 (給与カットもされているので、まとめて使えたところで家にこもるしか出来ませんが・・・) なので、多くても2ヶ月に一度くらいシフトで出勤者の多い日を選んで、仮病で休んで事後報告で使ってます。 なので、消化する日数より消滅する日数の方がはるかに多いです。

回答No.3

> 休める時間があっても、なるべく休むな こういうことを言う経営者は、きっとこう思っています。  俺は働いてるのに何でお前は休むんだ!  休んでるくせに何で金を払わなきゃいかんのだ! 法律上で定められている有給日数を与えるだけ与え、 それを行使する権利は暗黙的に与えていないのだと思います。 やることをやっているにも関わらず権利を行使できない環境は 劣悪としか思えません。 私の職場では一切有給取得が行えてません。 そして風邪などによって休むなんてことがあれば怒声が鳴り響きます。

  • bu-to
  • ベストアンサー率47% (212/445)
回答No.2

会社にもよるでしょうが 最近はメンタルヘルスに対する考えが徐々に定着しつつあるようです 有る程度の規模を持つ会社なら有給休暇の取得が容易になってきているようですね。 私の勤務先では、週一 早帰りデー  月一 有給休暇取得しています 上司も休むので部下も休みやすいです。 http://www.armg.jp/mentalhealth/index.html

回答No.1

  うちは月1回取るのが目標です、連続する3ヶ月に1日も取らないと管理職が理由と休暇の予定を聞きにきます。  

関連するQ&A

  • 有給休暇について

    派遣社員等で有給休暇がついている方に質問です。 派遣されてから半年が経ち、有給が10日ついたのですが、派遣社員ということもあり、どういったタイミングや理由で有給を消化していけばうまく消化できるのかがわかりません。派遣会社によっては有給は体調不良のときだけできるなどもあるそうですし・・・(私の派遣元はわかりませんが・・・) 例えば、本当に、個人的な旅行や遊びなどのリフレッシュ休暇で使っているとか、体調悪いときくらいしか適用しないとか、同じ派遣社員の方たちの有給の消化方法をお聞きしたいです。

  • 有給休暇について。

    私は今アルバイトとしてアパレルの販売職に就いています。 アルバイトでも雇用保険や社会保険にも加入でき満足しているのですが、ひとつ心配な点があります。有給休暇のことです。 退職時に有給を全て消化はさせてもらえないということなのです。 店長に聞いた話で人事に正確に聞いた話ではないのですが、 会社としては「有給休暇は一年間働くという約束のもと、前払いしている」という考えらしく、発生から一年間が経過した有給休暇に関しては退職時に消化できるものの、 発生してから一年たっていないうちに退職するとなると、その分は消化できないというのです。 例えば私が一度目の有給発生から1年経過すると二度目の有給が発生していますが、一度目の有給発生から1年2ヶ月たった段階で退職しようとすると、1年目の分は消化でき、二年目の分は使えないということのようなのです。 それは、法律として認められていることなのでしょうか?諦めるしかないのでしょうか。 私の職場はアパレルということもあってか1、4,5,6,7,8,12月は繁忙期という理由で有給を取らせてもらえません。 あくまで小さなショップなのでスタッフ全員が有給を消化しようとしても残りの半年間ではどうしても消化もしきれません。。 今すぐということではないのですが、いずれ転職したいと考えているのですが、このシステムでは一生勤め続けない限り損をしてしまうように思えます。。自分でも調べてはみたのですがよくわからず、誰か詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 有給休暇を完全消化しての退職に関して

    今度の4月で退職をします。4月になると 新たに有給休暇が10日また発生するのですが 有給休暇を消化して休むのは問題ない事なのでしょうか? 業務に支障が出る可能性があるのですが これは権利ですから堂々と有給休暇申請をして 休む事に問題はありませんか? お詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 有給休暇について

    有給休暇を取る為には正当な理由がないと認められないと言われ、冠婚葬祭以外は認めない、業務に支障が出るからと会社に言われましたが、違法ではないでしょうか?業務に支障が出ないよう取るのが常識、という事はもちろん分かりますが、自分の業務には全く支障は出ていません。でも、会社の事情として今は人手不足で忙しく、今後人が増えない限り暇になる月はない為、会社が人員不足なんだから有給休暇を提出しても拒否をする権利が会社にはあると言われました。本当にそうでしょうか?教えて頂きたいです。

  • 有給休暇の取り方について

    有給休暇の取り方について…2点ほど疑問があります。 1点目は仕事のシフトが決まっていたのですが、子どもの学校の予定で急遽、有給を取りたいと申請しました。 ところが、証拠となるもの(学校からのメール連絡や手紙)を提出しないと信用できないから取れないと言われてしまいました。 個人的なメール等を見せるのは私としては抵抗があるのでいやだったのですが、 見せられないならズル休みがしたかっただけなんだと思うと言われ渋々みせました。 疑問に思ったので急な病気の場合とかはどうするのか訪ねたら、 これも病院に行って領収書を証拠代わりに提出するよう言われました。 権利(有給)を使いたかったら義務(証拠提出)を果たせともいわれました。 急遽、取る有給休暇は証拠を提出しなくては取れないものなのでしょうか? 2点目は職場の同僚が退社する際の有給の件についてです。 取っていない有給休暇が10日ほど残っていたので、 引き継ぎが全て終わったら有給消化したいと申し出た所、 辞める人にそんな権利はないと言われたそうです。 退社が決まったら有給の存在はなくなってしまうものなのですか? 自分が無知なだけかもしれないのですが どうしても疑問が残ってしまうのでよろしくお願いします。

  • 有給休暇は使わないと辞められない?

    弟が転職の為に近日面接を受けます。弟は有給休暇を取りにくい職場にいたので40日しっかり残っています。知人からそれを消化しないと会社が違反になるため本人が辞められないと聞きました。そんなことしていたら転職先になかなか入社できないことになりますが皆さんそうしているのですか?

  • 有給休暇について

    有給休暇を使う理由によってその有給休暇が認められないと言う事はありえる事でしょうか 例えば、体ゆっくり休めたいとかリフレッシュしたいなど…風邪で休んだ時などを有給休暇に後でするのは、違法でしょうか 後有給休暇は、何日前までに申請するものでしょう?

  • 有給休暇取らないといけない?

    転職にあたり有給休暇を取得せずに退職する事に問題はありますか? 転職先と2重に在籍してしまうのは避けたい為です。 現職から有給休暇を消化してもらわないと困ると言われています。そのような事はあるのでしょうか?

  • 有給休暇を取ることについて

    時々このサイトを利用さてて頂いていますdameojinです。 今日の質問は有給休暇を取ることについてですが、うちの会社の上司の考えは、有給休暇は理由がないと与えないと言うのです。その為に有給休暇をなかなか取れないのが現状です。有給休暇は労働者の取る権利であり、上司は業務に支障がない限り与える義務があると思うのです。 又、代休は1週間以内に取れと言いますが、多忙で1週間以内に取れないことも有ります。 この2つについて、労働基本法はどのようになっているか根拠あるところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇取得数の制限

    私の職場では年間20日の有給休暇が付与され、消化出来なかった有給休暇は翌年に繰り越されて、年間最大40日の有給休暇が取得出来ます。 ですが、職場では『有給休暇は年間10日までしか取ってはいけない!』という上司からの指示があります。 有給休暇は労働基準法で保障された労働者の正当な権利のはずなのですが、このような不当な指示により権利が侵害されているのが現状です。 こういった場合には、職場に対する法的な罰則はないのでしょうか?

専門家に質問してみよう