最も信頼性の高い経済論ブログ、論客は誰?

このQ&Aのポイント
  • 経済に関する知識があまりない素人が、信頼性の高い経済論ブログや論客について質問しています。
  • 現在チェックしているブログは多種多様で、相反する意見に出会うと迷ってしまうそうです。
  • 最も信頼性の高い意見の読める経済論ブログや優秀な論客についてのご意見を募集しています。ただし、勝間和代氏は除外しているそうです。
回答を見る
  • ベストアンサー

経済学に関して質量ともに優れたブログ

会社に勤めているわけでもなく、大学で経済に関して学んだこともない ごく平易な経済学入門書を読んで用語を理解してる程度の素人です。 現在チェックしているブログは BROGOS,アゴラ、日本経済をボロボロにする人々、中韓を知りすぎた男 ……などですが ほんと素人なので相反する意見に出会ったりするとどちらが正しいのかわかりません。 「日本経済を~」のnnnhhhkkk氏はいつも批判的な姿勢で記事を書いてらっしゃいますが彼が何者なのかよくわからないし情報を鵜呑みにするのもちょっと心配です。批判的な意見はなぜか正しいような気がしてあんまり見ない方がいいんじゃないかという気がします。 そこで質問です。 色々な意見のある経済論ですが、最も信頼性の高い意見の読めるブログはどこだと思いますか? または結構うじゃうじゃいる経済評論家の中でも論客として優秀な人は誰だと思いますか? 経済に強い方、どうぞご意見ください。 なお、勝間和代氏は人間的に受け付けないので除外してお願いいたします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数30

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.2

再投稿です。 時間ができたので「日本経済を~」を読んでみました。 やはり、一側面では正しい理論も多いですが、そうではないものも混在しているイメージですよね・・・。 著者が取っているスタンスは小泉政権の経済政策を支持しているようなイメージですね。 麻生元総理が小泉政策に対して行った発言として、「確かに多くの改革はできた。だが、行き過ぎた部分が あったのは事実だ」と表現しています。 著者は小泉政策(正しくは竹中政策ですが)を肯定していますね。 小泉政権が作ったのは、欧米が日本から金を借りやすくし、国際的な投資を行うことを可能にするための 仕組みづくりです。(情報ソースを調べるのは時間がかかりますのでここでは割愛します) 結果、確かにアメリカの景気は向上し、合わせるようにして日本の景気も上昇しました。 小泉氏の明るさや勢いがこれを後押ししたことも事実だと思います。 ですが、リーマンが崩壊した際に、一番最初に暴発したのは小泉政権時に執り行われた政策です。 郵政が民営化され、確かに郵便貯金が国債へ流れるような仕組みは絶たれたようにも見えます。ですが、 その結果、巨額の郵貯の多くがが海外へ流出しました(430兆の資産のうち、150兆ほど)。 また、麻生政策が三橋さんの影響を受けている、と書かれてありますが、彼が影響を受けたのはリチャー ド・クー氏であり、ときどき言い間違えたりすることはありますが、麻生さんの頭の中にはそういったこ とに関する数字がびっちりと入っています。 民主党政策と麻生政策を比較して、「同じばらまきだ」と表現していますが、恒久的な財源を必要とする 社会保障の分野にばらまきを行っている(もしくはこれからばらまこうとしている)民主党と、きちんと パブリックコメントを収集して、もっとも成長する予測ができる分野に、しかも短期間に集中して資金を 投入した麻生政策とではわけが違います。 小泉政策はアメリカ経済に引きずられるようにして経済成長を果たした政権ですが、上記した件のほか、 派遣業法の改正や障害者自立支援法の制定は、小泉政権そのものよりもむしろ後の政権下で悪影響をもた らしました。リーマンの崩壊で問題点として出てきたことの、そのほとんどが小泉政権で改正されたもの ばかりです。 麻生政権下で最もその影響は顕在化したわけですが、素早い決断の元、世界で最も早く経済の回復を果た し、株価をリーマン以前の水準にまでみるみる回復させたのは見事だったと思います。 そしてその効果が顕在化したのは麻生政権下ではなく、続く鳩山政権下です。 竹中氏は、小泉氏が政権の座から降りると、さっさと国会の場から姿を消してしまいました。 しりぬぐいを後の政権に丸投げしたのです。 「日本経済を~」の著者にしても、竹中氏にしても同じ印象を受けるのですが、批判を受けると困る項目 こそ、巧みに難しい言い回しや専門用語を駆使して、批判しにくいように意図的に表現方法を変えている ように思えます。 彼は菅内閣も批判しているようですが、私にはこのブログの著者が、「小泉内閣で行われた政策」を批判 しながら、「小泉内閣で行き過ぎた部分」を必死に修正しようとしていた「麻生内閣が悪い」と言い、 「小泉内閣と同じ政策」を主張している菅直人と大差あるようには思えません。

Dschinghis-Khan
質問者

お礼

わざわざ読んでくださったみたいで、本当にありがとうございます! >麻生政策が三橋さんの影響を受けている、と書かれてありますが、彼が影響を受けたのはリチャード・クー氏であり、ときどき言い間違えたりすることはありますが、麻生さんの頭の中にはそういったことに関する数字がびっちりと入っています。 一番気になってた所です! 麻生さんのファンなので……。 麻生さんてやはり有能な方なんですね。マスコミにケンカさえ売らなければあんなに叩かれることもなかったろうに…。不当な評価が悔しいです。良い話が聞けました、ありがとうございます。 小泉さんのやる事はなんか信用できないと思ってましたが…、モヤモヤがすっきりしました。ご丁寧に解説くださってありがとうございます! やっぱりテレビってまったく信用できないですね……。 >批判を受けると困る項目こそ、巧みに難しい言い回しや専門用語を駆使して、批判しにくいように意図的に表現方法を変えているように思えます。 なんか、ずるい人達ですね……。そういう人に騙されないように気をつけたいと思います。「日本経済を~」をお気に入りからはずしました。情報の真贋がわからない私には向きませんね。 今日三橋貴明氏の本を注文しました。 興味が沸いたので今度リチャード・クー氏の本も読んでみようと思います。 素晴らしい回答を頂けてとても助かりました。covanonkiさんのような有識者になりたいと思います。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.1

釣られているような気もしつつ・・・^^; ご紹介してみます。 新世紀のビッグブラザーへ http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/blog.html 上記はブログ情報ですが、 http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/contents_top.html#Data こちらからは、各種データが非常にわかりやすくグラフ化されていて、とても理解しやすい 状態になっています。 経済がわかりにくいのは、経済に詳しい人がわざと難しく表現しているせいじゃないかと思います。 裏付けとなるデータを詳しく載せている分、こちらのブログの信頼性はとても熱いと思います。

Dschinghis-Khan
質問者

お礼

すみません、釣りっぽい文章でしたか? 何か釣れるなら釣れてみてほしいと思いますが(笑) そんなつもりはちっともないのです(;´Д`)大マジにあほなのです。 どれを読んで何を信じたらいいの困ってます…… 三橋貴明氏ですか。やはり一番に名前が挙がるのは彼ですか。 一応知ってはいたんですが「日本経済を~」の三橋氏へ批判記事を先に読んでしまったので 警戒していました。文章も読みやすくていい感じですね。ありがとうございます。 >>経済に詳しい人がわざと難しく表現しているせいじゃないかと思います。 経済に限らずあらゆる分野でそう思います。専門家の本はすごい読みづらいものが多いです。 専門用語使ってみたりわざわざ画数の多い感じを使ってみたり……(カッコつけてるんですかね?) そういう時間を浪費させる悪文はわたしはきらいです。 ありがとうございます。参考になります。 引き続き回答募集いたします。

関連するQ&A

  • 勝間和代氏の本

    女性です。 事業仕分けにも携わっている経済評論家の勝間和代氏の本についてです。 初めて読もうと思い書店で手に取って見ていたところ、 一緒にいた友人に「お金が勿体無いから止めた方が良いよ」と言われました。 どうやら持論に一貫性がなく、上からモノを言う、見下す感じが不快なのだそうです。 勝間和代氏の本を読んだことがある方、どうでしたか? 実際読んでみないことには分かりませんので、 図書館で探してとりあえず1冊借りて読んでみようとは思いますが、 参考までに教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 経済評論家

    経済評論家について。 経済評論家を名乗る人は多いですが、私は経済についてうといので誰がちゃんとしたことを言っているのかわかりません。 竹中平蔵さんは今はさんざんな評判ですが、意見自体は入閣する前と変わってないんでしょうか?それともやはり例によって、中にはいると勝手がちがうことがわかって変えたとか? 現慶応教授の榊原さんはどうでしょう? どなたかこの人のとおりやったら日本は良くなるよという評論家(政治家でもいいけど)はいますか。

  • 勝間和代氏

    勝間和代氏って、 お金持ちになる権利 は誰にでもある、 という、経済理論的 な主張はするが、 その理論で経済が 実際に動く場合、 その主張は現実 には、通らない、 的な無意味な主張をしていると思いませんか? (たとえば、東大に合格するのが仮に200人として、10000人に対して、1日6時間勉強したら、 受かると言い、しかし、実際に10000人みんながそれを実行した場合、勝負はおじゃんになり、 さらに、上の競争をすることになり、アリ地獄みたいにはまっていく………) 分かりやすくいえば、日本国民みなが勝間のレベルには達しないだろう……… と見越したうえで、勝間は、自分の功績を自分でたたえているだけだと 思います。だから、あんなに無駄に多く本を出版してるんです。 つまり、国民をバカにしているんです。 それは許せないことだと思いませんか?

  • 中韓と国交断絶 経済だけが大切ではない

    中韓と国交断絶断絶すべきである。少なくとも向こう三十年から五十年は。 そうすれば世代も変わり民衆の気持ちも変化していく可能性がある、しかし、今のところ二、三十年は今の反日世代がいるうちは無理だろう。 よく経済学者が日中韓は経済的にこれだけ結びついてるのだから、政治と経済は切り離して考えるべき、もはやこの三国は経済的に切り離せないという意見。 私は言いたい、そんなに経済が大切か!口をそろえて経済、経済、経済も大切かも知れないが、他にも大切なものはあるだろう。日本人としての誇りとか威厳とか。戦後七十年も経ってるのにいまだに謝罪だの賠償だの反日を国是にして演説で日本に対する恨みつらみをいう国と結びつかなければならない理由がどこにあるのか理解できない。彼らを国交断絶してでも、それによって経済的に少し苦しくなろうとも彼らとは一線を引き、距離を取るべきだ、他の東南アジアやインドなどと親しくなった方が良いと思う。 別に中韓なんかと経済的に結びつかなくても日本はやって行ける。 皆さんはどう思いますか? このまま現状維持で中韓にトップに反日をやりたい放題されて屈辱に耐えながら経済最優先という愚策を行うか、 中韓と国交断絶して 新たな開拓者精神で他の日本に親しみを感じてくれる国々と連携していくか、 私はそろそろ日本は新たな世界を目指すべきと思う。 どうでしょうか?

  • 税金の無駄使いと日本経済について

    道路工事や公共施設の建設など日本全国で私達の納めた税金が無駄に使われています。 許されることはではないと思いますが・・・ 先日テレビで評論家?のような方が、「例えば、建築会社には国からの公共事業で成り立っている会社も多くある。100%税金の無駄使いがされなくなったらそういう会社はどんどん潰れてしまい、今以上に失業者が増え、日本経済はもっと悪くなる。税金の無駄使いも多少は仕方が無い」 ・・・というようなことを言っていました。 私個人としては、そんな会社は潰れてしまっても仕方がない、有能じゃない人材や会社は淘汰される時代になってきつつあると思います。 でも、不景気はちっとも良くなる気配はないし、これからの日本経済が心配です。 私は経済に関しての知識は全くありません。 テレビで語っていた評論家の意見が実際はどうなのか、分かりやすい言葉で教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本の経済政策について

    デフレ不況において消費税増税はデフレスパイラルを促進しむしろ経済を破綻させるとする批判があるようです。それでは、国家財政の健全化と経済成長を両立させるにどのような経済政策を取るベキでしょうか。私自身の意見としてはインフレターゲットしかないように思うのですが、現実の政策として採用されないのはどういう理由からでしょうか。 経済は素人なので御回答よろしくお願いします。

  • 経済評論家の三橋貴明氏は異端ですか?

    私は経済や金融についてはド素人ですが、討論番組などを見るのが好きで、特に三橋貴明氏の説明が分かりやすいので、氏の出演される番組やネット上の動画をよく拝見しています。 そこで、多くて申し訳ありませんが3点質問です。 1.三橋氏の主張について異端、独自などと紹介されることがありますが、その所以は、三橋氏の主義・主張が現在の経済界では主流でないということなのでしょうか? 2.経済学の学派には新自由主義、ケインズ主義、マルクス主義などがあるそうですが、三橋氏は何派に当てはまるのでしょうか? また、主流となっている学派は何でしょうか? 3.三橋氏の主張とは反対の主張をされている経済評論家の方で、特にわかりやすく説明して下さる著名な経済評論家の方を教えて頂きたいです。特に最近ホットな話題の消費税、TPP、財政出動による公共投資、などについて三橋氏の意見と反対の方々の主張を知りたいと考えています。 三橋氏の主張のみで納得せず、素人なりにいろんな主張を知って考えていきたいと思っています。 ぜひ、宜しくお願い致します。

  • 素人主婦のブログ

    素人主婦のブログ ある特定の趣味を持つ、素人(有名人ではないという意味です。)の女性のブログで、 よく友だちとか、ママ友のコメントが寄せられ、内輪で盛り上がってる風景あるじゃないですか。 そのコメントも付き合いとか、社交辞令で、そのブログにアップされた写真と主張を讃える風。 そんな中、検索から訪問に至った男が世辞のひとつもコメントすると、ブログ主はちょっと返しはくれるものの、明らかに「おめえ場違いなんだよ。」的に返事も少なくなり、 レギュラー陣も遠のきになります。 (著しく一般常識に欠けるコメントした訳でもないのに。) 無言で「お引取り願いませんか?」的対応になります。 はい。そこで。 Q1.ブログを公開している以上、どんな輩にも同等の対応をすべきではないか? Q2.公に公開している以上、批判や粘着性のある来客を覚悟すべきではないか? Q3.1と2を背負えなければ、ブログなど最初から運営するべきではないのでは? ご意見、お願いします。      

  • 経済学をどう見るのか素人に教えて!

    私は工学系の学校を卒業し技術者をやっております。最近でこそ景気上向きの気配を少し感じますが、長年のデフレで給料は上がるどころか、いつ首を切られるかとヒヤヒヤしっぱなしです。そんな私でも自分の生活に関わってくる日本経済をよく知ろうと思って経済本などを買って満員電車の中、何とか座席を見つけて今でも読みます。でもどうしても自身が自然科学系出身ですから、例えば問題があれば必ず(?)答えのある数学などとは違い、経済学など所詮科学ではない、それが証拠にノーベル賞を取った経済学者の理論もうまくいかないではないか、経済(景気)とは所詮人の移り気であっちへフラフラこっちへフラフラ。景気の先行きなんか心理学者か街の占い易者に聞いたほうがましじゃなかろうか、と経済学について否定的な考えに陥ります。こんな私の経済学に対する否定的な考えを打ち消して肯定的にしていただけるような(目からウロコのような)ご意見、アドバイスいただけるとうれしく思います。(経済学素人ですからできるだけ専門用語は避けてくだるようお願いします。)

  • AI機械化工場化を「省力化」と称して批判する人たち

    一部の経済評論家は「省力化」と称して、AIや機械化や工場化を批判する人らが結構います。しかし一方でこの手の批判する人は移民政策や実質移民政策を推進する人が多いです。 多くの分野では AI、機械化、工場化に投資を拡大させることは経済成長や生産性向上には欠かせません。またこれまでも機械、工場により生産性を向上させて来ましたし、それらにより国際競争力も高めてきました。機械化可能なものはどんどん機械化して人は人にしか出来ないことをするということで良いと思います。 なぜ「省力化」と称して批判するのでしょう?日本は少子高齢化で人手不足が今後しばらく続くことも分かっていますし、現状技術の延長線上ではAIが人間のように意思を持つこともありませんし、お金は人工的なものですし、「省力化」と称して批判する意味がわかりません。 一部の経済評論家は「省力化」と称して、なぜAI化、機械化、工場化を批判するのでしょうか?