借りたものを返さない人の悩み

このQ&Aのポイント
  • 借りたものを返さない人についての悩みを抱えています。
  • 質問者は漢字ドリルを貸したが返されず、何度も返却を依頼しても無駄であった。
  • 友人がすぐ宿題をやるから貸すと言ったが、すでに返却期限が過ぎていたため、申し訳ないと思っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

借りたものを返さない人

最悪です。冬休みの宿題で漢字ドリルを使うのに。 3日前、国語の授業の時にクラスメイトに「漢字ドリル忘れたから貸して。」と言われたので、漢字ドリルを貸しました。 しかし、国語の授業が終わっても学校が終わっても返してくれませんでした。 その時間に返してもらえばよかったと後悔しています。 なので次の日に、「漢字ドリル返して。」と言いました。 クラスメイトは「家にある。」と言ってまた返してくれませんでした。 その次の日は休みなので、「あさって絶対持ってきてね…」と私が言いました。 クラスメイトは「うん」と言っていました。 私は絶対持ってこないだろうなぁ と思ってました。 そしたらやっぱり持ってきませんでした。 クラスメイトに「家すぐそこだからうちのマンションの下で待ってて~持ってくるから」と言われたので、 私は優柔不断なので、「え!あっ、うん。待ってるから。」と答えてしまいました。 でもどうせ持っててもこないだろうし、マンションの下で待っててって言われてももいつ持ってくるか分からないから、帰ってしまいました。 帰る時友人にその話をしたら、「私すぐ宿題やるから貸すよ」と言われて、とても申し訳ないと思いました。 そのクラスメイトにはいつ返してくれると思いますか? またそのような人をどう思いますか? あと、もう一つあってすみません。 「待ってる」と言ってしまいましたが、帰ってしまいました。 そのクラスメイトは怒ってると思いますか? 中学生です。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.5

何かやっても怒らない人だろうと思われてませんか? 完全になめられてますよ。 次の日にもってこなかった時点で、「あさって絶対持ってきてね…」では、 相手が鈍くて、あなたが迷惑がっている気持ちがわからないのでしょう。 鈍い相手には、はっきり怒ってやったほうが、相手にも通じるのです。 ちゃんと怒る人のことは、その人も尊重すると思います。 やさしくすればするほど、つけあがります。こういうタイプは。 漢字ドリルは冬休みに使うものです。その子の親に直接言ってでも、 すぐにもって来させましょう! 「返し忘れがつづいて、冬休みに必要なものですから、非常に迷惑しています。」と 苦情を言ってクギをさしておかないとダメです。 そうでないと、こういう相手はまた繰り返します。 私もね、嫌ですけど鈍い人には、あえて怒りを見せるようにします。 そうすることで、最初から頼まれないですよ。 頼まれても、なるべく断るのがいいです。 不本意なOKを出すと、相手は自分に都合よく、それでいいからYESなんだ、とか思ったりします。 NOをいえることが、もしかしたらあなたにとって大事なのではないかな、と思いました。 NOを言えないでいると、踏み込んでくる人が、この人以外にも必ず現れます。 大事なものは貸したくないという理由で貸さないのは、悪いことではありません。 察してもらおうと期待するのは、やめましょう。 やさしく言えば言うほど、あなたはそんなに気にしていないんだ、と誤解するばかりです。 はっきりとあなたは迷惑していることを知る方が、相手にとっても良いことだと思いますよ。

aiotsuka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね! 迷惑していることをあいてに知らせます。 ほんとうにありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#139377
noname#139377
回答No.6

取りにくるまで返さないか、取りにきたら無くしたとか言うタイプの人間ですね とりあえず、取り戻せてもできなくとも今後は無視しましょう

aiotsuka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今後は相手にしないことにします。

noname#127198
noname#127198
回答No.4

こんにちは(^-^)♪ 困った人はどこにでもいるものですよね(^o^; ましてや身近にいる人だからこそ、その人との関係を壊したくないとの想いが働くから尚更厄介だよね。 NO,1の方がおっしゃっているように、貸して困るような物(返ってこないと困るもの、例えば貴方がすごく大切にしている物です)は貸さない事が一番です。 人に借りた物を返さない人は元々だらしが無い人なんですよね。そして人との関係をもいい加減に考えている人が多いです。 貴方がきちんと返してねと言ったにもかかわらず、まだ返してくれないなんてね! でも諦めないでしつこいと思われようが返してくれるまで何度も言い続けましょう(^-^) そしてこの事を教訓として活かし、次回からは人に物を貸すことに慎重になりましょうね(^.^)b

aiotsuka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 つぎからは人に物を貸すことに慎重になりたいと思います。 ほんとうにありがとうございます。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6885)
回答No.3

元クラスメイト、電話番号は分かりますか? 電話して「今から必要だから返しに来て」と返してもらいましょう。 何故?返さないか?なんて心情はどうでも良いのですよ、宿題で使うので返しに来て!本人が居ないなら家の人にでも「これから取りに行きますから」と強硬手段を取りましょう。

aiotsuka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 電話番号は分かりませんでした。。

noname#246942
noname#246942
回答No.2

>そのクラスメイトにはいつ返してくれると思いますか? マンションの下で待っていた時に返してくれたんじゃないの? >またそのような人をどう思いますか? いや、その時に返してくれなかったら回答のしようもあるのだけど。。。 >「待ってる」と言ってしまいましたが、帰ってしまいました。 そのクラスメイトは怒ってると思いますか? その時に、ドリルを持ってわざわざ来てくれたなら怒る事もあるだろうけど、来なかったら怒る事もないよね。。。 いずれにせよ、「待つ」と約束した君がそのまま帰ってしまったのだから事実はどっちだか分からないよね。。。 なんで待たなかったの? よってどっちもどっちじゃないかな?

aiotsuka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どっちもどっちですよね~。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

社会人です。 本、漫画、ゲーム、現金、工具、延長コード、 カードリーダーに至るまで、借りパクされましたが、 結論から言うと、盗られて困るものは貸すな、 ですね。 最近は人に借りときながら返さずに、挨拶もせず 退職した奴がいて、返さない奴の多さに凹んでいます。

aiotsuka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 盗られて困るものは貸さないことにします。

関連するQ&A

  • 国語の教え方

    現在、小学生に国語を教えているのですが、どう教えていいかいまいち分かりません。 現在は次のように教えています。 (1)教科書に即した漢字ドリルで漢字の書き取りを演習する。 (2)教科書の文章の主人公の感情の流れをつかむ。 今のところはこれで時間を使いきれるのですが、4月から指導時間が1.5倍になるので困っています。 また、どんな宿題を出せばよいか分かりません。 問題があるとか、こんな教え方が良いなど、いろんな意見を頂けたら幸いです。

  • 「オーブンシャ」の何とかカウンセリングにOKしてしまった。

    緊急です。 自分の優柔不断さに悔しさを感じています。先ほど「オーブンシャ」となのる会社から電話があり、最初は塾の講師と間違えていて学校のことをべらべらとしゃべってしまいました。そして最後に「あさっての8時に家に行きます。」といわれて思わず「はい」と答えてしまいました。 それから親にそのことを言うとひどく怒られました。 19日に家に入ってきて高額の教材の購入を迫られるかと思うとぞっとしてしまいます。本当に怖いです。 あさって家にあちらの人が着たら、いったいどうゆう対応をすればよいのでしょうか? ちなみに僕は高校のことと塾のことを話してしまいました。相手は僕の本名と住所を知っていました。 回答待ってます。

  • 冬休みの勉強

    冬休みが始まりました。 私は塾にも部活にも行っておらず、予定も特にないので、勉強を一生懸命やろうと思います。 既に冬休みの宿題は、国語の漢字練習以外、全て終わりました。 残りの時間は、自分の苦手を潰すのに費やそうと思います。 学校に一時期行っていなかったので、学習していない分野がいくつかあります。 特に英語、理科、社会はスッカラカンです。 冬休みをどのように利用すれば良いでしょうか? 学習法、学習時間など、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 塾での成績の上げ方

    塾講師をしています。残念なことに、生徒の成績を上げてやることができていません。ほとんどが成績下位の子ばかりです。宿題はしかりやってきます。 そこで、やり方を変えようと思っています。 1 社会は20問覚えてくることを宿題にして、次の週同じものをテストする。 2 国語は学校で扱う文章の漢字練習をさせ、漢字テストを行う。 どうでしょうか。

  • クモンの小学ドリルと丸括弧について

    私はアメリカから外人です。クモンの国語シリーズの小学ドリルで漢字を勉強しています。漢字のなぞり方の下で、読み方があります。時々、漢字の読み方は丸括弧があります。例えば、「和」の下で「ワ」と(オ)と(やわらく)と(なごむ)を書かれます。丸括弧の間の読み方はあまり読まない読み方でしょうか?減税の日本語には、このような言葉をよく使いますか?ご説明ありがとうございます。

  • 小3の漢字テスト不合格の勉強法

    初めて利用します。 小学3年生の娘が、2学期末の漢字のまとめテストで不合格となり、 (50問ずつ5回の問題に90点以上を3回とったら合格) 北海道なので20日以上ある冬休み中、 毎日漢字ドリルのページ一枚にのっている10個の漢字を ノートに書き写す宿題がだされました。 ドリルには 「漢字」 「音・訓」 「画数」 「部首」 「熟語」3~4種類 が載っていますが、 「熟語を3回ずつ書く」という指示以外 細かくどのようにやるか・・・という説明がなかったのか 娘は部首は書かずにドリルの形式を写し、熟語4種類を4回ずつ書いていました。 (自分なりに頑張ろうと量を増やしたようです) それでは、大事な部分が抜けていると思い、 部首を明記 熟語の読みも書く 練習の回数は3回に減らす と、量を減らして質をあげる工夫をアドバイスしました。 毎日一生懸命取り組んでいますが、所要時間は50分はかかり 全員にだされているプリント学習に手が回りません。 娘は、冬場のスポーツをやっているので休み中も毎日朝から夕方まで 練習に励んでおり、お正月明けからは大会もあり、 冬休みだからといって家でゴロゴロしている生活ではありません。 本人はその為に冬に備えて過ごしてきているので、 練習や大会を減らす事はできません。 それだけに、限られた時間で冬休み中は2月に受ける漢字検定の勉強や 通信教材のおくれ分をやる事にあてようと思っていましたが、 この漢字の宿題に時間と労力をとられてしまっています。 担任の先生は男性の新卒教員で、1学期の漢字テストの際も 間違えた漢字1文字をノート片面にびっしり書く という課題をだし、親も子も大変な目にあっていました。 その時は、娘は2文字だけの間違えだったためになんとかやれましたが、 あまりのやり方に保護者からも意見がでたのですが・・・・。 漢字が苦手な娘と一緒に2学期頑張ってやってきたのですが、 なぜか最後のテストで失敗してしまい今回の結果となりました。 せっかく漢字が好きになってきて、イヤイヤだった漢字検定にも 意欲的に取りくみ始めた矢先の不毛に思える宿題の質と量に、 親として疑問を感じています。 私は漢字は部首と書き順をしっかり理解した上で、 読みと色々な熟語を知る事で、日常で使っていけると考えています。 先生のこの宿題の出し方は 我が子だけでなく、漢字が苦手な子が更に嫌いになるだけのような気がして このやり方がとても心配です。 親がサポートできない(しない)家庭の子は、単なる罰ゲームになっているのではないかと。 今後の勉強法を工夫するためにも、 漢字が苦手な子への補習の勉強法を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 小1 家庭での効果的な国語の学習

    小1の子供の事です 現在公文(国語・算数)へ通わせています。2年目になりますが 国語だけを辞めて習字を習いたいと前々から言っておりました 子供の希望通り国語をやめて習字をやらせてみようと思いますが やめさせてから家庭での国語学習をどのようにすれば良いのかわかりません 現在公文では小2の漢字を習っているところです 公文の国語の宿題は嫌でも勉強は嫌いではないようで 学校の宿題、公文の宿題(国5枚、算5枚)+自主的に書き取りや音読などやっています 朝も登校前に市販のドリルを1枚程度やっています 公文の代わりに家庭で効果的に国語の勉強をする方法はありませんか? 低学年で公文をやめた方はその後の学習はどのようにされたのでしょうか 続ければ良かったとかやめて正解だったとか アドバイスをお願い致します

  • ちょっとレベルの高いお勧めの問題集(算数、国語)

    みなさん、こんにちは。 小3の息子を持つ父親です。 現在、息子には学校の宿題の他に算数のドリルと国語の漢字と練習問題を1枚/日やらせています。 私の考えとして、  ・自ら勉強する習慣とする。  ・必ず毎日決まった量のドリルを行う。   長続きさせるため、あまり量は多くしない。  ・学校より半年~1年早めのドリルを先行してやり、   学校の授業で遅れをとらない。  ・塾は子どもが行きたいと言うまで強制しない。 をモットーに指導してきました。 問題集は私が選び、清風堂書店の習熟プリントや受験研究社のしっかり総復習シリーズを使っていました。 冬休みに学習塾の短期講習を受けさせたのですが、基本はできているが特に算数は応用問題ができなかったようです。(植木算など) 教えていないので当然なのですが、そろそろ中学年にもなるし、応用問題の含まれている問題集も手をつけさせようかなと考えています。 そこで質問ですが、ハイレベルの問題が含まれている算数と国語の問題集でお勧めのものは何があるのでしょうか。 (最レベは見てみました。) 土日は私が指導し、平日は基本的には自学でできるように、難しい問題にはとき方の解説が載っている、大判で(A4以上)で、書きやすい、ただしあまり厚くないもの、が良いと思っています。 ちなみに、中学受験は今のところ考えておりませんが、やはり子どもが行きたいと言い出したら考えたいと思っています。(小4までには決めたいと思っています) 条件が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 小2の子供の「漢字」についての相談です。

    小2の子供の「漢字」についての相談です。 先日、学校の漢字テストで100点満点中 55点のテストを持って帰ってきました。 元々苦手なのもあるのかもしれませんが、練習量(書き取り量)が少ないことも大きく影響していると思います。 上の子(今小5)は2年、3年、4年と、毎日ノートに1ページほど宿題で書いていました。 (そういえば今年は書き取りの宿題がないみたいですが) 結構大変そうでしたが宿題なので仕方なくやってました。 そのお陰か漢字は心配なさそうです。 でも下の子の宿題といえば、2日に1枚くらいのペースで漢字プリント(漢字8字を2回ずつ書くだけ)をもらってくるだけです。 「学校でやってるのかな?」と国語ノートを見ると1字につき1行。 送り仮名のある漢字なんかは3回しか書いていない状態です。 これでは身につかないですよね。 これからもっともっと画数の多い漢字も覚えないといけないのに、 既に漢字に対して苦手意識が出てしまっているようで、、、なんとかしてあげたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、 こんな苦手意識の出てしまっている子供でもやる気の出る漢字の練習方法はないでしょうか? できれば冬休み中までに今までに習った漢字をクリアーさせてあげたいです。 ※漢字検定や読書以外でお願いします。 過去の質問を読んで漢字検定でモチベーションが上がることや読書の必要性はよくわかりました。 それはとりあえず今までに習った漢字をクリアーしてから子供と一緒に考えたいと思っています。

  • 頁(おおがい) の部首の意味    (中学生です)

    金曜日に国語の授業で「額などに使われる頁(おおがい)の部首の意味を調べてくるように」と宿題が出ました。 家の漢和辞典で調べても、「にんべん」や「さんずいへん」などは、例として書いてあるのですが、やはり、頁はありません。 次の授業が火曜日ですので、ご存じの方、よろしくお願いします。