• 締切済み

帰宅拒否症候群でしょうか・・・

nanana555の回答

  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.8

帰宅拒否症候群?じゃなくて あなたのことがもう心底イヤなだけですよ。 文面からすれば ご主人もあなたと夫婦でいることが苦痛過ぎて ちょっとおかしく?なってるくらいに。 なのに まだあなたは やりなおしたいという気持ちを 押し付けようとしている。 どう変わられてもご主人にしたら同じだと思いますけどね・・ そこまでイヤになった人とやり直せるわけないですから。 あなたにそこまで非があったかどうかまではわかりませんが 少なくともご主人はあなたの存在が苦痛なんでしょう。

関連するQ&A

  • 帰宅拒否症候群 続き

    以前こちらのサイトで質問させてもらったものです。 http://okwave.jp/qa/q6403944.html その後の状況報告と皆様からアドバイスが頂きたく思います。よろしくお願いします。 夫が離婚宣言して家に帰らなくなって4ヶ月目になります。皆様のアドバイスを参考にさせて頂き、夫を信用できなかった自分を反省し、今は夫の外泊に関しては一切詮索せず夫を信用することに集中して帰ってきたときには夫が少しでも居心地良く過ごしてもらえる様努力しています。 夫は以前に比べ、自宅にいるときは子供たちと遊んだりコミュニケーションを図る様になりました。私に対しても暴言はなくなり、だいぶ穏やかになりました。年末年始も会社のお客さんに招待されたパーティーに同席し、妻ですと色々な方に紹介したり、上司に挨拶するよう言われたりしました。この様子を見ても、すぐに離婚しようとは考えていないと思いました。先日夫からインフルエンザが私に移り、その時も私が病院へ行くときに子供を預かってくれたり、夕方私が寝込んでいたら、飲み会をキャンセルして(飲み会があると言っていたけどそのまま帰ってきたのでそう解釈しています)汚れた部屋の掃除、洗濯、キッチン周りの片付け等全てやってくれてありました。勿論感謝の気持ちを伝えました。徐々に夫の気持ちも和らいできているのかなと思った矢先、また金曜日から連絡なし(2日目に子供もインフルエンザにかかったので車を使いたいとメールしたけど無視)で外泊が3日続いています・・・ 外泊してきた時は大抵夫の洗濯物が我が家の柔軟剤とは違う匂いがしますし(柔軟剤にしては少しキツイ香りです)、これまでロックなどかけたことのない携帯は常にロックがかかっている様で、頻繁に誰かとメールをしています。それに今回の三連休の連絡なしの外泊・・・ 今までの私のしてきたこと(しつこい詮索、嫉妬、束縛)が夫を傷つけ、家に帰れなくさせてしまった為、もう一度夫を信じて修復したいと考え今努力していますが、信用するとはどういうことでしょうか・・・ 果たして、夫を自由にやらせ違和感があっても気が付かない振りをして夫に気を遣って生活することが信用するということなのでしょうか・・・私がしていることは何か違うのではないかと思うのです。かと言って浮気を問い詰める気もありませんし、調査会社に依頼するつもりもありません。修復したいと思っていますので・・・ 今、向き合って話をしても夫はきっと、離婚の意思は変わらない、一緒に生活をしたくないから俺が出ていってるだけだ、と今までと同じことを言うと思います。かと言って離婚する意思も見られません。仮面夫婦を続けようとしているのでしょうか、それともまだ彼の中で整理がつかない状態なのでしょうか・・・ 私が今出来ることは何かありますでしょうか。 皆様のご意見お聞かせ頂けたらと思います。

  • 一方的に出て行った夫の帰宅を拒否できますか?

    昨年、夫の浮気と借金を咎めた結果、彼は離婚を選びました(以前から私に愛情は無かったと言ってました)が、私は幼い子供が二人もいるので、離婚する決意がなかなかつけられませんでした。 夫は昨年10月にそれまでの職を辞め、水商売(バーテンダー)を始め、帰宅はまばらになり、11月からは全く帰宅しなくなり、現在に至ります。友人宅で寝泊りしているとは言っていましたが、本当のところは分かりません。 今は必要生活費は入れてもらっていますが、それは彼の誠意からのものではありません。彼には数ヶ月間は別収入が少しあるので、それがなくなると生活費を入れなくなると思います。 そうなるまでに、私も決断し、養育費などの取り決めをする為に早急に調停を申し立てようと思っています。 そこで問題なんですが、夫は全ての荷物を置いたまま出て行っている状態なんです。主に衣服ですが、これは私が勝手に処分する事は可能なんでしょうか。 それと、今の住居の鍵も持って行ったままです。数ヶ月も帰宅せずに、今更、荷物だけ取りに来られるのも腹立たしいし、何より突然鍵を開けて入ってこられる事を考えると怖くてたまりません。 やはり生活費を入れてもらっている以上、帰宅する事を拒む事はできないんでしょうか…以前は一日でも早く帰宅して欲しいと思っていましたが、本当に今は怖いんです。暴力をふるわれていた訳ではないんですが…あるとすれば精神的暴力です。 職場も携帯電話も変更はないようなので、調停等の連絡はつくとは思います。 どこで寝泊りをしているか、どんな生活をしているか、今後の為に素行調査も依頼していた方がいいんでしょうか。。 切羽詰まっているので乱文・長文申しわけありません。 少しでもいいです、どうか皆様、アドバイスお願いします。

  • 帰宅拒否の夫への対応

    以前にもこちらで相談させて頂きましたが、状況が変わらず再度相談させて頂きます。 結婚5年目。共働き、子供なし。共に37歳です。 4月から突然抜け殻のように正気がなく、会話はなくなり徐々に外泊するようになりました。 理由は、「これまで私中心の生活で自分の存在が何なのか分からなくなった。小遣いも少なく厳しかった。去年まで仕事が忙しく考える暇はなかったが、今は楽になり今後を考える時間ができた。 配置替え後、仕事がうまくいかず、できれば転職も考えている。 楽しみが見出せず1人になって考える時間が欲しい。本当に必要な存在か考えたい。離婚は避けたい。」との事でした。 私はこれまでの態度を深く反省し、お小遣いも増やし、やり直したいと言いましたが、「簡単に人が変われるとは思えない」と。 その後もまばらな帰宅拒否は続きましたが、話し合いの中で私が泣いてしまった事があり、その時、「この話はなかった事にしよう。可哀想になってきた。1週間時間をくれないか?」と言い、また出て行ってました。 これまで彼がどこで何をしてるのか気になって、頻繁にメールや電話をしてしまったのですが、この期間は、1人になりたいという願いを受け入れる為に連絡はせず、彼の指摘にもあった家事を頑張る事で不安を紛らわせました。 4日目に帰ってきたのですが随分様子が変わり、声に力が感じられ私の目を見て話してくれたので、てっきりやり直す気になってくれたのだと思っていました。 その後2日間は一緒に過ごし、買い物や食事に行ったりしました。 お互い問題の核心には触れられず、ぎこちなさはありましたが、彼は私にとても気を使ってくれているという優しさが感じられました。 また、「犬とかペットを飼ったら、二人の仲ももっとよくなるんじゃないかな?」と言うので、2人でネットで子犬を調べたり、食事の準備を手伝ってくれたり、とても優しい彼でした。 でも、その2日目の夜、食事の準備をしているとき急に「ちょっと退屈だから漫画喫茶に行ってくるね」と言い出て行き、そのまま翌朝まで帰りませんでした。 私の出勤時間と被らないように帰ってきたようです。それ以降、着替えに戻る事もしていません。心配でしたが、ひとりにさせてあげたかったので連絡は控えました。 当たり障りの無いメールであれば、返信もあったのですが、顔を合わせなくなって4日目、不安に耐え切れず彼にいつ帰るの?とメールしたところ、「日曜日には帰ります。迷惑かけます。」と返信がありました。 それを信じて待っていましたが、結局帰らず。何度かメールや電話をしましたが、返信はありません。 翌朝はさすがに着替えに戻るかと思いましたが、それもなく、一体会社には行ってるのだろうか?自暴自棄になってるのでは?と大変不安になります。 着替えなどを持ってでた形跡もありません。 本当に出て行きたいのであれば、私の出勤中にいくらでも荷物を持って行くことはできたはずなのにそのようなこともしていません。 連絡もなく消息がつかめないので、会社に電話をしてみようかと何度も思いましたが、彼がさらに行き詰るのではないかと躊躇してます。 実家や友人に尋ねることもできますが、その私の行動を知った彼が余計に遠のいてしまうのではないかという不安で行動に移せません。 また、時々ビジネスホテルに泊まったり常に携帯を手放さなかったりで 今月は携帯料金が4倍に跳ね上がり、出会い系などの浮気を疑うようにもなりました。 さらに、彼の欠勤が直接お給料に響いて、このままでは今の生活もままなりません。 努力をしつつ、静かに彼を見守りたいのですが、彼がこのままでは経済的に無理がきそうです。 別居をして実家に戻ろうかと思うのですが、そのためにも彼と話がしたいのです。ふたりの気持ちの問題以外にも、別居となれば事務的な処理もあるので・・・ 彼が頑なに私を拒否してくれていれば、今頃はもう諦めていたと思うのですが、時々見せる優しさが私を迷わせてしまいます。 このままでは私も体調を崩し、共倒れになれそうです。 私は何をしたら良いのでしょうか? 混乱した頭で書いたので、とりとめがなく申し訳ありません。 再度ご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 帰宅しなくても飲み会やゴルフが多くても我慢ですか

    9歳年下会社経営の夫と結婚3年目。会社は順調で多忙です。休みは無いに等しいです。 出勤時間は平均6時~7時(と、いうか帰宅しない日、夜中の2時や朝方4時出勤する日もあります。) 月2回~3回土日に関係会社に24時間の泊まのお手伝いをしています。 その為、土曜日の午後から私は3食分のご飯を作り持たせます。 週に3~5回は自宅で食事はしませんし帰宅しない事も頻繁です。 理由は、お酒飲んだので車を運転出来ないから(通勤&仕事の移動も全て車です) ゴルフ(泊まり有)、忙しくて会社に泊まるです。 昨日は早朝からゴルフ、その後飲み、忙しい中ゴルフに行っている為、仕事が溜まっているからとそのまま会社に行き朝帰宅しました。 先程、眠たいと一時帰宅し2時間仮眠する事に・・・ しかし、その間に電話が15件位入りました。そして今日も飲み会です。 出逢って直ぐ結婚したので仕事の状況は分かりませんでした。 家にいても電話は常に鳴り、会話も遮られる事も頻繁です。11時過ぎの電話や非常識な人は12時過ぎや朝5時に掛けてくる人(外部の人)もいます。食事中も常にTVを付けていないと嫌な夫は家にいても静かに会話する時間などを持てない人です。整理整頓は全く出来ず全て私が片付けています。これがかなり酷くストレスになっています。 私は近所でアルバイトを週に2~4回しています。お金は自由に出来、うるさい事は何も言わない夫ですが、「子供も居ないんだから暇でしょ、楽でしょ」的な意見を時々言うのでカチンときます。 そのくせ、毎朝「仕事辛かったら止めていいよ」と口癖のようにいってきます。 甘えん坊で私に常に甘え、頑張りを褒めて貰いたいという子供な部分が強くあります。 アニメ番組が大好きで、引いてしまう位です。。。。 義母は私に「好きな事して過ごしない、何かあったら何時でも言って来て、私の見方だからね!」 と言ってくれます。 それは夫が仕事人間で付き合いが多く帰宅しない事も知っているからだと思います。 しかし、週4回帰宅しない事を義兄は義母に言ったら「そんなに・・・」と。 体重も120キロ近くあり(筋肉も多く原因はお腹の脂肪)肝臓の数値は要検査な程悪いです。 どんなに言ってもお酒は止めません。 私は医療の知識があるので、改善させようとしましたが聞く耳を持ちません。 十二指腸潰瘍で倒れ入院もしました。 全て「忙しい」「仕事」で片付けられますし、何度も言うとケンカになります。直ぐ興奮し自分が悪いのに(約束を守らない)私に性格が悪い、嫌味だと言ってきます。 義姉、義兄は「○○(私)だからやって行ける!○○ちゃんしか怒ってくれる人はいない」と言っています。夫の性格、多忙さからの意見です。 経営者の妻は上記多忙な状況はあたり前で、不平不満は言わずに居る事が良き妻なのでしょうか。多忙な夫をお持ちの奥さんはどのように感情を整えているのでしょうか。 太っているのに自宅でもお酒を飲む夫にイライラします。 また食事量が多いのもイライラします。 要は痩せると宣言しても全く痩せず意思の弱い部分を見るとイライラします。 また仕事が多忙ならなぜゴルフや飲み会を断らないのか。 今月は多忙なのでゴルフはちょっと行けません。飲み会は今週は行けませんと何故いえないのか。 「仕事」と言う名の遊び半分だと思います。周囲に「好き者」が多いんですよね。 何でも「仕事」と言えていいよね!と言った事もあります。 ワイワイする事が大好きなので、同じように私にもワイワイする付き合いを求め、それに応えないと 切れて怒ります。 お金もまあまあ有、自由な時間も有、うるさい事を言わないのだからどんな状況でも不平不満を いう私はわがままなのでしょうか。9歳も年上なのだから嫌味なこと言われても受け流し 大らかにいないといけないのでしょうか。食事の支度をしなくていいので正直楽出来ます。 それなのに帰らない夫にイライラする私が悪いのでしょうか。太っていて病気しても本人次第ですよね。何もかも私がもっと大人にならないといけませんか。 色んなご意見頂けたら嬉しいです。

  • 酔っ払って帰宅し、妻を怒らせてしまいました。

    昨日深夜、酔っ払って帰宅し、妻を激怒させてしまいました。 私は26歳で、妻も同じです。子供がおり、小学校1年生です。 昨日は、送別会があり、飲み会だったのですが、妻には何も言っていませんでした。いつもは、連絡はするのですが、飲み会があるというと、「金はあるのか」「あたしは家に居るのに」といったように不満を言われてしまうので、黙っていました。 しかし、それが裏目に出てしまいました。私も悪いと思うのですが、明らかに酔っ払って帰宅してしまったのです。 帰宅してまず、怒号と罵声を浴びせられました。私が正座して「すみません」「ごめん」と言っても、全く譲る気配はなく、「離婚だ」「出てゆく」と言われてしまったのです。 カッとなって私も「勝手にすれば」と言うと、深夜に子供を連れて本当に出て行ってしまいました。どうやら、昨晩は車で野宿したようです。 子供の学校があるため帰ってきましたが、事前に電話があり、「帰るから出て行ってくれ」と言われ、外出しました。そのため、子供が登校したのを見計らって帰宅しましたが、鍵を開けてもらえず、顔を見ていません。 今までも酔っ払って帰宅し、怒られたことはありましたが、今回のように出て行くことはありませんでした。「あなたと同じ空気を吸いたくない。さようなら」とメールでも言われてしまい、今朝は話し合いも出来ませんでした。 こんな時、女性はどんな気持ちなんでしょうか。また、今日の帰宅時、どのようにすればいいのでしょうか。お知恵を拝借したく。

  • 会社に泊まり帰宅しない夫って許せますか?

    結婚3年目。子供なし。共働き夫婦です。 うちの夫は、帰宅が遅くなると会社に泊まる事がよくあります。 会社は宿泊できるスペース(雑魚寝程度)があります。 宿泊理由としては、飲み会で終電がなくなったり、社内会議が長引いたり、取引先との接待等です。 ペースとしては3ヶ月に1,2回程度です。 泊まる時は携帯やメールで連絡をくれます。 本人は帰宅して家でゆっくり寝たいとも言っておりますし、 浮気の心配とかはありません。 (すみませんが、浮気は無いものとしてご意見下さい。) ただ、今までは終電が無くなってから会社泊まるの連絡があったのに、 先日、会議が遅くなって会社に泊まると連絡をしてきた時には、 正規の通勤ルート以外ならまだ電車はあり帰宅しようとおもえば出来た時間帯でした。(深夜12時前位) 連絡をすれば帰宅しないで会社に泊まってもいいと思ってるのかわかりませんが、 帰宅しようと努力しない夫に対して少し疑問が沸いてきました。 通勤時間は1時間程です。仕事で疲れきって帰宅するのがおっくうなのでしょうか? 営業なので勤務時間も不規則で、修業時間は平均9時過ぎす。 会議などはそのあと行ったりします。 ですから11時とか12時前まで会議してるらしいです。 その会社の体制にも疑問を感じてますが。 夫が帰宅しないことに私はは寛大でいいのだろうか? と思い始めました。 皆さんは正当な理由があれば夫が帰宅しなくても問題視しませんか? そのうちそのうちでルールが違うと思いますが、 皆さんのご意見を参考にさせて頂ければと思います。

  • 夫の帰宅が怖い

    30歳の夫婦です。私は会社員、夫は現在離職中で子供はいません。 結婚して2年になりますが、結婚1年後に夫がリストラされてしまって、今も就職活動中です。 夫は特に専門があるわけでないので正社員の道は厳しく、 もう何百社と受けているのですが内定が決まりません。 アルバイトをしていないことや自分の貯金を切り崩して生活費に当てていることや、 仕事に対して高望みをしていることなど夫に対しての不満は山ほどあるのですが、 それを厳しく指摘したら一時期引きこもりになったので、 現在はへこたれず就職活動をしているだけでもえらいと思うことにし、夫を応援しています。 しかし今日、私が帰宅すると、リビングのドアに大穴が・・・ いつもなら私より数時間帰宅の早い夫の姿が見えません。 多分夫が物に当たったんだと思われます。普段は物に当たったりしない人なのですが・・・ 最近私は仕事疲れがひどくて、セックスもしたくない状態で一週間ほどしていませんでした。 以前セックスレスで夫に離婚だと責められ、初めて殴られたので、 また同じことがおきるんじゃないかと夫の帰宅を待つのが怖いです。 その出来事は未だにトラウマになっているのですが、 私が仕事と家事と先の見えない生活が一年も続いて疲れてしまい、機嫌も体調も悪く、 セックスが月一回になってしまったときにおきました。 あるとき夫が尋常じゃないレベルで怒り出し、結婚はおままごとじゃないんだ 妻としての役目を果たさないなら俺も役目を果たさない、このままなら離婚だ! マンション(夫購入)から放り出すと責められました。 私はあなたが大変なときにセックスが少ないのは悪かったと思ってるけれど、 私も家事も仕事もやっていて疲れてると反論したところ、 初めて殴られました。怪我はしない程度ですが、頬が腫れあがりました。 今日待つのが怖いのはこのせいです。 離婚したらいいのか今の私には判断がつきません。5年間交際していたときは夫は思いやりが あって比較的私のわがままも聞いてくれる心の広い人でした。 いらだって物を壊したり暴力をふるったりする夫は私の知っている夫とはかけ離れています。 またあんなことが起きたら夫についていけません。私だって朝早く夜遅い生活で 仕事に家事に精一杯頑張っているのに、どうしておびえたり怒られなきゃいけないんだろと みじめで涙がでてきます。離婚はしたくないけれど私の気持ちを理解しない夫に疲れました。 夫に電話やメールを入れてみましたが、一切音沙汰がありません。 このままでいるより家出した方がいいでしょうか?

  • 帰宅しなきゃいけない理由が見つからない・・・

    私は前夫との間の子を連れ、再婚しました。 現在の夫は子供をよくかわいがってくれ、 家庭サービスもするし、家事も手伝ってくれ、 日ごろから「家庭」を築く努力をしてくれていると 思います。 ですが彼は短気で、たまに子供をしかって 頬をたたいていました。 確かに子供が言うことをきかなかったり 怒られる理由はあるのですが、 そこまで往復ビンタをしなくても・・・。 というときもありました。 そして2ヶ月前、私と現在の夫とで 喧嘩になり、私も初めてげんこつで1発頬を殴られ、 離婚する、と言っていましたが 二度と暴力は振るわないと約束したので 彼を許し、また共に生活することにしました。 ですが昨日の朝、出掛けに下の子がワガママなことを 言い出し、散々泣いている所、夫が突然 子供の腹の真ん中を蹴りました。 確かに泣き叫ぶ子を見ていらいらするのも良く分かるし、 なだめても怒っても止まらないので 何かしらする必要はありましたが、 軽くとは言え蹴らなくても・・・と思います。 夫は手加減したと言いますが 下の子はさらに泣いてうずくまり、 その後は吐いたり等異変は無かったのですが 私の中では夫に対する憤りが止みません。 なので家出し、実家に昨日はいたのですが、 夫はとても反省しているらしく、謝っているけれど 「殴らない」と誓ったと思えば「蹴り」、 今回蹴らないと誓ったら次は何をするのか? と思うと帰宅する気になれません。 実家は、母が病気の為長居はできず、 今朝は実家を出ました。 居場所が無いので今晩帰宅するか どこか宿を探すしかありません。 夫を許すにしても、他の面でも信頼できないので 人として信頼できず、生涯共に暮らせる相手ではない と思いつつ、離婚には踏み切れません。 相談のような、グチのような文になってしまいましたが 皆さんはどう思いますか?

  • 主人の帰宅時間について

    結婚して3年です。 30代夫婦(子供2歳)です。 主人の帰宅がとても遅く、 8時出社で、夜の2時~3時帰宅or外泊です。 (会社の近くにある父親所有のマンションに泊まる) そんな毎日なので、 ほとんど家に帰ってきません。 理由は、「接待」だそうですが、 今時、毎日接待する会社ってあるのでしょうか? ありえないし、おかしいし・・・と思い、 メールを内緒でチェックした所、 日によっては、 誰か(女性)と過ごしている様なのです。 ただ、それはしっかり証拠(どこかに入る写真とか)がないので、 私も何も敲き付けられないのですが・・・ (言いくるめられてしまうので) 「早く帰るように」とお願いすると、 「仕事だから俺にはどうもできない」とか。 「遅くまで仕事なんておかしい」と言えば、 「はぁ?(怒+呆顔)」と言われたり・・・ 全く全く話が通じません。 私は、 門限が、大学時代は5時、会社時代は8時。 (↑どうしても間に合わないので、怒られる日々・・・ビクビク) と言う、とても厳しい家で育ったし、 家族に営業職は居ないので 仮に本当に仕事でも 2時に平気で家に帰ってくる事の感覚も、 理解しづらいです。 ほとんど毎日、 接待で2時3時帰宅というのはありえることなんですか? 浮気をしている以上、 離婚するのは目に見えているのですが、 2時3時帰宅は遅いと思う、 私は厳しい、心の狭い、おかしい主婦なのでしょうか? 主人の行動(家庭があってもいつまでも接待し続ける (別にお給料に変化は無いです))の方が、 妥当なのでしょうか?

  • 帰宅の遅い夫へのメニュー

    子どものいない専業主婦です。 私だけではないとは思いますが、献立を考えるのが苦手です。 時間は十分あるのに、何となく何かに追われて気持ちが焦ってしまう、 精神的不安定な時期でもあり、 とにかく色々億劫で、特に料理に気持ちが向きません。 でも夫は味の濃いものをがっつり食べるのが大好き。 仕事で疲れて帰宅する夫に、おいしいものを作ってあげたいけれど、 肥満や肝臓の問題もあり、メニュー・食材に気を使わなければならず(タニタ食堂の本では、量が少なすぎでした)、 また最近は、私の心身の調子を少しでも整える意味で、 夫を待たずに作って、私は定時に先に食べる事にしたのですが、 遅く帰宅した夫にはレンジで加熱、それでそれなりに美味しく食べられる物… と考えたら、まるで何も思い浮かばなくなってきました。 メイン、副菜1つか2つ、汁物、ご飯、が基本に思います。 漠然としていて申し訳ありませんが、 何かアドバイスをお願いします!! できれば節約もしたいけれど、…これは注文が多すぎですかね。