• ベストアンサー

肌が汚くても就ける仕事

肌が汚くても就ける仕事 大学3年です。 就職活動をぼちぼち始めたのですが、 肌が汚すぎて外に出るのさえ苦痛です。 接客業は好きですが、 自分自身辛すぎるしお客様に不快感を与えるのが忍びないです。 考え方うんぬんの話は抜きにして、 肌が汚い人でもなるべく気にせず就ける仕事を教えて頂きたいです。 なるべく人と関わらない仕事ということになるかもしれませんが、思いつきましたらなんでも良いので書き込みよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

sa13200殿 どのくらい肌が汚いのでしょうか?製造業の工場勤務の場合、作業着で帽子をかぶり、マスクをつけるので、目の周り程度しか露出しないので、顔や容姿を気にすることは少ないですよ。製造業はどこもこんな感じですね。

sa13200
質問者

お礼

やっとPCからの操作方法がわかりました お礼が遅くなりすみませんでした 深夜業務なしの製造業はいいですね コメント有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.3

こんにちは 黙々と人との接触なく作業ができるということで、例えば、製造業の工場勤務、シフト制夜勤ありですが、週単位で夜勤連続、日勤連続見たいになるので、体調管理はしやすいです。ノルマがしんどいかどうかは会社によります。 あと、高学歴を狙って独立法人や大学の研究職というのもあります。時間の自由度が高く、非常に閉じた人間関係でもやっていけます。実際、私の友人に全身アトピーでステロイドを使いすぎて副作用が強く出て治療を放棄せざる得ず、この道を選んだ方がいます。

sa13200
質問者

お礼

やっとPCからの操作方法がわかりました お礼が遅くなりすみませんでした 学がないので研究職は厳しいです 憧れますねぇ コメント有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki_2010
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

男ですか? 男の場合、製造業関係とか、運送業関係とか とにかく接客業以外、になるんじゃないのかな? ガテン系は論外? 綺麗な製造業もあるよ 中小企業が狙い目でしょうね。 ピカリと光る技術で勝負の製造業。 意外とあるもんですよ。 これなら、肌は関係ない。 中小企業も避けたい? 大企業なら研究員とかかな。 ハードルは高いけどね。

sa13200
質問者

お礼

お礼入力 やっとPCからの操作方法がわかりました お礼が遅くなりすみませんでした 女性なのでガテンはちょっと… 技術力、確かに コメント有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。30代既婚女性です。 肌が汚い…。どんな感じなんでしょう? 化粧品やエステコースを売るのでないなら、どんな仕事でも大丈夫なのでは? その場合は説得力がないから、売上げが上がりにくい、という意味で避けたほうがいいかなと。 就きたいならかまわないと思いますけどね。 私自身は肌が汚い人を見た場合、不快感はそんなに感じないですよ? 大丈夫かな、とか治ったらいいね、とは思いますが。

sa13200
質問者

お礼

やっとPCからの操作方法がわかりました お礼が遅くなりすみませんでした なにも思わないとは優しい方なんですね コメント有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事を辞めるべきか

    22歳新卒1年目の男です。 現在とあるメーカーの接客販売をしているのですが、辞めたいと思っています。 理由としては、 ・商材、仕事内容に微塵も興味が湧かない。 (入った当初からずっと ) ・接客が苦痛になってきている。 ・平日休みから土日休みに変えたい ・職場の人が自分を除いて全員おばさんしかいないため、気軽に話せるような人もいない。孤独感 ・待遇に不満がある。(賞与がない可能性がある。有給もほとんど使えない。) ・他の部署を見ても、一つとしてやりたいと思える業務がない。仕事をする上でなりたい像や尊敬している人もいない。 と、主に以上のような項目です。 職場自体にパワハラとかはありませんが、 あまりにも仕事に興味が向かないため、向上心のかけらもなく、そのため碌に集中もできておらず、最近はミスしてばかりです。 周りからも呆れられていると思います。 元々、人と話すことが好きだということで今の接客業に就いたのですが、それすらも苦痛になってきています。 うっすらと別のしたいことが浮かんでいるのですが、今の仕事を辞めてそっちの道に進んだ方が良いでしょうか?

  • 仕事選びのことで相談です。

    歌が好きだから歌手になる 演技するのが好きだから役者になる お菓子作りが好きだからまたは得意だからパティシエになる 子供が好きだから保育士になる 人を助けたいから看護師や医者になる こんな風にちゃんとやりたいことや 得意なことがあって仕事に就ける人を すごく尊敬します。 学生のときから やりたいことも、得意なこともなく 大人になった今もやりたい仕事 がないんです。 なにをやりたいとか目標とかも 頑張って探してるのですが ほんとになくて… ただ、生きるための生活費をもらえて ブラック企業じゃなければ…と 思ってます。 今までは、周りの人にどんな仕事してるの?と聞かれたときに接客業だったらカッコいいかな。って理由だけで 販売の仕事や受付の仕事など 人と話す仕事に就いてました。 でも長続きしませんでした。 本当は人と話すのが苦手で 出来ればお客さんと接しない 仕事がしたいと思ってました。 最低限の会話は苦ではないのですが お客さんの前にたつ仕事は 本当に苦痛で仕方ありません。 お客さんと接しず黙々と こなすような仕事が本当はやりたいです。 しかし、街に出て接客してる人を 目にすると、すごいな私も こんな風にバリバリ接客出来たら かっこいいのにな。。と 悲しくなります。 お客さんのために頑張ってる っていうのがすごくかっこよく 見えるんです。 でも私は長続きできない… これから仕事を探すにあたって 長続きできるように黙々とこなす仕事を選ぶか、それとも嫌でも頑張って 接客をまたやるか 皆さんならどちらがいいと思いますか? あと、皆さんは仕事はお金だけのためと割り切ってますか? それとも、やりがいを求めて仕事してますか?

  • 接客バイトでの肌の汚さ

    こんばんは。現在大学2回生・女性なのですが、この冬からデパートの地下のお惣菜売り場で、接客・販売のバイトをすることになりました。私はアレルギー(ハウスダストや花粉)で年中肌が荒れています。病院で処方された薬を服用し、自分でできることはケアしているのですが、どうしてもニキビができてしまいます。 お総菜屋さんなので、前髪・後ろ髪は束ねて全部あげて接客します。そこで質問なのですが、皆さんがお惣菜屋さんでそのような人が働いているのを見たら不快な思いになるでしょうか。肌が多少汚くとも、他でカバー(笑顔、明るい、しっかりとした接客)できるでしょうか。接客の経験がないので、とても不安です。 でもせっかく頂いたチャンスなのでなんとかしたいと悩んでいます。 ご回答宜しくお願いいたします><

  • 仕事中ついついヒゲを抜いてしまうのを何とかかしたい

    タイトルの通りです。 ひげの毛をついつい抜いてしまうのをどうにかしたいです。 自分は長年の癖でついついひげを抜いてしまいます。駄目だと分かっていてもついつい・・・という感じです。 大学時代まではそれでも困ることは無かったんですけど、今年就職してひげ抜きは徐々にエスカレート。 今や勤務時間中も結構な頻度で顎に手が行ってしまってます。 接客業なのでお客さんの目の前ではさすがに自重していますが、ひげの毛抜きは日々エスカレートしてて・・・ いつかお客さんの前でも無意識のうちにひげ抜きをやっちゃうんじゃないかと心配です。 そこで、ひげの毛抜きを克服できた人がいたら、真剣どうやったか教えてほしいです。 本気で悩んでいるのでお願いします・・・!

  • 自分にできそうな仕事が分からない

    自分にできそうな仕事が分からない 私はいい歳にもかかわらず、職を転々としてしまいました。 私のそれまでの苦手にしていたものは、数字、時間、手先、対人、つまり仕事に必要な事ほぼすべての事が苦手としており、自分の欠点をよく理解出ずに時をすごしてきてしまいました。 しかしここ数年に至って、対人という欠点はほぼ解消されました。というか、今やりたい仕事は接客業です。プライベートでも、人当たりという点に関しては、かなりの威信を持つようになりました。多くの人と交流したい。例え初対面でも、会話できる雰囲気を持っていきたい。そう考えるようになりましたん。 しかし接客業と言えど、経験がないという点で就職は厳しい物。辛うじてある経験が新聞の勧誘で、一般家庭の訪問は私にとって充実感を覚える仕事でした。 今は日雇い派遣として働いていますが、歳の事もありまして再就職は厳しい物となっておりますが、私の就職活動の方向性について、何かアドバイスがりましたrよろしくお願いします。

  • 美容部員の仕事

    文章が長く、分かりづらいかもしれませんが宜しくお願いします。現在スローペースではありますが就職活動を行っています。この不況下でなかなか思うようにならず、気分が沈んでおりますが就職したい気持ちに変わりはありません。応募職種はかなり広げており、最近化粧品販売の仕事に興味を持ちました。自分も奇麗になりたいし、多くの女性たちに奇麗になってもらえる遣り甲斐のある仕事だと思ったからです。そこで、未経験で正社員か契約社員で美容部員の仕事に就くことは可能でしょうか?現在26歳で、百貨店での販売やその他接客の仕事の経験はあります。容姿はお世辞にも奇麗ではありませんが、肌は敏感肌ではありますが年齢の割には奇麗だとよく言っていただけます。私自身、メイクはしますが自己流で薄化粧です。(ファンデとチークとアイシャドーを簡単にして、マユ毛はもともと薄くあり前髪で隠れるのもあり自然なままでマスカラはやりません(出来ないため)。こんな感じであまりメイクは上手くないのですが、スキンケアには以前からとても興味があり、良い肌をキープする為その他肌に良い食べ物・飲み物を取るようにしたりしています。美容部員の仕事に就けたら勿論勉強など努力するつもりですが、手先があまり器用ではないので心配があります。私に美容部員の仕事はつとまるでしょうか?ちなみに、まずはドラッグストアの美容部員がいいかなとも考えています。その場合、仕事内容はデパートの美容部員と異なりますか?お客様がいないときは、化粧品以外の品出しなどをやったりしますか?事情であまり重い荷物を頻繁に持ったりできず、大きなドラッグストアでは品出しが頻繁にあり大変なイメージがあるのでもし分かれば教えて欲しいです。エステではなく化粧品の販売を考えていますので、現役の美容部員、ドラッグストア勤務の方にアドバイスいただきたいです。色々細かくてすみませんが是非よろしくお願いします。

  • やりたい仕事を探す

    私は25歳、男です。ここからは、文章が長くなると思いますので簡略化して書きます。ご了承ください。 私は2度就職しました。1度目はPG。完全に『肌に合わない』と分かるほどで4ヶ月で辞めました。2度目は研究員。こちらはやろうとすれば続けられたかもしれませんが、派遣社員だったし、どうしても自分のやりたいことではないことが明確だったので半年で辞めました。 今は、金融系に向けて勉強+就職活動をしています。私は「人と話すこと・仲良くなることが得意だよね」と言われるし、自分でも思っています。なので、押し売りみたいのは絶対にしたくありませんが、営業向きなのだろうと思っているのです。だからかも知れませんね、前職と前々職を辞めたのは。 知識は、浅いですが広いと思います。人に自分の分かる知識を教え、その人(仕事ならばお客様ですね)が喜んでくれることが何より嬉しい。 しかし、今までずっと全く違う仕事をして来たために、その『営業』というのがどのようなものなのか分からず、それこそ押し売りみたいなのだけは絶対に勘弁なので、考えるのが怖いんです。ある意味、私がなりたいのは『コンサルティング業務』なのだと思います。でも、コンサルティングというのは資格とか必要ですよね、多分。この『営業』と『コンサルティング』の違いを知りたいことも然ることながら、その資格すらどう調べたらいいのかすら分からず困っています。 何か、よいアドバイス・回答いただければと思い投稿いたしました。よろしくお願いします。

  • 接客業してますが、確実に向いてないです。

    接客業してますが、確実に向いてないです。 俺自身性格が暗いので人付き合いや人と喋るのがとても苦手です。 それでもこんな自分を変えるためにあえて接客業に就職しました。 ですが、やっぱりうまく接客出来ず、毎日暗いオーラをだしています。 仕事してるときは無理矢理明るくしてるのですが、もう辞めてしまいたいです。 自分で選んだ道なので頑張っていきたいのですが、毎日工場系の会社に転職しようかと考えてしまいます。 まだ入社したばかりなのでもう少し頑張ろうと思うのですが、もう無理矢理明るくするのが苦痛でなりません。 どうすれば自然と明るく出来るのでしょうか? 甘い質問で申し訳ないですが、回答お願いします。

  • 大工さんの嫁になると

    今、大工さんとのお見合いが持ち込まれていて迷っているのですが、 大工さんの嫁になると大工の仕事に携わらなければならないのでしょうか? 例えば営業活動や、お客様との飲み会などへの参加など。 逆に一切旦那さんの仕事に立ち入らないことは可能でしょうか?(割切る) あと、大工さんの嫁に向き不向きの性格ってありますか? 姉御肌がいいとか、夫を立てるような三歩下がって歩くような女性とか。 今回はあくまで大工の職業をクローズアップしており、その方の性格云々は抜きでアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • スーパーの仕事を辞めたい

    スーパーの仕事を辞めたい 私は今年新卒で地方のスーパーに就職した者ですがこの仕事を辞めたいです。 とても裁けないような仕事を降られて毎日残業をせざるを得ないが残業をすると怒られるのでほぼ毎日4時間サービス残業。 そもそもカレンダー通りに休日がある企業に比べて休日が少ないのに仕事が終わらなかったり、バイトやパートが急に休んだら休日出勤。 GW、お盆、年末年始は当然休めない。 パートのおばちゃんから嫌みや陰口を言われる。 接客業なので、何を言われても愛想良く接しなければならない。 売り場に出ていれば常に周りにお客がいるため見られている感じがして精神が磨り減る。 クレーマーに遭遇したら文句を言われたり説教される。 売上のノルマがあり達成できなければ、いらない商品なのに自爆買い取り。 上記の事があって働きにくいのに他の業種に比べて給料は低い。 お客の笑顔なんて見ても嬉しくもならない。 私自身の性格が接客業には向いていない事、待遇が他の職種に比べて悪い事を知っていたので当初の就活では接客業は避けていました。 しかしコミュ障気味で面接が上手くいかず結果的に内定を得られたのはこのスーパーと飲食チェーン店だけで飲食店よりはましだと思ってこのスーパーを選びましたがもう限界です。来年の長期GWには発狂するかもしれません。 他の仕事に就いている人と比べて強い劣等感を感じてしまい辞めたい気持ちでいっぱいです。でも次の仕事も見つけていないのに今やめたらもう二度と社会のレールに戻れないと思います。どうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷ができなくなり、インクのクリーニング中に「まもなく廃インクパッド満杯」というエラーメッセージが表示されます。修理の必要性や費用、修理費用が高額な場合の買い替えの検討について相談したいです。
  • お使いのMFC-705Dで印刷ができず、「まもなく廃インクパッド満杯」というエラーメッセージが出るトラブルが発生しました。修理を考えていますが、修理費用や修理先、買い替えを検討する場合の適切なタイミングについて教えてください。
  • MFC-705Dの印刷ができなくなり、「まもなく廃インクパッド満杯」というエラーメッセージが表示されます。修理に出す場合の費用や方法について、また買い替えを検討する場合にはどのタイミングが適切かについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう