• 締切済み

やたら電話で金や携帯をせびる後輩

私の幼稚園カラ一緒の後輩(T君)についてです。 やたらAさん(私の友達)に電話ばかりしててAさんも困ってます。 電話の内容は「テレフォンSEXしよう」などの低俗な話や「金貸して、プリペ携帯買って」の電話だそうです。 親と住んでるので親とかも怒ってるそうです。 ある月の電話代がウン万円に行ってしまってとても怒られたそうです。 私もTに伝えたのですが、分かってくれませんでした。 高校も一緒なので先生にも相談しました。 「分かってるだろう?あいつは口だけだから放っておけ あまり酷かったら言うカラ」との事だそうです。 私はAさんに携帯の方に着信拒否をかけるよう薦めたのですが携帯に着信拒否機能がついてないのです。 最近は夏休みってこともあって週に5回は電話してくるそうです。 どうしたらいいでしょうか? 補足ならいくらでも致します。 誰かお知恵を貸してください。

みんなの回答

noname#5551
noname#5551
回答No.4

Aさんが好きだというその男の子に「Tくんがこういうコトするので困ってる」と相談するってのはダメですか? まだ片思い段階ならお近づきのチャンスだし、その彼がどういう人物なのか、いい判定材料にもなると思います。 カッコよくTくんに忠告してAさんを庇ってくれるようなら、お礼のデートに誘ってさらに仲良しに。 逆にこういう問題児を無闇に庇うようなら大した男性ではない(少なくとも私個人は仲良くしたいと思えないタイプです)から、先の付き合いも考え直す。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4498
noname#4498
回答No.3

こんにちは。 Tさんの友達が好きなら尚更しっかり断るか、先生に話して断ってもらいましょう。 はたから見れば、T君にAさんが振り回されているだけで、やさしい女の子、というふうに見られている可能性は低い(というか殆どない?)と思いますよ。 ただの男友達に振り回されている女の子なんて魅力ないですかから、しっかり断って。あなたの友達が断ったことで「キツイ性格」とかマイナスに判断される心配なしなくていいと思います。 いい友達を持ってAさんも良かったね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5130
noname#5130
回答No.2

T君はAさんに惚れてて、幼稚なアピールばっかしてるのですかね。ガキというか、あんま頭良い人じゃなさそうですね。 いつからそんな状態なのか知りませんけど、本人がビシッと「やめて!」と言えばいいんじゃないですか。 もしくは、ずっと無視すれば、そのうち諦めて他の女に行くかもしれませんよ。 自分の同級生にもそんな奴いましたよ。まさに口だけ野郎。 いつまでも続くようなら先生に言ってもらってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5549
noname#5549
回答No.1

こんばんは。 着信拒否する気構えがあるなら、 「電話しないで」と言えば済みます。 そこまで言わずとも、着信見て出なければ良い話です。 何故出るのでしょう? 月数万円といえばかなり長電話してるはずです。 そこまで迷惑かければ立派なモノです。 縁を切られても文句は言えませんよ。

noname#161731
質問者

補足

有難う御座います。 AさんはT君の友達の事が好きなので、少しでもいいとこを見せたいそうです…(汗) やっぱりT伝いにその子に言われちゃうのが嫌なのでしょうかね? ちなみにT君はHだけを迫って女の子の友達数人に着信拒否されてるそうです。 どうして気付かないのでしょうか…学習能力が皆無に等しいのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後輩からの電話がうっとうしい!

    よく電話してくる後輩の事で悩んでいます。 話をすることがあるのならいいですが、まったく話もしないのに電話をかけてきます。 たとえば、「この音楽聴いてよっ」など…。 正直言って、うっとうしくて仕方ないです。 形態にかけてくるので、着信拒否にしました。 話の流れとして、「何で、着信拒否したの?」となりますよね。 私が、電話がうっとうしいと伝えても、わかってくれなくて。 家の電話にまでかかってきます。 親にも迷惑ですし、私自身もいやです。 メールもよくしてきます。 メール、電話にかかわらず、うっとうしいです。 説明しても、わかってもらえない(わからないと言ったほうが正しいかもしれません)ので、悩んでいます。 後輩の親に相談するのはどうだと思いますか? 今の時点で、その方法くらいしか思いつきません。 これについて意見をください。 また、これ以外にも何か、解決方法はないでしょうか? 困っています

  • 携帯の電話中について

    携帯にかける時に電話中になってしまうのですが、これは着信拒否をしているからでしょうか? 携帯では、特定の人を着信拒否にしたり、非通知だと着信拒否にしたりできるのでしょうか?公衆電話でもできるのでしょうか? 着信拒否をすると、かけた側にはどういう風になり、 相手には、どういう風になるのか知りたいです。

  • 着信の制御ができる携帯電話

    着信の制御ができる携帯電話 小学生の子供に携帯電話を与えようか検討中です。 高学年であり、そのまま中学校に行っても使用することになるので いまさら「mamorino」でもないのですが、着信できる番号を制御 したいと思っています。 以前使用していたSoftbankの814Tではアドレス帳に載っていない 番号からの着信には反応せず、「音声着信拒否」という形に なっていました。 同様のことができるauの携帯電話があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話から、固定電話を調べることは可能なのか?

    先日、いたずら電話が、私の携帯にかかってきました。 運送屋さんと思い取ってしまいました。 それから頻繁にかかるようになったので、着信拒否しました。 そこで質問なのですが、 1 携帯番号から、固定電話番号を調べる 2 私の携帯番号から、家族の携帯番号を調べる この2つは、可能なのでしょうか? 私の携帯番号がばれてしまっても、着信拒否すれば問題ないですが、家族に迷惑はかけたくはないのです。

  • 携帯電話について教えてください。。

    携帯電話で着信拒否をされて、電話をかけたらどんなアナウンスが流れるんでしょうか?? 現在、この電話番号は使われておりません・・・でしょうか??

    • ベストアンサー
    • au
  • 公衆電話からかけると切れる

    大量のテレホンカードを処分したく、支障のない場合に公衆電話を利用します。 時々、固定電話にかけると相手が電話に出て1秒くらいで切れ、テレホンカードが戻ってしまいます。 なぜですか? 携帯電話では公衆電話からの着信を拒否することができるように、固定電話でもそのような設定をしているのですか? いちどかかってから切れるので、なんとなく腑に落ちません。

  • ドイツの携帯電話のアナウンスについて

    ドイツの携帯電話のアナウンスはどれくらい種類があるのでしょうか? 着信拒否かどうか、または電源OFFかどうか、を見極めることは難しいのでしょうか? 例えば日本の携帯でも、 1 電源OFFの状態 2 電源OFFあるいは圏外の状態 3 マナーモード 4 通話料が支払われていない 5 相手の番号をあらかじめ着信拒否に設定している 6 かかってきた際に拒否する など電話にでない時の理由やがいくつかありますよね? 以下のメッセージはどの部類に入るのでしょうか? どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 (↓尚、一度翻訳してもらい、コールバックがほしいのであれば1を押してください、とありますよ、と教えていただき再度かけなおした際、1を押したときの録音音声です。) http://youtu.be/T1RLAHnAM-A

  • 私の携帯に電話ができないそうなんです・・・

    タイトルの通り、私の携帯(ボーダフォン)に電話してもすぐに留守電に繋がって連絡が取れないそうです。何故なのでしょうか? 着信拒否はしていません。非通知は拒否していますが…。メールは届くのですが・・・。それも、一般電話とボーダフォンからの電話はきちんと繋がります。 ちなみに私の機種は古いのですが、J-SH53です。 何か変な設定してしまったのでしょうか?全く分かりません・・・

  • 携帯電話ですが。。

    どなたか、A5517Tの自作着うたの作り方や、着信設定方法など、ご存知でしたら、教えてください。携帯動画変換君にも、A5517T用設定も、無いようです。よろしくお願いします。

  • 携帯電話に伝言を残される

    少し前から携帯電話に間違い電話がかかってくるようになりました。 相手は ・固定電話から番号通知でかけてくる ・息子の携帯電話と間違えているらしい(息子と間違えましたと言っています) ・間違いであると告げると謝って、もう間違えないと言う ・が、登録でもしてあるのか、月に1,2回かけてくる という状況です。 そこで、その固定電話の番号からの着信を拒否にしたのですが、今度は伝言を残すようになりました。 それも 「今日は電話に出ないつもりなの?出かける前にお線香ぐらい上げなさい。バチがあたる!」 「母さんの言うこときかないなら、首くくって死んで化けてやる!待ってなさい」 「たまには家にお金も入れなさい」 「家に帰らないのは構わないけれど、のたれ死んでも骨拾わないって、その女に言っておきなさいよ」 などと、母からの言葉としては凍りつくような伝言が入っています。最初聞いたときは、ただ、ただびっくりでした。今は、いちいち聞くのも嫌なので速攻!消しているのですが、度々だとうんざりです。 携帯電話の着信拒否をされたほうには、「着信拒否」である旨、通知されないのでしょうか?それとも、「着信拒否」であることも承知の上でかけてきているのでしょうか?できれば止めさせたいのですが。 皆さんのお知恵をお借りしたくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • いきなり食べ物の味や匂いを思い出すことはよくありますか?友人に聞いたら、一度もないと言われましたが、ネットで調べると味覚は記憶として残らないとも言われています。
  • 調べると似たような経験をする人もいるようですが、食べたいわけでもお腹が空いているわけでもなく、なにか食べた後や似た匂いがあるわけでもありません。
  • なぜ急に舌の奥でその時食べているかのような味と香りがするのでしょうか?フルーツや食事、お菓子やめずらしい食べ物を思い出すことがありますが、食べたいわけではないのです。
回答を見る