• 締切済み

拉致で批判される日本 

More countries join fight against Japan in child abduction cases - 米軍星条旗紙の記事。日本は「国際的な子の奪取の民事面に関する条約」(ハーグ条約、 Hague Convention on the Civil Aspects of International Child Abduction)を批准していないため、国際結婚が破綻した場合、日本人の親が勝手に子どもを連れて行ってしまうという拉致事案が頻発しており、多くの国に批判されているという話です。 先週の金曜日、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、フランス、イタリア、ニュージーランド、スペイン、EU、ベルギー、コロンビア、ドイツ、ハンガリーの大使ら代表が柳田稔法務大臣に面会し、ハーグ条約への早期加盟を求めるとともに、批准までの間、親の訪問権を認めるなどの対策を講じることを訴えたそうです。 記事は、この他、日本の家庭裁判所の親権に関する扱いが国際的に広く批判されていること、日本人の親による拉致が95件あること、日本政府が「検討する」と言うばかりで何も具体的な動きを見せていないこと、アメリカ下院で先月、非難決議が採択されたことなどを伝えています。 「拉致」と言うと、北朝鮮の話ばかり思い起こされますが、私たち自身も国ぐるみで拉致に加担しているのだということを思い知らされました。 家事法改正の上でのハーグ条約批准はいつごろになりますか?

みんなの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.4

この問題は議論されればいいと思いますが、あなたのいつも北朝鮮を引き合いに出す論理は 反発を呼ぶだけであり共感を得にくいです。 国ぐるみ拉致といいますが、それなりの理屈はあります。 そこの議論を飛ばして拉致だからよくないと煽るのは決して得策だとは思いません。 実際、加盟しているのは欧米、南米、オーストラリアなどアジア、中近東、アフリカ諸国はほとんど参加していません。 詳しくはありませんが、理由があるはずです。 欧米が言うから一方的に正しいということはなく、両方の論理を冷静に議論すべきです。 そういう中で北朝鮮の拉致と一緒と煽る姿勢は議論を封じてしまっています。 >家事法改正の上でのハーグ条約批准はいつごろになりますか? こんな質問をして誰が回答できるのでしょうか。 もちろん反対の立場もあるようです。(私はこれに一方的に賛成するものでもありません) ちょっと待って!ハーグ条約 http://hague-shincho.com/

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

日本人の母親が自分の腹を痛めて生んだ子を日本に連れて帰るのは当たり前です。 日本人を海岸で襲い袋詰めにしてボートで拉致して北朝鮮でスパイにさせる行為とは全然違います。

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.2

>私たち自身も国ぐるみで拉致に加担しているのだということを思い知らされました。 こういうのを自虐趣味という。 個人でやっている分には構わないが、国益を著しく損なう売国行為であることを認識願う。

回答No.1

まず、北朝鮮の拉致と、子供の親権に関する扱いを一緒にするのは、明らかに間違っています。 その違いも分からないようでは...

関連するQ&A

  • 拉致で批判される「日本」

    More countries join fight against Japan in child abduction cases - 米軍星条旗紙の記事。日本は「国際的な子の奪取の民事面に関する条約」(ハーグ条約、 Hague Convention on the Civil Aspects of International Child Abduction)を批准していないため、国際結婚が破綻した場合、日本人の親が勝手に子どもを連れて行ってしまうという拉致事案が頻発しており、多くの国に批判されているという話です。 先週の金曜日、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、フランス、イタリア、ニュージーランド、スペイン、EU、ベルギー、コロンビア、ドイツ、ハンガリーの大使ら代表が柳田稔法務大臣に面会し、ハーグ条約への早期加盟を求めるとともに、批准までの間、親の訪問権を認めるなどの対策を講じることを訴えたそうです。 記事は、この他、日本の家庭裁判所の親権に関する扱いが国際的に広く批判されていること、日本人の親による拉致が95件あること、日本政府が「検討する」と言うばかりで何も具体的な動きを見せていないこと、アメリカ下院で先月、非難決議が採択されたことなどを伝えています。 フランスでも来月に日本、非難決議が出されるそうです。 「拉致」と言うと、北朝鮮の話ばかり思い起こされますが、私たち自身も国ぐるみで拉致に加担しているのだということを思い知らされました。 このような状況を少しでも改善していくためにはどうしたらいいでしょうか?

  • 拉致国家として非難される日本 

    More countries join fight against Japan in child abduction cases - 米軍星条旗紙の記事。日本は「国際的な子の奪取の民事面に関する条約」(ハーグ条約、 Hague Convention on the Civil Aspects of International Child Abduction)を批准していないため、国際結婚が破綻した場合、日本人の親が勝手に子どもを連れて行ってしまうという拉致事案が頻発しており、多くの国に批判されているという話です。 先週の金曜日、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、フランス、イタリア、ニュージーランド、スペイン、EU、ベルギー、コロンビア、ドイツ、ハンガリーの大使ら代表が柳田稔法務大臣に面会し、ハーグ条約への早期加盟を求めるとともに、批准までの間、親の訪問権を認めるなどの対策を講じることを訴えたそうです。 記事は、この他、日本の家庭裁判所の親権に関する扱いが国際的に広く批判されていること、日本人の親による拉致が95件あること、日本政府が「検討する」と言うばかりで何も具体的な動きを見せていないこと、アメリカ下院で先月、非難決議が採択されたことなどを伝えています。 「拉致」と言うと、北朝鮮の話ばかり思い起こされますが、私たち自身も国ぐるみで拉致に加担しているのだということを思い知らされました。 このような状況を改善することが必要だと思いました。 そのための家事法改正の上でのハーグ条約批准はいつごろになりますか?

  • 拉致で批判される日本  ハーグ条約批准しますか?

    日本は、ハーグ条約にいったいいつ頃、批准する予定だと思いますか? <解説> More countries join fight against Japan in child abduction cases - 米軍星条旗紙の記事 http://www.stripes.com/news/more-countries-join-fight-against-japan-in-child-abduction-cases-1.122971?localLinksEnabled=false&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+starsandstripes%2Fgeneral+%28Stars+and+Stripes%29&utm_content=Google+Reader 日本は「国際的な子の奪取の民事面に関する条約」(ハーグ条約、 Hague Convention on the Civil Aspects of International Child Abduction)を批准していないため、国際結婚が破綻した場合、日本人の親が勝手に子どもを連れて行ってしまうという拉致事案が頻発しており、多くの国に批判されているという話です。 フランス当局およびフランス大使館の意見表明では、 ドイツ 、アメリカ、オーストラリア 、ベルギー 、イギリス 、カナダ 、コロンビア 、スペイン 、ハンガリー 、イタリア 、そしてニュージーランドと共に、 日本国に対し、国際的な子の奪取の民事面に関するハーグ条約を批准し、早急に個々の案件を検討に付し、可能な場合には、それぞれの置かれた状況に即した適切な解決法を見出すよう、断固として要請しております旨、ここに改めて確認致します。 焦点となっているのは子供たちの利益であり、片方の親との接触を妨げる権利は誰にもありません。 また、この他、日本の家庭裁判所の親権に関する扱いが国際的に広く批判されていること、日本人の親による拉致が95件あること、日本政府が「検討する」と言うばかりで何も具体的な動きを見せていないこと、アメリカ下院で先月、非難決議が採択されたことなどを伝えてられています。 「拉致」と言うと、北朝鮮の話ばかり思い起こされますが、私たち自身も国ぐるみで拉致に加担しているのだということを思い知らされました。 鳩山総理 子どもの連れ去りに対処するハーグ条約についてコメント http://www.youtube.com/watch?v=JNS-Wawiw3g

  • 共同親権法制化について教えてください

    子どもの権利条約に批准している日本ですが、そのとき共同親権が実現されるような気運になったといいます。 その後、日本の現状はどうなっているのか教えてください。 またハーグ条約批准については諸外国では、別居・離婚後も子どもが両方の親と交流し、両親の愛情を受けるのが当然のごとく子どもの幸せとして共通認識がもたれています。 ハーグ条約批准に関して、日本は諸外国から『子ども拉致帝国日本』←ワシントンでデモ行進あり ☆日本国旗を子どもを吸いこんだら出てこれないブックホールにたとえ非難している様子。 http://en.wikipedia.org/wiki/File:Japanese_Child_Abduction_Rally_to... などと非難されていますが、日本の家事法を改正する気配はありますか。 ハーグ条約に批准しても子どもの権利条約のように、条約に批准するだけで努力目標になるのではまったく意味がないと思います。 日本は、いまだに家事法の未整備から別居・離婚が親子の別れになってしまっています。

  • 国連で採択され、日本はそれに批准した。ってどういう意味ですか?

    中学社会の参考書に 『女子差別撤廃条約は1979年に国連で採択され、日本は1985年に批准した』 と書いてるのですが、条約とは国と国とが結ぶ取り決めですよね??ここでいう条約に採択する、批准するとはいったいどういう意味なのかわかりません。お知恵をお貸しください。

  • 国連子供の権利条約 なぜ米国は批准していない?

    現在、世界の主要先進国の中で唯一、アメリカは国連子供の権利条約を批准していませんが、果たしてどんな理由が挙げられているでしょうか? また、アメリカは国連子供の権利条約だけでなく、日本と並んで国連自由権規約選択議定書にも批准していないなど、国連の人権政策に対して極めて冷淡な態度をとっているともいわれますが、アメリカが国連の人権政策に対して極めて冷淡な態度をとっていることについては、国際社会からも厳しい批判の声があがっているでしょうか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 日本国との平和条約第三条

    日本国との平和条約第三条と琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定 46か国で署名批准した条約のその一部の条を、その対象となっている二か国のみだけで、 一方の国が条記載対象のすべての権利及び利益を他の一方の国のために放棄する、 条約を締結出来るのでしょうか。

  • 自由権規約選択議定書 米国も批准していないとは?

    人権侵害被害者の個人通報制度を定めた自由権規約第1選択議定書、そして死刑廃止条約を定めた同第2選択議定書は、先進国の中では日本だけでなくアメリカも批准していないといわれますが、アメリカも批准していない理由としてどんな点が挙げられているでしょうか? また、国際社会からは、自由権規約選択議定書未批准問題だけでなく、日本における代用監獄問題、アメリカ軍のグアンタナモ基地問題なども踏まえ、「今の日本とアメリカは、先進国の中では極めて異常な人権抑圧国家だ」などと厳しく批判する声があがっているでしょうか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 拉致は犯罪ですよね。

    拉致、北朝鮮でなくても明らかに刑法犯罪です。 何処の国の刑法でも犯罪です。 北朝鮮はどのように抗弁して国際社会や日本に一国としての顔をしているのでしょうか? いつもこれが不思議です。

  • 憲法制定過程

    別の質問の回答に、憲法制定過程について 「>国際法にも占領地の法を尊重する義務があるでしょう。それこそ国際法無視です。 法的にはこれも通説見解から乖離してます。条約と憲法とどちらが優位するかという論点がありますが、通説的に憲法優位とされます。さきほども申し上げたように、法律家は一般に押し付け憲法と思ってません。それゆえ、日本国憲法は国際法が日本国憲法に反すれば、国際法が批准されないことになります。 (途中省略) とりあえず、法律を学んだ者として、国際法無視とは考えられていません。」 というのがありますが、これは一般的な理論でしょうか? 誰の理論なんでしょう 例えば法律はダメだけど憲法なら変えていいってことはおかしくないですか? たしかこれって、ハーグ条約でしたよね。 憲法を学んでからずいぶん経つもので。

専門家に質問してみよう