• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おもしろい質問ですので答えて下さい。)

勝ち負けの心情と人間関係

漢字の苗字☆ 平仮名の名前☆(@minaotehon)の回答

回答No.1

他人の不幸は…心配味 他人の成功は…笑顔になれたありがとう味 (1)(2)どちらが悪いか…どちらも悪くない人間らしいから。

nennsyuu100man
質問者

お礼

他人の成功は・・・笑顔になれたありがとうですか。 確かに、親密な関係の場合ありますよね。 成功報酬を、おすそわけして頂きたいという、妬み心でありがとうと言う人間もいますよ。 他人と言わず、知人の成功や家族の成功を喜ぶのは、その嫌らしい心からくるものでもあると思います。 むしろ他人からは、たかれない(道徳的に?)ので、成功に対し、ありがとうという言葉がでないとも思います。 結局自分は、他力本願な面が多い半面、回りが気になる。それが怒りに変わるのでしょうか? 求めるから、期待はずれだと、怒るのでしょうかね? 求めず、我が道を行けば、他人の成功も不幸も空気としか、考えられない。 しかし、そうなると(そういう生き方を極めると)冷たい人間になる様な気がする。自己中と言うべきか >他人の不幸で・・・心配味 自分もそうです。人によっては様を見ろとなりますが(悪人) 心配するからこそ、自分の不幸で心配しろと、言ってるようなもの。 やはり人間というべきか、自分は貧乏症というべきか、輝く人では無いような気もします。

関連するQ&A

  • プロレスの質問

    二つ質問があります。 (1)格闘技などで選手が額を切ったときに塗り込んでいるのは何ですか?出血が止まる?以外にどんな効果がありますか? (2)私はあまりプロレスに興味がないのですが、あるニュース番組で小橋健太選手の闘病・復帰戦の特集をみて少しジーンと来ました。結果は負けだったみたいですが、未だに分からない事があります。プロレスってガチンコ勝負ですか?芝居・演技ですか?また勝敗の結果は、主催者・選手は打ち合わせ済なのでしょうか?避けれそうな攻撃をわざと受けたりしているみたいですが、我慢くらべですか?  プロレスファンの方、愚問で申し訳ありません。

  • 男子選手が笑わない

     試合で見ている限り女子は表情豊かに演技をしているのに対し男子は表情に乏しく笑わない気がします。  なにか理由があるのでしょうか?  テレビの放送を見ている限り女子選手は演技中笑顔で滑っている気がします。(楽しいから笑っているのではなくあらかじめ振り付けに含まれた笑顔だと思いますが。)  インターネットへの書き込みを見ていても 「安藤美姫選手→表情がない(バッシング)」 「すぐり・キムヨナ選手→顔芸(バッシング)」 テレビでの選手紹介でも 「中野選手→ジゼルの演技中それまでは一種類だった笑顔にバリエーション豊かになった!」 「武田選手→笑顔がよい」 など顔の表情・笑顔について注目が集まっている気がします。 でも私の知る限り男子は試合中笑わないし、表情について触れられる事もありません。(唯一謹慎以前コミカルを売りにしていた織田選手は笑っていたかなと思いますが) ここのカテゴリーの回答にも 「ロミオとジュリエットを無表情で滑っていたらどの様に感じますか(良くないですよね)」 みたいな事を書かれたのを見つけて、そういえば全日本でロミオとジュリエットをやった小塚君は一切笑顔を浮かべる事なく演技を終えたなと思いました。 女子は笑顔を求められて、男子は笑わなくても問題無いのでしょうか?

  • 表情の演技が上手くなるには

    極度の緊張状態や大きな不安を抱えているときに 自然な笑顔が出来るコツなどはありますでしょうか? 言葉で嘘は付けても、表情だけはやっぱり嘘は付けないモノですかね? 表情の演技が得意になれば人間関係でも有利ですよね。 上司のウケ狙いがすごくつまらなくても自然な笑顔をしてあげるなど。私の場合は苦笑いになってしまいます。 自分が苦笑いすると相手が落ち込んで空気が気まずくなるんです。 なので表情の演技が上手くなりたいなと思います。 くだらない質問でごめんなさい。 アドバイス頂けると幸いです。

  • この決まり手、何と言うか?

    テレビによる、実況生中継番組で、ボクシングを、見た時ですが… 「言わゆる、「プロボクサー」による、試合であれば、勝負が決まった時。 試合会場に居る、観客に対して、「只今の勝負、○○選手の△△勝ち(△△は、決まり手)」的な内容で、大相撲方式により、場内アナウンスで伝える事で、知らせてる…」シーンが、登場してるのを、良く見ます。 そこで、質問したいのは… 「約16年位前。 近くのスーパーマーケットに、同居してるゲームセンターにあった、ボクシングを活用した、ゲーム機で遊んだ時、経験した。 「画面上の相手を、ゲーム機のリモコンを、操作してだが、試合開始(ゲームのスタート)直後。 対戦相手の顔の頬を、一発で殴って、パンチを加えたら、その相手は倒れて、勝利した」経験が、ある。 因みに、同じ様なゲーム機で、私が勝ったのは、この一回だけである。 この場合。 「只今の勝負、○○選手の△△勝ち」的な言い方で言えば、問題の勝ち方、つまり決まり手は、何になるのか?」に、なります。

  • PRIDEでKO勝利の時にかかる曲の題名は?

    PRIDEでKO勝利の時にかかる曲の題名は何ていうんでしょうか?各選手の入場の曲の紹介がされているのはわかりましたが、この曲名がわかりません。どなたかご存知の方があれば教えてください。

  • PRIDEでKO勝利の時にかかる曲の題名は?

    PRIDEでKO勝利の時にかかる曲の題名は何ていうんでしょうか?各選手の入場の曲の紹介がされているのはわかりましたが、この曲名がわかりません。どなたかご存知の方があれば教えてください。

  • 笑顔にするには

    付き合って4年、新婚5ヶ月目です。 旦那さんが無表情で、時につらいです。 でも相手を変えるのはできないし、受け入れるべきとも思っていますが、人として笑顔で話したのに無表情なのは辛い時があります。 無表情は元からで、周りと話すときは気を遣っているとのことで、笑顔で元気です。 二人の仲はいいです。 ただ、無表情なのは甘えているから、とのことです。 私のこと嫌いなのか?機嫌悪いのか?いろいろ考えてしまう原因になります。 聞いても、嫌いじゃない、なんで定期的にそんなこと聞くのかと言われます。 笑ってない、というと、それ求められるのはしんどいと言われました。 もとめず、笑顔になってもらうにはどうすればいいのか…笑顔な家庭がいいなと感じます。 私だけ笑うのも虚しく感じるときがあるのです。どうしたらよいでしょうか。 相手を変えるのは無理だしおこがましいことだとは思います。

  • 表情が固い・引きつる

    顔、表情について悩んでいる19歳の男です。  最近になって、自分の顔はのっぺりしたような無表情な顔であることに気づきました。  確かに笑う時、以前より顔が引きつってうまく笑顔が作れなかったりと、「あれ?」と思う事がしばしばです。  それと、暗い無表情の原因としては腫れぼったい瞼も1つ原因だと思います。特に寝起きのときは酷いです。数時間か経てば少しは腫れが引くもののやっぱり生まれれつきなのか、腫れぼったいです。  頬骨あたりに筋肉がついてる人は明るい顔に見えて羨ましいです。  無表情に見えたり、引きつった笑顔はやっぱり自分に自信が持てなくなります。  明るい表情、そして引きつらない明るい笑顔を作るにはどうしたらいいでしょうか?  宜しくお願いします。  

  • 短所の改善 表情

    こんにちは。 私は人から表情が豊かと言われます。 よかった事、嬉しいことがあると、それを表情で笑顔として相手にいいのですが、 逆の場合、嫌な事、悲しい事があるとそれも相手に伝わってしまいます。 それによって相手に嫌がっているなどと思われ距離を置かれがちです。 このようなことをどのようにしたら改善できると思いますか?

  • 数学に関する質問です

    A、Bが以下のルールで勝負したとき、Aが勝利する確率を計算してください。 [ルール1]コインを投げて、表が出たらAのポイント、裏が出たらBのポイントとする。 [ルール2]先に6ポイント獲得 した方が、その時に相手に2ポイント以上の差をつけていた場合に勝利とする。どちらかが6ポイント獲得した際のポイント差が0または1の場合は、2ポイントの差がつくまでコインを投げ続けることとする。 [ルール3]1回目はコインの表が出たと仮定して計算することとする。 Aがコインを投げる回数12回以下で勝利する確率を求めてください。

専門家に質問してみよう