• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今の内定先に決めてよかったのか悩んでいます。)

今の内定先に決めてよかったのか悩んでいます

Tarosa20101205の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

企業採用活動しています。 色々な意見が出ていますので、一つの意見として参考にして下さい。 まず、貴方が将来家庭に入って専業主婦になることを最大の目的にされているのならば、何も辛いことをする必要は無いでしょう。でも、もし営利組織というフィールドで生きて行くということならば、採用された会社で営業職をお勧めしたいです。 企業が新人を営業職にするのには理由があります。まず、失礼ながら新卒採用はビジネスの現実の中では戦力外です。経験も無く人脈もなく実績もノウハウも無いでしょう。 戦力外の方をどうやって戦力にするか。一番早いのは営業職にすることです。営業の現場では常にお客様に鍛えられます。挨拶の仕方に始まり、相手の真意の読み方、自分の熱意を伝えるコミュニケーション、約束を守る信義の重要性、ビジネススキルのほとんど全てが鍛えられます。人間力と言っても良い程です。 まずは営業職を経験してビジネスの基礎体力を付けると位置付けてみるというのは如何でしょうか。別に今の時点では向いていないと仰いますが、水にあってしまうかも知れませんし。 例えば三年と決めて転職する。その為の人脈作りと割り切るのも良いでしょう。三年後の貴方はきっと今よりも成長し視野も広く、ご自身の適性を掴んでおられることでしょう。 ご選択の参考になったら嬉しいですね(^_^)

rinka08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 採用側の方の意見を聞けて嬉しいです。人より早く戦力として成長していると思えば辛いのも当たり前かもしれません。はじめから投げ出すのではなくこれも新しい自分になるための機会と考えて取り組んでみようかという気持ちになりました。 非常に励みになりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 内定誓約書提出後の辞退について

    就職活動をしている学生です。 9月に大手輸送用機器の営業職に内定を頂くことができましたが人事部の方の対応に不満を感じ就職活動を続け、他の企業さんから内定を頂くことができました。ので最初に決まった企業を辞退することに決めました。しかし、内定誓約書を記入し企業側の方に提出していたので内定誓約書提出後に辞退することができるかをお聞きしたく質問させていただきました。(研修制度に使う靴のサイズや作業着のサイズも聞かれました) また、どのように辞退をすればいいかなどのアドバイスなど教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • こんにちは。現在就職活動を終えようとしているものです。何社か内定を頂け

    こんにちは。現在就職活動を終えようとしているものです。何社か内定を頂けたのですが、質問があります。総合事務職で1社内定を頂きました。経理、総務、人事などが仕事内容です。他の内定は普通の総合職です。一般的に営業職より事務職のほうが将来経営者としてのキャリアを積んでいく上で有利なのでしょうか?現在ヨーロッパの結構有名なビジネススクールに通う友人(日本人ではないです)に相談しました。営業は大した知識がなくても出来るから事務のほうが色々学べていいと言われました。もちろん営業でも製品知識等必要なのは分かりますが、事務に比べるとそれほど知識が必要ではないような気もします。就職課でも事務は人気だし営業からなかなか事務に行けない人も多いと言われました。事務のほうが潰しも利くと考えています。実際そこの企業も事務2名で営業10名の募集なので、ここの枠に入れたのはいいチャンスかなと思います。どなたか事務総合職経験者の方いらっしゃいましたらどのような仕事内容なのかも聞きたいです。またキャリアに関して詳しい方がいらっしゃいましたら事務、営業どちらのほうが一般的に良いのか教えてください。

  • 承諾書提出済みの内定辞退

    現在就職活動中の大学4年生です。女性です。 3月末にメーカーから事務職で内定を頂きました。事務職といっても本部の総務、企画などへの配属です。その会社は規模が小さく、総従業員数200名ほどで、今年度の採用は技術職、営業職などをあわせても10名ほどらしく、事務職としての採用は私だけのようです。 内定を頂いてから「まだ就職活動を続けていると思うので、それもよく考慮した上で返事をしてください」と言われたのですが、その時はまだ他の内定が出ていなかったので提出期限が来た時に承諾書を本社へ行き提出しました。 しかし勤務地が私の自宅からは通える距離ではなく一人暮らしをしなければならないことで、その後も就職活動を続けて今日自宅から通える範囲の企業から内定を頂きました。 そこで最初に内定を頂いたメーカーを辞退したいのですが、なんと言えばよいのか悩んでいます。承諾書が法的には拘束力はないということは知っていますが、「よく考えて」と言われてから内定を受けたのに、いまさら断るのはとても申し訳なく、また、面接で「一人暮らしは可能です」と言ったので、内定辞退の理由をどのように言えばよいのかと悩んでいます。このような時は嘘でも大学院進学や家族の介護などの理由にしたほうが無難でしょうか? アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 内定を頂きましたが、返事を出し兼ねています。まだ就活を始めたばかりで…

    初めて質問させて頂きますm(_ _)m 私は現在就職活動中の大学3年です。本日、ある企業から電話で内定を頂きました。 その企業は第一志望群の業種なんですが、販売職です。 ちなみに私は  ・東京近郊勤務(転居を伴わない勤務先)  ・早番、遅番等ではなく週休2日(土日)、朝~夕方・夜まで  ・内勤(つまり出来れば営業ではなく管理業務) を基準に企業を選んでいます。 つまり職種別採用や地域限定勤務がある企業又は信用金庫等の一般職です。 販売職なので上記の条件には当てはまらないのですが、希望している会社ではあるので正直悩みます。 そこで質問です。 「当社の内定を受けて下さるというこど宜しいでしょうか?」と聞かれたので、 その企業の営業・企画職やアソシエイト職にも興味があることを伝えました。 すると「販売職と、どちらが第一志望ですか?」と聞かれました。 まだ説明会にすら参加していない為分らないということを伝えたら、 「営業・企画職の説明会の席をこちらでご用意しますので、 そちらにご参加頂いて4月3日までに検討の結果を御連絡ください」 と言われました。 ちなみに説明会は3月頭で、企業の選考フローの欄には約1ヶ月で内々定と書いてあります。 私は販売職の説明会から内定まで1週間で決まりました(面接が2回しかありませんでしたが) これは、どちらの職種が興味あるかを決めて返事をするということで、 内定までは待って貰えないということでしょうか?また、他社の選考も受けてみたいのですが、 その際は内定頂いた企業を蹴ってからしか不可能なんでしょうか? 私はまだ仮エントリーのみ、説明会・エントリーシートの段階で、どこの企業も選考には進んでおらず、 むしろまだ業種や職種のこともイマイチ分っていません。 この場合、4月3日に内定を受けて、就職活動を続けるのは不可能でしょうか? 郵送ではなかったので誓約書などはまだないのですが、全然よく分らなくて困っています。 長々とすみませんでした。どなたか教えて下さいm(_ _)m

  • 内定後に職種を変えることって可能なのでしょうか?

    つい最近、就職活動も終え、出版業界の企業から営業職で内定を頂きました。 私自身、営業職を希望しており、面接でも、『営業のプロを目指したいです!』とアピールし、内定頂きました。 実際に、学生時代の4年間を通して、イベントの営業スタッフをしており、成績もスタッフの中ではトップを取れる程で、多少なりとも営業職への自信というものがありました。 しかし、内定を頂いてから、実際に入社してからの営業に近い仕事を今の内にしておこうと思い、アルバイト先のイベントから飛び出し、訪問営業のインターンに先日参加してみました。 そこで、問題が起きたのですが、私自身、昔から肌の組織が極端に薄く、日焼けはするし、何よりも目が真っ赤になってしまうのです。 中学の時に入部していたテニス部も、目への影響が大きく、続けてはいけないと言われ辞めました。 外を長い時間歩いていると体への負担が大きく、目への影響も懸念されます。 入社してクライアントの企業を何件も訪問しなくてはならないことを考えると、体がもつか心配です。 内定を頂いている企業に対して、このことを今になって相談していいものか、また、無理をしてでもがんばってみるべきなのか、もしくは営業職以外の職種で募集をしている別な企業に就職するべきなのか、非常に悩んでいます。 募集職種は営業と編集と企画でした。 採用の選考は全て一緒に行われ、面接中に希望職種を聞かれる形でしたので、他の職種へも移動は可能なのかな?と思っています。 営業を希望していたのですが、自身の事情により企画か編集の職種に変えて頂くことは可能なのでしょうか? 長々と書いてしまい、すみません。 もしよろしければ、何か意見を頂けるとありがたいです。 やはり、就職して長く続けたいと思っているので、仕事に対して心身を壊すほどの無理はしたくないです。 しかし、今になってこんなことを言っては、これから社会人になろうかというのに、責任感がないように思えてきます。 せめて、人事の方には相談してもいいものでしょうか? ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

  • 内定後の手続きについて

    初めまして。えりんぼと申します。 先日、ある企業から内定をいただいて、内定通知書と入社承諾書を受け取りました。しかし、まだ就職活動を続けていきたいと思っています。  けれど、内定者向けの説明会が4月から始まります。この場合、企業のことを考えると内定辞退すべきなのですが、今のところ最終選考に行った企業がなく、今から他の選考が始まる企業が多いので、辞退するのは、危険だなと考えています。 この場合、入社承諾書を出したら、研修に参加せざるを得ませんしどうすれば良いか悩んでいます。 みなさんからアドバイスがいただけたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • これって内定ですか?

    こんにちは。 私は今大学4回生で、就職活動中です。 質問内容は「これは内定であるのか」。 以下をお読みいただいて、ぜひお答えいただければ幸いです。 第一志望のIT会社にて、最終面接に進みました。 そこの面接は「人事・役員面接」と「社長面接」しかなく、 先日、社長面接に伺ったところ、あっさり「内々定」と履歴書に書いていただきました。 社長は「うん、じゃあ内々定ということにします。」と仰いました。 その足で、人事の方が待ってらっしゃる別室に通されました。 人事の方に「内定おめでとうございます」と言われ、 内定者研修の案内についての紙を2枚ほどいただきました。 そこでの人事の方との会話ですが、 「社長面接に行くまでに、人事・役員面接でかなり振るいにかけてるので、 社長面接はほとんど顔あわせという感じなんです。」 「5月の内定者研修(1日半)を受けてもらってから、正式に内定としますね。研修で内定取り消しということは、99.9%ありません。 「内定おめでとう、気分はどう?」 「内定者研修でお待ちしています。」 と言われたのですが、数日たった今、本当に内定なのかどうか不安です。 人事の方の「研修を受けてから内定とします。」 社長の「内々定とします」を聞く限り、 いまの私は内定ではなく内々定を頂いた形だと思うのですが。 「内定おめでとう!」と言われたことを考えると、 研修後の内定率99.9%ということからも こちらの会社では、内定=内々定と考えてよろしいのでしょうか。 そしてもう一つ、 その内々定というのが口頭で告げられたものだということからも、実感がなかなか沸きません。 普通は書類が送られてきたり、 内定承諾書とかいうものがあったり、それと一緒にお礼状を送るのがマナーだとか、 色々小耳に挟んだことがあるのですが。 社長と人事の方に内々定と口頭で言われ、 内定者研修の紙を頂いただけで、書類などは一切送られてきません。 研修後に送られてくるのでしょうか。 わたしはこの会社を第一志望としているので、 もう内定を頂いたも同然ならば、就職活動を切り上げたいと考えています。 乱文で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくおねがいします。

  • 内定式後の内定辞退はあり?

    内定式と研修会に最近行ってきました。 でも、実はまだ就職活動を続けていたりします。 (企業側の方にとっては、とても失礼な行為だという  ことは自覚しています…) 内定を頂いたのは、志望度の低い企業からです。 このまま、その企業に就職しようという気持ちもあり ながら、しかしまだ、就活していこうかという気持ち もあり、悩んで迷っています。 どんな企業なのかというのは、きっと入社してみないと 分からないという部分は多いですよね。 実際、離職率は高いと聞きますし… どういう決断をしたら良いのか、とても迷っています。 実際の経験談や、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 内定が先か引っ越しが先かで悩んでいます

    現在地方に住んでいるのですが、東京の会社に就職したいと思い、今月から就職活動(中途採用)を始めました。東京への引越し作業(物件の決定~荷物発送)は、内定を頂いてからと思っています。 引越し作業の時間を確保するため、次の就職先での勤務開始は内定を頂いてから1か月後くらいを希望しています。ですが中途採用の場合、多くの企業は内定後すぐの勤務を希望していると聞きました。 面接官に「引越しがあるので勤務開始は内定を頂いてから1か月後を希望します」と言うのは採用に不利ですよね? ですが働き始めてしまうと、なかなか引っ越しに時間をとれませんよね? ですので今のうちに東京に引越してしまった方が良いのかなとも思うのですが、就職先が物件から遠く離れた場所になるかもしれない、というリスクがあります。大抵の物件は2年契約なので、通勤が不便だからと契約期間内に引越しをすると違約金を取られてしまいます。 就職活動用として短期のマンスリーマンションなども考えたのですが、どの物件も家賃が高く(家具付きの所が多い)予算オーバーです。 地方から東京に就職や転職をされたかた、引っ越しは就職活動中にしましたか?それとも内定を頂いてからしましたか?その場合、内定を頂いてから何日後位に勤務を開始しましたか? 何か良いアドバイスあればお願い致します。

  • 内定後の職種決定について!

    内定後の職種決定について。 先日、企業様の方から口頭で内定を頂きました。 その際に、職種は(私は)事務系を希望しているのですが、面接の際に営業系も範囲に入れていると話したので、 現時点では総合職という形で内定を頂いております。 しかし、私は本来は事務職を希望しており、事務職で働かせていただきたいと思っておりまして、営業を含めた総合職にはあまり興味がないのが本音です。 一応、人事の方からは「職種の方は相談させていただきます」とおっしゃっていたのですが、総合職として内定を頂いている形から事務職への変更は可能なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 また、皆様の経験談などお聞かせいただけると嬉しいです。