退職済みの会社の担当顧客から訴訟を起こされそう

このQ&Aのポイント
  • 妻が退職した会社からの相談事で、顧客Aさんが他社に吸収されたことで株の価値を下げ、大損させたとして訴訟を起こされた可能性があります。
  • 妻は退職前に未公開株の出資者を募り上場した会社で働いており、顧客Aさんが大損したことに気づき、会社に不満を抱いて訴訟を起こしています。
  • 明日の話し合いで妻がどの程度責任を負うかが決まり、場合によっては弁護士の立案が必要になるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職済みの会社の担当顧客から訴訟を起こされそう

妻が退職した会社からの相談事です。 5ヶ月前に退職した会社より、「相談があるため直接会って話がしたい」と相談がありました。 明日話だけは聞くつもりです。 今回の相談事の概略をご説明します。 妻は6月いっぱいまで、ある会社の正社員として働いておりました。現在は無職(主婦)です。 その会社というのが、未公開株の出資者を募り上場した際の利益を分配するというものだそうです。営業手段としては主に電話営業となります。 今回の相談ことというのは、妻が担当をしていた顧客Aさんの出資会社が他社に吸収されてしまい、株の価値を相当下げたことで顧客Aさんを大損させたことに始まります。 Aさんは大損したことに気づき、はじめは会社へ「どうしてくれるんだ」というような話があったそうです。しかし商品の性質上、会社としても何ともできないような話をしていたらしいでのですが、Aさんは とうとう訴訟を起こしたらしいのです。 未公開株への出資については、そのリスクも書面付きで説明しております。 会社には、訴訟の連絡が書面で届いており、社長、取締役等名前が書かれていました。 その中に、担当営業だった妻の名前も書かれていたのです。 ここまでで書きました状況は、会社のリスク管理担当者や同僚が妻に電話して話した内容です。 すでに退職しているため、どこまで責任を負うことになるのか心配です。 明日、会社の上層部と話し合いがあるのですが、「十分働いてくれていたから、悪いようにはしない」 と言ったことも言われております。 一営業担当者が、社内ルールに沿って販売したもの対して、どの程度責任を負うのでしょうか? 被告として必要になるのか、または証人として「口裏合わせ」をしておきたいのかなど考えております。 明日の話し合いによっては、弁護士を立てることも必要になるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

裁判では、担当従業員にも損害賠償請求は認められています。 相手は、他の判決を参考にして、質問者にも請求している。 通常、判決は連帯債務です。損害額全額を請求されます。 下記の参考判例参照。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200905_1.html
naokappiiok
質問者

お礼

粛々と進めようと思います。ありがとうございました。

naokappiiok
質問者

補足

私自身、認識が不十分でした。 未公開株式の販売ではなく、投資ファンドでした。

その他の回答 (3)

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.3

他の回答者さんがおっしゃる通り、金融商品取引法、もしくは出資法に 違反する行為を繰り返していた会社である疑いが濃いです。 基本的に、勧誘行為を行って良いのは、公開されている情報に基づいて 第一種金融業者が出資を募る行為です。 もし、適法な範囲で営業されている会社なら、明日の話し合いで安心 させてもらえるはずです。でも、そうでない可能性がとても高いです。 和牛商法や無限連鎖、詐欺商法などの電話オペレーターの仕事をして しまい、逮捕されたり賠償請求の対象者になったりするなんて例は ほとんどありません。例外は、無限連鎖商法の場合、いつの間にか自分 が幹部になってしまっている人がいます。その場合はその限りでは ありませんが・・。 話を聞いてもあまり発言せず、おかしいと思ったらすぐに弁護士や 警察と相談するのが良いと思います。

naokappiiok
質問者

お礼

粛々と進めようと思います。ありがとうございました。

naokappiiok
質問者

補足

ANo4さん、の補足に記入させていただきました。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

違法行為に該当する可能性が強い。 裁判の被告は連帯して、損害賠償の責任を負います。 関与の度合いでなく、連帯して責任を負います。

参考URL:
http://www.fsa.go.jp/ordinary/mikoukai/index.html
naokappiiok
質問者

お礼

粛々と進めようと思います。ありがとうございました。

naokappiiok
質問者

補足

ANo4さん、の補足に記入させていただきました。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

未公開株式を募集する会社は、ほとんど全部が消費者を損害を与えるために募集している。 損害賠償が認められれば、 不法行為の損害賠償なので、全員が連帯責任です。 損害を与えた額全額です。

naokappiiok
質問者

お礼

粛々と進めようと思います。ありがとうございました。

naokappiiok
質問者

補足

ANo4さん、の補足に記入させていただきました。

関連するQ&A

  • 退職した会社と当時の担当顧客との裁判への出席について

    半年前に退職した会社が顧客とのトラブルで裁判をおこされそうな状態になっています。 在職中、私がその顧客の担当だったのですが、先日会社から連絡があり、その顧客と 裁判になったら、あなたにも裁判に出席してもらうことになるかもしれない、と言われました。 退職した会社と以前担当していた顧客との訴訟でも裁判に出席しなければならないのでしょうか? コンプライアンスに問題のある会社だったので、あまり関わりたくないのですが。

  • 退職する会社の顧客について

    今月末である印刷・広告関係の会社を退職致します。私の職位は部長で、一緒に退職する部下もいます(課長代行)。就業規則には退職時に覚書を提出させるとか、同業他社への転職を禁ずる・・・等の記載はありません。しかし、直前で顧客に手を出さない。会社に損害を与えない・・。等の覚書を急遽作成しているようです。もちろん退職届が受理され、退職日が決定して以後の話で、実際はまだ見せてもらっていません。当然署名は致しませんが・・・。 ※質問は退職後に、私たちから、顧客にアプローチする気はありませんが、君たちが退職したのなら、元会社に発注するのは不安なので、君たちの転職先の会社に仕事を頼みたいと連絡が、顧客側からあった場合、受注しても問題無いのでしょうか? ※当然そうなれば退職する会社は損害を被る事になると思います。その場合、私たちに何か損害賠償を求められたりするのでしょうか? ※顧客や転職先に迷惑掛けたくないので、その他問題点があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 退職後の個人(顧客)情報について

    私の会社知人が今年会社を辞め、これまでと全く異なる業種(不動産屋)に務めました。 転職後の彼の仕事は営業職です。 営業ノルマを達成するために、友人・親族に紹介ができるようメールや電話で 連絡をとっているのは、良いのですが、最近私が勤めている会社の顧客(彼が辞める前の 彼の担当顧客)にまでメールで連絡をしてきました。 退職後に、前に務めていた会社の顧客にメール(会社メールアドレス)を出すことは、 私の会社にとって”個人情報の流出”になるのではないでしょうか? 名刺などは会社に全て返しているはずだったのですが、なぜか 顧客のメールアドレスを知っていました。(暗記していた可能性あり) 私が勤めている会社をA。 転職した知人がB。 Bからメールがきた顧客をC。 とした場合、CからAに対してクレーム等が発生した場合、 BやBが勤めている会社に損害賠償やクレーム等を出すことはできるのでしょうか? また、知人が以前勤めていた会社の同僚にプライベート携帯ではなく、 会社アドレスへメールを出すことも問題になりますでしょうか? 併せてご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 顧客から営業へのクレームで、担当変更はするべきでしょうか?

    顧客から営業へのクレームで、担当変更はするべきでしょうか? 所長をしており部下は営業3名おります。 担当区域はエリアで分けております。 営業Aにあるお客様からクレーが来ました。 クレームは全担当者である先輩営業Bに連絡があり、私に報告が来ました。 Aとお客様の関係が上手行っておらず、ギクシャクしているようです。 内容は連絡が遅いとか問い合わせ対する返答のポイントがずれている等とのことです。 Bが非常に細やかに対応をしていたので、Aでは物足りなく感じている部分もあると思います。 顧客からこのまま担当をさせるなら今後取引は減っていくといわれたようです。 営業Bにお前がやってくれれば・・・といわれたようです。 この顧客の売上は中の上なので、減らされると厳しいとは感じていますが、Bを担当に戻すにもエリアが逆方向であることと、人間なので合う合わない・好き嫌いはあると思います。 いちいち変えていても回らなくなるし、本人の教育にも影響すると思いますが、同時に売上げを減る可能性を秘めています。 このケースの場合、担当変更についてどのようなご判断をされますか? ご意見をください。

  • Excel関数を使って、顧客名簿から、部署における担当毎に顧客を分け表

    Excel関数を使って、顧客名簿から、部署における担当毎に顧客を分け表示する。  A列   B列    C列        D列   E列    F列 顧客名  担当者名  所属部署 とあります。 C列を参照し、B列からD列に部署毎の担当者名を抜き出しています。 E列には、D列に抽出された顧客数を出しています。 ココまでは出来たのですが、 F列に、担当者が抱えている顧客を表記したいのです。  A列   B列    C列        D列   E列    F列 顧客名  担当者名  所属部署      営業一課  顧客数   顧客名       なかい   一郎   営業一課       一郎    2    なかい             むらやま  次郎   営業一課       次郎    3    さやま 桃川    三郎   営業二課                  むらやま さやま   一郎   営業一課                  金沢 金沢    次郎   営業一課                  米倉 米倉    次郎   営業一課 大石    三郎   営業二課 その際、行に空白無く、詰めて表記できないでしょうか。 顧客の順番は、D列で表記されている。担当者毎の順番になるようにしたいのです。 お願いします。 遠山

  • 報酬トラブルで訴訟になったとき会社か個人か

    当方、SOHOの業態でWEB/プログラミング制作する仕事をしております。 昨年の12月下旬に、知人の知り合い(営業Aとします。)からweb制作の仕事を受けました。(契約書はかわしていません) 急ぎということで昨年中に完成させ、営業Aの顧客へ間接的に納品しまし、昨年中に請求書をメール(営業Aの会社メール)にて送りました。(22万円です。)営業Aによると営業Aの会社(株式)は月末締めのよく月末払いということなので、1月末入金確認してみると入金されていませんでした。 不審に思い一週間後くらいに営業Aの会社に電話してみると、会社側も営業Aと連絡取れないということでした。また、他にもトラブルがあるようで事情を会社に説明したところ、会社側では営業Aと当方のやり取りを知らなかったようで営業Aの顧客からの入金もないとのことです。 要は営業Aは、顧客から現金で集金を済ませ、当方に制作を発注して行方をくらませたということです。 こういった場合、当方は請求なり訴訟相手として営業Aの会社を相手にしたらいいのか、または営業A個人を相手にしたらいいのか迷っています。一応ですが、会社側から営業Aの実家の住所は教えてもらいました。過去、似たようなご経験、また報酬トラブルに詳しい方、ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 顧客情報の漏洩?

    前に務めていた会社から半年ほど経ってから 「会社情報・顧客情報の漏洩をしないよう」とのことで 文書を書いて出すようと内容証明郵便が届きました 前会社の就業規則では、漏洩についてのことは書いてありませんでした それに、退職するまでに、それについての書類にサインしたこともありません  今頃になって退職した社員を拘束することば法律的に可能なのですか? 就職についても、経験者ということで似たような仕事に就くのは よくあることだと思うのですが、今回の前会社からの文書の提出には要求には応じないように考えているんですが、似たような職種には就職してもいいんですよね もし同じ職種についた場合に、前会社で私が営業をして契約をした顧客が私のほうに契約をしなおしたいと言った場合にはどうなりますか? それ以外に、私が前会社で営業担当をした顧客に新しい会社(もしくは自営していたとして)として営業した場合には問題になりますか。

  • お年寄りの顧客対応について

    私が勤めている企業は、古くから営業している為、顧客も古くから取引をしているお年寄りが多いのですが、受注の電話が分かり辛く、困っています。 顧客の話を良く聞き、調べると、たいていは顧客の言い間違いが多いのですが、 (例えば、AZ(エーゼット)をA2(エーツー)と言ったり、品番を間違えて言っていたり等) 私達の方が間違えて手配をしていると怒られます。 新しく、顧客が自分で受注入力が出来るソフトを作ったのですが、お年寄りでパソコンが使いこなせないので、営業が照会をしておらず、いつも電話で注文をして来ます。 そんなお年寄りの顧客に、「聞き間違いによって、違う商品を納品して迷惑をかけると悪いので、FAXで注文をして下さい。」と言いたいのですが、 「FAXも使えない」と言われそうで、担当営業にも支店長にも相談出来ずにいます。 何度も聞き返すと「何で、俺の言っている事が理解出来ないんだ」と怒り出すし、何か良い解決方法は無いでしょうか。

  • 退職後の会社でのトラブルについて

    以前に在籍していた会社でのトラブルについて~ 営業部に所属しており、当時、自分が担当だった1年前の顧客が商品購入の支払いトラブルが出て抗弁書が上がっているとの事です。 退職して3ヶ月になり、担当であった私にも責任は問われるのでしょうか?会社とも連絡はやりとりしていません。 ちなみに給与は2ヶ月未払いのまま、辞めています。 どなたか知恵を貸して下さい。

  • 退職した人から会社が訴えられた場合

    会社を辞めた人(名前をAとします)が「1年以内は同業他社へ就職しない」という契約書にサインをし、Aは1年後に退職金を受け取ることになっていました。 しかしAは退職後半年後に同業他社の会社を作り、その代表取締役になっていたという事実が判明しました。そこで会社はAに支払う予定だった退職金の半額の支払いを取りやめたところ、Aは会社を退職金不払いで裁判所に提訴しました。 この場合、うちの会社はどのような証拠を用意すればこの訴訟に勝てるでしょうか? Aが会社を作った事実は登記簿で確認できていますが、元の会社を辞めてから1年以内に営業活動をしたという証拠はつかめておりません。 訴訟に詳しい方、お知恵をお貸しください。