• 締切済み

退職者への訴訟問題

退職者への訴訟問題と題目しました。 先日、前の会社を退職致しました。 退職の原因は退職時期での経営者との言い争いでした。 私も次のキャリアを考えておりましたのでその言い争いの最中、「会社を辞めても良いですか?」と切り出したところ、経営者も「良い」とのことでしたので保険証を置いてきた次第。 すると契約上の問題が発生したようで、詳細が不確かなのですが以下に纏めます。因に、勧告などの具体的な話は持ち出されておりません。 非常に気持ちが悪く、気分が良くないので識者の方々に意見を請いたいだけなのです・・ 1.当時、私が担当していた契約者(一個人)が「そんな契約は交わしていない」とのことです。会社側では契約は回収済みなので通常通りの事態であると考えているそうです。問題は回収済みの契約書を「私が改竄したもの」であるという主張の模様です。 3.支払い残高が数十万あるのですが、一部は私が当時自腹で払った(数十万)のだという主張をしたい模様です。 2.一連の契約に関して、私は一社員であり、役職には就いておりませんでしたので当時の上司(現在も在職)を介したうえでの契約となっております。 以前の会社は個人向けの販売業でした。 営業社員は担当者ということで、個人先にあたり契約書の回収および集金をするという形態でした。 社内では、契約書の回収後、契約書上の不備の確認をし、各部署の上司の確認のうえ、経理部へ提出するという形態でした。 当方としては初めての事態で、正直、怖いのです。 まったく身に覚えの無い事態であり「事実無根だ」と一人善がりなことも 言ってられないと考え、識者の方々にご意見を仰がせて頂きたく考えております。 ただ現在、「前の会社より一個人の私へ、具体的な話は一切きておりません」 何卒、ご意見を宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

広告は企画され、さらに掲載されたのですか。 広告契約を履行するには、広告そのものを企画して、掲載主と協議して広告内容を決定して、掲載の期日や回数、掲載場所などの決め事を行って、実際の掲載になるわけですよね。 となると、広告契約というのは、印鑑を押すとか押さないというような単純な問題でなく、一連の協議・協力なしにできるものではないですよね。 それがどのように行われたのか、一連の事実の中に主張すべき事実、また解決するヒントになる事実があるように思うのですが。 いずれにしろ、まだ何も始まっていないのですけどね。

回答No.2

>私の退職後、営業社員であった私へ契約書面の改竄の疑義が持ち出され、前の会社側が私に訴訟をおこす可能性がある」 ということなのです。 どのような契約について、どのような改ざん(何をどう変えたとか)の疑義が、誰から持ち出され、どのような損害が誰に生じているのか、それぞれの具体的事実と因果関係がわからないければ、回答しようがありません。 >私としては一切身に覚えがない事態なので、恐ろしくて溜まらないのです・ 法律論としては、事実に基づいて、法律を当てはめるということですから、恐ろしかろうがなんだろうが、事実がわからないと何ともしょうがないのです。

TKPEP
質問者

補足

私は広告店に勤めておりました。 契約内容は広告の掲載料です、改竄疑義の内容は契約書の契約者印の欄に契約者を偽って私が印を押したという内容です。 つまり、契約者が契約したのでは無く、偽りの契約書を私が作成したというのです。 以上の疑義は会社経営者がもちだすもので、損害は会社側の収益(契約額の回収不可)と契約者側(偽りの義務)に出てくると考えられます。 私としては、問題の契約者に関して「社内で担当の引き継ぎ程度しかしていない」という認識ですので、何故、このごに及んでこういう問題になっているのかが全く分からない状況なのです。 改めて、ご意見の程宜しくお願い致します。

回答No.1

まことに申し訳ないが、何がおきているのかさっぱりわかりません。 もう少しわかりやすく書いていただけませんか。

TKPEP
質問者

補足

早速、有り難う御座います。 私なりに纏めますと、「私の退職後、営業社員であった私へ契約書面の改竄の疑義が持ち出され、前の会社側が私に訴訟をおこす可能性がある」 ということなのです。 元同僚より今回の事態を伝えられただけで、会社側からは一切の書面・連絡を貰っておりません。 分かり辛く、不確かな情報で申し訳ないのですが・・改めてご回答を宜しくお願いいたします。 私としては一切身に覚えがない事態なので、恐ろしくて溜まらないのです・・

関連するQ&A

  • 退職後の訴訟について

    約一年前に会社を退職しましたが、先日その会社から連絡が有りました。 内容を確認して見た所、 どうも僕が辞める事になった当時の上司とその部下を解雇したみたいでした。 正確な解雇理由と直接的な原因は分かりませんが、 恐らく社内的な人間関係構築が出来ていない事と、 もう一人の部下が調子に乗って色々生意気な事を言って 社内の雰囲気を悪くしていたと思います。 その後会社を相手取り訴訟みたいな事を起こしたみたいで、 会社が契約してた弁護士と相談しているみたいです。 そこで僕の所に連絡が来ました。 内容としては、退職した時の事を詳しく教えて欲しいと言う事と、 もし裁判になったら、証人になって欲しいとの内容でした。 その場合は会社としては、双方にとって悪いようにはしないと言われました。 (社会的な面と金銭的な面の事と認識しています) そこで質問ですが、この場合証人になっても良いのでしょうか? また双方には悪いようにはしないと言われましたが、例えば金銭的な面で言うと 謝礼金みたいな形で、請求出来る物でしょうか。 個人的な意見で言うと、現在無職の状態なので、 仕事の提供(その会社に復帰もしくは別の会社の紹介)と、 金銭的な面での謝礼金を御願いしたい気持ちです。 ただ金銭的な面は正直額が分かりません。 僕がその会社を辞めた直接的な原因は、 解雇された上司と部下からパワハラ的な社内イジメを受け、 精神的に立ち直る事が容易ではなかった事が、 直接的な原因でした。 上記の理由で、その会社を辞めた時に被った精神的の部分の保障と、 次の会社を見つけて、引越しをして今の生活をしているので、 それにかかった金額、後は今回の訴訟に関する諸経費等を含め 3桁台の金額を請求したいと思いますが出来るのでしょうか? またその場合弁護士等を立てた方が良いのでしょうか? 教えて下さい。 宜しく御願い致します。

  • 契約社員の途中退職での有休消化につきまして

    はじめまして。どなたかご回答いただけると大変助かります。 長文になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。  私は契約社員で(1年更新・4年目)この三月に契約満了し、また1年、四月からの更新をこの間いたしました。 ですが、もろもろの事情により(会社から物凄く不当なことをされたとか、辞めざるを得ないほどの病気になった等ではないです)四月いっぱいで退職しようかと考えています。 契約途中の退職については、私の会社では何も問題が無いのですが(正社員と同じで、辞めたいといえば受理されます)その際、20日程ある有休を消化できないかと思っています。 我が社では、社員が退職する時は、1ヶ月ほどでも有休を消化する(最終日に挨拶だけに来る)のが普通なので、そのつもりでいたのですが、考えてみればそれをしていたのは正社員の方々だけのような気がします。 契約満了で退職するのであれば、消化を主張することも可能だったのですが、中途退職の場合は、会社の規制がゆるいとはいえ、やはりこちらに非があるとされ、有休の消化は主張できないのでしょうか。それとも、社員の権利とし、主張できるのでしょうか。 会社的にはOKですが、私の部の部長が退職時の有休消化を嫌う人なので、部長個人の感情なら突っぱねる事も可、と思っていたのですが、法律的にNGなのは私の方なのか?と悩んでおります(正社員なら文句無く突っぱね可、ですよね・・・) 因みに、もし有休消化ができるなら、最終出社日を4月末、退職日を5/15にしたいと思っています (15日or末日が退職日と決められています) 長文になってしまいましたが、どなたかお詳しい方、お答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 会社を退職したいが訴訟を起こされますか?

    契約社員です。会社で手続違反をしてしまいました。それも重大なものです。現状元の状態に戻り対外的にも社内的にも影響はないのですが会社としてはそれでよしという訳ではなく、事実解明の為にこちらに対し個人的に事情聴取を行っています。 簡単な同意書を書かされ家庭環境や家族間の詳細、家計の収支や個人情報照会も提出させられ、かなり詳しく質問されました。事実解明の為会社としてやむを得ないとの事で穏やかにではありますが複数での尋問で、こちらは当然一人です。同意の下に会話は録音されています。 事件については深く反省をし本当にこちらが悪いと認める事です。 しかし、この聴取に精神的にも体力的にもかなり参りました。 朝起きて頭痛と耳鳴りがします。 もうどのように解釈してもらってもよいからと事情聴取には応じないで退職届を提出したいと思っています。 ここで問題は会社がこちらを訴える事ができるのかということです。 家族も今後の生活も不安を抱えてますし、向こう一週間以上はかかるという事情聴取の間収入なしの無職同然です。 事情聴取を途中放棄ではあるものの、個人情報を守秘するからとはいえそこまで会社側にさらけ出すのもどうかと思います。 こちらの言い分で退職できるのでしょうか。そして会社側から訴訟を起こされることになるのでしょうか。

  • 契約社員の途中退職での有休消化について

    契約社員の途中退職での有休消化について 私は契約社員で(1年更新・4年目)三月に契約満了し、また1年、四月からの更新をこの間いたしました。 ですが、もろもろの事情により(会社から物凄く不当なことをされたとか、辞めざるを得ないほどの病気になった等ではないです)近々退職しようかと考えています。 契約途中の退職については、私の会社では何も問題が無いのですが(正社員と同じで、辞めたいといえば受理されます)その際、10日程ある有休を消化できないかと思っています。 契約満了で退職するのであれば、消化を主張することも可能だと思うのですが、中途退職の場合は、会社の規制がゆるいとはいえ、やはりこちらに非があるとされ、有休の消化は主張できないのでしょうか。それとも、社員の権利とし、主張できるのでしょうか。

  • 会社が退職をさせない

    会社が退職手続きを認めずに困っています。給与の未払いが2か月以上あるので会社都合での退職を認めさせようと職業安定所から会社に離職票の提出を依頼している最中です。簡裁でも係争中なのですが会社は解雇していないと主張しているものの雇用保険の確認をしたら既に自己都合で退職扱いになっていました。法的に会社都合退職を認めさせたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?また勝手に自己都合で雇用保険を脱退させた事について損害の賠償等は請求できるものでしょうか?私としては脱退させた翌月から現在までの賃金及び将来賃金などを含める請求をする予定です。矛盾した主張をして来るので大変困っています、識者のかたのお知恵を拝借できたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 私は会社の退職を考えていたのですが、先日会社の方で問題を起こしてしまい

    私は会社の退職を考えていたのですが、先日会社の方で問題を起こしてしまいました。 会社の上司の方々に迷惑をおかけしてしまったため、退職の申し入れをすぐにするのは止めようと思っているのですが、この場合最も最良に退職するにはどの時期にどのようにしたらよろしいでしょうか?

  • 期間社員の退職について

    期間社員の退職についてお聞きします。 期間社員が任期満了になった場合、例え本人が継続したいという意思を示しても、会社側が「不況」などの理由で辞めてくれといったケースは自己都合退職になるんですか?それとも会社都合退職になるんですか? 派遣社員とか契約社員とか期間社員とか形態が多すぎてゴチャゴチャしてよくわからないんですが、形態によってそれぞれ扱い方が全く異なるということでしょうか?

  • 退職後の欠損金負担について

    営業職(正社員)で勤めていた会社を3月で退職しました。 勤めていた時に、何件か私の顧客の中で回収できていないところがあり、その中の1件は回収前に倒産廃業して回収不能状態でした。 その件も含め上司に引継ぎ、会社を辞めました。 退職時に3月分の残りの給与と、交通費(1年ぐらい支払われていなかった)を請求すると、未回収の売上金を回収後に支払うとのことでした。 本日連絡があり、倒産廃業した顧客は結局代表者も担当者も所在不明で回収不能となり(他の顧客は回収できた)、欠損した売上金約4万円を差し引くとのことでした。 確かに私個人の判断で契約した責任はありますが、特段に私に非があるわけでもなく、売上金全額を負担するというのはどうも納得いきません。 その会社にはかなりサービス残業も休日出勤もしており、残業代や休日出勤手当の総額にくらべればそれぐらい会社が負担してもいいと思うのですが。(ちなみに4年半勤めて退職金はゼロでした) こういうケースは私が支払うべきなのでしょうか。 差し引かれた額を請求できるならどういう方法があるでしょうか。

  • 借金を退職金で相殺!?

    中小企業に12年勤めています。 11月15日に退職が決まっており、退職金の支払いについてお聞きします。 弊社会長に個人的な借金(100万円)があり、退職金で相殺するというの です。 小さな会社なので総額でも200万円程度の退職金しかなく、そのうちの60% は保険会社から支払われるため(しかも破綻した大和生命!orz)会社から の退職金は事実上ゼロです。 しかし、個人的な借金を会社との契約上約束されている退職金で相殺する というのが納得いきません。 上記について法律上は問題ないんでしょうか?

  • 現実問題として円満退職するには?

    寿退社する予定です。(彼の勤務先が他県で退職せざるをえない。妊娠ではない。7月入籍、引っ越し予定。)職種は開発職、契約社員です。(社員全員が契約社員で、3月末までの1年契約。退職金なし)  2005年2月に、「6月まで出社し退職する意向」を伝えました。先週から退職日のことで上司ともめています。会社の社内規定、給与規定、労働基準法は読みました。 年次有給休暇(前年度未消化分17日、今年度分20日) 会社の特別休暇(夏期休暇5日、結婚休暇5日) 合計47日分。すでに4日消化済み。残り43日分を消化して退職するとして、最終出勤日を6月末、退職日を8月末として退職願を提出したいと相談したところ、上司に止められました。理由は、 (1)年次有給休暇を退職前にまとめてとるのは前例がない。(ほとんどが年度末に退職) (2)特別休暇は主旨にあてはまらない。(規定には特に明記なし) (3)最終出勤日以降に他県在住なのは問題だ。 (4)辞令を退職日に受け取らなければならない。  上司に6月末での退職を勧められました。しかし、引継ぎが6月末までかかるため、実際は年休をとらずにやめる形になりそうです。退職願には社長以下8名の承認印が必要で、このままでは承認されないと言われました。 (1)は、年休消化は当然の権利だと主張できると思います。(2)はわかりません。(3)は、住民票を移さなければ問題ないと思います。(4)は、退職日に出社するつもりです。  社会人3年目なのに退社してしまう気後れはありますが、頂ける給料は頂きたいと思います。また、私の課で年度途中に寿退社するのは私が初めてです。他の女子社員からは良い前例を作って欲しい、頑張ってと言われました。ただ、現実問題として円満に退職するにはどうしたらよいでしょうか?権利だけ主張して上司の心証を悪くしていくのではないかと心配です。何か良い退職方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。