• 締切済み

退職者へ担当業務の件での問い合わせる場合

退職者へ、在職中の担当業務についての問い合わせの電話をする場合、 会社側は退職者に情報提供をお願いする立場になるのでしょうか? それとも、退職したとはいえ回答して当然、回答しなければ営業妨害で損害請求する、というような会社上位の立場になるのでしょうか? 退職者が「忘れた」と言えば、それを意図的なものか事実なのか証明することはできず、営業妨害を立証できないとは思います。 会社を辞めた以上、退職者は一個人であり、従うことを当然とする考えはおかしいような気がするのですが。

noname#221091
noname#221091

みんなの回答

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

退職時に引継ぎが行われていれば、連絡を取り、就業中の事項の聞き取りは、先方から拒否された場合は諦めるか有料でバイトをしていただくケースにしなければ出来ないでしょう。 退職者は、社員じゃないのですから、強制は出来ません。 忘れたと言われればそれまでです。立証が出来たとしてメリットがあるなら、退職させない処置の方を取るべきです。

noname#221091
質問者

お礼

ありがとうございます。 辞めた会社から、質問に揚げたような会社上位の威圧的とも思える書面を頂いたので、世間一般的にはどうなのかと思いました。 業務を担当されていて、辞められた方ということで敬意を以て伺うべきではないのかな、と。 私を敬えというのではなく、私ならそうするという意味で。 その時がきたら、自分の信念に従って対応したいと思います。

関連するQ&A

  • 偽計業務妨害とは?

    "偽計業務妨害"という法律があるのですが、クレームや苦情など入れることが、この法律に当てはまるのでしょうか? 例えば、あるレストランで提供された料理が美味しくなかったとき、店内にある"ご意見・ご要望"の欄に、「今回の料理はあまり美味しくありませんでした」と書く事なのでしょうか? 但し、美味しくなかったことが"事実"の場合です。 また、お問い合わせフォーム(個人経営含む)で、送った質問(内容)に返信がつかなかった為、後日同じ質問(内容)を送った(2回目)場合も、偽計業務妨害なのでしょうか? いずれのケースは虚偽の事実では無く、ただの苦情や質問等です。

  • 自身の退職に伴い、携わっていた業務を引き継ぎしていますが、多々問題があ

    自身の退職に伴い、携わっていた業務を引き継ぎしていますが、多々問題がありご相談させて下さい。 ・自分の業務はメインは経理~事務方全般。 ・引き継ぎをしているのは、元営業の人間。在職が長いのでそれなりの地位にいた。 問題 ・パソコンに対する知識が薄く、操作、処理に異常に時間を要する。  時間がかかるのは、慣れてくれば早く処理できるだろうくらいに考えてはいますが、ちょっと事務職として厳しい。 ・聞いたことを覚えていない。  分からないことを教えるのは仕方ないが、同じこと、教えたことを聞くくらいならメモするなりのことをしない。 ・宅急便の送り方など、これも引き継ぎ?と思えるところから教えなければならない。  また、ビジネスマナーなどが著しく欠如している。 どうも営業でダラダラやってた時の感覚のままやられているのか、事務職としてのセンスがないのか・・・ それに在職が長くそれなりの地位にいたため、こちらとしては注意し難く、また退職までの期間もあることから、全てを引き継ぎたいのに一向に進みません。 何か妙案はないものでしょうか?

  • 業務妨害に該当してしまうのか。

    先程、とあるフリマアプリにて相場の3倍以上の値段で出品されているフィギュアがありました。個人的にそのフィギュアのキャラクターが好きだったため何か特別な仕様のものなのかな?と思い『買取価格は数百円、販売価格も2、3千円程度なのに何故こんなに高いのでしょうか?何か特別仕様なのでしょうか?』と質問しました。そうしましたら出品者の方から営業妨害だ。訴えてやると言われてしまいとても困っています。私としては単に何故こんなに高いのか、仕様が違うのかを聞いただけであり特に深い意味や業務を妨害する意図は全くありませんでした。 そこで質問なのですが私の行為、コメントは業務妨害に該当してしまうのでしょうか?こんなことは初めてだったため怖いです。どうか回答のほどよろしくお願い致します。

  • この場合は自己都合退職なのか会社都合になるのか教えて下さい。

    この場合は自己都合退職なのか会社都合になるのか教えて下さい。 会社(出版・制作系)が業務縮小のため、今いる社員にグループ会社へ移転するか辞めるか決める事になりました。 営業の人間は企画・編集もしていたのですが、ばりばり営業のみのグループ会社へ、制作(印刷物専門)の人間はweb会社へ移転を進められたのですが業務無内容が異なるのでほとんどが退職する事にしました。 賃金などは好待遇でとの事でしたが、業務内容でみんな退職を決断した様です。 社長は自己都合退職になると言っていましたが、やはりそうなのでしょうか? みんなが退職した後、社長もグループ会社に移転し事実上紙の上だけでの会社になると言う話もあります。 これが事実なら会社都合話になるのではと疑問で仕方ありません。 長くなりましたが宜しくお願い致します。

  • 退職時に自分の作ったデータをコピーしたのですが...

    先月、3年間つとめた土木設計会社を退職しました。以前退職した人や、自分の周りの人たちも、退職するときに自分の携わった業務のデータや、報告書などをコピーしたりして、その後の職場で役立てておられました。  最近、以前在職していた会社から、電話があり、データをコピーして持って帰ったのかとの問い合わせがあり、コピーして持って帰った事実を話しました。法律上のことはいわれませんでしたが、厳重注意を受けました。自分が携わっていた、図面のデータや報告書だし、みんなもやっているからという気持ちだったのでしたが、やはりそれは法律上してはいけないことなのでしょうか。ちなみに従業員は社長を含め3人で、業務のほとんどは私が手がけていました。いろいろ調べましたが事例がなく、ここで質問させていただきました。アドバイスをお願いいたします。

  • 就業していた期間内の社員の業務内容を訴えられるか

    退職した業務内容があまりにも不備だらけのため、現在その後始末に後任のものが追われています。 在職中の会社の管理が至らないということは重々承知しておりますが、本人に対し損害賠償で訴えることは可能でしょうか? ただ、何を持って証拠とすればよいのか?また、訴え自体可能なのか、分かりません。(ただし、顧客より不備は指摘され、会社自体にも作業時間や再度の開発費の発生など実損害も出ております。) 助言をいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 業務事故療養中ですが退職を求められ、退職することになりました

    業務事故療養中ですが退職を求められ、退職することになりました 受傷箇所の回復が思わしくなく、肉体労働系の職種でしたが、受傷箇所に負担の少ない部署に配置転換を、会社側にお願いしておりましたが、認められず退職を求められ、退職することになりました 労働基準法上、違法なのは存じておりますが、辞めざる得なくなりました でも、納得行かない部分も多数ありますので、会社側に慰謝料請求とか、怪我の損害賠償請求とかは出来るでしょうか? 治療費及び休業補償は労災保険から出ております よろしくお願い致します

  • 事実上の退職勧告を受けました

    事実上、退職勧告を受けました 他業界経験でしたが、営業で入社した派遣業務の会社です。 すぐに現場の雰囲気を勉強してもらう必要があるということで、 現場のポジションに就くことに。 その後、半年経たず急遽現場が業務縮小となり私がいる部門は 異動することが決まり私の場所がなくなることが分かりました。 もともとの事務所では、唯一の営業社員が転職。 事務所が方針を新たにするまで、営業展開はしないと決まり 私には居ても「営業」が無く、一からやるには「向いてない」ということで 関連会社に掛け合ってはいるが・・と、事実上の退職勧告を受けました。 私としては望んだ仕事もさせてもらえず一ヶ月しか猶予の無い突然のことで どうすれば良いのか途方にくれています。 よろしければアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 面接で前職をすでに退職していることを伝えるべき?

    近々転職の面接を受ける予定の者です。 在職中の会社に私が転職活動をしていることがどこかしらから伝わったらしく、業務時間中、上司らからありえないパワハラや業務妨害を受けるようになり辞めざるを得なくなりました。 こういった場合、転職の面接で前職をすでに辞めていることを伝えるべきなのでしょうか?

  • 信用毀損罪 威力業務妨害について?

    会社や自宅の家族に複数回に渡り 「結婚詐欺」等の電話を繰り返す(もちろん嘘です) 会社での立場で信用を失う! 家族にも不安や信用も失う! こういった場合は・・・信用毀損罪や威力業務妨害 で警察に届出を出せば動いてくれるでしょうか? 証拠として会社に複数回電話があった事は立証できます! (相手の氏名や携帯電話を名乗っています)

専門家に質問してみよう