• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:16年前に土地の名義を偽りわられた)

16年前に土地の名義を偽りわられた

このQ&Aのポイント
  • 16年前、近くに大きな道が出来るうわさがありました。我が家だけが立ち退きの対象だったそうです。
  • 道路関係者からの連絡がなく、隣家の人が我が家を隣家の脇屋のようにし、2件一緒でないと売らないと交渉をしたようです。
  • 最初の計画地図のコピーを見るために県の土木事務所に行ったが、隠されてしまいました。裁判所に説明して提出することはできるのか、土地の持ち主の名前が勝手に変わるのか、変わった経緯を知る方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>こっそり我が家を隣家の脇屋のようにしたて 16年前とはいえ相手方の言い分だけで土地の所有権や交渉相手を判断はしません。 通常は公図や登記簿で所有者を確認します。 >町の電話帳の後ろの地図から我が家の名前が消えていて 通常電話帳の後ろには地図は載りませんが・・・・明細地図のことでしょうか? 明細地図だと現況で調査するので表札などが出ていないと記載されないことはあります。 そもそも電話帳であろうと地図であろうと本家云々は関係ないように思われます。 >どうやったら、最初の計画地図のコピーを見せてもらえるでしょうか? 県であれば公文書公開条例位あるでしょうから正規の手続きに従って開示請求すればよいのです。 料金は取られますがコピーそのものをくれるはずです。 >土地の持ち主の名前が勝手に変わるのでしょうか? これは法務局の管轄なので県ではありません。 それよりも登記簿で確認されましたか? >どのように動けばいいでしょうか? 全般的に見て「・・・と思う」というようなあいまいなことばかりではっきりした話がありません。 土地登記簿や公文書公開請求などでまずはきちんと事実関係をつかみましょう。 単なる勘違い、思い込み、聞き違いという可能性がまったくないわけではありませんから。

mayuge2034
質問者

お礼

大変、為になりました。 ありがとうございます。

mayuge2034
質問者

補足

読んでいただきありがとうございます。 >>こっそり我が家を隣家の脇屋のようにしたて >16年前とはいえ相手方の言い分だけで土地の所有権や交渉相手を判断はしません。通常は公図や登記簿で所有者を確認します。 > :(省略 >単なる勘違い、思い込み、聞き違いという可能性がまったくないわけではありませんから。 実は、近所の奥さんがぽろっと一言しゃべったことがあり、 「隣家の人は同じ苗字なので、本家というようになれないか?と 相談しにきたよ。」とポツリ一言いったあと、奥から旦那さんが出てこられて 余計なこというんじゃないとその奥さんを遠ざけました。 後日、もういちど、その奥さんにその時のことを教えてもらおうとしたら、 まったく聞く耳をもたず追い返されました。 そのに関してなにもしていないのであれば、やましいことではないので 教えれると思うのですが・・・・・。なんかその近所の人も関わっていそうなのです。 >県であれば公文書公開条例位あるでしょうから正規の手続きに従って開示請求すればよいのです。 >料金は取られますがコピーそのものをくれるはずです。 ありがとうございます。 こういった資料請求の方法を知りたかったのです。 今年、一度、見せてもらった縦横2m以上の図面なので、 必ずあるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の名義について

    主人が小学生まで住んでた家のことでお尋ねします。現在は親類が農機の倉庫代わりに貸してほしいとのことで貸しています。(もちろん無償です) 今の家を購入する時に、処分しようと思いまして、土地の登記簿を調べたところ 土地は〇○市、建物は義父の死んだ父になっていました。そこの土地は、市街地からだいぶ離れていてて田舎です。家の目の前が道路で畑があって、河川です。 家の並びは他にも住宅があります。他の家の土地の名義はわかりません。多分、地図上では河川になっているのではないのでしょうか。だから○○市になっているのでは。確かに、そういえば、固定資産税の納税通知書がこないので、?と思っていました。義父の本家はすぐそばで、分家で頂いたと土地とばかり思っていました。税金は本家で支払っていてくれてるのかなとも思っていました。また、主人の話では、子供の頃、電柱を家の土地に建てさせて欲しいと電力会社の方がきて、電柱を建て、お金をもらってたというのですが…(子供の頃の記憶で定かではありませんが) 義父に聞いても、もう高齢のため全然わかりません。親類に聞こうとも思いましたが、なんとなく聞きずらくそのままにしていました。 そこで質問なのですが、 (1)そこの家を建てたのはもう約40年程前になりますが、昔は河川に家を建てるなんてことができたのでしょうか。 (2)土地の固定資産税はどうなるのでしょうか (3)もし河川を拡幅したいから建物を撤去してくれとなった場合、やはり解体費用はこちらの負担になりますよね? (4)自分達の土地では無い以上資産価値はないのですから、そこの家は必要ないのですが、このまま放っといてもいいのでしょうか。 自分自身、要領がつかめていないので、うまく説明できてなくてわかりにくいと思いますが、どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 都内 隣の土地の購入方法

    まだ人が住んでいる隣の土地を購入したい場合、まずはどこのだれに相談をすればよいのか教えてください。 国道沿いが立ち退きで半分更地となっており、隣家を挟んで我が家です。 この際に、国道沿いの土地も購入しまして、建て替えを検討しております。 国道沿いの土地のオーナーと隣家のオーナーは別です。 国道沿いのオーナーに隣家を買われてしまう前に、手をうちたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 昔からの隣家との土地関係

    こんにちは。 隣家との土地関係のご質問です。親から聞いた話なので 深い詳細は分からずすいません。 私の住んでいる家と隣家とは、50年程前から本家、新家の関係で 本家はその当時はかなりの資産家だったそうです。 私の祖父兄弟(8人)はずっとそこに住んでおりましたが 3男の嫁がかなり悪い人だったようで、本家の相続を無理やり 3男の所有にしてしまったそうです。 祖父を始め、他の兄弟に無断で権利書(?)に印鑑を押してしまい 本家に住んでいた祖父達は、ものすごいいじめにあって追い出されて しまったみたいです。 私が現在住んでいる家は、祖父が本家にお金を払って売ってもらった 小さい土地です。 それから何十年して私が中学3年の時に、現在の家に建て直したのですが、建て直す時に当時から 本家から少しだけ土地を借りていて、その借地に家がちょっとだけかぶってしまうので、土地を買い取ろうと 母親が交渉に行きました。 交渉に行った当日は、すんなりOKをもらったのですが翌日になると 本家の考えがころっと変わったようで、土地は売らないと言ってきました。 その土地は現在、どうしてもうちにとって必要なところで、今でも借地になっています。 ですが、土地買い取り交渉の過程で、親が本家と喧嘩をしてしまい、 家を建て直してから今まで20年くらいずっと、土地を返せと言ってきます。 現在、借地は本家が賃借料を受け取らない為、弁済供託となっています。 供託となっているにも関わらず、その借地に本家の嫌がらせで物置を置かれたりしています。 ご質問なのですが、まず50年程前の本家がした行為は犯罪だと思うのですが、 今の法律ではどうにもならないのでしょうか? それと今の借地を供託にしているにも関わらず、物置等を置く行為は 借地借家法などに抵触しないでしょうか? 本家の人間は私や母親に会うと、睨みつけるように見てきます。 現在の家族構成は、祖父は私が産まれる前に他界しており、祖母も 10年前に亡くなりました。 父親も私が中学1年の時に他界し、現在は母親と2人暮らしです。 今の土地家屋を売って、他の所で住みたいとは思うのですが、祖父が 苦労して買い戻した土地なので、何とか今の問題をハッキリさせたく 思っている次第です。 長文になり、分かりにくいかと思いますが、何かアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 町が所有の土地が欲しい

    我が家と隣家の間に車一台通れるほどの細長い土地があり、地主さんが町に寄付したとのことで、役場に「町所有の使用していない土地があるので(草が伸び放題で蛇が出る等理由をつけて)譲って欲しい」と伝えたところ、「生活道路として寄付を受けているので譲ることは出来ない」との返事でした。土木工事一筋の友人曰く「そんなこと無いだろ」と言っていますが、本当のところどうなのでしょうか?また「草刈りは前の地主さんにお願いしました」とのこと…これはおかしいですよね ?

  • 土地の共有解消についてお願いします。 8年前に土地を買って家を建てたの

    土地の共有解消についてお願いします。 8年前に土地を買って家を建てたのですが、庭の前の道路部分が隣の人と共有になっています。その道は隣の人しか使えなく、私も使っていません。共有を取り消す事は出来ないのでしょうかお訪ねします。

  • 共同名義の道路を担保に・・・

    我が家は丁字路3軒並びの一番奥に立っています。 前の道はもともと奥に入る2軒の共同名義の道路でした。 10年ほど前に隣家が新築をすることになりました。 その際に前の道が共同名義ではローンが組めないので名義をローン返済時まで 1軒名義にしてほしいとの申し出がありました。 ローン返済後に再度2軒の共同名義に変更するとのことでした。 (説明は積水ハウスの人から受けたそうです。) 1軒名義の間、我が家は改装はできても新築はできないとの説明も受けました。 その時、我が家には両親しか住んでおらず長年仲良くしてきた隣人の頼みだからと 信用をして書類に捺印をしたそうです。 しかし、「今度メイン道路の舗装する時に一緒に前の道も舗装をしましょうか」と市から 話を受けたので隣人に話をしました。 家は一番奥なので舗装してもらえると車の出し入れもしやすくなるので隣人に相談すると、 「家は舗装なんてしなくていい!!」と言い張ったので我が家は舗装を諦めました。 でも市から舗装をするなら書類をそろえてくださいと言われていたのでとりあえず法務局へ 行き前の道路がどうなっているのか聞いたところ隣家の担保になっていると初めて聞いた そうです。 そこで質問です。 説明の際に担保になるとの説明がなかったのですがローン返済のためにとの説明で 担保になると察しなくてはいけなかったのでしょうか? また、ローン返済後に担保解除となった時に再度2軒名義に戻すことは本当に可能なの でしょうか? もし、共同名義に戻してもらえなかった場合は我が家の土地の価値はほぼなくなりますか? 価値がないと売却時、新築時(今のまま1軒名義ではできないと言われていますが)にも影響が ありますか? 両親も年を取りこの先この土地をどうするのかきちんと考えないといけない時期が近づいて います。 私も長年仲良くしてきた隣人だしわが子にもよくしてくれる人たちなので信用をしたいし事を 荒立てたくはありません。 穏便に解決したいのでよろしくお願いします。

  • 隣家との土地の境界トラブル、境界上のブロックについて

    初めて質問させて頂きます。 ・現在、隣家と何処が境界なのかでもめています。 隣家と我家の間にはブロックがあったのですが、我家が12年ほど前に建替えをした際に境界となるブロックは我家の車が入りにくいので隣家の合意の上、半分ほど残し壊しました。 我家と隣家の土地は30年くらい前に1つの土地を4軒に分けて建て売りされました。 我が家と隣家は奥の家で手前2軒の間には共有の土地があります。 今回、すでに土地家屋調査士に頼んだのですが、隣家が手配した方なので隣家に有利に事が進んでいるように思えます。 質問(1)★建売りの境界のブロックは真ん中が境界になるのでしょうか? ┗我家は真ん中だと思っていたのですが、隣家はブロック全部が自分のモノだと主張します。 隣家の端側から測るとブロックはすべて我家のものになったのですが、隣家は納得してくれませんでした。我が家側から測るとブロック分だけどちらのものでもない土地が現れるのです。 質問(2)★4軒建売りの場合は4軒分の土地を測らないと我家と隣家の境界は分からないものでしょうか? ┗素人の私達は我家と隣家だけ測れば分かるのでは?と思ってるので知りたいのです。 質問(3)★測る前の段階、土地家屋調査士に頼んだ段階で折半と約束(書面で)しました。 しかし、4軒分の土地を測るのは聞いてなかったので、他の2件は関係ないと思うんですが、折半になるので他の家の土地を測ったものまで2軒で折半というのはどうなのかと思いました。 (その内1軒は隣家の借家、もう1軒はまた別の方の家です) 土地家屋調査士に聞いてみると隣家は2軒分、あとは関係ないもう1軒にも「払ってもらうよう頼みましょう」と言ってきたので有り得ないと思ってます。むしろ勝手に測られて怒ってらっしゃいます。 最初の約束通り、2軒で折半ということになるでしょうか? 質問(4)★土地家屋調査士がどちらかの家に偏って測定をされたりするのでしょうか? ┗隣家が頼んだ方なのもあるのですが、隣家の借家(4軒の内の1軒)が実際測ったら登記簿上より面積が狭かったらしく「可哀そう」と言って4軒の共有の土地などをずらして登記簿分確保しようとするのです。 今回頼んだのは隣家との境界のことで頼んだのに、我家に関係ない隣家の借家の土地を広げる、隣家との境界のブロックを全部自分のものにしているようにしか見えないのです。 今解決しておかないと今後問題になるとばかり言ってきます。最近はこちらの事ばかり話してくるので話が進みません。でもこれは隣家の問題であって我が家の問題ではありません。 今の段階ではそのどちらのものでもない土地を2軒で半分ずつにするということになりそうです。まだ隣家がどう出てくるか分かりません。 (結果的には隣家がブロックの半分土地が広がるのです) 書き出したらもっと説明が長くなるのでこの質問は変な部分があるかもしれませんが、気になっているので良かったら回答お願いします!!

  • 隣家との塀の事で困っています。

    初めて質問させていただきます。 20数年前に家を建てました。 その時に隣家と塀の話をしましたがセンスが合わないと言われ、我が家の敷地に塀を建てました。 先月 隣家を建て替える為に塀を壊してほしい 今度は自分の敷地に建てるから。と言われました。その後 我が家の方で先に壊すと言ったと言い出したり 少々食い違いが出てきてしまいました。我が家としましては 道路まで塀を建てて欲しいと(今は道路まで建っています。)約束して欲しいのです。その旨を書面にするにはどういった書き方が良いのでしょうか。 同意書や念書など聞きますがどのようなものが有効なのでしょうか。 アドバイスをお願いします。 ちなみに隣家は外構は考え中で何の案も無いようです。最初の頃には道路から2m程は作らないつもりだったようです。車の出し入れが大変になる為かと思います。

  • 土地の境界線にU字構を埋設したら隣家からクレームがきました。

    現在隣家との境界線には何も有りません雨の時には隣家の倉庫の屋根からの排水が我が家の庭に流れ込みます、そこで排水を兼ねて境界線に沿って(もちろん内側に)U字構を埋設したところ、隣家から将来(前々から4~5年前から作るとは言ってますが)ブロック塀を作る時に基礎工事に困る、境界線沿ってギリギリ(もちろん内側です)にU字構を埋めるのは業界(その人は土木建築関係の人です)では常識外で、そういうやり方はしないと言われ自発的に撤去しました、その常識は本当でしょうか。

  • 道路拡張工事に伴う補償について

    我が家が市の道路拡張工事の対象土地になってしまい、立ち退きを要請されました。 我が家は現在2500万円の家のローンを抱えています。 この場合補償額はどのように算定されるのが一般的でしょうか?