• ベストアンサー

楕円穴の算出

150ミリのまん丸な円筒を壁に直角に貫通させるときは、壁穴は直径150ミリの真円で良いですが、たとえばその円筒を壁に対して45度傾けて貫通させると、楕円穴が必要になります。その楕円穴の寸法は、計算で求められますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • bonzin
  • お礼率80% (978/1213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#2です。お礼コメントありがとうございます。 >形のことですが、薬のカプセルみたいに両端が75ミリ半径の半円が付く長い円になりますか、それともラクビーボールのように両端がとがる形(楕円)にはなりますか。 楕円になりますね。 竹のつつを、すぱっとナナメに切る、と書きましたが イメージするときに、実はトイレットペーパーをナナメに切るのを想像しました(笑) 底面と平行な面で切れば、切り口は円ですが 傾けていくと、楕円になるのが分かると思います。 どんどん、どんどん傾けていくと、細い楕円になっていきますね。 でも、形としては楕円です。 一度実験してみたい気分になりますね。

bonzin
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。

bonzin
質問者

補足

ありがとうございます。「細い楕円になっていきます」とのこと。この楕円形を論理的に描く計算は難しいのでしょうね。

その他の回答 (4)

回答No.5

壁の板厚も考慮した方がよいかと思われます。

bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.3

数学的には、長径と短径が決まれば1種類に決まってしまう楕円しかありません。 敢えて例えればラグビーボールに近い形ですが、そんなに尖ってはいませんね。 こんな形です。 http://www.openspc2.org/reibun/Illustrator10/basic/007/ 以上。

bonzin
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。

回答No.2

bonzinさん、こんにちは。 イメージとしては、竹のつつを、すぱっと ナナメ45°の角度で切ったものをイメージするといいと思います。 #1さんのご回答のとおり 長い方の直径150√2ミリ 短い方の直径150ミリのまま、となると思います。

bonzin
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。

bonzin
質問者

補足

早速ありがとうございます。45度が√2になるということは、45度に傾いたときの長さを出したわけですね。また、形のことですが、薬のカプセルみたいに両端が75ミリ半径の半円が付く長い円になりますか、それともラクビーボールのように両端がとがる形(楕円)にはなりますか。よろしくお願いします。

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.1

こんにちは 45度でしたら、長い方が150√2ミリ、短い方は150ミリですね。 三角関数で出来ますね。

bonzin
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 穴の直径測定に際して真円度(穴歪み)はどの様に考…

    穴の直径測定に際して真円度(穴歪み)はどの様に考慮するのでしょうか? 穴の直径を測定する場合、なんらかの測定方法規定があるのでしょうか? 仮に穴が楕円形だとすると、穴径とは? ・最も小さい寸法 ・最も大きい寸法 どちらなのでしょうか? 暗黙値ではなくJISなどの明確な規定は有りますか? 皆様コメント有難う御座います。 質問の意図ですが、ご察しの通り穴と軸の関係です。 挿入性とガタツキをある範囲に抑える方法として、楕円の穴の最小値と最大値の両方を管理したいと考えています。 と言うのも、φ40の穴は2mmの薄板にプレスで開ける為、真円度測定が困難と推測します。 しかし、穴の場合最小値しか保証されないとすると、真円度の規定は必須と言う事でしょうか?

  • 円筒の内側から穴を開ける方法

    いつもお世話になっております。 私は加工をやる人間ではありませんので、わかりにくい表現になってしまっていたらすみません。 プラスチックの円筒の側面に4か所の穴を開ける加工に関して質問致します。筒の肉厚は4ミリです。筒の内径は45ミリ、高さは50ミリ程度です。この筒の側面に4か所の穴を開ける必要があります。穴の直径は5ミリです。穴の位置は、外周に沿って等間隔に4か所、底からの高さは全体の半分の位置です。事情により、この穴を内側から開ける方法が必要なのです。何故なら、円筒の外側に約25ミリ離れた位置に壁(?)があるからです。四角い箱の中に円筒が立っているという構造で、箱の高さと円筒の高さは同じです。 切削加工で、機械・手作業問わないとして何か良い方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 精度について詳しく書いていませんでした。すでにアドバイス頂いた方には、申し訳ございませんでした。 他の部品との兼ね合いがありますので、あまり大雑把な加工にはできません。”手作業”と書いてしまっているのがまずかったですね。でも、希望の加工は機械では出来ないという思い(込み)が強かったので、そういう表現をしました。

  • 壁穴修復方法を教えて下さい。

    以前、夫婦喧嘩で壁に穴を開けてしまいました。大きさは直径2センチと小さな穴が数箇所です。壁紙はもちろん、後ろの石膏ボードまで貫通してます。新築の持ち家です。故意的なのは見て分かるので、業者に頼むには恥ずかしいです。今はポスターを張りかくしていますが、来客や義父母がくるたび、壁穴が発見されるのでは・・・と思うとビクビクしてしまいます。どうやって穴をふさいだらよいのでしょうか?

  • エクセルのグラフの縦横比を正確にしたい。

    エクセルを利用して型紙を作っています。 目的は直径300ミリの筒に直径120ミリの筒が貫通するときの穴をケガキするためです。φ120ミリの真円よりやや楕円形の複雑な円ですが、XとYの値を表として作りそれをデータとしてグラフの散布図の点の連続で円を描きます。その円をプリントアウトして型紙として使いたいのです。 しかし、作成したグラフは画面上、縦横の比率がどうにでもなるので、正確な型紙として期待できません。縦横の比率を画面上、また印刷上同じにする方法はあるのでしょうか?エクセル2000です。

  • アルミ鋳物の穴加工について

    初めましてお世話のなります。アルミ鋳物の穴加工精度について(どのくらいの限界までいけるのか?)お聞きしたいのですが初心者なので意味不明なことを聞くかもしれませんが宜しくお願いします。。 加工内容は 素材/アルミ鋳物HB40~50 100角ブロック材 加工穴/8・10・12・16 深さ各径に対して二倍 狙う加工精度は 真円度、円筒度0.003 面粗度1.6以下(鏡面) 直角度(100角に対して)0.003 現在の作業条件 使用MC/オークマMC60VA(工場中は寒い14度くらい?) 使用刃具/ミスミBSC(バックテーパ0.03~0.1と書いてある。二枚刃で直刃 底刃フラット) 切削液/ネオス・ファインカット(水溶性) 測定具/シリンダーゲージ、 現在の加工条件(12MMの穴) 下穴/各径に対してマイナス0.4(片側0.2)エンドミルで突く  仕上げ/回転4000 送り40 戻り送り40 上記の条件で加工したところ(自分が測定したのでどうかと思うが・・) 真円度0.012(穴入り口でXY、45度方向を測った差)  円筒度0.015(穴の入り口最大径と穴奥最大径の差 だいぶテーパになってる。。)面粗度・・見た目鏡面にはなってるけど光沢に均一性がない、微妙に白っぽい) 直角度は測り方わからなかった。。 現状はこんな感じです。回転をS2000送りF20にすると真円度、円筒度は0.003~0.005くらい上がったのですが光沢が全くなく白いです。油性の油の方がいいと言われたのですがそうもいかず、刃物もニチアロイのNVリーマも試したのですが白くマダラになってうまくいきませんでした。何かいい方法があれば宜しくお願いします。 最後にここまで読んでいただいてありがとうございました。。。

  • 直角度について

    NC旋盤を使っているものです。 機械図面の幾何公差についてですが、穴径に直角度が記された図面がありました。 穴径φ40に対して直角度0.01と… これってつまり、穴径が0.01振っていたらダメということであって、 穴径がφ40とするとφ40.01~φ39.99におさまらないといけないという事でしょうか? 穴の幾何公差は真円度と円筒度しか関係ないと思っていたのですが、直角度も関係あるのですか

  • 貫通穴に対するセンタースルーの効果は?

    はじめまして、こんにちは。 A6061-T6材にてΦ8、深さ100ミリの貫通を加工します。 面粗度3.2Z、真円度0.005で穴の途中には何ヶ所か溝があります。 この穴を下穴、中仕上げ加工後にバニシング・リーマにて仕上げを行います。この刃具には先端へまっすぐにセンタースルー用の穴が明いています。穴は刃先端側へ斜めに明いていませんので、油は下穴に沿って空中へ放出されています。 そこで質問なんですが、取り代がほとんど無い貫通穴において、このようなセンタースルー形状は効果はあるのでしょうか? あまり意味がないのなら、先端部へではなく刃具の割れている部分へ穴位置をもってきた方が良いのではないかと考えているのですが、どうでしょうか?

  • 圧力容器の未貫通穴

     圧力容器の肉厚の強度計算方法は圧力容器のJIS規格(JIS B 2655)に載っていますが、円筒の胴体に穴(未貫通)があいている場合の計算方法を調べています。  円筒の胴体に熱電対などを取付ける為の穴を、外周から内側に向かってあける場合の肉厚の計算はどのようにすればよいのでしょうか。取り付け穴の底~胴体内径を肉厚として計算すれば、安全側とは思うのですが、あまりに肉厚が大きくなってしまうので困っています。

  • 円の一部の数値から直径を求める式

    真円の一部の数値から直径もしくは半径を求める計算式が知りたいです。 画像のように真円の一部の数値(1500ミリ、300ミリ)しか分からない場合、直径もしくは半径を求める計算式はありますか? パソコン(CAD)など使わずに求めたいです。

  • アクリル板に穴を開けたいのですが・・

    3~5ミリ厚のアクリル板に0.8~1.5ミリぐらいの直径で長さ1センチぐらいの穴(貫通ではなく、厚みに垂直方向で) をあけたいのですが、いろいろ試したのですが、効率よくできません。 ・電動ドリルでは、ゆっくり回転させても、摩擦のためで しょうか、白くにごってしまいます。 ・ピンバイスでは、効率が悪かったり、刃を折ったり、し てしまいます。 何かいい方法をご存知でしたら、お願いします。