• 締切済み

円の一部の数値から直径を求める式

真円の一部の数値から直径もしくは半径を求める計算式が知りたいです。 画像のように真円の一部の数値(1500ミリ、300ミリ)しか分からない場合、直径もしくは半径を求める計算式はありますか? パソコン(CAD)など使わずに求めたいです。

みんなの回答

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.5

>数学ほとんど忘れてしまい()の計算がよく分かりません。 X^2=750^2+(X-300)^2 X^2=562500+(X-90000) どのようになるのでしょうか? (a±b)^2=a^2±2ab+b^2 という展開公式となりますので X^2=750^2+(X-300)^2 X^2=750^2+X^2-600X+300^2 となりますね。 

akagome
質問者

補足

何度もすいません。 X^2=750^2+(X-300)^2 X^2=750^2+X^2-600X+300^2 完全に解き方を忘れているようで解けません。 逆算すると二乗の562500と90000を足して600で割ると半径になるのですが、なぜ600で割るにいたるのかわかりません。 答えまでの式を教えていただきたいです。

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.4

添付の図のように1500mmの弦の垂直二等分線など補助線を引いて三平方の定理に持ち込めば解けますね。 x^2=750^2+(x-300)^2 この方程式を解いてください。おそらく1087.5が正解だと思います。

akagome
質問者

補足

計算式ありがとうございます。 数学ほとんど忘れてしまい()の計算がよく分かりません。 X^2=750^2+(X-300)^2 X^2=562500+(X-90000) どのようになるのでしょうか?

  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.3

たしか 画像を貼り忘れても後で追加できると思いますので どうぞ貼ってくださいまし。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.2

画像が無いに一票

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

画像?

関連するQ&A

  • 電線の”スケア”と芯線の直径の関係は?

    こんばんは。 電線の太さを表す時に”スケア”という単位が使われる と思うのですが、芯線の直径が○○ミリのときは、 何スケアになるか求めたいのですがどういう計算をやれば よいのでしょうか? また逆にスケアから直径を求める計算はどうやればよいのでしょうか? 具体的な計算式、数値を使ってお教えいただければ幸いです。 スケアは断面積だから半径^2×3.14?? ネット上にスケアと直径の対応表みたいなのを掲載している ところはあるでしょうか?いろいろ調べたのですが結局出てきません でした。 どうぞよろしくお願いします。

  • ロール紙の直径

    厚さ0.1ミリ、長さ100メートルの紙(幅は関係ありません)を直径1センチの芯に巻き付けた場合、巻き付けたロールの直径はなんセンチになるのでしょうか。パソコンでできる計算方法をご教授願います。

  • 円周率と円の直径?

    ある円を書いたとして、その円の円周を測ったら、 (正確に測る手法は別にして)間違いなく、有限的なある決まった長さが数値としてでてきますよね。 たまたま、その円の直径が10センチとしたら、その有限的な数値である円周を直径で割った場合、必ず割り切れる有限の数値がでてくると思うのですが。 では、なぜ円周=直径×円周率で使う円周率は、3.14.........と無限に続く数値なのですか?

  • 第2種不完全楕円積分と楕円弧長

    第2種不完全楕円積分と楕円弧長 添付した画像はCASIO社の計算サイトで計算した結果の画像です。この出力数値は他の計算 ソフトでも確認を取っており、極めて信頼のおける正確な数値です。ほとんど真円に近い形状です。 楕円弧長=長半径*楕円積分値に当てはめて求めようとするとイメージが一致しません。 長半径=100とすると弧長は99.9885・・・。そんな筈はないですよね。どこが間違っている のでしょうか?

  • 次の式に数値を入れ計算して下さい、よろしくお願い

    次の式に数値を入れ、計算して下さい、よろしくお願いします。 噴霧乾燥機の微粒化装置によって直径3mmの液滴1個から直径1mmの液滴ができたとした場合、新しくできた微小液滴は何個になるか? {1/(1/6(1)³π)}/{1/(1/6(2)³π)}=(3)個 宜しくお願いします。 (1)= (2)= (3)=

  • 真円度と直径公差について

    丸棒はφ10(0,-0.1)mm、真円度0.01mmに対して、この場合、丸棒の直径許容範囲は真円度の偏差を含めφ9.89~10.01mmになりますか。それとも真円度の偏差を引いてφ9.90~10.00になりますか? ご存知の方、ご教示願います。

  • 最小二乗法による直径及び、真円度について

    ある画像測定機を使用して、サンプルの「円測定」をします。 取扱説明書によると、この測定機は円測定を「最小二乗法」で処理しているとのことです。(全く何のことかわかりません) 具体的には、画像に映ったサンプルの円周上の座標を数点(大体、8点から30点くらい)クリックします。 すると、「直径:XX.XXX mm」「真円度:XX.XXX mm」と表示されます。 直径は、出てきた数字が「直径」というのは何となくわかるのですが、真円度の方がよくわかりません。 知りたいのは、「直径」に加えて、その円の「最大径」と「最小径」です。 例えば、出力された値が「直径:10.000 mm」、「真円度:0.06mm」であれば、その円の最大径と最小径は、いくらを推定すれば良いのでしょうか? 全く、バカな質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • φ(直径記号)つく? つかない?

    機械製図を勉強し始めてまもない初心者です。 アイボルト(M16)と蝶ボルト(M12)のJIS規格の形状・寸法が描かれた図面をCADでトレースしていて、疑問に思ったことがあります。 例えばアイボルトの側面図のベース部分の底?(文章でうまく書けませんが…JIS規格図面のDの数値)ですが、これに直径記号(φ)がつかないのはなぜでしょうか?同じく正面図の首下部分?(JIS規格図面のgの数値)も直径記号がついていません。この部分を上から見たら円になると思うので、そうすると両方の寸法に直径記号がつきそうに思えるのですが…。 蝶ボルトは正面図のB'の数値には直径記号がついていないのに、ねじ頭部の底?(JIS規格図面でA’の数値)には直径記号φがついています。 なぜ直径記号がつく箇所とつかない箇所があるのでしょうか? また直径記号をつけるのとつけないのとでは意味合いが違うのでしょうか? どなたかわかりやすく解説していただけるとうれしいです。文章表現がわかりづらいと思いますが…どうぞよろしくお願い致します!

  • 平歯車でモジュール1、ピッチ円直径64の場合の歯…

    平歯車でモジュール1、ピッチ円直径64の場合の歯数の計算方法 こんにちは。よろしくお願いします。  顧客に上記条件の平歯車A(モジュール1、ピッチ円直径64)と別に平歯車B(モジュール0.5、ピッチ円直径28.5)を作って欲しいと言われました。私の使っているCADですとモジュールと歯数が分かれば形状が書けるのですが、歯数が分からないのでお手上げです。  モジュールとピッチ円直径から歯数を割り出すことは可能でしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら是非、ご教示ください。計算式も教えて頂けるとありがたいです。それともモジュールとピッチ円直径だけでは計算できないのでしょうか?よろしくお願いします。  

  • 楕円穴の算出

    150ミリのまん丸な円筒を壁に直角に貫通させるときは、壁穴は直径150ミリの真円で良いですが、たとえばその円筒を壁に対して45度傾けて貫通させると、楕円穴が必要になります。その楕円穴の寸法は、計算で求められますでしょうか。よろしくお願いいたします。