• ベストアンサー

白砂糖は毒か

東洋医学系の諸説では、白砂糖は人工的に作られた 添加物であり、体を蝕むとありますが、このあたりの科学的な考察についてご存知の方いますか? また「適量」なら問題ないのか、まったく排除したほうが よいのか。。

  • Yepes
  • お礼率94% (1652/1746)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 私のお世話になっている、東洋医学系の体質改善施設でもそのようなことを 説明していました。  曰く “白い三毒” で、精白米、化学調味料 (ハイ●ーだとか▲の素とか) 、 そして白砂糖。  やはり、もともとは毒性がなかったものを、人間がヘタに手を加えてしまった ことで、体にとってマイナスの部分が出てくるということらしいです。  砂糖も本来カルシウムとかミネラル分があるのに、わざわざ排除してますからね。  精白米もそうですよね。 あそうだ、精製塩もミネラル分を捨てて精製してるって。    今すぐ影響は出てこなくても、長年摂取していることで体に少なからず影響は 出てくると思われます。  我が家はそれ以来、胚芽米・にがり塩・キビ砂糖 (黒砂糖の次の精製段階のもの) を使い、さらにカルシウムや胚芽エキスを食事に使っています。  一説によれば、100回噛めば、添加物と言った食物の毒性も弱まるそうですが…

Yepes
質問者

お礼

摂取中はあまりわかりませんが、一度砂糖を絶って しばらく絶つと、身体へのダメージの強さに驚きます。 我が家では、玄米はやってませんが、砂糖の素なるものをつかっています。 ご返答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

砂糖自体は.さとうきびやてんさいの煮詰め液を蒸発かんこさせたたせけ(ゴミを除くために固め方に細工していますけど)なので.動物はある程度の耐性があります。 ただ.注意するでんとして. ブドウ糖代謝経路は.過剰なブドウ糖が代謝経路に入らないように何ヶ所かでフィードバックがかかっています。 しかし.果糖はフィードバックがありません。直接TCA回路に入ってしまいます。ですから.毒性が高いことに成ります。 分量としては.体内に蓄積されている炭水化物の分解で調整ができる範囲での摂取ならば.問題がないのですが.これを越えた分量に対してはそれなりの毒性があるでしょう(インシュリンショック)。仔細は糖尿病検査薬として使われている100gブドウ糖溶液の緊急医薬品情報を見つけてください(今は添付文書に載っているかもしれません)。

Yepes
質問者

お礼

調整豆乳などに含まれる果糖も気をつけねばなりませんね。とにかく、砂糖の摂取が習慣になると抜けられません。中毒です。 思考も刹那的になり、人への批判も増えます。また、不平不満が増え、生活がだらしなくなります。 これは経験上の砂糖中毒の諸症状です。科学的な実証はできません(笑) ご返答感謝です。

回答No.3

大丈夫でしょう。そうじゃなかったら白砂糖を使っている多くの人が病気になってるんじゃないでしょうか? 白砂糖はよくないと言われますが、それに対する科学的な根拠はありません。強いて言えば、No.1さんの書かれたミネラル不足でしょうが、そもそもこの世の中で砂糖だけで生活する人はいないですし、他の食べ物から取れば大丈夫です。バランスよく多品目を取っていれば問題はありません。 WEBを見てみると白砂糖のせいでミネラル不足になると書いてあるページなどがありますが、それは白砂糖云々よりも食生活が悪いという点に気が付いてません。

Yepes
質問者

お礼

>そうじゃなかったら白砂糖を使っている多くの人が病気になってるんじゃないでしょうか 病気というより「半病人」という言い方をされています。 私の経験では、砂糖菓子を食べた後は口が廻りません。 病気というより、内臓のどこかへダメージを与えている ような気がするのです。 ご返答ありがとうございます。

  • crazy_dog
  • ベストアンサー率37% (148/391)
回答No.2

こんにちは 「砂糖有害説」(砂糖を食べると体が酸性になり、体に害があるという)があるそうですが、誤解だそうです。 一般に市販されている白砂糖は、ほとんど純粋の炭水化物だそうで燃焼してもほとんど灰が残らないそうです。 だから、大丈夫なんじゃないでしょうか? 糖分の取りすぎには注意してください。 <補足> 酸性・アルカリ性食品の区別は、燃やして残った灰を水に溶かしてそれが、酸性になるかアルカリ性になるかで判断します。

Yepes
質問者

お礼

過剰摂取の副作用が他の糖類に比べ重いような気がします。 ご返答ありがとうございます。

noname#4519
noname#4519
回答No.1

問題はないでしょう・・? 三温等などは、精製していないので、ミネラルが豊富で体に良いと言われているので、それと比較すると「人工的」で「体に悪いらしい・・」といわれているだけですよ。

Yepes
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 私もそのような考えが一般的だと思います。 ただ、明らかに砂糖断ちすると体調が頗るよいのです。。

関連するQ&A

  • 白砂糖について

    私は、アトピーで頭が痒く、フケが出るのですが、皮膚科へ行ったら、 白砂糖やチョコレートはフケが出やすくなるから、控えた方がいいと言われました。  そこで疑問に思ったのですが、白砂糖が体に悪いと言われる理由はなんでしょうか?太るというけど、100g当りのカロリーは小麦粉などと変わりません。  また、てんさい糖や黒砂糖を摂取することも、白砂糖を摂取した場合と同じことになるのでしょうか?(体への害について)  もしも、なぜ白砂糖やチョコレートがフケが出やすくなるのか、知っている方が見えましたら、教えてください。(砂糖アレルギーではないと思います。)

  • 白砂糖について

    私は、アトピーで頭にフケが出るのですが、皮膚科へ行ったら、白砂糖やチョコレートはフケが出やすくなるので控えた方がいいと言われました。  私はお菓子作りも好きなので、お砂糖なしのケーキを自分で作ってみようと思いました。  そこで疑問に思ったのですが、てんさい糖や黒糖などなら、体にも悪くないのでしょうか?それとも、これらの摂取も、白砂糖を摂取していることと同じになるのでしょうか?  また、白砂糖が健康に悪いというのは、糖分以外の栄養素が何もなく、カルシウムを破壊すると聞いたことがあるのですが、他にも何かあるのでしょうか?  教えてください!

  • 西式甲田療法と白砂糖

    最近、西式甲田療法を少しずつ実践しています。 食べ物の中でも白砂糖が良くないらしく、甘い物がどうしても食べたい時は黒砂糖かはちみつで摂るようにとの事です。 そのため、白砂糖は摂らない様気を付けているのですが(実際に病気の方も少しよくなりました)、私はよくガムや飴を食べる事が多く、シュガーレスを選ぶようにしているのですが、そこには還元水飴や甘味料(スクラロース)などが使われているようです。 これらは白砂糖よりは体への害が少ないと考えても良いのでしょうか。 また、最近はカロリーゼロの製品や、砂糖に比べてカロリーが低い甘味料なども販売されていますよね。 これらについても白砂糖と比べてどうなのかということを知りたいです。また、黒砂糖との比較ではカロリーは抑えられたとしても、添加物が入っているという点でよくないのでしょうか。 本当であればこれらも全部控えるのが一番なんでしょうが、すぐにはなかなか難しいです。 白砂糖の代わりとして摂取しても大丈夫そうなものを、上手に利用したいと思っています。

  • 黒糖を白砂糖の代わりに使う場合の分量を教えて下さい

    料理に白砂糖の代わりに黒糖を使いたいと思っています。黒糖は粉末で、1kg入りの袋に「料理の調味料、コーヒーに、和洋菓子の材料に」とあり、白砂糖と同じように使えるようです。 しかしレシピにある砂糖はほとんどが白砂糖ですので、これを黒糖に置き換えた場合の分量がわかりません。白砂糖は大さじ1杯が約9gですが、これを黒糖だと何グラム位使えばよいでしょうか。すでに料理で調味料として使っていらっしゃる方やご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 甜菜糖ではメレンゲを作れない?

    白砂糖を使わない生活を心がけているため、家に白砂糖を置いていません。 先日、シフォンケーキを焼こうとして、グラニュー糖の代わりに、甜菜糖を使ったところ、 メレンゲも、卵黄も、全然泡立たず、焼くに至りませんでした。 メレンゲを甜菜糖で作ることは、不可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきたくお願いします。

  • 人間たる者、甘いものは食べるべからず ^^

    甘味料の種類とその影響を知っておきたいと思います。 また、食品添加物に該当するもはどれになるでしょうか。 1.白砂糖   糖尿病やクローン病の原因になる。馬鹿になる、アホになる  など。 2.黒糖   体をアルカリ性にしてくれる。頭の回転が速くなる。   白砂糖取るぐらいなら、黒糖のほうが良い。   何かとミックスすると美味しくてかつ体に良い  など。 3.スクラロース   ??? 4.ラカンカエキス   ??? 5.ブドウ糖発酵甘味料エリスリトール   ??? 6.ソルビタール   ??? 7.キシリトール   ??? 8.マニトール   ???

  • 砂糖について

    三温糖のほうが体に良いと言う話や、白砂糖の摂りすぎはあまり体に良くないというような話を聞いたことがありますがどのような理由からでしょうか? ご存知の方、教えていただけませんか? お願いいたします。

  • オリゴ糖のシロップは安全な食品ですか?

    薬局やスーパーなどで売っているオリゴ糖シロップのことで質問です。ここ何年も体調が悪いことや、成人性の気管支喘息になったこと、食の安全のニュースなどを見てようやく食べるものに気をつけるようになりました。 と、いっても徹底的なことはできないので、インスタント食品、ファーストフード、スナック菓子を(なるべく)食べない。 調味料などは無添加なものを選ぶ等です。あとは冷たいものを摂り過ぎない、家での食事は和食を心がけることくらいです。塩は精製されたものではなく天然のもの、砂糖も白砂糖をやめて黒糖を使うようにしました。 母が先日知り合いの人から腸内環境を整えるオリゴ糖がいいと聞いて 有名な某オリゴ糖を買ってきました。その方も食べるものには気を使っているそうなのですが、オリゴ糖ってどうなのでしょうか? 原材料名を見ても「乳化オリゴ糖シロップ」とだけ書かれています。 もう何年も前に「食べてはいけない」とか「危険な食品」とかの本を見たことがあるのですが、そこにオリゴ糖シロップも記載されていたような気がして気になってしまいました。でも、これは記憶違いかもしれません。書店でもそういった本を見てみたのですが私が読んだものとは違うものでわかりませんでした。少し摂るくらいなら神経質になることはないのですが、母が毎日摂る気でいるので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 砂糖不使用のジャムについて

    白砂糖の摂取による体の冷えや、糖化による肌の老化を避けたいので、最近白砂糖を控えるように心がけています。 ジャムをよく食べるので、砂糖不使用のジャムを買ってみたのですが、原材料に果糖と表記してありました。 白砂糖入りのジャムよりは果糖入りのジャムの方が、冷えと肌の老化をできるだけ避けるにはよいのでしょうか。 また砂糖不使用で果糖でなく、ぶどう果汁などの果汁で甘みをつけたジャムがありますが、そのようなジャムを選ぶのが一番よいでしょうか。 3種類のジャムの違いや体への影響について知りたいです。

  • アントシアニンの糖が外れると色はどうなる??

    こんにちは! 今、アントシアニンについて調べているのですが、 アントシアニンはアントシアニジンが糖に結合した配糖体だと知りました。 アントシアニジンが不安定であるため、糖と結合していると調べましたが、糖が外れてアントシアニジンだけになったとき、 アントシアニジンの色はどうなるのでしょうか?? 発色団はアントシアニジン部分ということなので、糖が外れても色調に変化はないのでしょうか? それとも、やはり色が変わったり薄くなったりするのでしょうか?? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう