給与明細に解雇通知書が入っていました

このQ&Aのポイント
  • 給与明細を開封したところ、解雇通知書が入っており、1月末付けで退社するよう書かれていました。
  • 雇用主は解雇について書面で済ませるタイプであり、通知を受け取って5日たった今でも仕事を振られず、目も合わせられません。
  • 就業規則がないため、10日の有給を会社の都合通りに取らなければならないか、根拠があるのか、自分で指定しても問題ないのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

給料明細に解雇通知書が入っていました

給料明細の封筒を開けると「通知書」とタイトルがあり 1月末付けで退社するよう書かれていました。 有給10日分がありますが、消化するため週二回の向こうが 指定した曜日に出勤するようにとのことです。 自営業で会社の雰囲気も悪いので退職する事については 納得できますが、勝手に有給日を指定されるのはいかがなものかと思います。 まとめて10日とって月末退職の扱いの方がスッキリ辞められますし 週2回来てダラダラ過ごすのも、お互いいい気持はしないと思うのですが・・・。 今までも封筒に解雇通知書が入っていて、辞める当日までみんな知らなかった、 ということがありました。雇用主は言い難い事は面と向かって言わず、 このように書面で済ませる人です。 通知を受け取って5日たちますが、私には仕事も振って来ず目も合わせません。 小さな会社(従業員6人中身内3人)二人で話す場所もないので、 今まで機会を逃してしまいました。 長くなってしまいましたが、質問は ■ 10日の有給を会社の都合通りに取らなければならないのか ということです。 私の会社は1月から3月が繁忙期ですが、雇用主の態度からすると 週二回出勤しようが、まとめて最後にとろうがあまり関係ないように思えます。 ■ 都合通りに取らなければならない根拠(労働法など)はありますか?   また、私が指定しても問題ないでしょうか? ちなみに、就業規則等はありません。 ご回答いただけますようよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 NO3です。  退職金は経営者次第(つまり払わなくても、お咎めなし!)ですので無理でしょう。本来就業規則に書くべきものですが、それすら存在していないので、まず不可能。それと共済というのが退職金共済でしたら、それは(退職金のない)経営者自身のためのものでしょうから、従業員には関係ありません。(しっかし、こすっからい経営者だねぇ~)  本来、退職のルールは、いきなり職無しでは生活に困るだろうということで、退職時は1ヶ月分の金か、1ヶ月の猶予ということになっているので、いまからは次の仕事の準備に取りかかったほうがいいように思えます。  つまり、法的にOKの有給日から会社へ行かずに、一服して、次の仕事を考えるということです。  あ、ハローワークで失業保険もらうんでしたら、源泉徴収票をもらう必要がありますから、会社にしっかり念を押しておいてください。その経営者だと、どこで手を抜くか分かりませんから。  健康保険に関しては下記URL。

参考URL:
http://www16.plala.or.jp/srss/kenkouhoken1.html
serachan
質問者

お礼

たびたびアドバイスいただきありがとうございます。 退職金共済もなしですかぁ…入社当初募集記事に退職金あり(3年以上)とあったので 頑張って働いてきたんですが。 この親子の下で働いてると損得勘定でしか動かないし見下した物の言い方しかできないので心が廃れます。 源泉徴収票についてまで教えて下さってありがとうございます。 来週末くらいには有給日の変更について書面で渡そうと思ってます。 (あちらが面と向かって話すのが嫌みたいなので)

その他の回答 (4)

回答No.5

 No.3再です。  「退職金」の件ですが、求人時に記載があったのでしたら、一度労基に相談してみてください。証拠がないとどうなるか分かりませんが、約束は約束ですから、やりようによっては多少取れるかも。同時に、他の退職者がどんなだったか、探ってみてはいかがでしょうか。

serachan
質問者

お礼

労基に相談してみます。 募集していた時のページをプリントして保管してあります。 他の退職者は結婚退職で一人いましたがもらっていたようでした。 自分がもらう時はそそくさと準備をしますが、支払いとなると督促が来ても金払いが悪い人です。 もらえるかは微妙ですね。 ご親切にありがとうございます。

回答No.3

 交渉の際に「だめでしたら、裁判にしようかな、とも思ったりするんですが。」といった風に、立場を分からせたほうがいいかと思います。  こういった独裁的な人は、全部自分でやろうとした結果ですから、退職手続きの煩雑さを嫌がっているだけではなかろうかと思います。退職に必要な手続きに念を押すつもりで、交渉されたらよろしいかと思います。今更こじれても、辞める人間を止める手段はありませんから。

serachan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、ワンマンというか雇ってやってるんだから言うことを聞いて当たり前的な言動が多かったです。 社会保険に加入して欲しいというと、「年金なんてもらえるかわからないんだから、生活保護受ければいい」と言われました。(雇用主は在日の方なので自分がもらえないため、払いたくないようです) こんな言動がイヤだったので辞めたいと前々から思っていました。 とりあえず、労働局に相談した結果、指定した日にとる必要はないので退職日より逆算して有給とることを言うつもりです。 (裁判とか好きな人間なので、それは最終手段にしたいと思います) ちなみに・・・ 解雇通知を受けたら賞与や退職金はもらえないのでしょうか…? 退職金は共済のようなところで入っているみたいです。

  • vyd75882
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

はじめまして、有給休暇は元々労働者の方が労働日に自由に取得することができます。(本来の休日に取得する事は出来ません)経営者側にも時季変更権はありますが、それはただ単に仕事量が多いから、繁忙期だからという理由ではみとめられません。余程急な事業の継続が出来ないほどの理由で無いと認められません。会社側には有給を5日残して、計画的付与という方法もありますが、それもこの質問内容からは考えられません。結果使用者側の都合に合わせることはありません。

serachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます! キレイに辞めたいので応じる・・・ということもできるんですが こんな出勤の仕方では居心地が悪そうですよね 問題ないのであれば月末にまとめてとる方向で話そうかと思います。 ただ、またわけのわからない屁理屈を言われると思うと 精神的に参ってしまします><

回答No.1

労働基準法第39条第5項に、「時季指定権」と「時季変更権」というものがあります。 年次有給休暇というものは、労働者が欲する時季に請求できる(時季指定権)のですが、請求された時季に年次有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合は、使用者は年次有給休暇を他の時季に与えることができる(時季変更権)のです。 ただ、質問者様の会社における「繁忙期」が、時季変更権を行使するような繁忙なのかはわかりません。詳しくはお近くの労働基準監督署にお問い合わせください。本当にあなたのお勤めの会社が就業規則を作る必要がないのかも含めて…

serachan
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます! 以前に相談したことがありますが、監督署の方が言うには 「就業規則がないということは雇用主の都合のいいようにできますから作らないんでしょう。  作るように注意することはできますが、ずる賢い方は言っても作りませんね」とのことです。 余談ですが 今まで有給は年4日と給料明細に書かれていました。 労働基準法で10日となっていることを伝えると 「そんなに休んでもしょうがない」とわけのわからない理屈をこねてきます。 行政書士でもある人の発言ではないですよね…。

関連するQ&A

  • 退職日と解雇予告手当に関して

    12月末で退職したいと考え退職届を出しました。 受理されましたが、あとになって雇用主は12月よりも前に解雇をしようと考えている事が分かりました。 30日前に解雇通知をしなかった場合には解雇予告手当を支払わなければならないと調べてみて分かったのですが、やはり解雇予告手当は雇用主が退職を指定した日付からの計算になってしまうのでしょうか。 会社都合の退職にして失業保険を早めにもらうしか方法はないのでしょうか。

  • 産休後解雇

    産休中に、事情があり育休を申請したところ、 代替の派遣を雇いたくないから辞めて欲しい、と言われました。 産休明けからの勤務は11月21日からでしたが、 それまでに出勤しなければ辞めて欲しいと言ってきて、 預け先も確保出来ていなかったため11月末日で退職と決められてしまいました。 その後雇用主はさっさと次の正職員の募集をかけ、戻れる状況ではなくなりました。 話し合いの結果、会社都合退職にしてもらえるとのことでしたが、 退職届を出すよう言われたので、会社都合なら解雇通知をもらいたいと申し出、 また離職関係の書類(離職票や雇用保険被保険者証、退職証明等)も送るようお願いしたのですが、 今日現在までいずれも届いていません。 退職金等のこともどうなるのか不明です。 ちなみに元雇用主は弁護士です。 うやむやに丸め込まれそうな気もしてきました。 法律をよく知っているはずなのに、かなりの横暴に腹を立てていますが、 長年働いてきたし、事をあまり荒立てたくないので 労基にはまだ言うつもりはありません。 しかし、最終的にはそうせざるを得ないかもしれません。 事を荒立てずに上記書類を出してもらえる方法はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 解雇通知

    わたしは3年以上勤務してる正社員です。 今月11日7日(土)夕方経営者から電話があり、「通知は届きましたか?急で申し訳ないですが会社の都合で月曜から来なくていいので。通知の内容で分からないことがあれば連絡してくれてかまいませんので」と連絡がありました。その時「解雇」だ!とは思いましたが、通知の内容を見てからと思い電話を切りました。電話は夕方あった為、その日は通常通り出勤していました。 そして今週9日(月)に受取りました。 内容は普通解雇と整理解雇でした。「解雇通知」の作成日はありましたが、○○日付けで解雇しますとは記載がありませんでした。 また、「1ヶ月以上の支払いはします。」とは書いてありましたがいつに支払われるかまでは記載がありませんでした。 経営者の奥さんも同じ職場で働いているのですが、この件は全く知らなかったようで、経営者(夫)に聞いたところ6日(金)付けで解雇した、ということです。私は電話でも6日(金)に解雇したとは聞いていません。通知の作成日を解雇日と認識するものなのでしょうか? また別紙に経営者からの文章がありました。「会社都合により即日解雇とし、引継ぎもできかねます。」と書いてありました。 もし解雇日が6日付けならば、12月6日までは従業員扱いなのでしょうか?保険証・厚生年金等は12月まで会社は折半してくれるのでしょうか?12月の賞与はどうなるのでしょうか? また、自己都合ではないので退職金はもらえるのでしょうか? ここまでされるとこの職場は戻る気もなく訴えることはせず和解したいとは思ってはいるのですが、今後の再就職に響くような解雇理由があるのでこれは撤回させることは可能でしょうか? 何から手をつけていいのか、どうしたらいいのか分かりません。 この件について知ってる方がいれば教えて下さい。

  • 解雇通知??

    会社側の都合で退職をすることになったのですが、 「『退職届』を提出するように」と言われました。 「一身上の都合」ではないので、理由は 『閉店に伴う、退職勧奨の為、退職致します』 と書いたら、 (※この文章ではおかしいですか?? おかしな箇所がありましら、修正をお願い致します!!) 「なんだこの理由は?!バカにしてるのか?!」と。 そんなに、文章がおかしかったのかも知れません。。。 「普通は『一身上の都合で』とか書くものなんだよ!」と怒られました。 それは自己都合の場合では?? 「では、先に解雇予告通知を発行してください。 受け取りましたら、退職届を記入します」と言ったら、 「通知は、予告手当てを支払う人に出すもの。 手当てを払わない人には出す必要はない」そうで。 「会社を信用していないのか?!」 と詰め寄られました。 でも、かなりブラックな会社だったので、 会社都合退職なのに、自己都合退職扱いにされる こともやりかねない!!と、何か対策をしておきたいのです。 お力を貸してください。 宜しくお願いします!

  • 解雇通知と未消化の有給について

    社内の事なのですが、事業縮小による解雇通知が数人に渡されました。 解雇日は通知を渡された一ヶ月と数日前です。 通知には違法性は無いのですが、言い渡された人は40日の有給休暇が残っています。 解雇日まで有給を取っても20日は有給が残りますが会社は「買取はしない」と 言っています。 このまま未消化の有給を残して、解雇日に解雇されるのでしょうか? それとも解雇日を延長して、有給を消化出来るのでしょうか? また、退職に伴う有給の買上請求は法的に通るのでしょうか?

  • 解雇手当について

    いつもお世話になっております。 解雇まで1ヶ月未満の際に支払わないといけない解雇手当についてご存知の方、ご教授いただけますと幸いです。 現在の会社の就業規則上、2ヶ月前に申告となっていますが今まで就業規則どおり退職した人はおらず、社長に本日退職の意思を伝えると『辞めるの今日でも良いんじゃない?』といわれるほど一筋縄ではいかない会社です。 話し合いの結果、3月31日に退職することとなりました。 ゴタゴタして辞めたくないので、3月末までのスケジュールを社長に提出をしようと思っております。 3月は月~土までの週6日勤務で、有給休暇が9日間残っております。 仕事の予定・引継ぎ等の準備を考慮した上で、自分的に一番都合が良いのが最終出勤日は3月19日で22日から有給休暇に入り、そのまま31日付けの退職というものです。 ですが、先にも書きましたように一筋縄ではいかない社長なので、不安な点があります。 (1)有給休暇を18日よりも前に数日とってしまった場合に、最終出勤日が予定通り19日で有給休暇が22日~31日までだと日数が足りません。 もちろん出勤をしていないので欠勤扱いで構わないのですが、この際に3月31日で退職と同意しているにも関わらず、勝手に3月30日以前(有給休暇が終わった日付)が退職日とされるのでしょうか? (2)自分から退職を願い出ておりますし現時点では1ヶ月前なので解雇手当にはあたりませんが、もし勝手に30日より早い日付で退職扱いにされた場合は、1ヶ月未満となり解雇手当が発生するのでしょうか? 杞憂だと良いのですが、今まで辞めた人・解雇された人を多く見ており、正直何があるか分かりません・・・。明日出勤したら自分の机が無い可能性もある会社です。 社長自身は解雇手当の存在を知っているようで、今まで解雇した人達にはちょうど1ヶ月前に解雇通達をしておりました。 ちゃんとスケジュールを立てて辞めれれば良いのですが、ちょっと予定が立てづらい状況にあります。ですが有給休暇を諦めて、平穏に31日まで出勤という事も考えていません。 月末を退職日に拘っている理由は社会保険の適用期間になります。 長くなり大変申し訳ありませんが詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。

  • 退職願出したら会社都合は×?30日切った解雇通知?

    いつもお世話になります。 早速ですが、2つ質問があります。 まず1つ目は、退職願を出してしまったのですが、後から会社都合にしてくれと会社に言ってもいいですよね?もし通らなかったとしても、、、正直、そこまで知りませんでしたし、後から調べてわかったので。。。会社にしたら、してやったりなのかもしれませんが。。今日、退職願を出しましたが、上司の手に渡るのは明日です。私はもう出勤しないので、明日は電話で言うつもりですが。。 2つ目は、11月15日締めの会社で、15日付けで退職願を書かされました。私が退職するように促されたのは、11月9日です。労働基準法20条では(簡単に言うと)解雇通知を30日前に予告しなかった時は、30日分の給与を払わなければならない。となっています。私は、当てはまるのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • 退職願、有給申請を出したら解雇通知が届きました

    退職願提出1ヶ月前に直接上司に退職したい旨を話しました。詳しい話は日を改めてしたい、こちらから連絡する。と言われ2週間が経ち音沙汰が無いので退職願と有給申請を提出しました。 その後、翌月のシフトの途中から出勤マークが無くなり無事退職、有給消化が出来ると思っていた矢先に自宅に翌月末で解雇するとの内容の通知が届きました。 会社の意図が全く分かりませんが黙って受け入れて失業保険を貰った方が有給消化より得なんでしょうか?

  • 早期解雇になりますか?

    私は2010年8月20日勤務開始し、試用期間?(口頭)3ヵ月を経て勤務し、2011年2月11日に自己都合による退職を伝え2011年6月末日までを勤務要望を伝えましたが、会社は2月23日に3月29日までの雇用と通告してきました。この場合、 (1)会社側からの早期解雇通告となりますでしょうか? (2)失業保険の適用は7日後からでしょうか?また、何か月間支給していただけるのですか? (3)有給休暇は何日あるのでしょうか? (4)当初の予定通り6月末日まで勤務できるのでしょうか? 7月からの勤務先は決まっているのですが、それまでの収入がなくなり困っています。 (参考) 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書 確認(受理)通知年月日 2010年11月8日 資格取得年月日 2010年8月29日

  • 解雇通知書は職場に置き忘れても有効ですか?

    うっかり私の不注意で解雇通知書を忘れて職場に置いてきてしまったのですが、 この場合30日分の解雇予告手当はもらえるのでしょうか? つまり、雇用主のほうで、解雇予告手当を私が放棄したと受け止めたりしないでしょうか? 私の不注意です。雇用主はしっかりと解雇通知書を渡してくれました。 その後、電話で「解雇通知書を忘れて置いてきてしまった」旨伝え、郵送をお願いしました。 「30日分の解雇予告手当はもらえるのでしょうか?」旨は言いづらく伝えませんでした、 雇用主は正規の手続きをしてくれていますので、あと何日後かに届くと思いますが、届くまで不安です。 もし、お詳しい方いらっしゃいましたらお願い致します。