• ベストアンサー

割引券があったのに使うのを忘れて悔しすぎて自殺した

zura69の回答

  • zura69
  • ベストアンサー率18% (69/367)
回答No.5

お前にとって割引券を使うのは、数少ない幸せの一つだからな

関連するQ&A

  • 割引券について

    インターネットショッピングを見ていると、買ってくださったお客様には○○円の割引券をプレゼントというのが目に付きます。そこで疑問が出たのですが、割引券を配ることは企業側にとってやはり得なことなのですか? 1000円の割引券を1000枚配った場合、単純計算で100万の損にはならないのですか?それとも、やはり割引券を使ってさらに商品を買ってくれることは割引券を配る以上のメリットなのですか?教えてください。 あと、割引券の限度額みたいなんがあれば教えてください。お願いします。

  • ゲオの割引券・・・

    先日、ゲオで、「980円以上の1点、中古ソフト200円割引」の券を貰ったのですが、その券は、ソフト1枚で券1枚ですか?それともソフト1枚で、券が何枚も使えますか?

  • ゲオ「500円割引券」について

    先日ゲオでCDを売りに行った際、レシートと共に「500円割引券」をくれました。 確かゲオのグループ?(ゲオだけでなく、セカンドストリート・ジャンブルストアもOK)で、 私はジャンブルストアで500円割引を実施しました。 ぜひ、また500円割引券を貰いたいのです。 いつでも何かを買ったり、買取に参加すれば、貰えるのでしょうか? それか特別のキャンペーン中だったのでしょうか? 詳しい方、どうぞ教えてください。

  • 新幹線と在来線の特急券割引について

    この度、「品川」から兵庫県の「佐用」まで電車で行くことになりました。 ネットで調べていたところ、 新幹線と在来線の特急を同日同駅で乗り継いだ場合、在来線の特急券が半額になるとの情報を見つけました。 そこで、姫路からのスーパーはくとに適応できないかと思っています。 その他、出来うる割引を適応させようと思いますが、複雑すぎ購入方法が分かりません。 できましたら、これらの条件での切符の買い方をアドバイス頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 条件です。 往復割引を適応したい。 在来線の特急券の割引適応 EX予約 エクスプレスカード所持しています。(新幹線特急券は、このカードで購入)

  • オルビスの割引券について教えてくだい

    おるびすは年に4回季節ごとに割引券がとどきますが, スプリングサンクスプレゼント(春の割引券)は 毎年3月だったか4月だったか、を教えてください。 それから、以前は割引額300円だったのに 最近500円になっています。 これはみなさん一緒なのでしょうか??

  • 洋服の青山 割引券使えるのでしょうか?

    洋服の青山の割引券が送られてきます。 以前は、半額券であれば、割引後価格から使えたのですが、いつの間にか割引してあるからダメですと言われました。 今、購入したいものは、ジャケットですが、10500円以上の商品3150円引きの割引券です。 値下げ前価格より値引きです。と謳ってあります。 仮に、24000円の商品ですと、20000円で売られていたりして、既に3000円以上引いてあります。割引の無い商品はあまり見られません。 文章通りに読めば、割引円など使えないのではないでしょうか? 送られてくるこの商品券は使えるのでしょうか?

  • 割引券って???

    以前働いていた会社が配送業だったのですが、 顧客を一件取ってくると、一件につきその会社の系列のお店で使える割引券500円相当を くれる会社でした。 この際頂いた割引券は、収入(現金)に当たるのですか? その会社から貰っていた給与明細には、現金支給として掲載されており、 所得税の課税となっています。

  • 「4000円割引券」を説明出来ないのですが

    風俗店でもらった「4000円割引券」が、家族全員に見られてしまいました。 「何でもない。」と言って、口をつぐんでいるのですが、 この次にもし、「4000円割引券とは何か」と訊かれたら、何を言えば良いでしょうか。

  • 店の割引券が使えなくなった

    友人がスーパーで買い物をするとくれる金券(割引券)を、ずっと貯めていました。ところがある年度をもってその金券が使えなくなってしまいました。○円と書いてあって有効期限が書いていないものだったので、友人は納得できません。現金化できないのは知っているが、割引券として使わせて欲しいと主張しています。無理だと思いますが・・法律的にいうとどういうことになりますか?

  • JRハイウェイバスの運賃割引

    JRハイウェイバスを使って京都駅-名古屋駅間を 往復したいと思っています。 彼が名古屋にいて、私が行くときには回数券を買って 残りの券をまた彼が帰ってくるときに使うから欲しい と言われています。 HPの情報によると、身障者手帳を所有している場合、 50%割引になるようですが、回数券や往復割引券にも この割引は適応されますか? 適応されるとして、回数券の場合、1回だけ割引適応で その他の期間(残りの枚数)は手帳の所有していない方に あげて通常価格で使うというのは可能でしょうか? それとも通常の片道運賃でチケットを買う場合のみ 割引が適応され、片道分の価格で往復チケットが 手に入るということですか?(その場合は2500円で 合ってますよね?) 他にも聞きたいことがあるのですが、まずはこの件を 教えてください。 ちなみに参考にしたHPはhttp://www.jrtbinm.co.jp/です。