• ベストアンサー

れんほうさんに聞きたいこと

今度、学校にれんほう大臣がきます。 そこで質問できるんですが、どんな事聞けばいいでしょうか… みなさんがしてみたい質問はありますか?? 真面目なもので、お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomichan
  • ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.2

 政治の事を聞いても事業仕分けの事しかないし、講演内容とダブルしツコミしかない与党政治家に聞く事は少ないよ。 答弁:野党のツコミに対して代弁(弁当屋の仙チャン)や逃げて陳謝しただけの印象。 政治活動の事務所費も事務費も完全に違法とは言わないがかなりグレー。 選挙も運動員の選挙違反疑惑でこれも聞けない。 家計の仕分けはマジコンを使って子供の小遣い圧縮(これ完全に違法)。  政治や金に係わる事は聞けないので、キャンギャル・タレント・文化人枠の批評家時代の事しかきけないよ。 1. 北野ファンクラブに乱入。    (タレントというだけで部外者がTVに簡単に出演出来るの?それとも演出? その時ギャラ・弁当はでたの?) 2. タレントから批評家になれたの? 3. 参議院引退後に誰とコンビを組んで活動するの?    (ツコミがしやすい菅or健忘症の仙谷。 又はダブルボケで2フレーズの柳田?) 4. 『2位では駄目ですか?』が新語・流行語に選ばれなかった事。

hamch
質問者

お礼

ありがとうございました(^o^) 無事に終われました。 詳しく答えて下さって本当助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tomichan
  • ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.3

No2です。    追伸 質問時手を揚げる時は気を付けた方がいいよ。 指が開いていたりすると上からの角度により見間違えられねちっこく厭味を言われる恐れが有る。 親指が下に向いていると大変な事にもなりかねない。 親指を先に曲げて閉じた状態の拳骨スタイルじゃないと疑われる可能性が有るので注意。 その時、疲れても間違えても薬指以外は絶対に立てては為らない。 絶対に開かないと自信がないなら包帯を巻いて手を揚げてください。 (演壇から目立って指名される可能性がUPするよ。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

炭水化物ダイエットをしているそうですが、 効能のほどはいかに??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「誤解」というウサン臭い言葉

    井上防災担当大臣の発言が問題になっているようです。これについて小泉総理大臣が、「誤解を受けないように、発言は慎重にしなくてはいけない。」と言っていました。 こういう場面では「誤解」という言葉がよく使われますが、私はどうもこの言葉が、ウサン臭く思えてならないのです。 問題発言と言われるものには、大きく分けて、次の二つの場合があると思います。 (1)発言は実は悪い内容ではなかったが、聞き手が正しく理解しなかった。 (2)発言内容は、実際に非難されても仕方がないようなものだった。 釈明会見で「誤解を招いて遺憾であった」などと言うときは、(1)に該当する発言であったと暗に主張し、同時に(2)の可能性を、意識的にか無意識的にか、無視しているように、私には感じられます。 しかし、(2)に該当するような場合であれば、発言に対する批判は、誤解ではなく、むしろ正しく理解した結果であると言えます。そういう可能性もあるということを無視して、安易に「誤解」という言葉を使うのは、発言内容の是非の議論を、聞き手の理解力の問題に摩り替えているように思えなくもありません。それは聞き手に対して、非常に失礼なことではないでしょうか。 いずれにしても、「誤解」という言葉を使うことで、コミュニケーション上のトラブルという問題に矮小化され、発言内容の是非という、本質的問題が曖昧にされているように思えてならないのです。 こんな感じ方をするのは私だけでしょうか? 念のため申しますが、私は防災担当大臣の発言の内容の是非を議論しようというのではありません。 「誤解」という言葉の使い方に疑問を感じたので、質問いたしました。

  • 胡散臭いと言われる

    会う人、会う人に「胡散臭いね」って言われます。 みなさんが胡散臭いなって思う人ってどんな人ですか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 胡散臭い。

    胡散臭いとミステリアスの境界線はなんでしょう。 周りにそういう方はいませんか? 見た目や仕草、イメージでもなんでも構いません。 どういうのが胡散臭くて、どういうのがミステリアスなんでしょう。 皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いいたします。 ちなみに私は 【胡散臭い】 ・ヘラヘラと笑う ・辻褄が合わないことをいう(何となくデタラメっぽい)・・・など 【ミステリアス】 ・落ち着いた表情 ・聞き上手・・・などかな、と思いました。

  • これってうさんくさいですよね?

    某サイトの無料鑑定というので片想いの相手のことを占ってもらいました。無料だったのでどんなもんかなーってお試し程度で元からあまり信じてませんでした。すると1日後にこのようなメールがきました。 彼の心は貴方から引いています。メールで詳しい原因をお伝えできない事が残念です。貴方の交際歴などがわかれば恋愛運が問題なのか、今回の事だけが特別な事なのかが判るのですが? 彼との交際を成就させたい気持が真剣なものであるなら電話鑑定を申し込まれて彼の本心 を霊視されたら如何でしょうか。 どう思いますか?電話鑑定は有料らしいのでわざと電話させて料金をとるってやつでしょうか。 鑑定料は30分で5千円らしいです。そしてこれはこちらの番号をオペレーターで教えて向こうがかけてくるというやつらしいです。なんか怪しいですよね?無料チャット鑑定というのもあるんですがいつも人が誰もいません。ツーショットチャットです。メールが1日で帰ってきたのも気になるし、信じない方がいいでしょうか?

  • 胡散臭い…

    知人が 霊視できる友人から 色んな物を買わされて 最近は距離を置いてるようです。 本人が 依存している…と 何回か言ってました。 私からすれば 胡散臭いです。 霊視を信じない訳じゃないですが 携帯をセッティングしてもらったり 車で出掛けたりしてるので 霊視より…盗聴でもされてるだけでは?って思います。 知人は 親の財産があります。(既婚者) それに口だすような事も あった様で… (あまり詳しくは書けませんが) 自分が恨むと 死んだ人もいる等 信じなくとも 気持ちは悪いです。 霊視や霊能詐欺など 見極めるきっかけ…はないですかね? その人 離婚していますが 自分のことは見えないそうです。

  • どうして胡散臭いって言われるの??

    現在、引越しを考えていて不動産会社を何件か訪問しました。 基本的にはネットで良さそうなのがあれば その会社にTELを入れて訪問していますが、 ●来店した時点で鍵を用意済の、敏速で対応の良い会社 ●問い合わせした時には「まだありますよ~」と即答→ 訪問すると、(担当者と連絡取れないとか)結局は全く別の物件を進められる この2パターンに分かれます。 後者の不動産会社の場合はすぐに店を出ますが、 出た後もやはりあまりいい気はしません。 (前もってTELを入れたにも関らず、違う条件のものばかり進められるのですから・・・) 友達等に言うと「不動産会社は胡散臭いからなー!仕方ないよ!」と言います。 私自身は、プライドを持って勤務されている方もいるのだから それは大変失礼な言葉だと思っています。けど「胡散臭い」の言葉って、 現時点の家探しの時に何度となく聞きました。 何故、「不動産」=「胡散臭い」と皆さんは言うのですか?

  • 胡散臭い経営者?

    25歳関東住み女です。私には小学校からの大親友がいます。その子が最近彼氏が出来たらしく、いろいろノロケを聞くのですが、その彼氏がちょっと胡散臭いんです。。彼氏は40過ぎの起業家で普段は六本木のタワマン最上階(家賃200万ほど)に住んでいるらしいのですが、 彼氏のSNSを見せてもらったら最初の挨拶文から誤字脱字だらけで稼げる経営者の感じが正直あまりしませんでした。不安に思って彼氏の名前でネット検索してみると、フリーランス業者の仕事募集サイトに彼の書き込みがありました。 時給1700円で1日6時間からHP制作を請け負うと書いてありました。家賃200万のタワマンに住んでる経営者が今さら時給1700円で働くのか?と疑問に思いましたし、彼の設立した会社はネット上に一切情報がなくホームページも見当たらず、ちょっと胡散臭い気がしてしまいました。それでも親友は高級ホテルに連れていってもらったとよく喜んでいますし、彼のSNSにはタワマンからの風景写真がよく掲載されていますので、胡散臭いけどお金はあるのかな?なら大丈夫かな?とも思いますが・・万が一胡散臭い経営者だと親友が騙されたりしないかと心配になります。皆さんならどう思いますか?

  • 整体の厚生労働大臣認可について

    通信教育で整体を学ぼうと思いあるところで受講しました。その学校に決めた理由は安くて受講期間が設けてなく厚生労働大臣認可と書いてあったので受講することにきめました。 整体が国家資格ではないことはわかっています。厚生労働大臣認可って書いてあるけどなにを認可されてるかわからなくて質問したとこ。その学校が認可されてるわけではなく理事長だけが認可されてるってメールで返ってきました。あの書き方だと学校が認可されてるとだれでもそう思いますしこの学校卒業したら厚生労働大臣認可になるんだなと思います。まぁ最初にきけば良かったんですけど。その厚生労働大臣認可って書いてあることでみんな釣られてると思いますこんなやり方ちょっといけないと思います。 返金してもらいたいのですがかなり難しいと思いますし無理かもしれません。でも黙っときたくないんで法律とかそこらへんの仕組みに詳しい方アドバイスをお願いします。

  • あの、韓国の胡散臭さは一体どこから漂ってくるのか?

    ある程度、人生経験を積んだ人ならば、人を見ただけで、「こいつ、胡散臭い奴だな~。」とか、会社にしても「何だか、胡散臭そうな会社だな~。」と感じる事があると思います。 大概その感覚は正しく、直感が当たりますよね。 直感的にそのように感じる人ならば、韓国人や各マスメディアが言い出す「韓国が~、韓国人が~。」を見聞きしただけで、「これは何だか、胡散臭いぞ!!」と感じるのではないでしょうか? 私はこれまで、「63ビルが高さでサンシャイン60に勝った!!」、「南山タワーは東京タワーより高い!!」から最近の「韓流が世界を席巻!!」、「サムソンがシェアNO.1」まで、時代と共に韓国の胡散臭さを嗅ぎ取ってきました。そして、調べて見れば99%それらには裏事情がありました。 事情通のみなさんもやっぱり感じますよね?直感的に感じる、韓国と取り巻きのあの胡散臭さって一体何なんでしょうか?

  • 「遺憾」…このうさん臭い言葉

    政治家(政治屋?)や企業トップ等の常套句として、 何か不祥事があると決まって「~遺憾に…」という 表現を使いますね。 なんだか意味がよく分からないので辞書を見ますと ============================================================= (名・形動)[文]ナリ 思っているようにならなくて心残りであること。残念な、そのさま。 「このような結果になりまことに―に存じます」 「―の意を表する」「―なきを期する」「―千万(せんばん)」 ============================================================= と出ています。 大抵は不祥事を起こしたことに対して、「ごめんなさい!」と いう感じで使うんだと思いますが、この言葉を使うと 「素直に」ごめんなさいにならずに、なんだか他人事の ようになり、責任の所在を曖昧にしてしまうような感じを 受けますよね。 政治家(屋)や企業トップの方々はなぜこのような 「ヘンな言葉」を好んで使うのでしょうか? なぜ私がこのような質問をするかというと、この言葉は 「一般市民」の言葉ではない、と思うからです。 もし、この言葉を「一般市民」が多用したらどうなるでしょうか? 例を挙げてみましょう…。 小学生のたけし君は学校でふざけていて、窓ガラスを 割ってしまいました。それを見ていた先生が注意をすると、 たけし君は、 「…大変遺憾です…」 「何をフザケとるんじゃ~!」 とボコボコに殴られそうな気がしますよね…(^^; まあ、ヘンな例えではありますが、一般市民でこの言葉を使う人、 若しくはこの言葉が好きだ、という人がいたとしたら、相当ヘンな 人ですよね…(^^; という訳で、政治関係者、企業関係者がこの「ヘンな言葉」を好んで 使う理由を分かりやすく説明して頂ける方、よろしくお願い致します。 m(_"_)m

このQ&Aのポイント
  • MFC-J1500NからMFCL2750DWに電話帳を移行する方法を教えてください。
  • 電話帳を移行するための手順や設定について教えてください。
  • ブラザー製品のMFC-J1500NからMFCL2750DWへの電話帳の移行方法について情報を提供してください。
回答を見る