小学校四年生女子の友達についてアドバイスを

このQ&Aのポイント
  • 娘が小学校四年生の頃から仲の良かった二人の女子から突然避けられるようになりました。他の友達と過ごしていましたが、最近は別の友達からも無視されるようになりました。
  • 娘はのんびりとした性格で争いを好まないタイプです。一人でも立っていられる子で、誰かがいないと不安になることはありません。しかし、最近は一人図書室で過ごすことが多くなりました。
  • 今日、学校を休むことになりました。娘は非常にショックを受けており、親として友達の変化について話しました。担任に状況を伝えるかどうかは悩んでいます。涙する娘に対してどのようなアドバイスをすれば良いでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学校四年生女子の友達についてアドバイスを

娘が小4です。 ずっと仲がよかった二人の女子から「避けたいから」と外されて3ヶ月ほどです。 聞かされた理由は、「付いてこないで」だそうです。 その後は他の友達と過ごしたりしながらいました。 その二人も都合よく、誰も相手がいないときに娘を誘ったり。 親としては、都合のいい態度の友達を追いかけるようなことをしないように諭し、 それは見守ってきました。 一ヶ月ほど前から、別の友達Aに無視されるようになったとのことでした。 思い当たるとすれば、ヒソヒソ話を毎日目の前でされたことについて、「やめて」とAに訴えたことか。 辛くてしんどくて、それでも他の友達とすごしていましたが、ついに上の二人とAがグループとなり。 唯一娘が心許していた友達を囲い込み、娘が一人になってしまいました。 よくある小学校高学年女子の姿なのでしょうか? 娘には他に思い当たる節がないようで、それも困るのですが。 どちらかというと、のんびりしていて争いが嫌いなKYな部分も十分あるタイプの娘です。 一人で立っていられる子で、誰かがいないと不安で、、、などはありません。 最近は一人図書室ですごしているようです。 しかし、昨日は娘の拠り所の図書室で彼女らが固まって娘一人外した状態を更に作り上げたようです。 今日、学校を休むことになりました。 ひどくショックを受けたようで。 親として、友達の変化については話しました。 今まで仲良くしていた友達との成長伴うズレもあるだろうし、思い当たる節が原因であれば今後の自分の立ち振る舞いを見直すのも一つの手だということも話しました。 クラスで孤立するようなエスカレートすることがあれば、そこが一つの線引きとして担任に状況だけお伝えしておきたいとは思います。 これでいいのか?見守ることしかできないのですが。 今日休むことはリセットさせてやりたいと思い、娘の決断を受け入れました。 親が今の段階で担任に話すなどと口を挟むことはよくないかと思います。 が、何をしてやればいいのか? 涙する娘に対して。 アドバイスをお願いします。 本当に辛いです、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minmin_s
  • ベストアンサー率55% (66/120)
回答No.2

参考になればと長文失礼致します。 私の娘も同じくらいの頃、学校で少し孤立する状況になったことがあります。 朝、「仲間はずれになっている」と、突然泣き出して発覚しました。 娘も最初は心あたりがないとずっと言っていて、 確かに話の大枠では原因がなさそうに見えたのですが、 子どもは無意識に自分の都合のいい形で話を作ってしまうことがあるので 娘の意見ばかり聞いても客観的に見られないかもしれないと思い、 できるだけ客観的に聞くようにも意識しました。 話を聞くときはできるだけ聞き出す形に誘導してあげて、 原因や改善策がハッキリするまでは自分から意見を言ったり、 決めつけて話していかないことが大事ではないかと思いました。 (「それはA子ちゃん(お友だち)が悪いね」とか、 「××(娘)は悪くないよ」という決めつけはせずに 「そこで××はなんて言ったの?」「どうしてそういうことするんだろう?」と 相手のことを聞き出すように話していました) いろいろと細かく突き詰めて話していくと、小さなことながらも、 きっかけは娘だったのではないかという部分が出てきました。 原因もなくそういったことにならないだろうという思いがあったので 私としては「やはり・・・」という感じです。 ただ、本当に「そんなことで?」というほどのとても小さなことで、 普通にしていたらとても気づきませんし、 そのときも「原因があるとすればこれかなあ・・・?」という程度のものでした。 (あとから聞いてみると、どうやら本当にそれがきっかけだったようです) ですから親やイジメられている側としては、 原因がないと思えるかもしれませんが、 きっかけや原因がゼロということは、ほとんどない気がします。 そんなことをしている間にも仲間外れやイジメはエスカレートしていき、 どうやらほかの学年の子が、娘とクラスメイトのやりとりを見て 先生に言ったらしく、それにより介入したことがあったそうです。 しかし、心配していたように、それにより状況は悪化。娘は毎日泣いていました。 その間、娘に言ったことは、「とにかく相手に何を言われても、 悪口や相手を責めるような、自分が言われて嫌なことは 絶対に言わないこと(先生に対しても)。 相手が誰でも優しく・親切にすること。 自分がされたらうれしいことを相手にしてあげるということ。」 と、「たとえ××に何があってもお母さんは××の味方。××のことが大好き」 「もしどうしても耐えられなかったらお母さんからも先生に言うし、 学校を変わってもいいんだよ。だからつらかったら言ってごらん」 ということでした。 それと並行して「何も原因がなくてそんなことされるのはおかしい気がする。 ××にとっては悪気がなくても相手にとっては嫌なことだったかもしれない。 何かなかったか一緒に考えてみよう」 「イジメたり仲間外れする人は、とても寂しい子。 本当は相手を仲良くしたいと思っている子なんだ」 ということを繰り返しやりとりしました。 仕事が忙しくて、夜遅くに帰ったときは話せないときもありましたが、 それでも朝4時や5時に起きて話を聞いたりして、 時間があるときは、少しでもいいからできるだけ 彼女の話を聞いてあげるようにしました。 クラスメイトの何人かからは「私たちは何があっても××の味方だよ」 という手紙をもらっていましたが、 どうやら、そのイジメの中心になっているのがクラスで力のある子らしく、 それが原因でほかの子も言いなりになっているようでした。 そのため、その子の影響で孤立しているのではないかと判断して その子に手紙を書いてみたらどうかと娘に持ちかけてみました。 「私は少しずつでも仲良くしたいと思っている。」 「大好きな人に悪口・を言われるのはとても悲しい。」 という、娘なりに彼女と仲良くしたい思いをつづらせました。 私の方でも簡単に添削もして、微妙そうなことは削除、 できるだけ相手に気持ちが伝わるようにまとめさせました。 もちろん絶対に嘘は入れないことが条件で。 書いた直後は大きく変わりませんでしたが、 やはり小学生ということで良心が痛んだのでしょう。 少しずつながら一緒にやりとりすることが増え、 ほかの子たちもそれに習って、今は普通に仲良くしているようです。 この期間は3~4ヶ月といったところでしょうか。 それと、娘としては 「お母さんによく話を聞いてもらえたこと」 「味方になってくれるって言ってくれたこと」 「一緒になってどうするべきかを考えてくれたこと」 がうれしかったようです。とにかくよく聞いてあげてください。 参考にならなかったら申し訳ありませんが、 改善のきっかけになればと書かせていただきました。 おつらいと思いますが良い結果につながることを祈っています。

usukimidoriiro
質問者

お礼

温かいお言葉をありがとうございます。 お母様として尊敬すべき行動や思考をお持ちだなと見習いたい気持ちでいっぱいです。 なるほどと思い、そのような話を娘としていきたいと思います。 原因は必ずあろうかと思っています。 でも、それが不確かすぎてそれなのか?なんなのか? と思うばかりです。 それでも、アドバイスを頂いたように親として娘を見ていきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • alrai
  • ベストアンサー率30% (21/68)
回答No.5

自分はまだ子供がいないので、親としての判断などはできませんが、 担任や学校と連携をとってお子さんの成長を見守るのがいいと思います。 私が小さいときもそうでしたが、お子さんがいじめにあっているのを知らない場合もあります。 悪化してからの相談よりも、早期相談のほうが担任や学校側は対応がしやすいはずですので、 電話口だと伝わりにくい部分もあるので、できれば担任と直接会って、相談をしてみてはいかがでしょうか。

usukimidoriiro
質問者

お礼

ありがとうございました。 26年前、私の時代は親がよほどのイジメでないと知らないことがほとんどだったと思います。 でも近年自殺にまで小学生でも発展しているので、小さい時から娘には変化があれば話すようにさせてきました。 どうしていけばいいか一緒に考えようといつも娘には言っています。 先生には連絡帳を使いました。 影響で休み、その次の日登校し、また次の日休みました。 涙と気持ちと体調とで起きてこられない娘がいました。 甘いのか?悩みましたが、リフレッシュさせるために休ませました。 思いっきり一つ一つのことについて話して整理しました。 そして思いっきり遊びました。 その後先生に電話でお話しました。 エスカレートしないように見守っていてほしいと。 ただそれだけです。 これでよかったでしょうか。。。。

回答No.4

「KYな部分も十分あるタイプ」とのことですが、そのへん詳しく聞きたいです。何か分かりやすい、もしくは印象的なエピソードはありますか。他にも何か気になる点はありますか。

usukimidoriiro
質問者

補足

KYな部分は感じています。 私が見てきたことと娘の話を総合すると。 二人の友達がいて、二人でどこかへ行きたがってたり、ベッタリしたいであろう時、 娘は気付かないのか?邪魔者であることに気付かないのか? 盛り上がる話を切り出したり「みんなで行こうよ~」と誘ったりします。 男っぽいのでその辺り分からないのか?女の子の三人の難しさをまだ知らないのか? と思います。 また、かわいいおしゃれな持ち物を持ってくる子がいます。 鉛筆、糊、カイロ、手袋などなど。 その子に対して、かわいいものを持たせてもらえない子が注意をするそうです。 すると、「それぐらい、いいんじゃないの?」と娘がいつもその子をかばうそうです。 ご家庭が厳しいのか、持たせてもらえない子はその度に先生に言いつけに行くそうです。 何度も経験しているのなら、「いいんじゃないの?」ばかり言うのではなく変化があってもいいと思います。 悲しい、辛い、楽しいなどの雰囲気はよく察知できるのですが、上のようなパターンはKYとなっています。 これも嫌われる原因だったかもしれません。

  • aoi-t
  • ベストアンサー率50% (76/152)
回答No.3

すでにすばらしい回答がありますので、蛇足かもしれませんが失礼致します。 一人で図書室で過ごせる娘さんは、とてもしっかりした子だと感じます。 子どもにとって学校は教室が全てになりがりで、身の回り以外の「お話」がすべてになってしまいがちです。 教室以外の場所がある事を知っていることは、とても強みだと思います。また、本は、自分の身に起こること以外の物語が世の中に存在することを教えてくれます。きれいごとではなく、本や物語には力と救いがあると私は思います。 最近の小学校とは事情が違うかもしれませんが、私がいじめにあった時に救われたのは、本を読むことと、母が絶対の味方で居てくれたことでした。 対人関係は、自分の努力だけでは上手くいきませんが、読書力はそのまま自分の力になるので自信になりました。例えば絵や音楽でもよかったのかもしれません。 母はウソを付くと張り飛ばすような人なのですが、スキンシップだけはいつも大盤振る舞いでした。 また常にフラットな人でした。学校に行きたくないなら行かなくていい、行かなくて後悔するのがいやなら行けばいい、相談には乗るけど正解とは限らないから自分で考えなさい、そのかわりどんなに失敗しても最後のフォローだけは絶対にする…と言ってくれる、参考になるかはわかりませんが、私にとっては頼もしい母親です。 娘側の視点になってしましました。 お子さんにとって学校という狭い世界だけで閉じてしまう日々でなければ、味方になってくれる親がいれば不幸だけではないと思います。 お母様はお辛いとは思いますが、上手くいくよう応援させていただきます。

usukimidoriiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 素晴らしいお母様とともに歩まれたのですね。 私も誰とも合わないなと感じた小学生の時、図書館に毎日通いました。 それを話して以来、娘もそのようにしています。 でも私は娘に言いました。 本は逃げないよ、だから誘ってもらったら本より友達を優先しようね、、、、と。 今の状況、図書室が娘を支えてくれています。 私の母は私に何のトラブルもないと信じきっていたので、当時の小学校での私の出来事は一切知りません。 確かにしっかりした子でしたし、親に心配かけまいとこのような女子トラブルは黙っていましたけど。 でも私は娘のことを信じすぎたくありません。 話をとにかく出来る子、相談できる子に育てようと小さい時から頑張りました。 今は相談してくれています。 いろんな話をして一つ一つ整理すると理解してくれて、ラクになっている娘を感じます。 どうでしょう、知らない方がいいこともあるのでしょうね。 とても難しいです。

回答No.1

「友達とは何か?」、お子さんと話し合って見れば良いと思います 自分がしっかりしていないと、友達は出来ない物ですよね・・?

usukimidoriiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、はっきりしたものを持っていないのかもしれません。

関連するQ&A

  • 小学校6年生の娘の友達関係について

    小学6年生の娘がいております。 今日、学校の担任の先生に仲良しグループの女子4人が呼ばれて注意されたことについての相談です。 娘は5人グループでいつも行動しているようですが、Aさんというクラスメイトがグループにはいってくるようになりました。 Aさんは、娘の話によると、仲良しさんがいないようです。 私の娘も一緒にいてもおもしろくない、とかわがままだと言っていて、娘のグループの女子達も 嫌がっているようです。 でも、無視したりするのは良くないことなので、話かけられたらちゃんと話してあげるように、 と私は家で娘にアドバイスしていました。 今日、給食の時間に娘のグループが呼び出され、「Aさんがみんなに無視されて困っているみたいだから、もっと話しかけてやれ」と先生に注意されたようです。 娘達は無視はしてないと言っています。 恐らく、Aさんが話しかけてもそっけないのだと思います。 Aさんの話題にもっとのってあげてほしい・・・みたいなことを先生に言われたようです。 Aさんが言ったことにみんな「ふ~ん」と言って、それだけで話が終わってしまうようです。 娘もグループの子達も悪気はないようですが、余計なことをAさんに言ってしまうと ややこしいことになったり、話す速度が違っておもしろくなかったり・・・ 理由はいろいろとあるようです。 先生は「いじめの始まりだ」「もっと話かけて」と。。。 Aさんに謝るように言い、娘達は謝ったようです。 Aさんは、娘達と仲良くしたいと思ってくれているので、仲良くできればとも思いますが 性格の違いなどもはっきりとしてくる年齢だから、無理して仲良くできるのかな?とも思います。 仲良くしないと先生に言いつけられたり、他のクラスに行って仲良くしてくれないと言ったりするので 娘もなるべく遊びにさそうようにはしているようですが、今回またこのように注意されました。 気を使っていても注意ばかりされるようで、少し娘が不憫に思えてきました。 明日は懇談があるのですが、先生には何も言わないでと娘に言われています。 どのように娘にアドバイスすればよいのかおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 小学校高学年女子の友人のこと

    小学校高学年女子の親です。 他では聞きづらいので教えてください。 こんなことがありました。 よく遊んでいたAさんがいます。 以前から、AさんはBさんに囲われているのかな?と感じます。 もちろんお互い仲が良くて好きなんでしょう。 娘はAさんと仲良くしていて、低学年の頃にBさんが仲間入り。 他の女子も含めて一緒に過ごす事が多いのですが、 Bさんはジェットコースターのように娘に対して良い時と悪い時の繰り返し。 ついには、Bさんが「Aに言い寄るな」と娘に話したそうです。 娘は言い寄るなんて無く声をかけてるだけだと反論したそうです。 Bさんはそれさえも「やめて」と言ったそうです。 その場にいてもAさんは無言で発言無しの状態だそうです。 悲しいけど、娘は一人でも良いし他の子とでもいいし、AさんBさんともなるべく一緒にいないように しているようです。 逃げられたり、外されたり、娘自身も自分を見つめなおすためにも小学校の人間関係は勉強そのものです。 それはいいのですが。 過去にもいろいろと、Aさんが発言したら解決するような場面でも無言のせいで 厄介な問題に発展する事が多かったのです。 誤解も生じたし、娘もとても辛い状況になった事も多々。 そして今回もまた。 今回はBさんの発言に異論なしと言う意味でAさんは無言だったのでしょう。 もうそうとしか捉えられないと娘は言います。 私が見てても、Aさんは娘と一対一のとき楽しそうにするし、話題もありそこそこ盛り上がると。 喜怒哀楽はあまり無いらしいのですが。 娘はAさんに嫌われていたのだと少々ショックを受けてしまっています。 それなりに介入せずの立場で見守りアドバイスを心がけますが、私にはAさんのような 友達が近くにいませんでした。 違うなら「そんなことないよ」とか「そんなこと思ってないよ」とか言う友達だったし このように友達に従うとか、無言で意思が分からない友達がいませんでした。 きっとこのような子供さんは珍しくないのかも知れないと思い、ご経験の在る方 何でもいいのでアドバイスを頂けませんでしょうか。 この先多感な年代に入っていく娘を見守る親として、質問を出しました。 何卒よろしくお願いします。

  • 2年生小学校に行けない

    小学校2年生になった娘が、学校に行き渋りをしており心配しています。 生後10カ月から保育園に預けており、引っ越しにより一度保育園の転園も経験しております。それでも行きたくないと言ったことはありませんでしした。 そして小学校へ入学し、新しい環境になった時もこのようなことはありませんでした。 娘の性格は、明るくてすぐに誰とでもお友達になれる所が長所だと今まで思っていました。 月曜日は、普通にお友達と登校できました。帰って来てから、教科書2冊が見当たらないと言って家族で家中がしましたが結局無くて、学校に置いてないか先生に聞いてみるように言いました。 その日の深夜、いきなりパッと起きて、電気を付け、何かに駆り立てられるように鉛筆削りを始め、気が済んだようでまた寝ました。 火曜日の朝、起きてすぐにシクシクと泣き始め、頭が痛いから学校に行きたくないとのこと。熱はありませんでしたが、本人は微熱があると言います。学校へ行きたくない理由があるのかと思い、娘に聞きますが泣いているだけで何も言わず、主人とも相談して取りあえずこの日は休ませました。休んだ日は、家では元気にしており家の中で妹と楽しそうに遊んだり、夕方に友達が遊びに来ると普通に遊んでいました。もしかして、教科書が見当たらないことを非常に気にしているのかと思い担任の先生に私から電話をして学校に教科書がないか探してもらいました。(結局、担任の先生がクラス全員分まとめて持っていました。それはその日の夕方本人にも伝え、教科書の件は大丈夫だからと話しました。) 火曜日の夜、また明日だね。明日は行ける?と言う話をするとシクシク泣き始めました。 水曜日の朝も同じ状態で起きてすぐにシクシクと泣き始め頭が痛いと訴えます。 熱もありません。 取りあえず、30分だけでもいいから、保健室登校でもいいからと娘に伝え私も一緒に小学校へ登校しました。 保健室の先生にも事情を説明して、辛そうだったらすぐにお迎えに来るので連絡をほしいことを伝えました。 担任の先生ともお話ししました。担任の先生からも娘に話をしたそうです。 娘が行きたくない理由を話さないので、私なりの考えを話しました。 小学校はマンモス校の為、クラス替えで周りは誰一人知らない状況になった。友達もいない。 そのマンモス校でも、一番のスパルタの厳しい先生が担任になったこと。 回りに気を許せる人がおらず、先生も生徒に対して高圧的なので、何も言えず辛いのではないか?と。 昨年も、この担任の先生は2年生のクラスの担任で、ストレスでお腹が痛くなる等の理由で不登校が数名出ている。行き渋りは26名出たと聞いています。 夕方になり担任の先生から、電話がありました。 お宅の娘さんは、神経質過ぎませんか?私のやり方について来れますか?と言うような内容でした。 それでは、「ついていけない」と言ったら学校の方で何か対応してもらえるのでしょうか?と聞くとそれは無い。クラス替え等も絶対に無い。とのことでした。 小学校では、生徒や親はクラス替えや担任の先生決めに関与出来ません。 そこで、勝手に決められた、厳しい先生のやり方について来られないのならそれで仕方ないのでは無いかでは納得が行きません。 担任に、「上の先生は子供の行き渋りはご存じなんでしょうか?」と聞きましたが「どういう意味でしょうか?」とキレられました。 今日の朝も、朝からシクシク泣き始め頭が痛いと訴えました。 今日も私が同行して登校した所、校門前で、緊張した様子でここから自分で行くとのことで心配でしたが、本人の意思に任せて置いてきました。 昨日も担任の先生は、授業中にクラスの中の男の子を20分に渡りいびっていたと豪快に笑いながら担任本人が話していました。自分が怖い先生と言われているのを知っているし、それが私のやりかただ。と言うような先生です。 それを娘も見ているわけでそんなことで具合が悪くなるのではないかと思います。 このままでは、娘の心が折れてしまうか、不登校になってしまうような気がしてなりません。 モンペにならないように、円満に何とか解決策は無いでしょうか?

  • 小学生の娘が友達に無視されています。

    現在一年生の女子です。一ヶ月ぐらいになるのですが、仲良しだった友達2人に無視されると言うのです。「おはよう」と言ったら顔を見合わせて無視して行ったり、帰りも一人で帰っている姿を発見したので、「どうしたのか」と問うと、「一緒に帰ろう」と言ったが、無視された。と言うのです。そんなことは、よくあることだとも思い、親として見守りつつも娘には「嫌な気持ちだったね。けど、いやだったからと仕返ししようとか思うのはやめようね。少し我慢してみよう。頑張れ。けど、また無視されたらそのたびママとパパに言いなさい。守ってあげるから!無視はいけないこと。2対1でするのもママは嫌い。」と娘にはいつも言っています。 今日、またそんな話がでてきたので、一応担任の先生に聞いてみようと学校に電話してみました。すると 担任・・・「はい知っています。何度か、OOちゃんから、仲間に入れてくれない、無視されると言ってきたこともあります。けれど、時間をかけて見守るしか私には方法がありません」「OOちゃんには、あきらめて他の人と遊んだら?と言いました。」 との答えでした。言い方も冷たい言い方でした。 そうか・・・と思って、電話は切ったのですが、 そのあと娘が今日の帰りの会の「どうしても言いたい事」のときに思い切って手をあげて「無視されたくないです。やめてほしいです」と言ったら、先生に 「誰でも無視したくなるときがあります。そんなことは、ここでださないでください!」と叱られて、ショックだったと言うのです。 無視することを、そんなに肯定しても良いのでしょうか? 担任の考えに納得がいきません。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 友達の一人称を直したい

    中1女子です。 クラスが離れてあまり話してはいませんが、すごく趣味が合うのでLINEなどで話してる友達のことです。 その友達の一人称は「僕」です。 二次元のキャラクターでの僕っ娘はよくいるし、違和感はないですが、現実にいると少し引いてしまいます...。 他にも2人ほど僕っ娘はいるのですが、1人は小学校1年生の頃から一人称が僕でした(以下A)。もう1人は、他の小学校だったのですが、ずっと前から僕っ娘だそうです。 2人はあまり物事の判断がしつかりつかないうちから一人称が定着してしまったので仕方ないとは思いますが、友達は違うのです。小6の冬頃から一人称が僕になり始めました。 多分原因はAと一緒にいて憧れたから、好きなキャラクターが僕っ娘だからなどだと思います。 本人はいいと思ってやってるのだと思いますが、聞いてるこっちからするとわざとらしさばかりが募って少し痛いです。 きっと彼女が成長して過去の自分を振り返ったら恥ずかしくなってしまうでしょう。 友人だからって他人の一人称を指摘するなんてお節介も甚だしいとは思いますが、なんとかしたいのです。 どうしたら良いでしょうか?

  • 学校の友達から軽い仲間はずれに遭っています。

    本当の友達が今の学校に1人もいません・・・・・・。 私は高校1年生の女子です。 私、大人しくて、人と話すことが苦手な内向的な性格です。でも慣れると明るい性格だとよく言われます。 クラスでは2人友達がいます。仮にAちゃんとBちゃんとします。私は入学当初、友達がいなかったので友達を作る為、同じくいつも1人のAちゃんに話しかけて友達になりました。 それから私は席が近くのBちゃんとも友達になりました。Bちゃんは違うクラスに友達がいて昼食時間になるといつも隣のクラスに行っていました。 そして、ある時、Aちゃんの友達が休んでしまったので、私はAちゃんとBちゃんと私の3人で弁当を一緒に食べる事を提案しました。そこでAちゃんとBちゃんが初めて話しました。多分、ここで一緒に昼食を食べてなかったら仲良くはなっていなかったと思います。2人とも内向的ですので・・・・。 それから、いつの日かAちゃんとBちゃんはとても仲良くなり、私の事は見捨て始めました・・・。移動教室の時はいつも3人で行動していたのに、いつからか私は置いて行かれる様になり私に話しかけて来る事も極端に減りました。Aちゃんは捨てられるのが怖いのかずっとBちゃんの後をついて行き、しょっちゅう話しかけています。私が2人の輪に入ろうとするとAちゃんは嫌そうな引いた顔をしてきます。私は移動教室の時もAちゃんとBちゃんを見捨てたことはないですし、悪いことは何一つしていません。入学当初だってそうです。Bちゃんが学校を休んだ時にだってAちゃんは私を昼食に誘ってくれるような優しさもありません。Aちゃんの友達が登校拒否になってからは昼食も強引に輪に入ってきます。それはそれで良かったのですが・・・・AちゃんとBちゃんは普段、2人でばかり話していてBちゃんが休むとAちゃんは急に私に優しくなってきてたくさん話しかけてくれます。そんな時いつも「自分が一人になりたくないだけで私の気持ちなんて考えてないなあ。」と思ってしまいます。私自身も2人に明るく話しかけて仲良くして行こうとしているのですが、そうやってもなかなか効果は現れません・・・。 それに最近、Bちゃんがクラスの女子に人気になってきていて、たまに学校でも1人になる事があります。他に友達を作ろうとしても上手くいかずいつも失敗ばかりしています。私はどうしたらいいのでしょうか・・・。 これからもこの関係が続くと思うとウンザリして正直、辛いです。2人と仲良くする為にはどうしたら良いのでしょうか・・・? 誰かアドバイスお願い致します!><

  • 小学2年女子 学校、児童クラブで友達と遊ばない

    小2女子の母親(42)です。娘は一人っ子です。 娘が、学校や放課後の児童クラブで友達と遊べない事を悩んでいます。 学校や、児童クラブでの話を家でする事はなく、 どうだったかた尋ねると、楽しかったというだけで具体的には言いません。先生方に確認したところ、どうやら、ずっと読書をしているようです。 学校や、児童クラブには嫌がらず行っています。 ただ、いつ見かけても一人で居るので可哀想になります。学校の先生も、児童クラブの方も、今は 見守っていて大丈夫と言ってくれましたが、心配で仕方ありません。 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 特定の友達がつくれない小学1年の娘

    4月に小学生になった娘(長女で弟あり)がいます。 通ってる小学校は、大半が隣接する幼稚園からの持ち上がりの子ばかりです。 うちの娘は保育園からで、同じ園からも数人同じ小学校にあがっていますが、クラスにはうちの娘ともう1人の女の子の2人だけ。 2ヶ月経ち、最初はその子といたようですが、元々ものすごく仲がよかった子ではないので、その子は他に友達ができて、うちの娘と遊ぶこともなくなりました。 他のクラスに散らばった元同じ保育園の友達も、4人で仲良くしてる・・・などクラスで女の子特有のグループに属している様子・・・ 問題のうちの娘ですが、未だに1人で行動しています。休み時間は1人で鉄棒をしたり、授業などで何かするときも他の子は数人ですることを娘は1人でしていたり・・・ 実は保育園の時から自分から話しかけることができない子で、園のときは積極的に話しかけてきてかまってくれるいわゆるリーダー的な子と仲良くしていたので、問題なく楽しく過ごしていたのですが、小学校では、元々仲良しグループが出来上がってる中に入っていっているものなので、特に誰も話しかけてくることもないようで、結果1人になっているようです。 元々のグループの中で自分の気が合いそうなところに入っていけばいいと思うのですが、全くできないようで・・・いまのところ学校がつまらない行きたくないということもありませんし、だからといっていじめにあっている訳でもないので、いいんじゃないか。と夫や担任の先生も言うのですが、行きたくないと言い出したら遅いのではないか?このままじゃつまらないんじゃないか?と不安になってしまいました。 お子様が同じような経験された方、周りにそういう子がいたと言う方、どのような解決されました?結果いじめにつながったとか登校拒否になっちゃったとかありますか? 親として何かすることありますか?何でも良いので教えてください。

  • 女子の友達に対する独占欲が怖い

    なぜ女子って友達に対し独占欲が強いのですか? 私には大親友の友達(aとします)がいます。 aと私は他のクラスです。学校帰りにaの教室に私が迎えに行くのですがその時aの友達2人がaにべったりです。(ちなみにその友達2人は私と面識があり普通に話す仲です。) だったらそこに入ればいいじゃん、と思われるかもしれませんが私が分からないような話をしたりします。この前1番腹が立ったことはaと話していた時にaの友達の1人に押しのけられておいやられてしまったことです。 それについては本当に腹が立ちました。別にaとその友達が仲良くしてるから嫉妬している訳ではありません。 ただ、私は普通に話したいだけなのになぜここまでの仕打ちをされなければいけないのでしょう。 ここまで独占欲が強い人っていますか? また、対処法を教えてください。

  • 友達作り・小学6年生・アドバイスについて

    小学生6年生、女子の子供がいます。宜しくお願いします。 娘の学校は、学校・学年自体、子供の人数が少なく、同学年は2クラスしかありません。 娘は、今までガッチリ友達を作るタイプではなかったのですが、(全然一人で居ても良かった様です。が、少しは思っていた、とは思います・・・) 5年の3学期に、仲良しグループっぽく、お友達が3人ほど出来ました。 話し掛けられて出来た様です。自分からも、少しは話し掛けているとは思いますが。 そんなお友達が出来て、やっと今、そんな友達がクラスでも欲しいと思った様です。 私もいて欲しいと思います。 でその・・・6年のクラス替えは・・・その仲良しグループとは全員違うクラス、その上、今までに放課後等、たまに遊んだりした事もある子とも違うクラスに・・・(そして、今のクラスは、割りと派手な感じのお子様が多いとの事。) 6年にもなると既にグループが出来ており・・・娘は今戸惑っています。私も戸惑っています。 話し掛けても『知らない』等一言で終わったりしてしまい・・・←派手系の2人にそう言われたらしい。 娘はどちらかと言えば、ホノボノ系で・・・それでいて自分の芯があると言うか・・・ 私ならクラブに入るにしても、先ず誰が入りそうかな?誰と入れるかな?と考え、先手を打っといて、誰かと入ったりしてたのですが、娘は、自分が入りたいクラブに誰が入るとか、全然リサーチもせず・・・やりたいから入ると単純に入ってしまい・・・委員会も同じ様な感じで入った様です。で、それが男子と一緒に活動なので・・・ 隣のクラスにはお友達がいるので、その中の子の一人でもと、一緒のクラブに換えれるなら換えさせてもらったら?とアドバイスをすると・・・無理に入りたくないとのこと。やりたかったクラブに入ったら駄目なの?と・・・ そう言われると、それもそうだ・・・と思ってしまいます。 でも、クラスで一人でいるのも嫌らしい。本来、読書好きで、休み時間は本を読んでるらしいです。 算数は、2クラスは2クラスですが、1組2組とが混ざって受けるので、その時は5年の時のお友達と話したりは出来るそうです。 クラスでは、お喋りもするにはするそうですが、(掃除の時間とか)その時の喋り相手だけと言う感じで、その子は休み時間は、違うお友達のところに行ってしまうそうです。 娘自身、誰と友達になりたいかとかも、こんな状況なので、今あんまり自分でも分かってない様です。が、誰かとは仲良くなりたい。そんな娘です。 5年の時の仲良しのお友達は、明るく優しいお子さん達でした。いざこざも少しあった様ですが、娘は4人で仲良くしたいタイプで、誰かをハブケにするとかしないので、本人がハブケにされた事はないです。 今もお互いの家でですが、ゲームとかでお話したり、繋がりはあります。 娘は、人に意地悪とかするタイプは無いですが、思考が幼いです。 派手系には、物足りない感じなんだと思います。 それ以外のお子さんは少数で、そっちはそっちでガッチリ、グループが成り立っている様です。 私も最初はショックで・・・娘を逆に追い込む様な発言をしてしまっており、反省しております。 今は・・・先ずは挨拶、そして笑顔と。話し掛けなければ友達って出来ないよ。小学生の仲良しグループなんて、ガッチリに見えて、それほどでも無いから、先ずは話し掛けて!!と言っております。 気負わし過ぎかな?とも思い、悩んでおります。 学校に行きたくないとかは全く言いません。 友達作りも無理やりも変だし・・・ 担任は頼りになりません。逆にわざとこのクラスに娘を入れたのではないかと思ってしまっております。 5年の時と同じ担任ですが、娘の良いところを懇談で話して頂いたことも無く、悪いなら悪いでどうフォローをしてもらったことも無く・・・ 教室で、6年生を受け持つことも嫌々でなったみたいな発言もしてるそう。 娘や私へアドバイスや経験された事等、是非皆さんに教えて頂くと本当に有難いです。 宜しくお願い申し上げます。