• 締切済み

こちらの内容で文書偽造にあたるのかお伺いしたいので

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2150/10909)
回答No.3

犯罪にはなりません。 でも、貴方が元夫をだました形になっています。 元夫は悔しいと思います。 (親権に関しましては話を振り出しに戻して 両家がいくらかでも納得いく結果となるよう話しを進めるべきだと考えます。) 大変難しい問題です。 元夫の財産は、孫に相続する権利があります、冷静に、娘、孫、元夫 監察しながらよく考えてください。 最良の方法は、無いと思います、また人の気持ちは時間とともに移り変わってきます。

関連するQ&A

  • 有印紙文書偽造?

    離婚した元妻の行動について質問します。 親権を分けたので元妻が自分の子どもの分の児童手当を自分に振り込むように申請を行ったのですが、最初に私が変更届を出さなければいけなかったようでした。 元妻はその際に、役所の窓口の人に元夫の承諾は得ていると嘘をついて自分で記入した私名義の変更届を提出して受理させました。私は役所からの通知がくるまでその事実を知らず、通知がきて問い合わせをして初めてしりました。判子も離婚前まで自分が使っていたものを元夫に借りてきたと位って押したようです。 これまでも、自分勝手な行動が多々ありいい加減腹がたっているのですが、この件を有印紙文書偽造で立件することは可能でしょうか。教えてください。

  • 有印私文書偽造について

    妻が勝手に離婚届に判を押したなら有印私文書偽造ですよね。 それを説いてやりたい放題・言いたい放題の妻と義両親から子供の親権をとる事は可能でしょうか? したくはない事ですが、そうでもしないと・・・という所まで相手側はしています。

  • 親権者と子供の別居はなりたつか

    今年1/9離婚 親権者母 母と引っ越しますが転校先の学校に馴染めず、元の学校に戻りたいとの子供の強い気持ちを尊重し元夫と相談。子供為と言う理由で復縁8/28 しかし復縁はあくまでも偽装、愛情無し日々言葉でなじられ精神的に参ってしまう。 復縁解除 再度離婚届を出すことにすんなり受け入れる。ただし子供の転校は子供為に無理と判断。出て行くのは私になり、その際離婚する時の親権者は同居する父親にしなければダメなのでしょうか?

  • 子の氏の変更についてですが。。

    8年前に離婚しました。 そのときに娘と息子の親権を、私(母)がとりました。 その際、息子と娘は私の籍に入れましたが、もしかして復縁もあるかもしれないと、氏は元夫の氏のまま旧姓にはしませんでした。 離婚から5年後、私の病気を理由に 二人の子の親権を父親に渡しました。 そうこうしているうちに、元夫に内縁の妻がきて、復縁の可能性はなくなりました。 私の病気もほとんど治りましたが、子供の環境も考え、親権も子供達の生活もそのままにしようと思っていた矢先、 昨年元夫の内縁の妻の子供への虐待が発覚したため、当時小学三年生だった娘の親権を私のほうに戻し、一緒に暮らし始めました。 息子はもう中学生になっていたので、今の生活環境や友人関係を変えたくないといい、そのまま父親のところにとどまりました。 私も、娘を迎え入れ、実家の会社を継ぐことになったので、旧姓に戻す決心をしました。 私が氏の変更を申し出たら 私の籍にいる二人の子の氏も同時に変わると聞きました。 娘はそれでOKなのですが、息子は父親の家に住んでいるし、母方の苗字になるのは生活の上で困る。 かといって、虐待する元夫と内縁の妻が再婚する予定なので、父親の籍にも戻りたくないといいます。 氏の変更をする私の籍に入れたまま、息子が今の父親の氏を名乗ることはできないのでしょうか。 今 息子は13歳で今年の12月に14歳になります。 何か良い策はないでしょうか。

  • 有印私文書偽造

    先日、妻の浮気が発覚しその際、離婚届書を渡されました。 カッとなった私はその場で署名しました。 印鑑は持っていなかったので押してません。 しかし、子供がいるためすぐに離婚するのがいいのか悩んでいる状態です。 もし、妻が私の署名欄に捺印し提出していたら離婚が成立してしまうのでしょうか? またそれを回避することは可能でしょうか? もし勝手に提出していたら有印私文書偽造という罪になるのでしょうか?

  • 有印私文書偽造

    先日、妻の浮気が発覚しその際、離婚届書を渡されました。 カッとなった私はその場で署名しました。 印鑑は持っていなかったので押してません。 しかし、子供がいるためすぐに離婚するのがいいのか悩んでいる状態です。 もし、妻が私の署名欄に捺印し提出していたら離婚が成立してしまうのでしょうか? またそれを回避することは可能でしょうか? もし勝手に提出していたら有印私文書偽造という罪になるのでしょうか?

  • 離婚 復縁 再離婚・・・親権について

    同じ男性と2度結婚して近いうちに2度目の離婚(再離婚)をすることになりました。前の離婚の時に親権は父親にしましたが今回は私が親権をとることで話しがついています。 そこで思ったんですけど... 復縁(婚姻)は夫婦間の問題だけだから復縁しても親権者は両親ではなく父親なんですか?普通、婚姻中は両親ですよね? 再離婚時、離婚届に親権者を私にできるんですか? 本当の親子でも養子の手続きが必要なんですか? それとも家裁ですか? どうか詳しい方教えて下さい。

  • 公文書偽造

    離婚調停が2月に一回目が始ります。相手の母親が私に、なり済まして 銀行に私の名前と住所と銀行印を押し口座の履歴の依頼をしました。 母親は警察の中で事務員をしていて、そこの銀行と取引があり母親が 全部お金の事を全部任されてるよう顔パス状態です。なので銀行側は信用して安易に履歴を渡してしまったようです。銀行も調査を依頼したのは母親だと認めています。これって公文書偽造ではないのですか?自分の立場を利用して そう言う事をする母親が許せないのですが。これって訴えれますか?

  • 有印私文書偽造に誤って加担

    結婚している友人が奥さんとは別に付き合っている女性に対して、手作りの離婚協議書を渡していました。私はそうゆう書類とは知らずに(紙ペラに奥様の名前を書いて欲しいといわれ)結果として代筆してしまいました。 その女性から離婚協議書を共謀して詐欺を働いたので被害届を出すと言われています。 1.有印私文書偽造に加担したという形で告発できるのでしょうか? 2.告発された場合、罪になりますか?

  • 復縁について

    一年前に元夫のDVと株による借金にて離婚しました。 今回、娘の進学について金銭的な面で(当方生活保護です。)復縁の話が出ております。 こども達も家族4人での生活を望んでるようです。 ただ、今までの経緯から復縁になることを疑問に思ってます。 当方、以前の結婚生活にて鬱病を発症し まだ完璧に治癒しておりません。 純粋にまだ元夫に対して不信感が拭いきれてません。 こども達の意見も聞き入れて我慢して復縁に進むべきでしょうか? 私個人の意見を言いますと、精神的に立ち直ってから改めて考えてみようかなという具合の反面、こども達の希望通りした方が良いのかと考えもあり、凄く悩んでおります。 上記文章を読まれて皆様でしたら、どう対処されますでしょうか? こども達はあくまで進学のため 父親と住む方を選択しましたし、私も子供の将来を考えて 親権を手放す覚悟を決めてます。 復縁など寝耳に水状態です。 どうぞご意見を聞かせて頂けますと助かります。 因みに元夫への愛情はかけらも残っていない状態です。