• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうするのがベストでしょうか)

不妊治療4年続け体外受精前、結婚11年の私たちにベストな選択は?

star55_の回答

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.8

私も同じように悩んだ時期があります。 運よく授かることができたので「私とは違う」と質問者様は思われるかもしれませんが。。。 私の場合は、結婚前から不妊要素が見つかってまして、 まず結婚前に何度も主人に聞きました。 でも、主人は「絶対にできないわけじゃないし、子供がいなくても2人の人生もいいと思う」といつも笑ってました。 そして、結婚して私たちよりも後に結婚した友人たちの出産ラッシュ。 生理がくるたびに泣いてましたし、主人に申し訳なく思ってました。 具体的に話もしてましたよ。 とにかく不妊治療をやってみよう。できる限りのことをやってみよう。 それでも、ダメなら二人で生きてく道を選ぼう。 子供は欲しいけど、養子は取らない。 猫を飼ってみようか。などなど。 私は、とにかく何でも主人と話し合いました。 質問者様も、ご主人とたくさん話し合いをされているのかもしれません。 ご主人の気持ちはどうですか? 自分ひとりで悩まずに、思ってることを伝えたらいいと思いますよ。 参考になるかわかりませんが、少しでも気持ちを楽にしてもらえたらと思います。

odarie
質問者

お礼

有難うございます。 主人とも何度も話をしていますが、素直でない私はきっと主人は口では私にこう言ってくれてるだけで本当は違うのでは・・と悪循環に考えていたところがあります。相手を信じる事。私と二人でも全然楽しい人生を送れる自信があると言ってくれる事に感謝してもうひとふんばり出来るところまでやってみようと思います。 気持ちを楽に少し気分転換する事も考えながら進んでみます!!

関連するQ&A

  • どうしょうもない事

    こんにちわ。最近彼と別れなくてはいけなくなりました。それは、喧嘩や嫌いになったなどの理由ではなく、私にはどうする事も出来ない事なんです。 彼はバツイチで子供は二人いるのですが、前妻さんが二人とも引き取って離れて暮らしていたのです。最近前妻さんのお父さんが亡くなる(?)もしくは亡くなったらしく、元旦那である彼の所に頼って来たらしいのです。確かに、女一人で自分のお母さんと子供二人を養って行くのは大変だと思います。それにお父さんの事も辛いと思います。また、彼も二人の子供の父親です。前妻さんはともかく、子供にひもじい思いはさせられないと、いうのも分かります。彼も色々私との事も考えてくれました。しかし、彼は大変忙しい上に時間も深夜遅く、子供を引き取っても面倒を見られないし、彼のお母さんもいますが、やはり、おばあちゃんと孫の関係な訳でお母さんではないんですよね。私が二人の子供の面倒を見るといっても、物心ついた男の子を(9歳と7歳)育てる自信も無いですし、もし、彼との子供が出来たら、区別無く愛せるか分かりません。彼もまだ若い私に(21歳)そんな複雑な思いはさせられないといいます。子供を施設に預けた所で、重苦しい罪悪感の上の幸せが、本当に幸せだとは思えません。そして、そんな思いがあれば彼との子供なんて、つくる事すら出来ません。これ以上養育費を増やしてあげるほどの余裕もありませんから、元の鞘に戻るしか無いようです。

  • 元彼 復縁 モヤモヤ

    はじめまして。 私は23歳のバツイチで 2人の子供がいます(4歳と2歳) 離婚理由は元旦那からの浮気や暴力や犯罪で 6年間の結婚生活から やっとの思いで離婚しました。 それから子供との生活が安定し始めた時に 出会いがあり相手からの一目惚れで アプローチもあり付き合うことになりました。 子供の事は勿論、元旦那の事も嘘偽りなく 全てを話して受け入れてくれた彼です。 彼は28歳で独身です。 初めて子供に会わせたのですが なぜか子供達は「パパ」と呼び 彼は凄く喜んでいて子供を連れて 公園行ってくるから~とか お風呂入ろう~とか 寝る時も子供の隣に寄り添って あたしよりか大事に子供を思ってくれて それが本当に嬉しかったです。 この人だったら父親になって欲しいと 心から思って彼もいつか結婚したいと言い 凄く私と子供を大切にしてくれて喧嘩も一切なく 気を使ってたり背伸びしていたりする様子もなく 私の親も素敵な人だと言ってくれて 彼とこのまま順調に行ければいいなと思ったのですが 彼がある日働いている仕事で給料が支払われないという トラブルがあり生活が出来なくなって 私の家に住み込んでる日が続きました。 仕事も行かなくなったりして 光熱費も生活費も食事も私が 全て出してる状態が2ヶ月続いて その間私はイライラするようになって 自分の家に行ってと言ったのですが 私が知らない間に家を解約していて 帰る場所がないと言い出し 私は仕事もしないで家を解約したことも 話さないでずっと私の家にいて 伝えてくれなかったことに腹を立て シングルマザーの家に住み込んで 金銭面も女に出してもらってなんなのとも思ったり 子供達に凄く好かれていて父親になって欲しいと 本当に思ったのに働かない旦那なんて 絶対に苦労する思って 好きだけど荷物をまとめて出て行かして そのまま別れを告げました。 それからお互いに連絡もすることなく 10ヶ月経ったのですが いきなり彼から電話がきて まずはじめに言われたことが 子供達は元気?っていう事でした。 その瞬間私は別れても子供を気にしてくれてたのが 凄く嬉しくて彼らしいと感じました。 それから彼は自分の事を話してくれました。 私と別れてからすぐ新しい仕事をして 自分の生活を取り戻したと言われました。 仕事が忙しくほとんど遊びにも行けず 仕事をしているそうです。 彼からの電話をきっかけに 連絡を取るようになったのですが 私は元彼という存在と別れた後 連絡を取る事を今までにしたこと無かったので なぜかモヤモヤしつつも返事を返していたのですが 数日子供達に会いたいと言われ 食事だけならと言い会うことになりました。 彼も子供も凄く嬉しそうにしていたのですが 元彼と別れた後に会うことをしたことないので やっぱり私はモヤモヤしつつも その日は過ごしました。 それから数日後 彼が泊まりに行きたいと言い出し 私は凄く迷ってたのですが 子供達は喜ぶだろうと思い来させることにしました。 私の家に上がった瞬間懐かしく思ったのか 彼は思いつめるような顔をして 子供に沢山抱き付いていました。 私も少しうるっとして 付き合っていた当時の事を 凄く思い出しました。 それから子供を寝かしつけて 2人で話をしました。 彼は仕事をしていても私と子供達のことが 気になって何度も連絡しようとしたけど 自分がしたことに罪悪感があって連絡できず 仕事で寂しさや孤独感を紛らわしていたけど 数ヶ月経ってもやっぱり忘れられず ある日友達に相談してやっとの思いで 連絡をしたと知りました。 彼にもう一度やり直して欲しいと言われ 私はその日に判断できず待って欲しいと伝えました。 私の中で彼ならきっといい父親になれる 幸せに生活していけれるというのは 凄くわかります。 けど私の中でなぜかモヤモヤしていて 好きという感情が鈍っているのか はっきり好きって思えなくて だけど彼ならいい旦那になれると思ったり でももしまたトラブルがあって 仕事がなくなってしまったらと 思ったりもします。 できるなら私も戻って行きたいのですが 心がついていかないので どうしたらいいかわからないでいます。

  • 元彼からの復縁は本気?エッチしたいだけ?

    もうすぐバツイチになる女の子1人低学年ありの30歳後半の女です 今の旦那とは10月に離婚の決着がつく予定です調停済みです。旦那の借金が理由でした。 元彼とは、私が20代の頃付き合っては別れてを何回も繰り返していた相手です。一番気が許せる相手でもありました。でもその頃はこのままじゃお互いに良くないと思い別れ、その後知り合った今の旦那と結婚しました今の旦那と付き合って間もなくや結婚式間近にもメールがきたりしていましたが断ち切る思いもあって結婚することや子供が生まれることも(出来婚です)伝えしばらくは連絡も途絶えていました。子供が生まれて間もないころ元彼からメアド変更のメールがきて友達としてたまにバースデイメールのやりとりをしていました。 旦那借金が発覚してどうしてもお金が足りなくて元彼から借りては返してを繰り返していましたが元彼もしっかりしなさいよと応援?してくれていました。 今年に入って旦那と決定的な亀裂が入り私は離婚を決意し今にいたるのですが、元彼には離婚の事は伝えてなかったのですが急に会いたいとか抱きたいとか言い始め、ダメだよ若い子捜して幸せになってとかいうのですが旦那と別れて俺と付き合っちゃおうよと言うようになってきました。 私はこれからシングルマザーとして子供をしっかり育てていかなくてはいけない現実があります。 仮に元彼と付き合ったとしても今の子供が一番で元彼の子供を産んであげれる自信もない、ちゃんと産んでくれて×ないひとと幸せになりなと話したこともあります。 やりたいだけでしょと言って怒られた事もあります。 しばらくは話さず時間をおくのが一番冷静になれるかなとじゃあ三年待っても気持ちが変わらなかったら付き合おうと言ってみると来年は?といわれ正直嬉しいけど現実的でないこの状態に皆さんはどうおもいますか? 一回エッチしたら彼は現実的に考えて自分の道に戻れるのかな、わたしはもちろん彼がいてくれたら心強いしうれしい気持ちはあります、でも子供の幸せ彼の幸せを考えると今度こそ本当に離れなくてはいけないという思いが大きいです。

  • 離婚したい

    今現在、旦那と私と私の母親で、私の実家に住んでいます。 結婚する前に、私の父が亡くなってしまい、旦那が「お母さんが1人になっちゃうから一緒に実家で住もう」と言ってきたので、その様な世帯になってます。 本題です。 私は子供は望んでいなく、旦那は子供を望んでいます。 私の母は「二人の事なんだから、孫が欲しいとかは思ってないよ。2人で決めなさい。」 旦那の両親は孫を望んでいます。 私は元々は子供は出来たらいいなぐらいだったのですが、仕事が楽しく、子供はいらないと心に決めてしまいました。 旦那とはお互いに意見が違うので、離婚して別々の人生を歩んだ方がと思うのですが、どうやって話を切り出そうか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 孫の違いって(*_*)

    こんにちは(^o^)丿 結婚して3年半が経ちました! 色々あって子供はまだいません。(欲しく無かった&病気) 結婚してすぐ癌が発覚!軽い物だったので今は元気に働いています。 病気の事もあってか姑さんは子供の事は何も言わなかったのですが 最近は遠まわしに「仕事辞めたら?体しんどいでしょ?」とか 「子供はまだ作らないの?」とか言うようになってきました。 私もそろそろ・・と婦人科の病院に通ったりはしてたのですが なかなか出来ません。 旦那には2人の姉妹がいて5人の孫が居ます。 その内3人は隣の団地に住んでいていつでも会えるし孫達はおばあちゃん子です。 だから旦那ともあの人達は孫なんて珍しくないからねーなんて話したりしていたのですが先日姑から「あの子達は外孫で○○家の孫は居ない」などと言われプレッシャーを掛けられました(笑) 外孫も内孫も一緒だと思うけどなぁ・・近くに居る初孫の方が、自分の娘が産んだ孫の方が可愛いでしょ?と私は思うのですが?(笑) 本当に孫にそんな違いがあるのですか? ちなみに旦那の家は長男が家や両親を守るのは当然!絶家にしてはならない!という思いが残っている家風です(笑)だからかなぁ? ご意見お聞かせ下さい m(__)m

  • 本当の父親

    私は、娘が2人(8歳、5歳)いますが、去年の3月に子連れ再婚をしました。 相手(今の旦那)は初婚でしたが、子供たちもよくなついています。 本当の父親と思っていると思います。 今はとても幸せな生活を送っていますが、娘たちが大きくなった時 本当の事を話すべきでしょうか。 ちなみに前の旦那は、車ばかりにお金をかけ過ぎ、ケンカになると 逆ギレし、手をあげる人だったので、二度と子供には会わせたくないし この先一生、一切関わりをもちたくないです。 ただ、娘たちが結婚するとき、戸籍をとったりしますよね。 その時に結局わかってしまう事なのでしょうが・・ 今が幸せなので、今の旦那と娘たちのいい関係が壊れてしまわないかと 不安で仕方ありません。 今の旦那は、私の前の結婚の事ももちろん理解してくれていますが 娘たちに話すべきかという事は、怖くて聞けません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 彼は10歳年下、子供はどうしたら?

    長文で失礼致します。 彼は私より10歳年下の男性です。彼はハンサムなスポーツマンで料理も得意で 優しく、私との趣味もすごく合い、出会ってから2年になりますが、10歳年上の おばさんの私を大切にしてくれます。十ヶ月、同棲をしていますがほとんど毎日、 会社が終わると私との時間を楽しみに帰って来てくれます。一緒に料理をし、 お酒を飲みながらテレビを見て、同じつぼで笑い、週末は二人で趣味のスポーツ に出かけ楽しい時間を過ごします。友達もたくさんいて、 とても明るい人です。 問題は二人が出会った時、彼は私が結婚を失敗して娘が居るという事は知っていた。 何も嘘はついていません。 でも私がここまでの年だとは知らないで恋に落ちてしまったという事。 私は若く見えるらしく多分、30代だと思っていたのでしょう。 彼は子供好きで結婚の話が出た時、私がこの年では子供を産めないと言った時、 とてもつらそうでした。 本当に産めないの?と聞きました。 それがわかってからも彼の態度は変わりませんが、結婚の話もそのままになっています。 二人の間はすごくうまくいっていますが、彼の事を考えると彼は私がいなければ 20歳30歳代の人と結婚をし子供を授かるかもしれない。 彼の妹は子供ができず、ご両親は孫がいず、彼の結婚と孫を待ち望んでいるらしいです。 そして彼は両親ととても仲が良く、そんな事を考えると彼の元を去った方がいいのかな と思います。 彼の両親とは会いましたが、結婚に失敗している事、子供が産めない年齢だということは 言えませんでした。 彼が私の事を好きなのはわかっているのですが、子供も諦められないようで結婚の話は 二人の間で何となくタブーになっています。 私は今はまだ少し若く見えるかもしれない。でも身体はあきらかにがたがきています。 世の中には結婚して子供ができない夫婦もたくさんいる。それはわかっていますが 最初の結婚でできなけれが諦めがつきますが、最初っからできない相手と結婚するのも かわいそうですよね。 そして、彼が自分の 子供が欲しかったと後で後悔してほしくもない。 考えてもいつも堂々巡りです。 やはり、彼の為に私は彼を諦めた方がいいのでしょうか? 愛しているだけに自分の身勝手さを感じます。 これからどんどん、老いていく私。シミもしわも目立ってきてます。 私がいなければ、若い子と自分の子供という家庭が持てるかも。 科学の力を使って子供を作ろうとか、養子をもらおうとかそこまで 彼が言ってくれたけれど、 私は自分の子供がいてその幸せを一旦味わっているから、 彼からそれを奪うのが怖いです。 彼は私とでなければ、自分の子供のいる幸せを味わえるかもしれないと思うと 自分がとても身勝手に感じます。 私はどうしたらいいですか?

  • 旦那の浮気のその後

    結婚して9年。旦那に浮気をされました。 メールを見つけて、泣いて謝ってくれました。メールだけでのやりとりで性行為はしていないと言っています。 私もまだ旦那を愛しているし、子供も2人いるので信じようと思い許しました。 でも、浮気相手が職場の同僚ということもあって、一緒に仕事をし、仕事上の連絡は取っていかなくてはいけません。会社の携帯を支給されているので個人の携帯登録は削除して欲しいと言ったのですが、もし、会社の携帯が連絡取れない時に必要なので、削除はできないと言われました。 「もう、終わったんだ。いい加減信用してくれ」と毎週ケンカが絶えません。 私の頭の中から浮気相手からの 「本気で愛してるから、今一番幸せだから、この想いのままでいたいから、離れることにしたんだ。 ずっとあなたの事、想っています この先、ずっとね ありがとうね、あなたに愛されて、幸せでした。」 旦那は、この浮気相手を本当に愛していたのでしょうか? この文章が頭から離れず、毎日が苦しいです。 体重も減り、動悸、吐き気、めまい・・・。自殺も考えました。 離婚したほうがいいのか、離婚したら浮気相手の思うツボなのか・・・。 信用したいのですが、私が安心する材料がありません。 どうしたらいいですか?

  • 結婚を後悔しています

    私と旦那は34です。2年交際し、半年前に籍を入れました。しかし旦那の親は結婚を知りません。理由は旦那が前妻との間に2人子供がいて、結婚がばれたら遊びに来なくなるのではと心配していて、三年くらいは結婚はしないでと旦那に言ったみたいです。子供を作る年齢も考え一年程前から、2人で約束した予定よりも、遅く籍を入れました。私も意地になってたのかもしれません。私との結婚の時期の約束も、親の一言で簡単にくつがえし、連休も子供達優先で、なんだかとてもさみしいです。誰にも紹介してもらえず、生活費ももらえません。旦那は私の職場とライバル関係にあったので、交際するなら辞めてもらうと会社に言われ辞めました。親も働いてたのですが親も辞める事になりました。うちの親は、我が子のように旦那を可愛がってきましたし、仕事を辞めるはめになっても、お前達が幸せならいいと言う親です。それなのにめんどくさい親などとバカにし、喧嘩になれば仲裁に入ってもらい親を泣かせた事もありました。なんだか、私の親ばかりに負担かけて旦那は自分の親にも子供にも元嫁にも嫌われたくなく、私との結婚を隠し生活費も入れず、気持ちが冷めてしまいました。一度生活費をもらった時に誰の金で食えてんだ!と怒鳴られ、なんだか疲れました。結婚したからといって、家庭にお金を入れたくないと言われました。仕事探していましたが、妊娠が発覚しました。それでも、生活費の話をすると、また金か!キレ気味になります。 妊娠した今、子供のためにも耐えた方がいいでしょうか?でも子供ができたからこそ、このままではダメだ!離婚して新しい暮らしをしなきゃ!という思いもあります。 旦那にも言い分があるのかもしれません。だけど、あまりにも責任感がなく見え、指摘しても話が噛み合わず、喧嘩になります。どうしたらいいのか、何が普通なのかもうわかりません。

  • 旦那に好きな人ができました。

    旦那に、会社に好きな人ができたそうです。 発覚したのは、旦那の携帯でした。相手に「愛してる」等のメールしているのを、偶然、見てしまいました。最初はとぼけていたけど、問い詰めたら、白状しました。相手は会社の子で、毎晩メールしているそうです。相手は、「あなたは結婚してるから、体の関係は持たない」と言ってるそうですが、両想いみたいです。旦那よりも10才も年下の、若い子みたいです。 ウチは子供が4人もいて、離婚して、経済的にやっていけるか分かりません。結婚以来10年も専業主婦で、仕事が見つかるかどうか・・・。仕事が見つかっても、きっと子供を保育園などに預けっぱなしになってしまうし。離婚で、子供の心を傷つけたくもありません。 旦那には、私にはもう愛情はないと言われました。でも、彼女と一緒になることよりも子供達の方が大事だそうです。離婚した方がいいのか、ふたりが一時的に盛り上がってて、この感情が消えて行くのを待つべきなのか、自分でもよく分かりません。 どうすればいいでしょうか?修復できるものなら修復して、幸せな家庭を作りたいですが、旦那が同じように思っているか分かりません。ばれたからって、「彼女と連絡を取るのをやめる」と約束もしてくれませんでした。でも、今のところ、家を出てまで彼女と一緒になりたい!とも思ってないようです。