• ベストアンサー

「子供は宝」という言葉が嫌いです

その言葉の裏には「老人は廃棄物」とまではいかないまでも 「子供の方が老人より評価価値が高い」という独善的な偏見が潜んでいます。 その子供もやがて年をとり老人になります。 すると宝ではなくなる(減価)するわけです。 誰が言い始めたのか知りませんが非常にデリカシーのない表現だと思います。 皆さんそう思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

はじめまして。 >その子供もやがて年をとり老人になります。 すると宝ではなくなる(減価)するわけです。 確かに仰るとおりだと思います。しかし、お年寄りを引き合いにすると言う事はどうしてでしょうか。 単純に『子供は宝』と言うのは親御さんにとってはかけがえのない愛しいものだ・・・。という事ではないでしょうか。 介護生活11年以上経ち現在も施設通いをしている私にはその様にしか取れませんね。 決して、お年寄りを卑下していることではないと思いますが、身体の自由が利かない老人となってしまった方だって嘗ては宝だったわけですよね。 そうした『子供は宝』というものは完全に期間限定付きです。“子は鎹”という言葉もありますが、今では余り聞かないことばですよね。戦後当時のことで現在では死語(?)の様なものです。 現在では我が子を手に掛ける親もいたり、虐待だのと聴くとまたかといったものになってしまっています。こうしたことは善し悪しでもなく、白黒はっきりしたものでもなく、それぞれが感じる儘で宜しいのではないかと思います。

shocker22
質問者

お礼

「子供は宝」と言っている人の多くは、 「期間限定」の但し書きをつけてることに気づいていません。 旬を過ぎたら消えてなくってしまう価値ではなく、 古くなってからこそ旨みを増す価値に目を向けてほしいですね。 ご回答、身にしみました。 有り難うございます。

その他の回答 (14)

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.15

「老人」と「子供」を対比するということは、「大人」目線から比べての評価ですか? 「子供は宝」=「老人は老廃物」とまで想像できることの方がすごいです。 そういう「老人」をないがしろにする環境にいるのですか? >その子供もやがて年をとり老人になります。 すると宝ではなくなる(減価)するわけです。 何をもって「宝」と考えるかは、人それぞれですが、一部の人にとっては「年金」をもらってくる老人の方が「宝」かもしれませんよ。

shocker22
質問者

お礼

何をもって「宝」とするかは人それぞれなのに 「子供は宝」を金科玉条の如く唱えるおめでたい人がいるので あえてきつい表現をとらせて頂きました。 不愉快を感じた方には誠に申し訳なくお詫び申しあげます。 また回答頂いた皆様にはこの場をお借りして感謝申し上げます。 有り難うございました。

noname#122633
noname#122633
回答No.13

こんにちは。 社会にとっても「宝」と言う意味もあります。次の世代を担い私達を支えてくれる人達ですから。 子供のいない人の前であえて「子宝」と言う言葉は使いません。 言葉にデリカシーが無いのではなく、「使う人」にデリカシーが無いのです。 どんな言葉も使いようによっては「デリカシー」がないばかりか、凶器にさえなると思います。 そんな言葉はいくらでもあります。だから私達は考え、言葉を選び話すのです。 それでも失敗する事はありますが。

shocker22
質問者

お礼

> 子供のいない人の前であえて「子宝」と言う言葉は使いません。 ほら、なんだかんだ言いながら回答者様も認めていらっしゃるじゃないですか。 > 言葉にデリカシーが無いのではなく、「使う人」にデリカシーが無いのです。 こういうのを誤謬の訂正というのです。

  • romifull
  • ベストアンサー率13% (22/163)
回答No.12

おもわない

noname#155097
noname#155097
回答No.11

「子供(赤ん坊)は宝」=宝(珠)のごとく、もろく壊れやすい という親心を表現した言葉であって、 赤ん坊は一人ではなにもできず、親がいないと死んでしまいます。 だから、大切に扱わなければならないというような意味です。 老人は、痴呆や介護が必要なものでない限り、 自分のことは自分でできますね。 老人になったから価値がなくなり、 赤ん坊だから価値が高いというような 捉え方はそれこそ、ひねくれたとらえ方であり、偏見としかいいようがありません。 そもそも国語の問題からして間違えているわけです。

回答No.10

>「子供の方が老人より評価価値が高い」という独善的な偏見が潜んでいます。 独善的:ひとりよがりであるさま ひとりよがりであるならほっとけばよいです むしろ、「子供は宝」と言う人が「子供の方が老人より評価価値が高い」と考えていると大多数の合意が取れているとは思えませんから、 あなたの質問のほうが独善的です。 単純に「子供は宝」と言う人は「老人も大事」と安易に考えていると思いますけどね。

shocker22
質問者

お礼

> むしろ、「子供は宝」と言う人が「子供の方が老人より評価価値が高い」と考えていると大多数の合意が取れているとは思えませんから、 軽々しく「子供は宝」という人はそのような論理的な考察はしないから、 > あなたの質問のほうが独善的です。 というあなたの指摘は正しい。 > 単純に「子供は宝」と言う人は「老人も大事」と安易に考えていると思いますけどね。 で正解だと思います。 ただし、厳密な比較の上で考えると「子供>老人」となります。

shocker22
質問者

補足

↓下記の「子供>老人」の例えちょっとわかりずらいと思うので補足します。 たとえば、子供と父親と山に出かけて遭難したとします。 がけ崩れがおきて、子供か父親かどちらかの手を離さなければ 3人とも谷底に落ちて死ぬような状況になったとします。 この場合、誰を見殺しにすべきかを考えればわかりやすいです。

回答No.9

前にIDが○○○○0156さんという方がいて、このように人の不快をわざと煽る質問をするトピックスを連続して立てていたんですが、まさかその方と同じ方ではないですよね? そりゃ年金もっとよこせ、医療費もっと出せ、だけど費用は出したくない。 今の老人なんて歩く産業廃棄物、このままだと国家を滅ぼす元凶です。 昔陸軍今高齢者、団塊栄えて国滅ぶというものです。 団塊世代の老人を見ていれば、マナーはない、すぐ怒り出す、自分さえよければいい という人がとても多いです。 いい年して一般常識を持ちあわさなければいけない年齢なのに、子供よりひどい。 それに比べれば子供はそんなのまだ持つにも持てるだけの能力は備わっていない。 親や周りの育て方次第で上の団塊世代の様なゴミにもなれば、金やダイヤモンド以上の 価値が出る場合もあるでしょう。 「金で買えない、測れない価値」が子供にはあるのです。

shocker22
質問者

お礼

その方ではないのでご安心ください。 確かに回答者様の言われるような方もおられると思いますが、 私の知るご老人はほとんどおだやかでやさしい方ばかりでした。 だから「老害」などと言った言葉を聞くと私は怒ります。 老人を大切にしない人は子供を大切にしない人です。

noname#160362
noname#160362
回答No.8

レディーファーストと似たような意味だと思っています。 大昔、男性優位だった時代には、女性を男性より先に行かせる事で、敵から身を守ったそうです。 要するに、女性を「盾」使ったわけですね。 「子供は宝」も、昔、戦争中だった頃は、男性の人口が徴兵で少なくなってしまったので、 男の子供は、大人ほど食糧を食べなくても育ちますし、屋内では家事手伝いの労力として、屋外では物乞いや食糧などの盗みに、数年後には兵力にと、大変重宝に扱われたそうです。 時代が変わっても、国によってはいまだにそういった考えの地域もありますし、実際に人身売買もあるようですしね。 ですから、子供はある意味、宝でもあったのだと思います。 こういった言葉には、色々と裏の意味もありますよね。 私は女性ですかが、「子供は宝」という言葉から、「宝を産む母親、女性も大事にしてよね!」といった女性の強い自己主張も感じます。 人によっては、子供は嫌な存在でしょうし、人によっては生き甲斐でもあるでしょう。 私にとっての子供は、子供でしかなく、ひとりの人間であり、愛情はありますが、大人や老人と分け隔てしてまで特別扱いをしなければならない対象だとは思えません。

shocker22
質問者

お礼

なるほどですね。 国策としてこういう表現を流行させた時代があったのですね。 自民党も「子供は宝」をスローガンにすれば政権奪還できるかもしれませんね。 有り難うございました。

shocker22
質問者

補足

中国の農村まで養子をもらいに行く人がいますね。 10万円ほどで貰い受けることができるそうです。 Sex & Cityというドラマでも主人公の友達が中国人の女の子を養子にとっています。 老人を養子に貰い受けるようなケースは私の知る限り皆無です。 そういう観点からいえば確かに「子供は宝」ですね。

noname#122633
noname#122633
回答No.7

おはようございます。 貴方も子供だったときが有りますよね。 親御さんの立場からすれば、いつまでたっても「子供」で宝物です。 ご老人は大変な世の中、贅沢しないで青春も味わわず日本を建て直してくださったのだから「宝」です。 だから「長寿」と言う言葉があるのです。 残念ながら「無縁社会」と言われご老人が大事にされない世の中になってしまいましたが「宝」であることに変わりはありません。 デリカシーの無い言葉では無いと思います。

shocker22
質問者

お礼

回答者様はおそらく女性と思いますが 老人を敬った上でそう子供も「宝」であるといっておられますが それに対しては違和感を覚えません。 ただ、正月に実家の両親のところに帰ろうとせず 子供連れで海外旅行などする人が 「子供は宝」などと言えばなんか違うなと思います。 でも、回答者さんは たとえば子供のできないご夫婦の前でこの言葉を言えますか?

回答No.6

人それぞれ考え方がありますよね。 確かにその考え方にも一理あると思います。 「子供は宝」というのなら「老人も宝」と言っても 良いかと思います。 いやいや「老人は財産」の方が良い言葉かと思います。 まぁ特に子供は小さい時は可愛いので、こういった言葉 があるのではありませんか? でも、人間である限り、人間誰しも「宝」ですよ。 私自身の考え方ですみませんが、人間は、歳をとっても 減価はしませんし、逆に高価になるように思います。 それだけ、経験値や知識がふえますからね。 まぁ「子供は宝」という言葉はありますが、 人それぞれの考え方がありますから、人によっては、 「宝」と思う人もいますし、思わない人もいます。 しかし、私は、「子供は原価」で「老人は高価」 という言葉が一番適切かと思います。

shocker22
質問者

お礼

おっしゃるとおりだと思います。 ただ可愛いから宝というのでは犬猫と同じです。 子供を人間として見ていないと思います。 子供は長い人生を生きなければなりません。 その道筋を示してあげるのが大人の役割です。 自分の価値が日々減価するのであれば 人生とはなんと残酷なことだろうかと思います。 「子供はダイヤの原石」 このような表現であれば私も同意します。 有り難うございました。

  • 04315
  • ベストアンサー率42% (36/85)
回答No.5

年配者は敬うもの 子供は大切にするもの その違いです。 大変失礼な言い方をしますが、貴方の考えの方が偏見だと思いますよ。 じゃあ、敬老の日は、子供を虐待しても良いと貴方は考えますか? ひとつの言葉だけを捕らえて、その様な考え方をする方がおかしいのです。 もしこの世の中に『子供は宝』という言葉しかなければ話は別ですが。

関連するQ&A

  • 嫌いな言葉

    皆さんの嫌いな(苦手な)言葉を教えて下さい。実際の会話でもテレビでよく聞く言葉でもネット上での表現方法でも構いません。理由や使用状況など詳しく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 ちなみに私はチャットやブログなどで語尾につける「w」や「こん(こんにちはの略)」などがどうも苦手です。「私ゎ」などの小文字も。 あとは「勝ち組・負け組」、「いかがなものか」や、男の人が自分の彼女の事を指して「女が~・・・」って言うのも嫌。「彼女が」じゃなくて「女」って!エラそうに!と思ってしまいます。偏見かな^^;

  • こういう事・人を言い表す言葉ありますか?

    私は仕事などで、一生懸命頑張った仕事は評価されずに、思いつきでテキトーにやった仕事が評価される事が多いです。(あくまで結果で評価される仕事です) 妻も、時間を掛けて一生懸命作った料理はさほど美味くなくて、短時間でテキトーに作った料理が美味いことが多いです。 決して天才ぶってるわけではありません。才能はあるのかもしれませんが、出そうと思っても出せないので、うだつの上がらない人生・・・ こういった事、人を言い表す言葉ありますか?無ければ創作お願いします。 私が思いついたのは「やれば出来る子」「宝の持ち腐れ」ですが、 やろうと思うと出来ない子なわけだし、持ち腐れっぱなしなわけでもないので、ちょっと違います。

  • 子供が話し始めたときの言葉

    こんにちは。 1歳5か月の息子がいます。 11か月ごろから単語を話すようになり、 最近ではかなり語彙が増えたのですが 「ま」が発音できません。 「アンパンマン」は「アンパンパン」ですし、「ママ」も「パパ」になります(笑) その他に、「仮面ライダー」→「きゃっ」 「いちご」→「ちゅ」 「準備」→「ぶ」というように ぜんぜん進歩しない単語もあります。 ほかの小さい子供を知らないので、みんな同じような 感じなのかなあと思って質問させていただきました。 「ま」が言えないのはやっぱり珍しいでしょうか? とくに心配しているわけではないのですが、 みなさんのお子様の言葉の様子を 教えていただけるとうれしいです。 おもしろい&かわいい子供の言葉も大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 独断と偏見に変わるソフトな表現は?

    ビジネス文書の中で、独断と偏見の言葉を使いたいのですが、言葉として露骨なのでこれに代わるソフトな表現を使用したい考えています。 案として、個人的な価値観という表現を思いついたのですが、今一歩な状況です。 どなたか、ピンとくる言葉をご教授頂きたく、よろしくおね願いします。 

  • 個人営業 相続税 事務所器具などの評価

    個人営業ですが、相続税がかることになりました。 事務所器具などの評価についてお尋ねします。 新しいものは減価償却していますので評価できますが 古いもの 20年30年も前から使っている 机・イス・棚・ロッカー その他器具 備品 などの評価を教えてください。 実際のところ、減価償却しているとすれば事実上ゼロでしょうし 又は、買取りたのんでも商品価値はゼロなのでしょうが ただし、使っているわけで 税務署的には価値があると 言われると困りますので・・・。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 子供が言葉をしゃべり始める時期

    こんにちは!もうすぐ1歳と1ヶ月になる娘がいるんですが、子供が意味のある言葉(ママ、まんま、にゃんにゃんなど)を発するようになるのは平均でいつ頃なんでしょうか?もちろん個人差はありますが。 よく、あまり話しかけなかったりまわりの大人たちが会話をしなかったりすると遅れるっていいますよね。それってやっぱ本当ですかね・・・? 家は、私の両親と夫と子供の5人暮らしなんですが、正直家族仲(特に父と母)がうまくいってなくて、気がつくと無言になってて。子供があ~う~言ったりそばにいるとみんなそれに答えてにぎやかになるんですが、それ以外では必要以上会話してないんですよね~(^-^;)夫と私と3人でいるときは仲良く遊んでるんですけどね。 あ、別に早くしゃべってほしいとか、あせってるわけじゃないんですよ(^o^) みなさんはどうでしたか?やはり私たちも子供のためにも気をつける必要がありますか?意見や経験など、参考に教えてください!よろしくお願いします。

  • NHKの言葉 ”生かされている”に違和感は?

    ”生かされている”という表現が昨今のNHKラジオから聞こえてきます。 NHKのアナウンサー及び番組出演の社会貢献度お高い方達からのようです。 極めて独善的な気持ち悪さを私は感じてしまいます。 ”生かされたりはしない”私は”生きている”と常に反論します。 さらに”私達は””生かされている”と言う表現はいかがなものか? これが社会的一個人の表現なら問題はないが、NHKと言う公共性のある組織がこの言葉を発することに極めて違和感を憶えます。 個人が”私は生かされている”と言うならば問題はない。個人の思想、宗教の自由である。 ”私達は生かされている”と公共放送が言うのである。 あの北朝鮮のドン様からのお達しの如き北朝鮮放送の表現である。 ”我らの首領(ドン)様によって私達は生かされているのだ! バンザイ” 極論を言えば”個”を否定する全体主義的なにおい、それがNHKである事がヘドが出るくらいの嫌悪を感じます。 NHKがきらいではありません。少なくとも民放には求めにくい良き内容があります。 それだけにこの言葉が気になります。 皆様はいかが思いでしょうか?

  • 介護施設って子供に見捨てられた老人たちが入るところ

    介護施設って子供に見捨てられた老人たちが入るところですよね?子供が面倒を見てくれないから老人施設に入るわけで、私は子供に迷惑を掛けたくないから老人施設に入ったという人は、子供の家に住まわしてくれと言っても断られると思っている痩せ我慢ですよね。1人で生きたいと言って入所してくる人も、実際は結婚してたわけで1人でいたいのなら、一生独身なはずなので、老人施設にやってくる老人はちょっとみなおかしい人たちばかりです。自分の考えを正当化させたいのか自分で自分に言い聞かせて洗脳しています。老人施設が宗教を始めたら、すぐに洗脳出来そう。異論ありますか?

  • 楽オクトラブル

    「福袋」を即落いたしました。 価値観の違いでしょうが、あまりに汚れ、ほつれがひどく着れるものはありませんでした。 「悪い」評価を付けさせていただきました。 すると…嫌がらせが始まりました。 私にも「悪い」評価。これは仕方ありませんが、個人宛に汚い言葉で「福袋じゃけ、とうぜんじゃろ!」や「お前は最低」など…いやがらせがとまりません。 電話がかかってくるのでは…と怖くて仕方ありません。 皆さんが見ることのできる評価では、綺麗な言葉を並べ、個人宛には、嫌がらせ(きたない表現)が続きます。 どうすればよいでしょうか? しばらく無視していましたが毎日のようにメッセージが来ます。 助けてください!!!

  • 言葉から逃げる

    こんにちは。 ぼくはもともと理屈っぽい人間で、言葉を操るのがまあ結構得意なのですが、そのくせ(というかそれゆえに?)言葉やら論理やらといったものの力をあんまり信用しておりません。 たとえば、極端な例ではあるかもわかりませんが、社会的に成功を収めている、あるいは徳の高い知的で「立派な」人物がいるとして、彼が人生やら社会やらについてのテツガクを、言葉をつかって表現するわけではないですか。でもそういった言葉って所詮後付けといいますか、自らの過去を振り返ってその言葉を抽出したに過ぎないわけですよね。先に「言葉」があって、それに沿って動いてそこに至ったわけではない。 そうなると、自らの過去を捨象して現れた言葉に、どれほどの意味があるのでしょうか。他者の言葉は自分の人生にどれほどの影響を及ぼすとみなさんはお考えですか?  ぼく個人は、ほんとうは「真実があるとしたら、身体で学ぶしかない」と思っているのですが、まあ、これも「言葉」なんですよねえ。しかも相変わらず言葉にこだわっている。ここに質問するという行為もまた。一度言葉に囚われるとひとはそこから逃れられない、のでしょうか。