• ベストアンサー

鬱と自律神経と薬

chocosanの回答

  • chocosan
  • ベストアンサー率41% (40/97)
回答No.3

中三で、11種類の薬はかなり多いと思います。 でも、信頼できるお医者様と出会えたなら、少しずつ、ほんの少しずつ、快方に向かって行くと思います。 親御さんの理解を得られないのはお辛いですね。 一度、一緒に受診してもらい、先生からお話していただくのがいいと思いますがどうでしょう。 うつ病はなかなか理解してもらうのが難しいので(経験者です)専門家からの説明がいいと思いますが。

sakura-4444
質問者

お礼

一緒に主治医の診断を受ける事は出来ませんが、 分かってもらえるように頑張ります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自律神経失調症でお薬が増えて困っています

    知り合いが自律神経失調症で頭痛がひどく困っています。以前は腹痛が最もつらい事のようでしたが今は頭痛だそうです。2年ぐらいの間にお薬が増えて、止めることもままならず、このまま薬を飲み続けるのかとても心配しています。薬を少なくしながら治療してくれる先生がいたら…と思うのですが今の先生はどうも違うようです。東京で自律神経失調症の治療をできるだけ薬を使わない方向でおこなっている先生がいたら教えて頂けませんか??

  • 自律神経失調症でお薬が増えて困っています

    知り合いが自律神経失調症で頭痛がひどく困っています。以前は腹痛が最もつらい事のようでしたが今は頭痛だそうです。2年ぐらいの間にお薬が増えて、止めることもままならず、このまま薬を飲み続けるのかとても心配しています。精神的には傍目に安定しているように思うのですが、それにしたがう症状(めまいや吐き気、生理不順の薬など)が増えているようでこのまま行くと身体がぼろぼろになってしまいそうでつらいです。薬を少なくしながら治療してくれる先生がいたら…と思うのですが今の先生はどうも違うようです。セカンドオピニオンを聞くにもどの病院も同じようなのでどこに連れて行けばよいのか…。 何かよい方向にもっていける妙案はありませんでしょうか?

  • 自律神経失調症

    私は自律神経失調症です。 (お医者さんには 自律神経調節障害だと言われました。) 去年くらいから この病気?症状に悩んでいます。 病院に行き薬を貰って 飲んでいる間は落ち着きます が やはり薬がないとダメです。 ですが最近、親の都合上 病院には行けずに薬も飲んでいません。 なので立ちくらみが 凄くヒドくなりました。 先日、家で寝ていて 起き上がった時に立ちくらみが 起こったんです。 いつものことなんで そのまま立っていると 足元がふらつきそのまま倒れました。 意識はあったし どちらかと言うと座り込んだ感じでしたが ここまで酷いのは初めてで驚きました。 以前までは 家でしか立ちくらみはなかったんですが 最近では学校などでも 立ちくらみがヒドくなりました。 体育の授業でさえだるくて辛いです。 そして最近 体のふらつきもヒドくなりました。 これは今まではなかったんですが 立っていると膝がガクっとなって 力が入らないことがあります。 歩いていてもフラッとなって バランスを崩したりします。 (考え過ぎかもですが…) 1度片足立ちをして バランス感覚を見てみましたがそれは平気でした。 吐き気もひどくなり 食欲も出ず大食感だったのに 今では食べすぎると吐きそうになります。 何か自律神経失調症以外の 変な病気じゃないですよね? もう1度ちゃんと 受診するべきでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 自律神経失調症。

    去年から、自律神経失調症の治療を受けて います。 それで、気になったんですが 自律神経失調症が完全にとはいえませんが治る期間はどのくらいかかりますか。 心療内科の主治医の人は、自律神経失調症を症状として出している病気があり、それをまず治療しなければならないということで薬を貰いに定期的に通っていますが、おおよその治療期間については教えてもらうことができませんでした。 それと 最近脈が飛んだりするんですが これも 自律神経の乱れからくるものでしょうか。 自律神経失調症を制御しているのは、社会不安障害ではないかという話しでした。 薬はルボックスを貰っています。 あと、最後に聞きたいんですが 日常生活の中で こういったことをすると 不整脈につながるとか 不整脈に結びつく原因を教えてもらいたいです

  • 神経性胃炎、うつ、自律神経失調症の治し方。

    一年近くずっと胃痛が続き、その不安からちょっと、うつになってます。病院にも行ってますが、子作りもしたいんで、できるなら薬に頼らず治したいと思ってます。現在、デパスを飲んでますが効き目なしです。でも薬を辞めたら、不安になったり、不眠になったりします。胃薬だけをもらってた時は、ぜんぜん不安になったり、不眠になったりすることはなかったんですが、そんな理由から薬に頼らず治したいと思います。 ちなみにいろいろな検査をしましたが、異常なしです。うつ、自律神経失調症を克服した方、また慢性胃炎や神経性胃炎を克服した方、些細な情報でもいいので、お願いします。

  • 自律神経失調症と診断され、うつの薬も飲んでます。

    自律神経失調症と診断され、うつの薬も飲んでます。 昔から小児科にかかりつけであって、そこの先生から同じ、小児科の心療内科医の先生を紹介され、受診してもらってます。 大人ですが、30過ぎ 小児科に通うのはあり得るでしょうか(^_^;)

  • 自律神経の薬の服用について

    3月半ばに、自律神経失調症と診断され、目まいの薬と、自律神経を調整する薬を服用しています。 先週末頃から、体調が良くなってきたので、試しに一日薬を飲まずに過ごした所、 体調には何も変化がなく、普通に過ごせました。 そのまま本日まで、飲まないでおりますが、薬を止めるのは医者の指示無しで、勝手にやっては、はやりいけないでしょうか? もしかしたら、もう治ったのかな?なんて考えていますが、 これは一時的なものなのかも知れないと、思ったりもしています。 自律神経失調症は、症状が良くなったり、悪くなったりするのでしょうか? できればこのまま薬を飲まずに過ごしたいのですが。。。 薬は来週末まで処方されています。今も体調は良いのですが、 飲んでおくべきでしょうか。

  • 肩こりと自律神経

    少しの緊張や不安などでかなりの汗をかくようになり、心療内科、神経科、精神科この3つが専門の病院で診てもらったところ、うつと診断されました。気分が落ち込む事もありますが、友達と遊びに出かけたり食事も摂れますし、うつと診断されるほどのものではないように思い、精神安定剤だけ処方してもらいまだ服用はしていません。最近では持病の肩こりがますます悪化し、こるというのを通り越して激痛に近い痛みが走り肩が毎日重い状態です。知人からは自律神経性のものではないか?神経科や精神科で診てもらうと、うつと診断されやすいと聞き、うつと自律神経では医師の診断も薬も違ってくると聞いて驚き、自分の症状にキチンと合った処方をしてもらいたく別の病院を探してみようと思っているのですが何科がいいのかわかりません。内科がいいのか心療内科がいいのか・・迷っています。

  • 自律神経失調症で痩せるんですか??

    タイトルどおりなんですが、最近 体調が悪くて病院に行ったら自律神経失調症といわれました。 一ヶ月で5キロ近く痩せました。 食欲はあまりないですが食べるものは食べてます。 先生に言ったら自律神経失調症のせいだといわれました。運動もしていないし食べてるしどういった仕組みで やせてるのでしょうか? バカな質問でごめんなさい。 軽いらしいですが、うつ症状もあるので、イライラした時にだけ飲む精神安定剤をもらって2日に1回ペースで飲んでます。 こんなのも自律神経失調症なんでしょうか。 よくわからない質問で申し訳ないですがこの病気について知識がなく困ってます。

  • 自律神経失調症は何科?

    最近体調が優れないので調べてみたら自律神経失調症の症状があてはまりました 自律神経失調症の治療をしてもらうには何科の病院に行けばいいのでしょうか?