• ベストアンサー

リース会社とは何か免許や役所への届出、許可などがい

リース会社とは何か免許や役所への届出、許可などがいるのでしょうか? 客先がお金がないので当方でリースの様な事をしたいのですが。

  • tdkj
  • お礼率78% (152/194)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

リース会社とは、物品を貸し付けて対価を得る会社です。物品を貸し付けて対価を得る会社にレンタル会社がありますが、リースとレンタルの違いは、 (1)リースはリース会社が契約企業の為に新品を購入して貸し付ける。一方、レンタルの場合は新品のほか、レンタル会社が既に所持している中古品をも貸し付ける。 (2)リースはレンタルよりも貸付期限が長い。 (3)リースの場合は、契約期間中に中途解約すると多大な違約金が必要だが、レンタルの場合は違約金は不要である。 さて、オペレーティング・リースの場合は貸金業登録は不要ですがファイナンス・リースを行う場合は事前に貸金業登録をして置く方が無難です。その理由は次の通りです。 銀行の場合には貸付元金を利息とともに回収しますが、ファイナンス・リースでも銀行と同様に、貸付ける物品の購入資金とその資金に対する利息、リース業者の手数料を、リース期間終了時の物品の残存価値から差し引いて、その金額を「リース料」として分割回収します。 この形態が「金銭」を直接的に貸し付けるわけではないが、結果的に物品購入に必要な資金を貸し付け、利息とともに回収することと同様の効果を生んでいると判断されること、また、ファイナンス・リース業を営む 場合、顧客である企業に資金を融資するような機会が多くみられることから、貸金業登録を受けて営業しているリース会社が多いのです。

tdkj
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 国土法の許可、届出

    宅建の試験勉強をしています。 信託契約は許可、届出が必要な場合と不要な場合がありますが、その区別がわかりません。 また、信託契約そのものもわかりません。 信託契約というのは、担保をとってお金を貸す事で、土地の所有権を信託銀行に移転させてお金をかしたときは、許可または届出は不要。 信託銀行自信の土地を売ったときは許可または届出が必要ということでしょうか? 「許可または届出を要する一定の取引は権利性、対価性、契約性、すべての要件をみたししたものであること」ということは理解できます。

  • 役所への書類提出(届出・許認可)代請求できるか?

    いつも拝見させていただいております 行政機関(市役所)へ「都市景観協議申出書」を客先に代わり届け出をする予定です。 この申出書が通った後は「屋外広告物許可書」が発行されます。 「都市景観協議申出書」は印紙代がかかりますが、この他に当方で書類作成代として 客先に請求して法的に問題がないか(行政書士等でなければならないか)ご教示願います。

  • 建設業許可の届出について

    建設業許可の届出について教えてください。 現在働いている会社が、電気工事業と機械器具設置工事業の許可を受けております。(大阪府知事許可) 社長の名前で届け出ているのですが、先日の経営審査?で 「高齢なので現場で指揮を取れると思われない」との事で、変更した方が良いと言われたそうです。 届出に使える資格(経験年数や資格証の有無)を持つものが限られるとの事で、 一級電気工事施工管理技師の資格を持っている、私の名前で申請したいと会社から言われているのですが、 この場合に、何かが制限されるとか、責任を問われる事があるとか、何か不利益を受けるような事があるでしょうか、 御存知のかたいらっしゃれば教えてください。

  • リース会社が嫌がる小額な商品を、客先にリースで提供したい

    自営業を営んでいます。 今、市役所の外郭団体に販売をしたいと思っている20万円の商品があります。 しかし、先方には、単年度の支払額が5万円以下でないと稟議が通らないという事情があります。(商品ごとに取り扱いの事情が違うらしいです。) それならば、リースにすればいいのではないかと思い、こちらのアイディアを提案したところ、かなり先方も乗り気になってくれました。 しかし、知り合いのリース会社に話を持っていったところ、「そんな小額な物件では、事務効率が悪いので、取り扱いを引き受けてくれる会社なんてありませんよ。」と言われてしまいました。 客先は公共団体に限りなく近い存在ですので、代金回収が滞る心配はまずないと思っています。 であれば、最初からリース会社を介さず、自分でリースの契約書を作って、客先と契約を交わすことを思い立ちました。 質問の内容は、こういったやり方に何か問題があるか?、ということと、契約書の作成を行政書士などに頼むだけで済むのかどうか?、という2点です。

  • リース満了後の買取販売/古物商許可

    問題点指摘してください。 パソコン関連を、リースして、その後他のユーザ(行政機関)に賃貸借契約を行っています。 リース満了に伴い、ユーザ(行政機関)より一部機器の買い取り希望があります。 リース会社と現行契約元である当方が、満了機器を買い取ってユーザに再販売することは、古物商の許可がないとできませんよね。 ユーザが買取りたい場合は、現行のリース契約の有無関係なく、リース会社とユーザとの間で取引すればよいですか。 古物商の許可を持たない当方は、どのような事務処理行っても、当方で使用するのは問題ないでしょうが、リース満了品を他に販売することはできませんよね。

  • 所轄官庁の権限・・免許会社・登録会社・届出会社 

    所轄省庁がその業界の企業に対して、免許・登録・届出・認可・承認などの許可を与えていますが、具体的にその違いが分かりません。 その効力の重さについて教えてください。

  • どこか良いリース会社

    お客様でリース契約を希望の会社があるのですが、どこのリース会社を紹介すれば良いのか分からないので、とりあえず、前回他の会社で利用した、オリックスリースにお願いしたのですが、販売店登録が必要との事で断られました。前回はなぜ大丈夫だったのか聞いたら、リースを利用する会社が大きかったのでと言われその時だけの対応と言われまして非常にむかつきました。販売店もやはり大きくないと駄目なのですかね?規模が小さい販売店でもリースは、お客様とリース会社との契約だと思うのですが・・・。どこか良いリース会社教えてください。

  • リース会社を設立・・

    自動車のリース会社を設立したいのですが、 貸金業等の免許が必要になるものなのでしょうか?

  • リースバックとは、どういうものなのでしょうか。

    対象となる物 大型機械 商流 メーカー → 商社 → リース会社 →(リースバック)→ メーカー →(リース契約) → 客先 メリットは初期費用がかからず、10年契約でリースが組めると言うことですが、なぜわざわざリース会社からメーカーにリースバックされるのでしょうか。 またどういうメリットがあるのでしょうか。 リースバックとは、どういうことなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 造成工事、農地転用の届出

    長文です。すみません。 私が所有する土地(現在、休耕地)にアパート(2階建て10室)を建てようとしています。知り合いの建設会社に色々と市役所で調べてもらいました。 建設会社曰く、 1、条例で市街化区域だが開発許可が必要になる(建築しようとする土地が500m2以上になる、切盛土が発生する) 2、土地の登記簿上の地目が畑なので農地転用の届出が必要になる(農地法4条の届出) 3、開発許可がないと建築確認の申請が出来ない この場合、開発許可後に農地転用の届出が完了するのを待たずに造成工事に取り掛かる事は可能でしょうか? この質問を投げ掛けたところ建設会社は悩んでました。そのため、直接市役所の農業委員会に聞きに行きましたが明確な回答が得られませんでした。 私自身の考えですが、農地転用の届出であり、許可ではないので開発許可後すぐに造成工事が出来るのではないかと考えています。(市役所も農地転用の届出であって許可ではないのでどうなのかなぁと言っていました) インターネット等で色々調べましたが、農地法4条の届出や許可についてはすぐに出てきたのですが、この件に関しては出てきませんでした。ご存じの方、ご教授よろしくお願いします。 また、農地法4条の届出は農地→宅地などの他の地目に変更するためのもので間違いないですよね?間違っていたら、あわせてご教授願います。

専門家に質問してみよう