造成工事、農地転用の届出

このQ&Aのポイント
  • 私が所有する土地にアパートを建てるためには、開発許可と農地転用の届出が必要です。しかし、どちらが先に必要なのかが分かりません。市役所や農業委員会に聞いても明確な回答が得られませんでした。農地転用の届出は許可ではないため、開発許可後すぐに造成工事ができる可能性がありますが、これについての情報は探すことができませんでした。ご存知の方がいれば教えていただきたいです。
  • 土地の登記簿上の地目が畑であるため、農地転用の届出が必要です。一方、市街化区域での開発には開発許可が必要です。どちらが先に取得しなければならないのか迷っています。建設会社に相談したところ、市役所の農業委員会に行っても明確な回答が得られなかったとのことです。私自身の考えとしては、農地転用の届出は許可ではないため、開発許可後すぐに造成工事ができる可能性があると考えていますが、情報が見つかりませんでした。この件に詳しい方がいれば教えていただきたいです。
  • 私は所有する土地にアパートを建てようと考えていますが、開発許可と農地転用の届出が必要になります。しかし、どちらが先に取得するべきなのかが分かりません。建設会社に相談したところ、市役所の農業委員会に行っても明確な回答が得られなかったそうです。私自身は農地転用の届出は許可ではないため、開発許可後にすぐに造成工事ができる可能性があると考えていますが、情報が見つかりませんでした。詳しい方がいれば教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

造成工事、農地転用の届出

長文です。すみません。 私が所有する土地(現在、休耕地)にアパート(2階建て10室)を建てようとしています。知り合いの建設会社に色々と市役所で調べてもらいました。 建設会社曰く、 1、条例で市街化区域だが開発許可が必要になる(建築しようとする土地が500m2以上になる、切盛土が発生する) 2、土地の登記簿上の地目が畑なので農地転用の届出が必要になる(農地法4条の届出) 3、開発許可がないと建築確認の申請が出来ない この場合、開発許可後に農地転用の届出が完了するのを待たずに造成工事に取り掛かる事は可能でしょうか? この質問を投げ掛けたところ建設会社は悩んでました。そのため、直接市役所の農業委員会に聞きに行きましたが明確な回答が得られませんでした。 私自身の考えですが、農地転用の届出であり、許可ではないので開発許可後すぐに造成工事が出来るのではないかと考えています。(市役所も農地転用の届出であって許可ではないのでどうなのかなぁと言っていました) インターネット等で色々調べましたが、農地法4条の届出や許可についてはすぐに出てきたのですが、この件に関しては出てきませんでした。ご存じの方、ご教授よろしくお願いします。 また、農地法4条の届出は農地→宅地などの他の地目に変更するためのもので間違いないですよね?間違っていたら、あわせてご教授願います。

noname#71824
noname#71824

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.3

No.2です 申し訳ありません、市街化区域でしたね。 手続きは間違いありません。 農業委員会(定例会)は月に1回開催なので、転用許可が必要な場合は1ヶ月以上掛かりますが、市街化区域内の農地転用は委員会を開催しての審議が必要ありません。 市街化区域内で転用届けが出されると、書類を審査して受理書が即日交付されるのが普通ですが。そうなってないのでしょうか? >届出を提出してから受理書が出るまでの間に着工しても大丈夫かな? 原則論ならダメです。 届け出→受理書→地目変更(登記)が終わらなければ、工事に掛かることはできません。 ただ、造成が終わってから手続きをしていることも珍しくない現状があります。(極端な場合は建物が建っても手続きをしていないことがあります。) (市街化区域なら、厳重なことは言わないので)開発許可後すぐに造成工事を初めても問題は起きないと思います。    

その他の回答 (2)

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

造成工事を農地の改良工事であると主張もできますが、その後に転用届けを出すと無断転用とみなされます。 原則ですが、届出を行わないで転用した行為は無断転用となり、農地法の罰則の適用があります。 実際には追認される場合が多いのも事実ですが・・・。 開発許可は、農地転用ができていない場合は不許可になることがあります。基本は農地転用→開発許可申請の順序です。 >農地法4条の届出は農地→宅地などの他の地目に変更するためのもので間違いないですよね? その通りです。

noname#71824
質問者

お礼

回答ありがとうございます。農地法4条の届出の解釈が間違っていなくて安心しました。補足があるのでご教授いただければ幸いです。

noname#71824
質問者

補足

「農地転用→開発許可申請の順序」との事ですが、市役所からは、農地転用の届出に必要な書類として、「開発許可書(開発許可証?)の写し」が必要だと言われました。そのため、開発許可申請を先にするように言われ、農地転用を開発許可申請より先にすることができませんでした。また、市役所からは開発許可がおりないと農地転用の届出の受理が出来ないとも言われました。 地域によって手続きの方法が異なるのでしょうか? 農地転用の届出は工事にかかる前に提出はします。(これは市役所からも指導されてます)ただ、受理書が発行されるまでに時間がかかるので届出を提出してから受理書が出るまでの間に着工しても大丈夫かな?という事です。 #1の方が回答されている内容で、受理の証明書と受理書は違うものなのでしょうか?(今、思い出したのですが「通知」という文言が入っていたような気がします) 色々、聞いてすみません。ご教授よろしくお願いします。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

多くの市が、即日、翌日に届け出受理の証明書が交付されます。 したがって、届け出前に工事を強行する、メリットがありません。

noname#71824
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。補足がありますので、よろしくお願いします。

noname#71824
質問者

補足

お返事ありがとうございます。私の言葉足らずの部分があるので補足します。開発許可は12月の1週目に許可が出る予定です。届出をする市役所は届出の受付が月一回(毎月20日まで)で、届出後(毎月20日以降から)2~3週間後に受理書を発行するとの事です。(毎月20日迄受付て、その後受付た分を受付順に審査し、順次発行するとの事)そのため、許可後から農地転用の受理書が発行されるまで約1ヶ月かかります。 「開発許可後、すぐに農地転用の届出はしますが、受理書発行までに時間がかかるので造成工事だけでも取り掛かって問題ないか」ということです。わかりにくくてすみません。

関連するQ&A

  • 農地転用の届出と登記について

    市街化区域で農地を買い、住宅を建てる場合の質問です。 農地転用(農地法5条)の届出書に住宅建築のためと記入しました。 さて所有権移転登記についてですが、農地転用の届出(農地法5条)の受理証がないと登記ができないと聞きました。そして地目が農地のままで司法書士は所有権の移転登記をし、家が建つときに土地家屋調査士が地目の変更(農地→宅地)を行なうとも聞きました。 もし以上が事実とすれば届出は単に所有者が変わる旨(農地法第3条第1項)だけを届け出て司法書士が登記をし、所有者が変わって住宅を建てる時におもむろに農地転用の届出(農地法4条)をして土地家屋調査士が登記をしてもよいと思います。 もちろん2度手間であるのは承知です。 ちょっと回りくどくなりましたが、要するに農地法5条の届出は2度手間を避けるためだけに存在すると理解していいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 農地転用について

    農地を宅地に転用する場合、手始めに地主(農業者)が5条申請にて農地転用許可を取得しますよね。その後土地売買により所有者変更し、新所有者が住宅建築後、宅地として登記。 上記のような事象は、大体分かるのですが、4条許可後の土地を購入する際はどうなるのでしょうか? 調べた限りでは、4条許可に加えて3条許可の取得、つまりは5条許可と同じ意味にて申請しなければならないと解釈しているのですが、どうなのでしょうか? それと、4条許可済の土地が造成されていれば、あとは前述したような方法で申請すれば、良いのでしょうか?何が言いたいかといいますと、売買目的の農地転用の際は5条許可がおりるまでは、造成すらできないと思うのですが、4条許可済の場合は造成済のものを3条申請にて転用できると解釈したためです。 具体的な段取りや方法を知りたいです。

  • 農地の宅地造成について

    現在、一戸建てを建てる為に土地を探してる者です。 先日、不動産業者からの仲介で土地の案内を頂きました。 物件広告には、都市計画:市街化区域、用途:第一種住居、地目:『宅地』となっており、現況は造成工事中です。 以前の土地状況を知りたかったので、仲介業者で登記簿を取り寄せてもらったところ、現在の地目が『田』のままでした。 広告と登記簿で地目が違う事を指摘したら、何ら悪気もない素振りで「契約が決まったら転用手続きしますよ」との事。 また、宅地造成の許可をとってあるかどうかについても「仲介なので今すぐには分からない」と言った返事。 そのくせ(3区画売り出してるのですが)「一区画はもう売れて、残りもお客様の他にもう一組検討中ですよ」との事。(自分からすれば造成許可下りたかどうかも分からない土地が良く売れたなと・・・) そこで質問なのですが、 一、農地転用の手続きは期間的にどれ位かかるものでしょうか? 二、地目が「田」のままでも、宅地造成の工事許可は下りるものなのでしょうか?造成工事を実際にしているという事は下りたと思っていいものなのでしょうか? 以上の二点ですが、詳しい方いらっしぃましたらご教示お願いいたします。

  • 農地転用

    宜しくお願いいたします。 578m2の地目が畑の土地があります。農振、いわゆる青地ではありません。市街化区域隣接の市街化調整区域、既存集落区域いわゆる8-4の区域です。 この土地を購入して家を建てたいのですが、方法を御指導ください。 まず私は農家ではありません。 一般的には農地転用と開発、建築確認等を同時に進めるようですが、住宅は500m2までと言う縛りがあり、色々と大変(難しい??)ようです。 そこで、農地転用→駐車場、地目雑種地にする→購入契約、開発、建築とゆうやり方で大丈夫でしょうか? 駐車場なら500m2以上でも容易に農地転用出来るのでしょうか? その他、良い方法など御指導頂ければ幸いです。

  • 農地転用について

    お聞きしたいことがあります。 農地転用後に建築確認を受けて建物が建っているのですが、どうやら土地の一部が農地のままになっているようです。現状をみて地目は決まると言うことをお聞きしましたので、現在も建物がそのままある場合はすぐに宅地への地目変更が可能でしょうか?よろしくお願い致します。

  • 農地転用後の放置について

    私と母の名義で隣り合った2区画の土地を購入しました。そこは農地のため、転用許可を取り、私の土地のほうには住宅を建設して近々「田」から宅地に地目変更をする予定です。私の両親も他県から移住し、母名義の土地に住宅を建設する予定でしたが両親の仕事の関係で移住が出来なくなりました。母名義の土地は、転用許可はとったものの住宅を建てないということになります。現在のその土地の状況は整地されたままです。母名義の土地の転用許可が取り消されることはあるのでしょうか。また私も母も農家ではないので、取り消されたら購入したその土地はどうなるのでしょうか。農家でない母が、農地を所有することになるのでしょうか。

  • 農地法第五条による農地転用届出書の要保存期間

    市街化区域で農地を購入、個人住宅を新築入居して、市の家屋調査が済みました。 それまでの間に必要な諸手続はそれぞれ専門家に依頼し、これで全て完了と聴きました。 現在手許に土地(地目宅地)および建物の「登記済み証」など書類が沢山有ります。 書類箱を整理してしたいのですが、 受理・承認還付された農地法第五条の農地転用届出書は 地目変更登記が済んだので今後必要ないと思いますが、 廃棄処分してまってよろしいか、教えてください。

  • 市街化調整区域内の農地転用許可について

    祖父が平成5年に市街化調整区域内の地目が畑の土地を購入しました。その後、農地転用許可(5条)を得て住宅を建築、地目を畑から宅地へ変更登記いたしました。その後、平成16年に隣接地の畑を同じく農地転用許可5条を得て、いまでは宅地と畑をブロック塀で囲んだ現況宅地となっております。しかし、追加購入した畑に建物は建築されておらず、物置やベンチが置かれた庭となっており、地目変更はしておりません。その後祖父が亡くなり、追加購入した畑の地目を宅地に変更して、建物の敷地となっている宅地・建物と一体で売りに出したいと考えています。そこで、地目が畑の土地は売却するときに再度の農地転用許可を得る必要があるのか、もしくは売却前にいったん宅地に地目変更して宅地として売却することは可能か教えていただきたく、ご指導どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 不動産登記 地目変更

    不動産登記についてですが、 約4年前、地目変更をする必要があり、地目が畑になっていたため市街化区域でしたので、農地転用5条届出で駐車場として利用していました。 ですが、地目変更の登記までは変更することを忘れていて、まだ畑のままになっていました。 今回、駐車場の土地に建築許可申請をとり、基礎工事までが終わり、融資の関係で宅地として地目変更登記を申請したのですが、 農地転用が駐車場の目的となっているため、登記を受理できないと言われました。 結果的に、目的を居宅として農地転用4条届出をし、その届出書を添えて、登記することになりました。 自分としては、当初、駐車場として農地転用はありましたが、建築許可申請を受け、建築をし基礎工事完了の時点で、登記ができると思っていたのですが、やはり無理だったのでしょうか?

  • 農地転用から・・・・

    市街化調整区域の土地(地目:畑)を購入し農地転用を申請して、 建築許可がおりるまでを行政書士さんに御願いしようと思っていますが、全部ひっくるめて(印紙代など含む)約50万円くらいかかります と言われましたが、やはりその金額くらいはするのでしょうか? (自分で申請はしないで、行政書士さんに御願いした場合です) どなたか、教えてください。