• ベストアンサー

賃貸マンション入居前の告知について。

賃貸1Kマンションの一室の住人が、事故死(自殺、他殺)ではなく、自然死?(寿命が尽きて)で亡くなりました。 このような場合、次の入居者に不動産仲介業者は、前入居者が死亡した事を伝えなくてはいけないのでしょうか? 宅建業法(重要事項説明)、その他法律、事例等があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 また、不動産仲介業者はその事(死亡)を知らずに、次の入居者と契約をし、後で入居者がその事実を知った場合 不動産仲介業者は罰せられることはあるのでしょうか? 物件所有者は別にいます。不動産仲介業者は物件所有者ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.3

不動産会社勤務です。 自殺や殺人と言った俗に言う『事故物件』(瑕疵物件ともいう)の要件としては、『嫌悪すべき歴史的事実』というものがあります。 意味は、読んで字のごとくです。 自然死(寿命が尽きる=診断は心不全と思われ)の場合、これは自然な事なので『嫌悪すべき歴史的事実』とは言わず、自殺や殺人とは別の扱いになっています。 ただし、発見が遅れて腐乱してしまった場合は、『嫌悪すべき歴史的事実』とみなされるという裁判例はあります。 >死亡した事を伝えなくてはいけないのでしょうか? 実は事故物件の扱いでは『伝えなければいけない』という法律的な定めはありません。 ただし、伝えなかった事であとから契約解除や減額や損害賠償を請求されるというマイナスがあるだけです。 不動産業者であれば、行政処分までありますしね。 【本件の場合、次の入居者へ伝えるかどうか】 死亡の事実は、遺族にとってはプライバシーやセンシティブな問題です。 それを不用意に第三者へ伝える事はプライバシーの侵害や個人情報保護(センシティブ情報の漏えい)とみなされる可能性もあります。 実は、このあたりが事故物件の扱いの難しいところです。 その部屋で死亡した事を他の居住者や近所の人が知らなければ、次の入居者へは通知しない方が良いでしょう。 良い意味で「知らぬが仏」です。 死亡の事実が周知であれば、その事実は説明した方が良いでしょう。 ただし、死亡したのは病院とした方が良いでしょう。(前の居住者は体調を崩して病院へ運ばれて、そのまま病院で亡くなりました、とか) 新入居者へ近所の人が「室内で死んだ」と話をしても、噂話に尾ひれがついたとすれば足ります。 お祓いはしておいた方が、宗教的にも道義的にも法律的にも良いでしょう。 借りる人もそれで気が楽でしょうし、告知しない場合でもせめてもの気遣いです。 事故物件の扱いは弁護士ごとに見解が分かれるくらい扱いが難しいです。 自治体や弁護士会で実施している無料法律相談会へ一度足を運ばれてみると良いかと。 ご参考までに。

その他の回答 (2)

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 大家さんには本当にお気の毒ですが、知っていれば伝えないわけにはいかないでしょう。病死で死後時間が経っての発見ではない場合『嫌悪すべき心理的瑕疵物件』とはされないようですが、後からトラブルになるのも怖いです。結局は裁判所にお伺いを立てるようなことには関わりたくはないでしょう。  ただ、室内で病死って極々普通のことです。病院で管だらけで機械に繋がれて死ぬのより良いと言う方も多いでしょう。  でも、結局は「前の方は若い女性で結婚されて出られました。」っていうのと、「前の方は体を壊されて亡くなった。」じゃ前者の方が気分的に良いのはわかるのですが、『自然死』まで事故物件並みに扱われては大家はたまったもんじゃありません。  私も義父のアパートで老人が亡くなった“後始末”を経験し、それに懲りて老人や病気の方はお断りしています。結局大家としては自己防衛するしか身を守る術はありませんから・・・・・・

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8507/19342)
回答No.1

>次の入居者に不動産仲介業者は、前入居者が死亡した事を伝えなくてはいけないのでしょうか?   伝えねばなりません。   >不動産仲介業者はその事(死亡)を知らずに、次の入居者と契約をし、後で入居者がその事実を知った場合不動産仲介業者は罰せられることはあるのでしょうか?   知らない事実は伝えようがありませんので罰せられません。   なお「アルバイトを雇って、そのアルバイトに1ヶ月だけ住まわせる」と「前入居者が物件内で死去した」と言う事実が無くなります(物件内で死去したのは前々入居者であり、死去したのが前々入居者であれば重要事項説明の対象にならない)ので、重要事項説明の必要が無くなります。   事実、業界の裏側では、こういうバイトを雇って事故物件を通常物件に戻しています。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションの入居審査について

    こんにちは。 この度、初めて一人暮らしをすることになりました。 気に入った物件を見つけたのですが、11月上旬入居予定の物件ですがまだ管理会社から部屋の鍵が届いていないとの事でひとまず申込書を書いて物件を止めてもらっています。 不動産会社からは、内見の予約と入居審査を同時進行するとのことで10月23日にに書類を提出して1週間がたちますが連絡がありません。 また、入居審査の際に職場の在籍確認があると聞いたのですが、職場自体が休みの日が続いており、電話がつながらない状態が4日間続いていました。休みが明けても職場にそのような電話もなくとても不安です。 →電話がつながらない事で、審査に影響はありますか? (休みは事前に不動産会社に説明済みです) 私の出せる家賃で1番条件が良く、他に希望の条件の物件が見つからないので是非そのマンションに入居したいのですが、このような場合は審査に時間がかかっていると言う事なのでしょうか? (不動産会社からは、前年度の所得では少しギリギリかもしれないと言われています。) また、その物件の管理会社に直接頼んでいるわけでなく、仲介会社にお願いして物件を止めてもらったのですが、 管理会社方にいい条件の入居希望の方がいたら、そちらの方優先になってしまう様な事はありますか? お時間がありましたら、ご返答お願いいたします。

  • 分譲マンションで賃貸入居者が不良行為

    私共が管理している分譲マンションで、区分所有者が住居を賃貸に出され、先々月に賃貸人が入居しました。入居まもなく下階住民から騒音を訴える苦情が入り、その後立て続けに周りの住民からも賃貸人のマナーに関し、さまざまな苦情が入りました。本来、管理規約ではこのような行為を処置するのは貸し出しした区分所有者となっておりますが、私は仲介不動産の方へこの状況をお話したのですが、仲介不動産は、全く関係ないといった素振で、管理会社あるいは管理組合で解決するものと言っております。賃貸人の素行を調べてみると明らかに不良人です。 このような不良人と契約した不動産は賃貸人の行為を是正させる、あるいは注意勧告する義務があるんではないでしょうか?

  • 賃貸物件の入居者募集について

    賃貸物件の入居者募集について 賃貸物件の入居者募集にあたって、 通常は不動産業者に仲介を依頼すると思うのですが 一つの物件に対して依頼する業者はひとつでなければ ならないのでしょうか? 例えば2か所に依頼をするというのは出来ない事なのか、 出来るけどセオリーとして普通はやらないとか教えて下さい。 またこのような依頼をする場合、 良い業者と悪い業者の見分け方なども教えて下さい。 どうかよろしくお願い致します。

  • 契約したばかりの賃貸 トラブル返金請求可能?

    マルチポストになるかもしれません。すいません。 http://okwave.jp/qa/q9170242.html 前回投稿に付随した内容です。 契約した物件の床に不具合があり、入居を迷っています。 修理を対応してもらえなかった場合、最悪のケースとしては 入居をキャンセルを検討しています。 この物件は、物件から少し離れた不動産を尋ねて紹介してもらった物件で して、直接仲介してる不動産を介し、契約しました。 その結果、最初の不動産に仲介手数料として約7万円の手数料を支払い、 その他に、敷金・礼金を支払って契約しました。 契約した物件に問題があった今回のケースで、入居をキャンセルした場合、 最初の不動産に支払った仲介手数料・礼金・敷金の返金または一部返金を 請求することは可能でしょうか? 直接、両者の不動産に問い合わせればよい事ですが、いきなり筋違いの 請求をする事になって、トラブルになるのを避けたいので、ご意見を聞きたく 投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 賃貸MSの入居審査について

    こんにちは。 A不動産が所有している物件を、B不動産を仲介にして申し込んだ場合、 (BのHPにも掲載されていた) 勤務先への在籍確認等、審査はAとBどちらの不動産がするものなのでしょうか・・・? Aに直接申し込めば、手数料無料になるのでお得ではありますが、 現在派遣社員で勤務期間も短い為、 Bを仲介にして交渉した方がいいのでは・・・と迷っています。 (以前Bを通して借りた時、色々相談に乗って頂けたので) でも、Aも不動産会社なので、Aが在籍確認等の入居審査をするなら Bに行っても意味がないかな、と思いますし・・・・ よろしければ、アドバイスお願い致します。

  • 入居申請時と敷金・礼金が異なる

    賃貸物件の広告には、敷金・礼金が「1/1」と記載されており、不動産にもその旨は確認しました。 で、その物件を気に入り、入居申請を行った後に不動産から連絡があり、広告に誤りがあり、敷金・礼金は「2/2」との事。 おとり広告かとも思うのですが、不動産からは、敷金・礼金を「2/2」払わないのであれば、入居申請も取りやめることになると言われました。こちら側からすれば、「1/1」と記載されて、確認した上で入居申請まで行っていたのに、これって、宅建業法などには違反ではないのでしょうか?泣き寝入りして、「2/2」を払わなければならないのでしょうか?

  • 新入居者の募集を妨害する住人

    現在2部屋の新築物件を所有しております。 木造のアパートなのですが、1階の入居者が入居してすぐに「物音がするといやなので2階には人を住まわせるな!」と言ってきました。確認するとたいした音ではありません。木造ならば当たり前と言った程度です。 先日不動産業者が内見に人を連れて行った際に、突然怒鳴り込んできてここには住むなと文句を並べ立てたそうです。またこの物件は音モレがひどいのだと言うような事も言っていたそうです。(今の住人が最初の入居者のはずなのですが・・) 現在の住人の仲介をした業者は何もしません。どうも最初のクレームが来た時「それなら2階には誰も紹介しないからそれでガマンしてくれ」と言う対応を勝手にしたようです。(現在の住人が、そういう約束をしたと言っている) 2階の仲介を頼んでいた業者は他の業者さんです。この問題が解決するまでは2階に誰かを住まわせるわけにもいきません。(トラブルになるのが目に見えているので) しかしこのままだとずーっと2階に誰も入れられないと言う状況になってしまいます。適切な対応方法がわかりません。あちらの要求のどこが不当でどれが正当なのか判断も出来ず、今は言いなりのような状況です。 自分なりに考えたのは丸ごと管理委託をどこかの業者さんにやってもらう。(ある会社にそれを問い合わせたとき、現在の入居者の同意と仲介業者の同意が必要だと言われました。それは難しそうな気がします。。) または要求が不当なので契約解除して出て行ってもらうなどです。 これらの事は可能なのか、他にどのような対処法がありますでしょうか。教えてください。お願いします。

  • 風俗店がたくさん入居している賃貸マンション

    都内の風俗店が多数(2戸に1戸の割合)入居しているマンションの1室を購入しオーナーになりました。 不動産屋に仲介を頼む予定ですが、このような環境のマンションを賃貸に出す場合、近隣相場より安くしないと入居してもらえないでしょうか? なお、風俗店営業の業者に貸すつもりはありません。

  • 入居して1ヶ月、賃貸アパートのことで教えてください

    入居時に、特に風呂場等のサッシが汚く、清掃をやり直してもらいましたが、再度適当な掃除だったので、結局自分で清掃し直しました。サッシには埃やら髪の毛やらが黒い塊となって残っていて、今思い出してもぞっとします。 次に、3回目の入浴で、シャワーが折れました。次は、水道3ヶ所から水漏れ。その次は、給湯器が故障、取替え。 入居時に戸がきれいに閉まらなかったので、不動産屋に見てもらうと、「地震で傾いたから、きれいには閉まらないので、手直ししておきました。これで使って下さい」と言われました。 次は、ガス台と壁とのコーティングが外れているのに気づきました。  管理会社に言うと、その都度対応はしてくれますが、 入居1ヶ月でこんなに問題が起るなんて、腹がたって仕方 ありません。それに、お風呂場は汚かったので、そのイメージがとれず、気分的にも嫌です。 HPを見たり、宅建協会に聞いてみたところ、地震で傾いた家だと説明しなかった事は、重要事項説明義務違反だと 言われました。  仲介業者にも管理会社にも謝罪をしてほしいし、なんらかの対応をして欲しいのですが、どのように交渉していったらいいでしょうか。 賃貸物件を借りた場合、こういった事情は、書面で残して もらってた方が良いのでしょうか。 すぐに他を探すというわけにもいかないので、ここに長く住むつもりで借りました。あまり揉めずに、でも、こちらの不愉快さも業者に理解してもらう方法はあるでしょうか。

  • マンションの一室の賃貸について

    180万円ほどで購入した激安マンションの一室を貸そうとしていますが、(当たり前かもですが)マンション自体に管理会社(A社)がありました。 この場合、別の不動産業者に入居者募集のみをお願いし、私が貸し出そうとしている部屋の入居後の管理については上記マンション自体の管理会社であるA社がやってくれるので別に新たに不動産業者と管理委託契約?を結ぶ必要はないのでしょうか? 具体的には家賃滞納時の督促や入居者からの相談の仲介対応等が必要かと思っています。