• ベストアンサー

かっこいい動きをみにつけたい。

ponta1971の回答

  • ベストアンサー
  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.2

ダイナミックな動きをしたいのであれば、カポエイラorテコンドーとピラティスの2つをしてみてはどうでしょうか? 某スポーツジムで格闘技系のスタジオレッスンに入っていますが、コアが鍛えられていないと上半身がぶれまくってとてもブサイクなことになります。 キックなんかもビシッときめようと思うとやはりコアが鍛えられているかが影響してきます。 ここでピラティスでコアを鍛えておくと動きをきめやすくなると同時に、自分の体をイメージとおりに動かせるようになります。 私の場合、姿勢がよくなり、それだけでおなかが少し引っ込んで見えたり、少し身長が伸びたりしました。 女性が多いかどうかですが、格闘技系のスタジオレッスンで男女半々くらいです。 ピラティスだと男が1~2割いたらいいほうでしょうか・・・。 ただ、それで浮いちゃうってことは特にありませんよ、って言うか、ピラティスでちゃんと鍛えようとおもったら、割と集中しないといけないのと、けっこうきついので周りの目なんか気にしてられません。 それに、結構年配の人が多いので、特に女性だからって意識することもなく気軽に参加できますよ。

lines455
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダイナミックな動きのためにもコアが重要になってくるということですね。 自分のためにも周りに影響されずに頑張ります。

関連するQ&A

  • かっこいい動き

    映画の予告編のタイトル表示の時やオープニング動画のような,素早くかっこいい表示データを探しています。別に映画じゃなくてもいいんですがかっこいい表示ってのが見つからなくて困っています。gifアニメのサイトなどいろいろ調べましたがあまりかっこいいのはありません。そのようなかっこいい表示があるサイトを知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • GSX-R1000

    R1000の購入を考えているのですが・・・来年のモデルも視野に入れて考え他方が良いよと友人から言われました。。。 来年のモデルの情報というのは何処で取ればよいものなのでしょうか?また、何か情報をおもちの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。 また、10月以降の購入を検討していますが・・・現行のモデルで十分とか、来年まで待ったほうが良いとか・・・皆さんの意見をお聞かせ願いませんでしょうか? 何分バイク初心者なもので・・・くだらない質問で申し訳ありません。最終的には自己判断ということは十分承知しておりますが、より多くの方のご意見を参考にさせて頂きたいと思っております。

  • 皮下・内臓脂肪を上手に減らすダイエット法を教えてください

    31歳 サラリーマン。男です。 3年前ある出来事で精神的に不安定になり、過食に走ってしまって 1年で体重が20キロ・体脂肪が10%も増えてしまいました。 特におなか周りと胸に脂肪がついてしまい、ダイエットしようと決心して、 もう2年ほど様々なダイエットを試しましたがすぐ戻ってしまいます。 身長は171cmで 3年前は体重・・・54キロ、体脂肪・・・14% で痩せ型だったのが今は     体重・・・73キロ、体脂肪・・・25%     内臓脂肪・・・レベル10(タニタの体組成計で測定) となってしまいました。ウエストも20センチ近く増えてしまい ジーンズなどを全部買いなおす羽目になりました。 食事は、朝食をミネラル豆乳、昼食・夕食は特に制限していません。 外食はほとんどしません。なお、お酒・タバコは一切やりません。 運動は毎日Wii Fitの踏み台昇降を30分(1kgのダンベルを持って)やっています。 この生活を続けていますが全く変化が見られません。 以前のようには戻れなくてもせめて標準体重(63キロ)で 体脂肪率18%くらいまでにはなんとか戻したいのです。 また、お腹周りだけでなく胸周りの脂肪と内臓脂肪レベルも落としたいです。何か良い方法はないでしょうか? 長文になりましたが、どうか皆様の良きアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 意思が弱くて続かないんです。

    ダイエットしよう!といつも思うのですが、、続かないのです。 テレビで流行ってる?ビリーブートキャンプも買いました。 私の性格は「熱しやすく冷めやすい」という最悪なもので・・ ビリー運動も最初の一ヶ月は頑張りました! 体重は減らなかったのですが、体脂肪は徐々に減っていき 最初30%あった体脂肪は27%まで落とすことが出来ました。 だけど・・飽きてしまうんです。同じ動きだから段々やらなくなり、 気がつくと運動しなくなってから2ヶ月もたってしまいました。 せっかく痩せても維持するほうが大変だということに 気づきました。 ウォーキングも暑いことを理由にやりません・・ こんなことでは、いつまでたっても痩せられそうにないです。 夜も夜更かししてしまい、お腹がすくと我慢出来なくて食べてしまい 「どうしよう・・」って自己嫌悪に陥ってます。 こんな私の堕落生活改善方法・・アドバイス頂けませんか?? きついお叱りの言葉でもいいです。 同じような失敗から抜け出したきっかけ等、お願いします。 ただ、人格否定や中傷はしないで下さい・・ますます落ち込んでしまいますので。。

  • お腹の皮?とこれからのダイエット方法について。

    私は24歳女性で、4月からダイエットをしています。 当初は身長149.5cm、体重82kg、体脂肪率40%弱というとてつもない身体でした・・・。 そこからこの半年間、食事制限(バランスを考えた食事・1日おきの夜、ダイエットプロテインで置き換え)・運動(日々動く事を意識する・ラテラル1日50分・ダンベルを使ったエクサササイズ・寝る前のストレッチ)など、上手にストレス発散しながらかなりストイックに取り組んできました。 それで現在、体重48、2kg・体脂肪率22%までダイエットできました。 実は悩みがあって、16歳で体重60kgの時に、妊娠出産をしており、その時にお腹の皮が破裂しそうなぐらい伸びました。私の身長で4090gの大きい子だったので仕方ないんですが・・・。妊娠中は全く太らなかったのですが、育児であれよあれよと太ってしまった次第です。どっちが原因だか分からない(どっちもかもしれません・・・)ですが、お腹の皮なのか脂肪なのか垂れちゃってます・・・。自分でも気持ち悪いと思います・・・。過去の質問を見たのですが、脂肪ポケットと言うんですね。手術でしか解決方法はないんでしょうか??痩せてきて気になり始めた頃から意識的に腹筋や背筋などしてきて、体重が落ちるにつれて垂れてる部分は少しですが少なくなってる気がしますが、このまま続けていればなくなる可能性はあるのでしょうか??もし何か効果的な方法があれば、ぜひ教えて下さい。 あと、最近愛用しているラテラルがついに壊れてしまって、色々考えた末、修理には出さず、ウォーキングとピラティス・ヨガに転向したいと思ってますが、前のように結果が出していけるか不安です。 これからのダイエットについて何かアドバイスあればお願いしたいです。 この半年間自己流でやってきたので、意見を聞くのは緊張しますが、よろしくお願いします。

  • 心配性を克服したい

    彼氏(付き合い始めて2ヶ月)の行動が気になってしまいます。 会っている時はラブラブなのですが、平日にメールをして レスが遅かったり、1日連絡なかったりすると過剰に心配になり イライラしてしまいます。 過去のトラウマのせいもあるのですが。。。 一応、不満は彼にぶつけたりしないようにしてますし、 頭が彼で一杯にならない為にも習い事や趣味を持ったりして 頑張ってます。 付き合い始めというのもあるのですが、もう少し我慢強く なって自分らしさを保ちつつ、楽しく恋愛がしたいです。 考え方の問題かもしれませんが、もう少し余裕を持つ為に はどうしたら良いのでしょう? アドバイス、もしくは参考になる自己啓発本等があったら 教えてください。

  • 自転車が趣味 死ぬほど痩せたい

     ロードの自転車が趣味になりました  タバコも酒もやめて  ぽっこりお腹と戦う生活を送りたいです    ジョギングもしていた時期がありますが  やはり続きません  ですから、長距離の通勤を自転車でこなす事によって、ダイエットをしたいです  無理かもしれませんが、体脂肪率一桁を本気で目指したいです  そういうダイエットをするには野菜中心の食生活と  自転車により有酸素運動  そして、自宅でのヨガ  の三つでこなせるでしょうか?   参考になる文献があれば教えてください  

  • これからの時代FCで有望なものは?

    年齢41歳、会社員、既婚男性、子供二人(小4と4歳)です。 サラリーマンとしての将来を不安に思い、FCによる独立を考えております。いろいろなFC本部資料を取り寄せたり雑誌を見たりして検討してはみますが、将来的な動向がみえず、考えあぐねております。もし、今後はこういうものが将来性があり、有望なFCというものがあれば、アドバイスをお願い致します。 自己資金としては、500万~1000万を考えており、必要であれば融資借り入れも視野に入れております。 漠然とした、ご質問で申し訳ございませんが、一つの方向性として参考にしたいと思いますので、宜しくお願い致します。

  • 病院に行ってくれません(主人の健康診断結果について

    お酒が大好きな旦那を持っています。結婚1年目です。 家での食事などは私が気をつけられますが、サラリーマンゆえお付き合いでのお酒や外食が多く 私がコントロール出来ない部分があり非常に心配です。 今年初めて健康診断の結果を見せてもらって驚きました・・・ (一緒に暮らしていたわけではなかったので、 付き合っている時に結果を見せてもらうことはありませんでした) 皆さんこれを見てどう思われますか?? 本人に一度詳しく診てもらった方がいいと言っても 日常生活に特に支障がないため、真剣にとりあってくれません。 もちろん再検査にも行ってくれず、お酒もやめてくれません・・・ 以下診断結果の数値です。(今年/前年/前々年) ----------------------------------- [35歳男性・170cm・55kg(かなりやせ型です)] 総コレステロール 209/195/177 HDLコレステロール 112(↑)/102(↑)/99 LDLコレステロール 80/79/68 中性脂肪 71/46/55 AST(GOT) 31(↑)/24/22 ALT(GPT)  28/28/16 γ-GTP 189(↑)/193(↑)/87(↑) クレアチニン 0.77/0.77/0.79 ------------------------------------------------- もともと食は細めで、さらにお酒を飲むときは、お酒ばかりになり 何か食べながらというのが嫌いなようです。 ブランデーやウィスキーなどのきついお酒もゴクゴク飲むので心配はしていました・・・ しかし、かなり酔っ払って帰ってくることがあっても、一度寝たらスッキリするようで 二日酔いの様子もなく翌日けろっとしており、お酒に強い弱いは人によるので 旦那はお酒に強いのだろうと思っていましたが γ-GTPやAST、ALTの数値を見るとお世辞にも大丈夫とは言えないですよね・・・ 詳しいことは私には分からないので、今は数値を見てただただ不安です。 お医者様に詳しい話を聞こうにも、当の本人にその気がなく。。。 (煙草は、以前はヘビースモーカーだったのに結婚と妊娠を機にすっぱり止めてくれたのですが) もうすぐ子供も生まれるし、もし近い将来旦那の体に何かあったらと思うと気が重く お腹の子になんと言ったらいいのかわかりません。 どなたか、この数値で何がどれくらい危険か、などお分かりの方おられましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 糖質制限と筋トレで逆に太りました...

    元々痩せ型で、今まで太ったことがなく、平均よりも痩せていました。 (身長149cm 43kgが調子いい時の体重で、不健康で39まで痩せたこともありますが、43kgに戻ったりしました) 今28歳ですが、ずっと学生の頃から、糖尿病でもないのに来る低血糖症と、ひどい生理痛に悩まされていて、糖質制限を知り始めました。 するとどちらもすぐに完全に改善されて、体の不調などもなくなりかなり健康的になりました。 糖質制限開始後すぐは痩せてしまい、41kgになったのですが、厳格な糖質制限は体に良くないと知り、少しだけ糖質を戻す様になりました。(と言っても一食に拳1つ分までの炭水化物です) すると、今まで43kgを超えたことがなかった体重がみるみる増えて、食事を変えてから今で半年ですが、気づけば今47kgです。 ある人は、元が痩せすぎで栄養をうまく取り入れられる様になったから必要体重まで太っていってるだけと言っていましたが、 お腹がぽっこり出ていて、太腿も太く贅肉も付き、健康的な太り方という感じがしません... 思い当たる事としては食事を変えてから半年ではありますが、最初の三ヶ月は安定せず、自己流でやっていたので、無闇に糖質をやめて完食もせずでした? それで筋肉をつけようと思い最近ピラティスを始めてみたのですが、見た目はそんなに変わってませんが、またさらに少し体重が増えました。 (これは筋肉が増えたから?といってもやりはじめてから1ヶ月経つかたたないかくらいです) 元々太ってた人が糖質制限で痩せないとかは聞きますが、元々痩せてて太ったり逆に太っていく話は聞いたことがありません... もうこれ以上なにをどうしたらいいのかわかりません... 代謝が落ちてるのかと思いチートデイを挟んでみたりもしましたが... 必要で健康ゆえに太っている体重ならいいのですが、どんどん止まらず太っていくので怖くて... 最初は自己流から変えたりと紆余曲折あった時に太ったのが大きいとは思いますが、 自己流の時は最初痩せたせいで生理痛はないものの生理が1ヶ月抜けたりもしたので 、、、太りだしてから生理は抜けなくなりました。 今は色々な食事指導されてる方のを参考に、生野菜に酸化していない油(トランス脂肪酸はとってません)沢山と、間食を朝と夕方に必ず挟み(ナッツやゆで卵やアボカドの血糖値に影響しないもの) タンパク質は毎食100g魚なら200gとってます。 炭水化物をとるなら拳1つ分を守り、夜は炭水化物糖質はとりません。脂質はしっかりとっています。 これに切り替えてから1ヶ月ほどです。 その前は生野菜がなく間食を取らなかったので、体が酸性に向いてたのと、夕食前にお腹が減りすぎてる事があったのが良くなかったのだと思います。 今の食事がいいとは思うんですが、1ヶ月じゃまだ痩せないもんでしょうか? 質問としては、 体重が増えた原因が知りたいのと、 (自分的に思い当たるとすれば、自己流の糖質制限で代謝が悪くなったとか、代謝が変わった?か筋肉量が増えた重さ?とか、言われた様に元々痩せすぎてたからとかでしょうか...) 1ヶ月とかの筋トレで筋肉の重みで体重が増えるのかも知りたいです。 (ピラティスをはじめて1ヶ月ですが1kg増えたので)1ヶ月程度なら増えたのは脂肪なのでしょうか、、、 超低糖質の部類に入ると思うので、太る食べ物はほぼ食べてないのに太るのは体がわずかな糖を吸収しやすくなっているからですか? こういった食事療法に詳しい方おられましたらどうぞよろしくお願いいたします。 糖質制限はやめた方がいいなどのご意見は、テレビを見たりの情報だけだったり、しっかりと詳しい方から以外はご遠慮ください、、!