糖質制限と筋トレで太る原因と効果について

このQ&Aのポイント
  • 糖質制限と筋トレで逆に太ってしまった経験がある方の相談です。元々痩せ型で低血糖症や生理痛に悩まされていたが、糖質制限を始めると体調が改善し健康的になった。しかし、糖質制限の厳格さを緩めた結果、体重が増え始め、さらに筋トレを始めたらさらに増加してしまった。このような結果になった原因や、筋トレによる体重増加のメカニズムについて知りたい。
  • 自己流の糖質制限や代謝の変化が体重増加の原因になっている可能性があります。また、筋トレによって体重が増えることもありますが、1ヶ月程度で増えたのは脂肪ではなく筋肉の可能性が高いです。また、糖質制限によって体が糖を吸収しやすくなり、体重が増えることもあるかもしれません。
  • 糖質制限と筋トレに詳しい方からのアドバイスを求めています。特に、体重増加の原因や筋トレの効果について詳しい情報やアドバイスがあれば教えてください。ただし、糖質制限をやめるべきかどうかの意見は詳しい方からのみお聞きしたいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

糖質制限と筋トレで逆に太りました...

元々痩せ型で、今まで太ったことがなく、平均よりも痩せていました。 (身長149cm 43kgが調子いい時の体重で、不健康で39まで痩せたこともありますが、43kgに戻ったりしました) 今28歳ですが、ずっと学生の頃から、糖尿病でもないのに来る低血糖症と、ひどい生理痛に悩まされていて、糖質制限を知り始めました。 するとどちらもすぐに完全に改善されて、体の不調などもなくなりかなり健康的になりました。 糖質制限開始後すぐは痩せてしまい、41kgになったのですが、厳格な糖質制限は体に良くないと知り、少しだけ糖質を戻す様になりました。(と言っても一食に拳1つ分までの炭水化物です) すると、今まで43kgを超えたことがなかった体重がみるみる増えて、食事を変えてから今で半年ですが、気づけば今47kgです。 ある人は、元が痩せすぎで栄養をうまく取り入れられる様になったから必要体重まで太っていってるだけと言っていましたが、 お腹がぽっこり出ていて、太腿も太く贅肉も付き、健康的な太り方という感じがしません... 思い当たる事としては食事を変えてから半年ではありますが、最初の三ヶ月は安定せず、自己流でやっていたので、無闇に糖質をやめて完食もせずでした? それで筋肉をつけようと思い最近ピラティスを始めてみたのですが、見た目はそんなに変わってませんが、またさらに少し体重が増えました。 (これは筋肉が増えたから?といってもやりはじめてから1ヶ月経つかたたないかくらいです) 元々太ってた人が糖質制限で痩せないとかは聞きますが、元々痩せてて太ったり逆に太っていく話は聞いたことがありません... もうこれ以上なにをどうしたらいいのかわかりません... 代謝が落ちてるのかと思いチートデイを挟んでみたりもしましたが... 必要で健康ゆえに太っている体重ならいいのですが、どんどん止まらず太っていくので怖くて... 最初は自己流から変えたりと紆余曲折あった時に太ったのが大きいとは思いますが、 自己流の時は最初痩せたせいで生理痛はないものの生理が1ヶ月抜けたりもしたので 、、、太りだしてから生理は抜けなくなりました。 今は色々な食事指導されてる方のを参考に、生野菜に酸化していない油(トランス脂肪酸はとってません)沢山と、間食を朝と夕方に必ず挟み(ナッツやゆで卵やアボカドの血糖値に影響しないもの) タンパク質は毎食100g魚なら200gとってます。 炭水化物をとるなら拳1つ分を守り、夜は炭水化物糖質はとりません。脂質はしっかりとっています。 これに切り替えてから1ヶ月ほどです。 その前は生野菜がなく間食を取らなかったので、体が酸性に向いてたのと、夕食前にお腹が減りすぎてる事があったのが良くなかったのだと思います。 今の食事がいいとは思うんですが、1ヶ月じゃまだ痩せないもんでしょうか? 質問としては、 体重が増えた原因が知りたいのと、 (自分的に思い当たるとすれば、自己流の糖質制限で代謝が悪くなったとか、代謝が変わった?か筋肉量が増えた重さ?とか、言われた様に元々痩せすぎてたからとかでしょうか...) 1ヶ月とかの筋トレで筋肉の重みで体重が増えるのかも知りたいです。 (ピラティスをはじめて1ヶ月ですが1kg増えたので)1ヶ月程度なら増えたのは脂肪なのでしょうか、、、 超低糖質の部類に入ると思うので、太る食べ物はほぼ食べてないのに太るのは体がわずかな糖を吸収しやすくなっているからですか? こういった食事療法に詳しい方おられましたらどうぞよろしくお願いいたします。 糖質制限はやめた方がいいなどのご意見は、テレビを見たりの情報だけだったり、しっかりと詳しい方から以外はご遠慮ください、、!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.2

理由の一つには食事のみで体重が落ちたのはたぶん筋肉量が減ったということが考えられます。 なぜなら今現在体重が増えているからです。 基礎代謝も減ったのでしょうね。 そして今28歳ということなので年齢的なものもあるかもしれません。 今までの食生活のリズムが変わり、年齢的にも代謝が落ちる頃でしょうしタイミングが合ってしまったのかもしれません。 またピラティスを始めて一ヶ月との事ですけどこればかりはなんとも言えません。 なぜならウォーキングを始めました、といっても同じ距離だったり同じ時間だったりしても運動量に差があります。 あなたのピラティスの効果がどれほどあるのか私にはわかりかねます。 ピラティスに通っている、だけではなんとも…… なのでそれをしている事であなたの体に筋肉がついたかどうかもわかりません。 脂肪かもしれません。 それを確認するために今は良い体重計もあるので購入してグラフにつけてみたら良いかなと思います。 増えたのは筋肉なのか脂肪なのかくらいは判断つくと思いますよ。

taptappanda3
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどでした。 たしかに、最初体重が減った時、筋肉量も落ちたので階段の上りなどかなりきつくなりました。 ですが今増えたのはかなり脂肪な気がします、、、おなかもぽっこり出てぷにょぷにょだし、、、 確かにそれでもまだデブではなく標準くらいの体重ではありますが、このまま体重増加が止まらずますますデブに進んだらどうしようという恐怖があります。

その他の回答 (9)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6098/18237)
回答No.10

「糖質制限+脂質制限」= 摂取カロリー制限 つまり 今までごく普通に行われていることです。 それで不都合なことは起きていないと思います。 摂取カロリー制限により皮下脂肪を消費することで 体重を落とす。 これで死んだ人はいないと思います。 失敗することがよくある という問題はよく言われますけど それはまた別の話

taptappanda3
質問者

お礼

すみません、 私はカロリー理論をあまり気にしないので、 カロリー計算は行いませんが 私が行っている糖質制限は世の中の簡単な糖質制限よりも超糖質制限です。砂糖、果物、糖質の高いじゃがいもなども摂りません。 これらは太るのが原因だからやめているだけではなく、腸内環境にも悪影響だからです。 痩せる目的だけでは行っておりません。 あくまで基礎からの健康を目的としています。 カロリーの理論上だけでいくと、糖質制限ではなく、脂質制限だけ制限でも痩せると思います。 糖質は体で糖新生が行われ、食事から取らなくても作られますが(といっても野菜などにも糖質は含まれていますから、完全にゼロではありません) 体内で合成できない必須脂肪酸をとらないというのはどれだけ危険かという事です。 それに、脂質に関しては、必要分は体で使われますが、あとは体外に排出される為脂肪にはなりません。脂肪になるのは糖質です。 体にとって脂質を処理するのはかなり大変な作業だからです。 また、ゼロカロリーに使用されている人工甘味料の体への悪影響もあります。 なので、カロリーを中心に計算していくのは、"理論上"はそうであっても、実際体へ起こる負担は計り知れません。 おそらく、それで被害がないという方は、気づかないうちに体が炎症を起こしている場合もあるし、そこまでストイックにしていない可能性もあります。 ほんとうに減量だけを目的とした場合は、それでいいと思います。 ただ体重が痩せていても体内は筋肉量も落ちて不健康になっていると思うのです。 私の知る限りで、糖質制限をしながら脂質も減らすというのは間違ったやり方の代表例のように思います。その情報で危険になってしまう方がおられてはいけないので、それでよいとは言いたくないのです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6098/18237)
回答No.9

あっすみません 他の人の質問じゃなくて 同一人物の質問でしたか。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6098/18237)
回答No.8

ちょうど今 他の人の質問で 似た症状が出ています。 https://okwave.jp/qa/q9703845.html ケトジェニックダイエットもちょっと眉唾ですね。元は病気の治療のために考え出された治療法だから体に悪いわけがないとは言えません。 ケトとはケトン体のことですね。タンパク質をエネルギーとして消費しようとするときにできてくる物質です。タンパク質をエネルギーとして消費しようとするのは いわば非常事態を意味しています。非常事態によりダイエットできたとしても それを長期維持するのは 健康のためにはどうなのかなと まず素朴な疑問が生じてきます。実際に不都合な結果が付随してきているのでしょう。

taptappanda3
質問者

お礼

ありがとうございます。 同一人物です! 尿検査に関してはこちらの質問投稿の後出た結果でしたので、別の質問になりました。 ややこしくすみません、 そしてどちらもへの回答ありがとうございます。 現代の人は糖質を摂り過ぎているので、それで病気が増えているのも事実です なので、どの情報が正しい正しくないは体質などもあり合う合わないもあると思うので、私は今のを信じてやっています、 一応自己流にだけはならないようにそういった本を出されてる方などを参考にしている感じです。 大抵血糖値だったら血糖値とか、ダイエットだったらダイエットに特化した情報なので、他の所で害が出てしまうような物が多い中、特にオーガストさんの場合は油の酸化の事や製造過程にまでいろんな観点から総合的にみられているので個人的には信頼している情報です。

taptappanda3
質問者

補足

また、糖質制限+脂質制限を長期的に続けて安心というデータがありません。。。 その糖質制限は亡くなられている方も多くいるので私は危険だと思っています。 当たり前ですが、実際その方法を長期的(最低でも3年以上)に続けられていてなおかつその人自身が外見的にも健康的だと判断できる方のものを参考にしたいと私は思っています。 その人自身に問題がありそうな人の著書などはどんな内容であれ信用しません。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6098/18237)
回答No.7

別にあなたの書かれたことを非難しているのではなく きちんとした科学的裏付けのある文献なのかという疑問を感じているだけです。 「情報の真贋を見抜く能力がない人にとって ネットは危険なツールである」 2チャンネルの創始者ひろゆき氏の言葉です。 ----脂質が減れば体はまず代謝を落としてしまいます-------- ----運動を続けて低カロリーでダイエットには全く効果がないという実験結果--- いったいどこにこんなことが書かれていたのでしょうか? 基礎代謝 安静にしていても消費されていくカロリー  生命活動を維持していくために最低限必要なエネルギー量 ダイエットに関する文献によく書かれている「代謝を上げる」とはこの基礎代謝を上げるという意味です。 具体的に言うと 筋肉量を増やすことです。正確には安静の状態の消費エネルギーではなく 体を動かすときのエネルギーですが 同じスピードで歩くとき 筋肉の量が多ければ消費エネルギーも多くなるという意味です。 つまり同じ量の運動をしても 筋肉量を多くすると消費エネルギーも増えるので それだけダイエットになるという意味です。 私の文章が攻撃的に感じられたとしたら そういう意図は持っていません。

taptappanda3
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本的には私が実施しているのは世にゆうケトジェニックダイエットに近いかと思います。 その界隈では脂質を減らすべきではないというのは常識になりつつあります。 炭水化物や糖質を制限した上で脂質まで制限するのはとても危険だからです。 炭水化物源の代わりのエネルギー源として、脂質を増やしています。 主に私がこの食事法の参考にしているのが、オーガストハーゲスハイマー氏です。ジョンバリファ氏の著書 "痩せたければ脂肪をたくさんとりなさい"という本にも書かれていて説明がわかりやすい本です。 カロリーに関してはそもそものカロリーの算出方法自体が、油には不利な算出の仕方である事もあると思います。 必須脂肪酸はありますが必須糖質はありません。 この質問で私は痩せたいような感じになってしまっていますが、痩せたいわけではなく、太ったのは不健康的に太ったか心配なのです... 元々痩せてはいたので、むしろ体自体に他の不調はないのですが、腹が出て太り方が健康的とは言えるのか疑問だった為質問いたしました。 最終目的は痩せる事ではなく健康が目的です。 糖質制限に関しては反対派のご意見もたくさんある為、極端な見解と思われるかもしれませんが、自分自身でチートデイ(糖質を気にせず制限なく食べる日)を一度体験してみたのと、元々の体調不良などのほとんどの改善から、糖質自身が体にあっていなかった事を実感している為、続けている次第です。 この太り方が健康なら私は何も心配はないのですが...一度筋力が落ちて体重は減ったとは言え3.4ヶ月で5~6kgの増加はよくないんじゃないかと考えています。 それでも脂質を減らすのは体重は落とせたとしても(おそらくこの場合、糖質の代わりに脂質で補っていたエネルギーを筋肉から使う形になるので、筋肉量が減り体重が減ると思われます。その為間違った糖質制限の死因のトップが心筋梗塞です)、根本の原因解決にはなっていないので、おそらく他の所で影響が出ると思っています。 私は全体の健康を目指した食事法を目指しています。 長文になり文章の組み立てがうまくない為伝わりづらかったらすみません。。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6098/18237)
回答No.6

なんか言葉の意味が正確にわかっていないように見えます。 代謝とはどういった意味に使われているのでしょうか? 基礎代謝を省略して代謝としているのかもしれませんが 基礎代謝とはどういう意味なのかわかってますか? 消費カロリーとはどんな数字なのか? 糖質とはなにか 脂質とはなにか ダイエットをするときに 基礎代謝を上げる ということもよく言われますが その意味は?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6098/18237)
回答No.5

やっぱり 正確な量を計って計算したほうがいいみたいです。 どれも目分量ですから 炭水化物をとるなら拳1つ分・・・ それから良質だろうと何だろうと脂質には変わりなく 糖質の2倍のカロリーだということにちがいはありません。 ダイエットの基本は 摂取カロリーと消費カロリーの差です。 糖質で減らした以上に脂質で摂取していては ということになります。

taptappanda3
質問者

お礼

ありがとうございます。 反論のようになってしまうと申し訳ないのですが、カロリーに関しては、関係ないという文献などもあり、 なぜなら代謝の問題を考慮していないからです。 その計算でいくと、消費カロリーより摂取カロリーをおさえれば確実に痩せられますが、脂質が減れば体はまず代謝を落としてしまいます。 なので、消費カロリーが計算上通りではなくなってしまうのです。 なのでカロリー理論だけでダイエットしている人はあまりやせないのです... 運動を続けて低カロリーでダイエットには全く効果がないという実験結果もあるようです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6098/18237)
回答No.4

シンプルに考えると 糖質制限しても 逆に脂質の制限がないというところが原因だと思います。 炭水化物100gは脂質50gのカロリー 脂質50gは糖質100gのカロリー 生野菜に酸化していない油(トランス脂肪酸はとってません)沢山  これは具体的にはどれくらいの量なのでしょうか。 ナッツやゆで卵やアボカド  こちらも脂質をたっぷり含んでいます。

taptappanda3
質問者

お礼

ありがとうございます。 脂質は、糖質制限する場合絶対制限すべきでなくて、糖質制限が危険と言われるのはそのせいもあると思います。何名か心臓病で亡くなられた方もおられます。 脂質自体は体は蓄えないので、脂質の摂取から脂肪には繋がらないと思うのです、、 ナッツやアボカドゆで卵の脂は良質でむしろとった方がいい脂の為摂取しています。 量としては、サラダに大さじ3ほどは毎食オリーブオイルかごま油をかけています。 あとはココナッツバター をよく食べます。 グラスフェッド バターもよく食べます。 脂質の量は普通の人より意識して取っている分むしろ多いです。 カロリーに関しては計算式自体が脂を含む食べ物全てがカロリーが高いことになり、 カロリーで見てしまうと、 例えば栄養豊富で良質なオメガ3を含むくるみがとてもカロリーが高いのに対して、明らかに血糖値を乱して結果痩せない人工甘味料使用ののゼロカロリー製品の方がいいということになってしまいます。。。 そういった理由から、脂質は減らさずむしろ増やしています。 通常はこれで大半の人は痩せて、そして健康的ないいところで体重は安定されるというのがほとんどのはずなのですが... 私の体質の問題なのか、やり方がどこかでまちがっているのか、、 太っていっているので、悩んでいます。。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

痩せ型ならばこれ以上痩せようがありません。 痩せた男性が筋トレを始めるのも筋肉を増やすためであり痩せるためではありません。筋トレとはそのようにできています。 なぜ痩せ型なのにさらに体重を落としたいのかわかりませんが、筋トレをすることで形良くメリハリのある体型になるはずです。ただ女性らしい体型ではなくアスリート体型に近付きます。 アスリートのBMIは決して低くはないんです。生理も抜けなくなったし確実に健康に向かっているのですから体重計の数字以外の部分で満足できませんか。 今はガリガリのファッションモデルは広告でもあまり使われません。健康体でピアかピカに元気、これが好印象です。

taptappanda3
質問者

お礼

ありがとうございます。 健康的ならそれでいいのですが、割と醜い太り方な気がしていて、、、 おなかぽっこりで太もももセルライトが出ています... 確かに美の基準は広告などで生まれたもので、本来健康のためにあるべき姿ならこれはこれでいいんですが...笑 特に今更誰かに腹や脚を見せる予定もないですし... ただ、今まで来たことのない体重まできてこんなお腹でてぷよぷよなのはなんか不健康な太り方な気がして気になってしまっています。

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (366/1555)
回答No.1

筋トレしてるんなら体重は増えるのでは? むしろ痩せ型で脂肪がないなら落ちるものがないです。 筋肉は脂肪より重いので筋肉がつけば自ずと体重は増えていきますがこれは健康なことです。 痩せてる人は痩せるわけがないです。 落ちる脂肪がないのですから。 それ以上落とそうというと脂肪以外も落ちて健康を害します。

taptappanda3
質問者

お礼

ありがとうございます。 筋トレはまだはじめて1ヶ月ですが、それでも体重に影響するのでしょうか? それもそこまでめちゃめちゃハードな筋トレではなく、緩めのを(私にはきついですが)2~30分ほどです。

関連するQ&A

  • 糖質制限で逆に太ったのですが

    元々痩せ型で、人生で太ってた時期はありません。 ですが、低血糖症や他アレルギーなどがあったため、リーキーガット 症の食事療法を始め、 糖質オフ(砂糖ゼロ,炭水化物は拳一個分程度),脂質アップ,タンパク質1食100g,野菜多め の食生活に切り替えました。 始めてから今でちょうど半年くらいになります。 低血糖症もでなくなり、かなり酷かった生理痛も全くなくなり、腸内環境もかなり良くなり(緩めだったり2日に1度でしたが、食生活を変えてから一度もお腹を壊していないのと、1日2回の便通になりました。) 体調不良やだるさのようなものも全くなくなり、殆どが改善しました。 が、始めてから最初の3ヶ月は完全に炭水化物まで抜くような間違った方法で実践していて、少し痩せたのですが、そのやり方は危険だと言われて、 階段の上りがきつく筋力も実際減ってるように感じたので、炭水化物もおにぎり1個分くらい取るようになり脂質の摂取量も増やしました。 それで筋力はもどってきて、でも最近何となく腹も出てるなーと思って久しぶりに体重計に乗ったら、4kg太っていて驚きました。 糖質制限を始めてから、よくなった点も多いですが、気になる点としては、 生理が遅れがちで2カ月に一度になったのと、デコルテ部分の謎のプツプツ(痛くも痒くも無い)が出来た事です。 栄養学など詳しい人に一度聞いた時は、元々痩せすぎだった人は生理も止まる事もあるし、正しく脂質などを取れば、痩せすぎだった人は健康なところまで太る。 という事でした。 ほんとうにそうなのでしょうか? 腹が出てるしあまり健康的な太り方ではないんじゃないかな?と思ってしまうのですが... 完全糖質制限を最初にして、徐々に戻したせいで体質が変わってしまった?(溜め込むようになった?)のかな?とか思うのですが... 実際健康的ならそれでいいんですが、、、 肌のプツプツは謎のままです。 詳しい方いらっしゃいますか? 身長は149cmで、体重が現在46kgです。 基本的には今までずっと42~3kgでした。 今まで43kgを超えたことが無く、一番体重的に太っています。 極力歩いたり階段を使ったりはしますが、特別筋トレをしているわけでもありませんので、筋肉の重みではないと思います。 便通もちゃんとあるので溜まってもいません。 見た目的にも元々痩せすぎで子供の腕みたいだし、肋骨もなんとなく見えてましたが、見えないくらいになり顔も少しふっくらしました。 今ならまだいいですが、これ以上行くとぽちゃっとするんじゃないかと思っています。 何かやり方がいけないのでしょうか...? それとも、健康になり適正体重になっていってるのでしょうか...? これで生理の遅れがなくなればよいかなぁとも思うのですが... 今月も少しだけあ遅れています。

  • 筋トレと食事についての質問です。

    私は45才の男性で半年の減量を終え、 現在171cm63kgで体脂肪が18%です。 基礎代謝が大体1600cal位です。 ダイエット中も筋トレをしていたんですが 食事法が悪かったのか、筋肉が太く大きくならず でしたので、もう少し体脂肪を減らしつつ 筋肉をつけたいと思っています。 そこで質問なのですが、食事メニューについてです。 今まで糖質を60g→100g位の制限をしてきました。 リバウンドが正直怖いのですが、筋肉をつけようと すると、タンパク質はもとよりそれなりに炭水化物も 取らなければならないという事を学びましたが 今後どんな食事メニューにして一日どれくらいの カロリー摂取をするのが理想でしょうか? 体脂肪が減りつつ体重が2~3キロ位増えるのは 問題ないと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 糖質制限中の生活について

    21歳女性です。 最近太ってしまったというのもありますが、自分は糖質依存だと思い、ダイエットや、後々の健康のことも気になるので、糖質依存を改善するために、糖質制限の食生活をしています。 一人暮らしを始めてから炭水化物中心の食生活になりがちで、また学校が忙しくイライラしてお菓子を頻繁に食べるようになりました。 特にチョコや砂糖のたくさん入ったお菓子に関しては歯止めが効かず、あればあるだけ食べてしまいます。 精神疾患もあり、お菓子を見ると食べてしまうと思い込んでおり、ほとんど無意識に手を伸ばしてしまいます。そのため下宿先にはお菓子を一切買い置きしていませんが、帰省した時には1日1キロ太るほど食べてしまいます。毎日食べ過ぎて吐きそうになります。 また、これも持病の関連で、ここ二年の間に、食事も摂れないほど体調が悪く、二週間ほどで体重の15%以上が減るという激減期があったため、低血糖から余計に甘いものを欲するようになりました。きちんと検査したことはありませんが、血糖値を調整する器官がおかしいのかもしれません。 精神疾患の方は通院中ですが、とにかく糖質依存を改善するため、糖質制限をしています。 現在は春休み中で、バイトか遊びに行くかという生活です。 朝食はキャベツとトマトのサラダ、豆腐をご飯代わりにして玉ねぎや人参で炒飯を作っていたりします。 昼は、バイトの日はまかないを貰えるのですが、洋食屋なので必然的に炭水化物を摂ることになります。また、外出先でも、外食となると、たいてい炭水化物になりますが、一切炭水化物を断つとリバウンドするとも聞くので、昼はまあいいかと思っています。 晩御飯は、バイトの日はまかないが15時ごろ貰えるので、お腹が空かず食べなかったり、自炊の場合は、もやしや玉ねぎなどの野菜とささみを蒸したものなどを食べています。 空腹時は無糖ヨーグルトやカフェオレで、どうしても甘いものが欲しい時はそれに蜂蜜を入れます。 こんな感じの食生活なのですが、時々体力的に厳しいと感じる時があります。特に朝食で糖質をほとんど摂らないせいか、バイト中に体が重く、動くのが怠く感じます。 量でいえば、ほとんど野菜ですがたくさん食べています。 ちなみに身長は154センチで、体重は48キロあります。体組成計によると筋肉量がプラス標準、体脂肪率がマイナス標準です。 体重が減っていた頃は最低で41キロ台、体脂肪率は20%を切っていました。筋肉量も今より2~3キロ少なかったです。 つい先日まで実家に帰っており、先述した通り1日1キロというペースで体重が増えてしまいました。実家に帰る前は43~45キロ台を行ったり来たりしていました。 糖質制限中に体力が衰えるというのはあり得るのでしょうか? こういう場合、何を食べたらいいのでしょうか?動くことがわかっている場合、おとなしく炭水化物を摂取すべきなのでしょうか。詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 糖質制限ダイエットについてです。

    糖質制限ダイエットについてです。 今年の3月から現在までの間に 165cm 60kg→46kgに落としました。 さらに3年前位はMAXで75kg程あり、その際は10ヶ月間で15kg落としました。 1回目のダイエットは糖質は気にせず、朝昼は好きなものを食べ、夕飯だけグッと控える食事制限です。 リバウンドはほぼありませんでした。 そして今回のダイエットは糖質制限です。 特に9月ごろまでは徹底的にしていました。 朝: 玄米100g サラダ 枝豆 昼: サラダ 糖質0麺 豆腐 夜:枝豆 キムチ 合計摂取カロリー 900kcal以内 生理が止まり、便秘になり、筋肉のない皮が目立つような体型になりましたがかなり痩せました。 9月から体調も崩し、少しずつ食事を通常に戻しています。 また糖質制限はリバウンドしやすいと聞き、怯えています。 なのに便秘も酷くなり、体重に響くようになりました。 生理もずっと来ません。 基礎代謝は1100程度で、筋肉がないので増やすためにホットヨガをしたり、運動は歩いたりしています。 (日常生活で1日1万歩前後は歩いています。) 何より食べることが怖く、食べられないストレスがすごくやけ食いしそうなのを必死で堪える毎日です。 ずっと鏡を見てチェックしています。 ここ最近よく食べた日のメニューは 朝: サラダ 蒸し鶏(胸肉) ブランパン 昼: 冷奴 サラダ 玄米おむすび 夜 :サラダチキン ブランパン のような感じで、たまに全粒粉のクラッカーや豆乳を間食で摂って摂取カロリーはMAXでも1400kcal程度だと思います。 サラダチキンがお魚になる時もあります。 サラダのドレッシングはかけないか、かけても低糖質なものを微量、蒸し鶏やおむすびも、塩をほんの少しかける程度で調味料も気をつけてはいます。 カロリーカットサプリを毎食必ず摂取し、寝る3.4時間前までに食事を済ませています。 なのに、体重が1キロ増えました。 やはり代謝の問題でしょうか。 たまーに断らざるをえない飲み会などありましたが、それが悪かったのでしょうか。 一生私は1日900kcalとかで、何も好きなものも食べられないんでしょうか。 大好きな麺類はもう半年は食べていません。 外食もほぼ断り、行っても私だけサラダのみオーダーしています。 ずっとこんな生活をするしかないんでしょうか? 皆さんどうやって糖質制限からリバウンドしないように卒業していらっしゃいますか?

  • 糖質制限食を実践している方に質問です

    ただいま糖質制限食を実践しています。もちろん”スーパー糖質制限”です。 しかし今日2週間ぶりくらいに家族と回転寿司で4皿(8貫)ほど食べてしまいました。ただ事前に「白いんげん豆エキス」サプリを摂ってからですが・・・。今まで努力してカラダが糖新生を行おうかという矢先にこの様にしてたまに食べてしまう炭水化物によって今までの努力は無駄になってしまうでしょうか?それともたまに食べる炭水化物は影響ないでしょうか? あと、糖質制限を続けていくとご飯や麺などの炭水化物(糖質)を含む食事を食べたくなくなると言いますが本当でしょうか?そうなれるとしたら、どれくらい糖質制限を続けると食べたくなくなるのでしょうか?私はまだまだおうどんなど食べたいです・・・

  • 糖質制限ダイエット

    初めて1ヶ月が経とうとしています。約4キロ体重が減りました。毎朝体脂肪計に乗っています。165センチ、体脂肪率28 筋肉率30 69キロ→65になったのですが、体脂肪率、筋肉量は変化ありません。聞きたいことは、このまま体重を減らしていけば、体脂肪率はいつか減るのでしょうか?60キロが平均体重だと思うのですが、あと4キロ落とせば体脂肪率20とかになるのでしょうか?体脂肪計に誤差があるとか、糖質制限はやめたほうが良いとかを聞いているのではないので、適正な回答を願いいたします。

  • 糖質制限中の炭水化物摂取量について

    脂肪肝のため糖質を制限しているのですが、 基礎代謝量が1100kcalだとすると、 1日の食事摂取カロリーが 炭水化物?糖質?の摂取量も含めて1100kcal以内で収まれば太らないと解釈しても良いのでしょうか? それともそう言う問題じゃなく、 炭水化物をカットしないと痩せないということでしょうか? この2ヶ月はご飯や麺などを一切抜いて、 タンパク質が豊富なものを食べ、 砂糖も1日20~50gに抑えるように努力してきた結果、7kgの減量がてきたのできました。 たまに少しでいいからご飯ものや麺類を口にしたいなと思う時があるので質問させていただきました。 因みに46歳、既婚女性。 146cm、48kg、体脂肪率33%です 体痩せのメカニズムがあまり良くわからないのでご教授ください<(_ _)>

  • 糖質制限の母について

    60歳の母が糖質制限中です。ただでさえ痩せ型ですが、制限を始めてからさらに痩せてしまい、現在、173センチ、49キロとかなりの痩せ型です。糖尿病ではないですが血糖値が高めのため食事に気をつけるように医者にいわれました。 心配なのは、カロリーです。糖質オフをはじめたことで、カロリーは1日の摂取カロリーが減っています。平均で1400カロリーを摂取している感じです。 糖質オフの炭水化物を食べ、野菜を中心の生活です。タンパク質も撮りますが、カロリーを気にしてあまり量は食べません。私的にはもっと肉類をとるべきかな、と思うのですが。 母は骨もあまり強くないため、このままだと痩せて、体が弱くなるのではと心配です。 痩せないで、かつ糖質制限ができる食事とはどのような食生活が理想なのでしょうか。栄養に詳しい方、糖質制限の正しいやり方をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 糖質制限、ダイエット、生理

    私は去年の夏からスーパー糖質制限でダイエットをして、年末には63キロから48キロになりました。 しかし、去年の10月11月頃から今年の3月まで生理が止まってしまっていました。 スーパー糖質制限は去年の夏から今現在までずっと続けています。 ですが、年末にはギリギリまだ48キロをキープできていたのですが、それから徐々に増えていき今56キロです。 これは生理が止まったことと関係あるのでしょうか? 婦人科の病院には行きました。ダイエットで去年体重を落としすぎたせいで生理が止まったようでした。なので薬をもらい、そろそろ生理はくるはずです。 また生理がくるようになれば糖質制限、ダイエットも効果がでてきはじめますか? 次は、無理のないペースでダイエットするつもりです。 糖質制限は賛成、反対が大きくわかれるものだと思うので、糖質制限は意味ないとかの意見はすいませんが大丈夫です。 生理が止まったことでスーパー糖質制限も意味がなくなり体重が増えたのかな?と心配で質問させていただきました。

  • 糖質制限ダイエット

    高校生です。 私はゆるく糖質制限をしようと思っています。 ですが、現在土日は朝食にパン 昼食は炒飯や焼きそばなど炭水化物の食事ばかりです。 それを少しづつ変えていこうと思うんですが、その場合どーいったものを食べたらいいのでしょうか? あと、1日に食べてもいい糖質の量はどのくらいなのでしょうか? 説明が分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。