• 締切済み

防水で使うクロス類をカットする道具

Win-Gの回答

  • Win-G
  • ベストアンサー率48% (69/143)
回答No.3

刃の部分が「なみなみ」しているのなら 断熱材カッターかもしれません。 これとか http://www.homemaking.jp/product_info.php?manufacturers_id=324&products_id=28447 これかも http://store.shopping.yahoo.co.jp/knippo/k-470.html 以前使用していた物と同じ物が見つかると良いですね。

関連するQ&A

  • マフラー切断   DIY初心者です。が頑張りたいです。

    こんばんは。 この度、下向きマフラーの下向き部分を切断する予定なのですが つまずいたので、お聞きします。 自分は結構、なめてたみたいで、ノコギリでギコギコ切れると思ってました。 ですが、歯が立ちませんでした。マフラーの素材は結構硬いようで。 そこで、ホームセンターや百円ショップに売ってるような安い道具で切断できるものはないでしょうか? 別に、楽じゃなくてもいいです。少しはしんどくても頑張ろうと思います。 ですが、のこぎりではキズがつく位しか出来ませんでした。 インターネットで調べてると糸鋸で切断した人も居るみたいなのですが本当に?って思います。 皆様のお勧めの工具をおしえてください。

  • 平屋根にメッシュ+ウレタン塗装防水と通気筒設置

    戸建の陸屋根(約50平米、最上部はモルタル)の防水でメッシュ + ウレタン塗装の工事を予定しています。通気筒を付けたものかどうか迷っています。 工務店による工法の説明:通気筒1個当たり屋根に深さ5センチほどの穴を4個空け、そこにビスを打ってそこで屋根と通気筒を固定する、通気筒の下の部分のみウレタンを塗らなくて屋根(モルタル)と外気が接するようにしておく、そうしておくと屋根に含まれている空気(水気)が通気筒を通って外気に逃げていく、とのことです。 質問:それにつきまして、お詳しい方又は経験された方に以下の点についてご教示いただけますと助かります。 (1) 通気筒の効果:この工法では通気筒の下以外の屋根(=屋根のほとんどの部分)には(メッシュを含んだ)ウレタンが直接塗られることになりますが、屋根と防水材が直に接していても屋根に含まれている水気はいずれかの通気筒の下に集まってくれて、通気筒から逃げてくれるものなのでしょうか。  それとも、メッシュ+ウレタンの工法に通気筒を設置するのは屋根の好状態保持にはそれほどの効果は期待できないものなのでしょうか。 (2) 通気筒設置数の妥当性:メッシュ + ウレタンの防水工法にも通気筒設置は屋根の保全に有効な場合、50平米に通気筒を幾つ設置するのが標準的な数でしょうか。工務店の提案は4つ設置です。

  • FRP製品の切断と再接着

    FRP製の大型水槽があります。輸送の都合上、これをいったん切断して、到着地で再び接着しなおす必要があるのですが、可能でしょうか? いま考えている手順は以下の通り。 1.ディスクサンダーの切断砥石で水槽を切る。 2.トラックで輸送。 3.到着地で切断面の周囲15cmくらいに表裏とも粗目のペーパーをかける。 4.切断面を合わせる。 5.通常の樹脂とガラスマットを使って積層し、切断部の周囲を固める。 モノが水槽なので、水を入れると若干たわむはずです。そのとき、接合面がひずんで積層したFRPがバキッと外れてしまっては困ります。多少の凹凸ができても構わないので確実に再接着できる方法があれば教えて下さい。また、上記手順の改善点など御指摘頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 初めてのヘルメットの塗装(練習用)の心得について

    バイクの塗装をやってみようと思っています。 今まで塗装について未経験なので使っていないヘルメットを演習用でマットブラックに仕上げたいです。 練習用なので失敗しても大丈夫です。 自分なりに調べたのですが 1.塗装面を塗料が乗り易いようにペーパーで仕上げる 2.塗料が塗装面以外に付かないようマスキングする 3-1.ラッカー系の艶消し黒+ウレタン艶消しクリア 3-2.ウレタンの艶消し黒のみ 3-3.耐熱スプレーの艶消し黒のみ 質問 1の前処理のペーパーはどのようなものでどこまで表面を仕上げればよいですか。 2のマスキングの注意点。 3は1~3のどれが良いですか。 4ほかにアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 なお、集合住宅に住んでいるので近隣に塗料が飛び散るとか臭いが流れるとかは極力避けたいです。 高価な塗装道具はこれからなので最低必要な道具も教えてください。 質問が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 衣装ケースを切断したいのですが…

    別の用途に使いたくてよくあるプラスチックの衣装ケース(引き出しではないフタ式)を50cm×50cmぐらいに切断したいのですが、手軽に切る方法はないでしょうか? 厚みは100円で売ってそうなプラスチックのケース位です。 アクリルカッターなら実家の道具箱に眠っていますが、アクリルカッターでは切れないでしょうか? プラスチック用鋸は音が大きいので、あまり使いたくありません。 道具を買うなら1000円位までの物で教えて頂ければ嬉しいです。 説明分かりずらくて申し訳ありません。 回答お願いします。

  • 防水クロス

    浴室の壁面を補修したいと考えています。 防水クロスというものがあると聞いたのですが、浴室でも使えるのでしょうか? 現在の壁はは、板のようなものに塗装がしてあります。 ホームセンターでは見かけませんが、個人で入手できるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長すぎた支柱をうまく切断したい

    こんばんは、いつもお世話になっています。 ただいま、ウッドデッキ製作中で支柱と根太を組んでこれから床板を張ろうかというところなのですが、支柱の長さを大きく見積もって作ってしまいました。 全9本の支柱をすべて20cmほど切断しようかとしたのですが、デザインの見直しで9本中の4本を切断することとなりました。(長い支柱の間に短い支柱を入れるようにして短い支柱の上に幅140mmの板を乗せます) 支柱は90×90のウェスタンレッドシダーです。 最初は丸鋸を横向きに使って切れないかと考えていましたが、説明書に怪我の危険があるため止めてくださいとの注意がありましたので断念しました。(もしキックバックした際の反動が怖い・・?) 残るは手鋸なのですが、手元にはX-BEAM折りたたみ式の210mmの鋸(替刃式)と刃の長さ130mmの糸鋸があります。 これらの道具あるいは道具を追加してうまく切断するにはどのようにしたら良いでしょうか? 個人的には線を1周引いて、100均の角度切りガイドをクランプで挟んで1周回るように切断してみるのはどうだろう・・・?と考えています。

  • カットの道具

    僕の卓球道具はラケットが王励勤でF面が海夫2でB面はフェイントです。やはりカットはカット専用のラケットが必要ですか?教えてください。

  •  ルーフバルコニーから雨漏りが

    3年半まえに、木造新築一戸建てを注文建築しました 2階建てで、屋上は建物半分は屋根裏納戸として、半分はルーフバルコニーとして使用しています 今月ルーフバルコニーの下の2階ベランダ天井より雨漏りがしました。10年保証ということで修理してもらいましたが、原因はルーフバルコニーの端の溝の部分(そこより排水溝雨どいにながれる)の防水の不良によるものらしいです 建てるときの勉強不足と、工務店を信頼してましたので、防水工事の方法はまかせていました。 修理にきた下請けの防水屋さんに話をきくと、水性塗膜(ポリマー系セメント)工法だとのことでした。 ルーフバルコニーの下階(今回漏水した溝も含む)には主寝室もあり、今のところ室内は染みや雨漏りの形跡はありませんが、今回の件で非常に心配になりこのままの修理でいいのか、もしくはこの際他の工法を検討するべきかなやんでいます。 防水屋さんにきくと、「木造にこの工法はあまりおすすめしていないのです」と言われました。、新築時に工務店はなぜ他の方法を費用とデメリットを含め説明してくれなかったのだろう こんな大切な部分なのにと後悔しています。ルーフバルコニーは建てるときの工務店のお勧めでもあったのに・・・ 防水屋さんは今回漏らした責任もあるので、他の工法でやりなおすならお安くさせてもらう といわれました 現在、2階ベランダの天井に点検の穴をあけ、防水の工事は溝の漏水部分は下まではぐり、あとバルコニー全体に防水層のセメント?をぬってもらいました。次の雨で漏れがないことを確認してトップコートで仕上げるそうです。 ルーフバルコニーの面積は42m2です ウレタン防水やFRPだとかなり費用はかかるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。  

  • 幅木を45°でカットする道具

    幅木を取り替えるため、卓上ノコ(5000円くらいの安物)を買ったのですが、 いざ切ってみると45度にあわせても、かなりずれた状態で 何度切っても、斜め部分が段差が付く始末で・・・ 真っ直ぐ切った状態でも怪しい感じです。 2万円くらい出せば、メーカー品のスライド卓上ノコがあるのですが、 精度がどうなのか分からないし、 頻繁に使う物でもないので迷っています。 素人でも45°に切れる、いい方法があるでしょうか? それとも2万円くらいでしたらメーカー品であれば45°にきちんと切れるでしょうか?