• ベストアンサー

アルファベットの文字それぞれの読み方を英語で表記

peko0220の回答

  • ベストアンサー
  • peko0220
  • ベストアンサー率78% (11/14)
回答No.2

No.1の回答者さんが紹介されたページにもありますが、実は "W" は "Double U"です。 "W" の形は "V" が二つなのに不思議ですね。 これは17世紀頃まで "v" と "u" はごちゃ混ぜに用いられていたためです。 "under" は "vnder," "over"は"ouer"とも綴られていました。 シェイクスピアの時代もそうです。 こんな身近なところに、英語の歴史が垣間見れるわけですね。 質問とはあまり関係ないことですが、いい例になるかと思ったので。

関連するQ&A

  • 「~さん」をアルファベット表記したいのですが・・・

    韓国の方に英語でメールを出すのですが「○○さん」にあたる部分をアルファベット表記で表現したいので、表記の仕方を教えてください。 例えば、日本語なら「花子さん」→「Hanako-san」の「-san」にあたる部分を教えてください。(英語でDearでも良いのですが、そうではない方法を模索中です)

  • 任意のアルファベットの2進表記を調べたい

    お世話になっております。 過去の質問を検索した限りでは、しっくり来るものが無かったので、 新しく投稿させていただきます。 アルファベットを0と1に置き換えた場合の一覧表のようなものが あれば便利だなと思い、探しています。 1バイト文字、2バイト文字ともに、いくつかの規格があるようなので すが、1バイト文字の中にはASCIIのように7ビットで表現してしまう ものもあることを知りました。 出来れば、8ビット文字が良いのですが、A~Z+アルファ程度で よいので、一覧で紹介しているサイトなどありましたら教えて下さい。 規格は問いません。 また、もしあればなのですが、トロン規格の文字コード (という言い方で合ってますでしょうか?)でアルファベットを 表した場合の一覧表があれば、とても嬉しいです。 気長に待ちますので、よろしくお願い致します。

  • 英語にないアルファベット文字を使いたい

    Windows XP日本語版+日本語キーボードを使っています。 英語に含まれないフランス語、イタリア語、スペイン語特有の文字(例えばaやeの上部に`が付く、逆立ち?等)を入力したいのですがどのような設定をすれば可能でしょうか? 又Windows Vistaでは設定方法が異なるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 皆さんがよく使う、英語3文字のアルファベット・・・

    皆さんがよく使う、英語3文字のアルファベット・・・ 英語3文字といえば、例えばNHKとかBBQとかがありますが、何かの略号でも専門用語でも結構です。 皆さんが普段よく使う、英語3文字のアルファベットって何ですか?

  • インタネーット上のアルファベット表記について

    インタネーット上のアルファベット表記について インタネーット、特にオンラインゲームで見られるのですが  "o"(オー)が"0"(ゼロ)  "A"(エー)が"4" など、アルファベットを違う文字に置き換えたものを見ます。 こういう文字は何と呼ばれるのでしょうか? それか、一覧を見られるウェブページはありますでしょうか? お願いします

  • 3文字表記のアルファベットについて。

    最近やたらと3文字に省略された単語が多用されていますが皆さんこれについてどう思われますか? 私もかなり勉強している方だとは思うのですが最近の省略傾向にはちょっと戸惑いを覚えます。 何でもかんでも訳せばいいというものじゃないですよね。 でもビジネス関係の記事を読んでいると毎日の様に知らないものが出てきます。 そこで質問ですが、こういったビジネス用語をすぐに調べられる辞書のようなものは無いのでしょうか? 検索エンジンで「経済用語」で調べてみましたが、なかなか いいページに出会いません。 どなたかいいページを知っている方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アルファベット文字表記

    macを使用してます。アルファベットの文字表記でのばす音のサインを文字の上に付けるにはどうしたら良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 【母音】英語(アルファベット)の名前表記について!

    例えば、“こうじ”“こうた”“こうき”“ゆうじ”“ゆうた”という名前を英語にすると 母音のUがなくなるので koji, kota, koki, yuji, yuta になるりますが、これを日本人が見たら こじ こた こき ゆじ ゆた と読まれてしまいます。 そこで考えたのですが Uの代わりに“h”を使うことで kohji, kohta, kohki, yuhji, yuhta こーじ こーた こーき ゆーじ ゆーた などにすると、前者の読み方よりましに読まれるかなと思うんですが これは英語ができる方から見てどう思われますか? このような表記は可能なのでしょうか?

  • ガーシーのアルファベット表記

    「ガーシー」を英語のアルファベットで表記するとどうなりますか。

  • 日本人名の英語(アルファベット)表記について

    ここでの質問でいいのか、迷いましたが、適当でなければご指摘ください。 わたしの名前がコウジです。 これをアルファベット表記にして、英語のネイティブスピーカーにちゃんと読んで(呼んで)もらうのは どのような表記なのでしょう?  Kouji.....小学校で習ったローマ字だとこれになりますが、「ヵウジ」と読まれそう  Koji........「コージ」とちゃんと読めず「コジ」になりそう  Kohji......こんな表記をする有名人がいましたが、「コージ」と読める? また、息子がユウタです。 同様に  Yuuta.....まぁ、「ユウタ」と読んでもらえそうですが、なんかしっくりこない気がします  Yuta........「ユタ」になりそう  Youta.....英語のyou(あなた)の発音から書いてみましたが、日本人が見たら「ヨウタ」になる  全国のコウジさん、ユウタさん、どう書いてます??