料理店でのオーダーミスについて

このQ&Aのポイント
  • 初めて入ったお店でのオーダーミスについて、料理店でカツ丼を注文したが、別のメニューが出てきてしまった。お店側は請求通りの支払いを求めたが、このような請求は問題ないのか疑問に思っている。確認しなかった自分も反省している。
  • 初めて入った料理店で注文したカツ丼が違うメニューで出てきた。お店は請求通り支払うよう求めたが、このような請求は問題ないのだろうか。自分も確認しなかったことが悪いと反省している。
  • 初めて入った料理店で注文したカツ丼が別のメニューで出てきた。お店側は請求通りの支払いを求めたが、このような請求は問題ないのか疑問に思っている。自分が確認しなかったことも悪いと反省している。
回答を見る
  • ベストアンサー

料理店でのオーダーミスについて

先日、初めて入るとあるチェーン店で食事をしてきました。 私はそこで、「カツ丼(梅)」(税込514円)を注文しました。 しばらくしてカツ丼が出てきて、食べ終えて、伝票を持ちレジへ向かいました。 すると、682円の請求をされました。 どうやら私が食べたのは、「カツ丼(竹)」だったようです。 この2品の差は、梅なら80gのロース、竹なら110gのロースということのようで、 初めてこのチェーン店を利用した私には、その差は分かりませんでした。 レジで、頼んだのは梅だと言いましたが、 「伝票には竹とありますし……」とか、「実際全て食べられましたし……」と言われ、 諦めて請求通り682円支払って来ました。 初めて入ったお店でこのようなことがあると、どうもこのお店はこうやって売り上げを増やそうとしているのではないかと勘繰ってしまいますが、 実際このような請求って、問題ないのでしょうか? 料理が来たときに伝票を確認しなかった私も悪かったのかもしれないですが……。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konoko86
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

そのチェーン店には、わたしも良く行きます。 いつも明るい店員さんと、すばやいオーダー、早い料理出しが気持ちいいお店です。 私は今まで、一度もオーダーミスをされたことはありませんでしたが、 梅と竹を間違えられてしまったのは、不運でしたね。 たぶんオーダーした後にも、店員さんは「カツ丼の○ですね」とオーダーを繰り返したんではないでしょうか? これからは多少は店員さんの声にも注意を払ってあげて下さい。 しかし、客商売である以上お客様が梅を注文した!というならば「梅」です。 何度もクレームをつけてくるクレーマーならまだしも、初めてのクレームで「実際全て食べられましたし……」はないです。運ばれてきたものを見ただけで、「梅」か「竹」かなんてわかりませんもん。 そこはお店側が譲るべきだと思います。 本部サイトに「お問い合わせ・ご意見」がありますので、そう言う意見は忌憚なく発してあげてください。 ご自分の気持ちもすっきりしますし、お店のためにもなると思います。

keita173
質問者

お礼

回答有難うございます。 もしもまた同様のことがありましたら、その時にはしっかりとお店か本部に言おうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

請求は問題無いです。 支払う必要も無いです、客にオーダーとの違いを区別する事はできませんので、正規の梅の分の値段を支払います。 間違って料理を持ってきた店が悪いんですから。

keita173
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 梅の値段だけ払ってくればよかったんですね。 今となっては、結局竹の分の支払いをしてしまった後なので 何も出来ないですが、今後は気を付けようと思います。

回答No.1

今となっては、本部にクレームを つけましょう 食事の前に伝票を見る習慣は 客にはありません。 マニュアルとして、テーブルに置く時、オーダー内容を復唱させる部分が 欠落しています。 マニュアルにあって、従業員が忘れたなら、店長の責任、そうしたマニュアルが無いなら、本部の責任。 十分、文句言えます。

keita173
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり文句言えるレベルなのですね。 結局今回はそのまま泣き寝入りになってしまいましたが、 今後同じようなことがあれば(無い方が平和ですが)、 今度は試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 見積書・注文請書と納品書・請求書の記載について

    見積書・注文請書と納品書・請求書の表示について教えてください。 次のように伝票を記載しても問題はありませんか? 【見積・受注時】 ==================================================== 伝票No.M00001 商品A 1000円(外税) 商品B 1000円(外税) (計) 2100円(税込)(うち消費税 100円) ==================================================== 伝票No.M00002 商品C 1000円(外税) 商品D 2100円(内税) (計) 3150円(税込)(うち消費税 150円) ==================================================== 伝票No.M00003 商品E 2000円(内税) 商品F 3250円(内税) (計) 5250円(税込)(うち消費税 250円) ==================================================== 【売上(納品)・請求時】 ==================================================== 伝票No.N00001 商品A、B 2100円(内税) 商品C、D 3150円(内税) 商品E、F 5250円(内税) (計)  10500円(税込)(うち消費税 500円) ====================================================

  • 税込表示で損したが、こんなのあり?

    今月より税込表示になりましたよね。今日、こんなことがありました。312円の品物を二つ買い、レジに持ってったら、625円ていうんです。私は、再度その品物のところへ行き、確かめたら、プライスカードには、大きく312円(税込)と表示されています。それで、「税込表示なんだから、そのまま2倍した金額で、624円じゃないの?」といったら、「うちは外税方式ですので。」という返事。確かに、レジの機械には、「外税うんぬん・・」と書かれてありました。3月までの外税と内税が混在する時代であれば、このような誤差が生じたこともありますので、しかたないかと思います。でも、税込表示できちんと312円と書かれているのに、2個買ったら1円高かくなるなんて納得できないんです。ならば、1個ずつ買えばよかったわけですからね。これは法律に触れるということはないのでしょうか?ぜひ、専門的なご意見をいただきたいです。たかが1円なのですが、この店(チェーン店)で、私のように損した客がこれまで、あるいは、今後も増えていけば、その額はやがて莫大なものになるはずです。それは、不当に得た利益となるのではないでしょうか?

  • ループで出来ませんでした。ズバリお願い致します。

    達人の方へお願いします。甘い考えですがよろしくお願いします。 "売上"と"伝票"2種シートを使います。 --売上げシート内容--------------------------------------------- ........A.........B............C..........D...........E............F ....ボタン..日付....名前....担当....物件.....売上げ 10...■....1/8.....あ店....S様.....10m2.....100円 11...■....1/8.....い店....O様.....50m2.....500円 12...■....1/9.....う店....Y様.....30m2.....300円 13...■....1/9.....あ店...G様.....60m2.....600円 14...■....1/11....い店...O様.....50m2.....500円 日々の売上げを毎日入力しています。1日に同じお客からの売上げを数回入力することもあります。 そして1件ごとに納品書が日々必要となります。お客によって納品書をいる・いらないが有り。 納品書の印刷には"伝票"シートのフォーマットを使用してコピー&ペースト。(選択範囲は連続していません) "売上"B10 は "伝票" O3 へペースト(英文字オーの3) "売上"D10 は "伝票" D5 へペースト "売上"E10 は "伝票" S15 へペースト "売上"EF0 は "伝票" D15 へペースト "売上"G10 は "伝票" J15 へペースト マクロかなにかで自動化してプリントしたいと考えてます。 後、フォーマットのクリアも。 配置したボタンにこだわりは無く、出来ればチェックボックスを並べて チェックで選択した行を各1枚づつプリントしたいのです。「1」の打ち込みとかの選択でも可です。 自分でもHP見ながらループやなど試しましたが及びませんでした。 VLOOKUP関数を "伝票"にあてはめた場合も良かったのですが やはりボタンひとつでプリントするのが願いです。 この難件をこの場でご指導いただけるのは甘い考えかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 売上金を誤入金したのに過不足が出ない! 原因は?

    チェーン店展開している小規模小売店に勤務している者です。 毎日1回レジをしめているのですが、売上金を銀行へ入金する際に誤った金額を入金してしまうミスが各店舗で発生し困っています。 例えば、何か物品を購入した日のレジの精算を起票すると、 (入金伝票) 借方:現金 1,000 / 貸方:売上 1,000 (出金伝票1) 借方:雑費   200 / 貸方:現金  200 (出金伝票2) 借方:普通預金 800 / 貸方:現金  800 というわけで、この場合は800円を銀行に入金するわけですが、ここで銀行の入金票へ誤記入してしまい、実際には700円とか900円といった額を入金してしまうのです。 誤入金しているということは、翌日のレジ精算時にはその分現金が合わないはずなのですが、過不足にはなっておらず伝票上の帳尻は合っています。 ミスの常でこういったことは後日になって発覚し、その店舗の者に事情を聞いてみてもミスしたことに慌てており、その日の記憶も定かではありません。 お聞きしたいのは「銀行への誤入金があるにもかかわらず翌日に過不足が出ないことの原因」です。 私が思いつくのは、 ・過不足に目をつぶり、現金の実際の有高を伝票上の有高に無理矢理合わせている ・翌日にもたまたま同額の過不足があり、結果的にプラスマイナス0になった ・過不足が出ないよう、個人のお金で不足分を補填するか、レジから過剰分を抜き取っている これくらいなのですが、何か他に原因はないでしょうか? とにかく1つ1つの作業をきちんと確認しながら行なってミスを防ぐしか方法はないのかもしれませんが、何度か起こっているこの手のミスがどれも同じようなパターンで不思議でたまりません。 どうかお知恵をお貸し下さい。

  • 花束の値段の消費税について

    先日吉祥寺の「フロリストシマダ」と言うお店で 「3000円の花束をお願いします」と言って買ったところ、 支払いの際に3150円を請求されました。 値段がついて売られているものは全て税込の価格のみで 表示されていましたし、価格を一つだけ表示する場合には 税込であるとの知識もありましたので、お願いした 3000円の花束の 価格は当然税込であるとの感覚でおりましたので、消費税を 加えた価格を請求されたので少し驚きましたが、お祝い事の花束で あったためその場では問題にしませんでした。 後日そのお店に行き、責任者の方とお話をしましたところ 「買う前に『税込でいくらいくら』とはっきり言わない場合は 税別の価格と判断し、支払いの際に税を加えて請求します。 こるはチェーン店であるウチの全てのお店でそのようにしています」 とのお返事でした。 これは法的に問題ないのでしょうか。

  • 総額表示のシステム化

    是非はともかく、総額表示が義務付けられました。このことに関してのコンピュータシステム化についてです。下記のようなシステム化を図りたいと考えています。該当しないと言われる卸業者ですが(将来のことを考えて)。 現在は、請求書(締日)発行時に5%消費税を乗せて請求しています。その仕組みをやめて、取引の都度、伝票行単位での消費税という考え方に変えます。手っ取り早いのは、商品マスターの売上単価をいっせいに1.05倍させます。つまり、売上伝票の各行は、品名、単価(税込)金額ということにします。(消費税の文言はすべて印刷から消します)請求時には消費税加算をさせないように、消費税%設定を0%にします。とうぜん、消費税という文言はすべて消します。以上です。弊害は、売上実表など、すべて税込となる点です。申告については総売上額が税込となるため、単純に、その5/105とします。こういう世の流れになるのでしょうか?

  • 至急です!歩留まりについて

    販売系の仕事で歩留まりのテストが出たのですが全くわかりません(^_^;) 至急式と答え得意な方お願いしたします(;_;) (1)牛肉を1kgあたり1200円の伝票原価で仕入れた。 ステーキに加工する際の歩留まり率は80%です。1kgの牛肉を加工した時に何g残りますか? (2)、(1)の商品をg=298円(税込み)で販売する。利益率はいくつですか? (3)精肉の場合、歩留まりで残った肉をミンチにして販売できる。(1)で残った分をg=59円(税込み)のひき肉にして販売した。(全体の5%は廃棄)(2)、(3)を合わせた1kgあたりの売上(税込み)はいくら? (4)、(1)で仕入れた1kgあたり1200円の牛肉の利益率はいくつ?(3)の答えを使って求めよ? たくさんあってすいません(;_;)至急です。誰か式と一緒に答えを教えて下さい。お願いします!

  • 至急!歩留まりについて

    販売系の仕事で歩留まりのテストが出たのですが全くわかりません(^_^;) 至急式と答え得意な方お願いしたします(;_;) (1)牛肉を1kgあたり1200円の伝票原価で仕入れた。 ステーキに加工する際の歩留まり率は80%です。1kgの牛肉を加工した時に何g残りますか? (2)、(1)の商品をg=298円(税込み)で販売する。利益率はいくつですか? (3)精肉の場合、歩留まりで残った肉をミンチにして販売できる。(1)で残った分をg=59円(税込み)のひき肉にして販売した。(全体の5%は廃棄)(2)、(3)を合わせた1kgあたりの売上(税込み)はいくら? (4)、(1)で仕入れた1kgあたり1200円の牛肉の利益率はいくつ?(3)の答えを使って求めよ? たくさんあってすいません(;_;)至急です。誰か式と一緒に答えを教えて下さい。お願いします!

  • 納品書・請求書の種類

    納品書とか請求書とかって企業毎に専用伝票ってあるんですよね? 納品書なら、チェーンストア伝票とか・・・ 実際に世の中に納品書の種類ってどのくらいあるのでしょうか。 参考になるHPとか知ってたら教えてください。

  • 仕入伝票に記入した金額の儲けはいくら?

    私の勤務する職場でチェーン店のお店に商品を卸しています。その時伝票に商品名と数量、原単価、売上単価を記入するのですがこの場合卸したお店とうちのお店の儲けはいくらになるのでしょうか? ちなみにうちが卸しているものは以下の通りです。 商品名(食品A)数量(10個)原単価(132.3円)売単価(150円) どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう