• ベストアンサー

税込表示で損したが、こんなのあり?

今月より税込表示になりましたよね。今日、こんなことがありました。312円の品物を二つ買い、レジに持ってったら、625円ていうんです。私は、再度その品物のところへ行き、確かめたら、プライスカードには、大きく312円(税込)と表示されています。それで、「税込表示なんだから、そのまま2倍した金額で、624円じゃないの?」といったら、「うちは外税方式ですので。」という返事。確かに、レジの機械には、「外税うんぬん・・」と書かれてありました。3月までの外税と内税が混在する時代であれば、このような誤差が生じたこともありますので、しかたないかと思います。でも、税込表示できちんと312円と書かれているのに、2個買ったら1円高かくなるなんて納得できないんです。ならば、1個ずつ買えばよかったわけですからね。これは法律に触れるということはないのでしょうか?ぜひ、専門的なご意見をいただきたいです。たかが1円なのですが、この店(チェーン店)で、私のように損した客がこれまで、あるいは、今後も増えていけば、その額はやがて莫大なものになるはずです。それは、不当に得た利益となるのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinutani
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.3

不愉快な思いをされたと思います。 ご安心ください。業者の利益にはなりません。 実は、今回の総額表示の施行と同時に納税方法も改正されています。 業者が納める消費税は次の計算式で求められます。 売上総額×5÷105=納税額 つまり、今回の場合は625円の納税額は29円ですから業者の利益にはなりません。今までは外税計算でレシートごとに積み上げた預かり消費税総額が納税額でしたのが今回からそれは認められなくなりました。 むしろ外税計算で会計処理をしているお店は損をすることになっています。 (詳しい計算例もあったほうがいいですか?) このお店も外税式のままなら必ず損をしますので、それで今回の溜飲を下げてください。 本来はこうした差額については返金してもいいと言うように国側からはガイドラインが出ているのですが、トラブルが起こった場合の対応は各事業者に一任されていますので今回のようなことが起きるのでしょう。 レジシステムを内税方式にすればこのようなことは無くす方法があるのですが、まだ対応できていないのですね。 とりあえず、こんな回答でよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aptiva
  • ベストアンサー率36% (193/529)
回答No.2

参考URLより引用します。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/a_001.htm#13 (3)総額表示義務の対象となる取引(対消費者取引)で、総額表示は行っているものの「税込レジシステム」への変更が間に合わない場合  少額の取引を行う事業者にあっては、上記Q5で述べたとおり、総額表示への移行後も従来の「税抜レジシステム」を用いた場合には消費者との間でトラブルが生じるケースがあるため、「税込価格」を基に計算するレジシステムに移行されていくものと見込まれます。しかし、レジシステム等の変更が間に合わないなど、すぐには上記(2)の要件を満たす代金決済を行うことができず、やむを得ず従来の「税抜価格」を基礎とした代金決済を行わざるを得ない場合もあると考えられます。その場合でも、総額表示義務を履行していることを要件に、「税抜価格」を前提とした現行の端数処理の特例措置の適用が、3年間(平成19年3月31日までの間に行われる取引)に限り認められます。 -- 引用ここまで 店頭での表示が税込価格になっていれば、3年間は税抜価格を元にしたレジシステムを使っていても、問題はないようです。 それに消費税とは原則的に国に収める税金を預かるモノで、企業の利益になるわけではありません。 国も消費税導入時に総額表示にしておけば、こんなトラブルにはならなかったんでしょうが・・、でも私は総額表示(というか税込価格という事が)嫌いです。

参考URL:
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/a_001.htm#13
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

参考URLは、財務省のHPです。 Q5、Q6に、ちょうどご質問に関することが書かれています。向こう3年間の暫定措置として、認められているようです。

参考URL:
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/sougakuhyoji.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 売値の表示?内税か外税か?

     ラーメンなどの定価に「しょうゆラーメン400円」と、お店に書いてあった場合、私としては消費税込みで400円だなととらえましたところ。店の方でそれに20円を加えて420円請求されました。  今の法律では内税外税どちらで売値を表示してもよかったですか。私は内税表示だとおもっていましたが…。いわゆる税込みの値段で?

  • 原価計算は税込み?税別?

    上記タイトルの件ですが、 たらば蟹(4,000円)を外税で仕入れて内税で、7掛けで販売するとします。 こちら税込み価格で価格表示のみとなるため下記方法で原価計算。 4,000×1.08=4,320円  ←こちらが仕入の件がになるため 4,320÷0.7=6,171円   ←こちらが税別価格 6,171×1.08=6,665円  ←この価格を税込み価格として客に表示 最初の原価に対して消費税8%に対して7掛け計算をしてます。 また、内税表示のみのため7掛け計算をして算出した数字に消費税8%を足して 税込み価格の計算をした所、 (税別原価×掛け率)×消費税=が通常の計算式ですよ。っと言われました。 これが理解できません。 原価に税金は含まれないのでしょうか? 最終的には現金、4,320円の支払いをしているのでこれが原価になると思うのですが? 税込原価で掛け率を出すとなぜいけないのでしょうか? 教えて頂けれると幸いです。

  • 見積書、請求書の消費税と値引き

    見積書や請求書の明細に非課税、内税、外税を混在して記入した場合、例えば、 商品・サービスA 1,000円(非課税) 商品・サービスB 2,100円(内税) 商品・サービスC 3,000円(外税) 税込合計金額   6,250円(うち消費税等 250円) このとき、500円の値引きをするにはどうするのが正しいのでしょうか?

  • 8パーセントになってからの表示方法

    消費税8パーセント導入後、スーパーのレジ、百貨店のレジ、内税、外税色々ですが、表示方法って 「本当はこうでないといけない」という決まりありますか?

  • 価格表示を”税込”に統一しないのは何故でしょうか?

    紛らわしいのがプライスカードに”税抜価格”がバンと大きく表示して有って 隅に小さく”税込~円”とか書いてある奴です!あんなんじゃお年寄りは見えないでしょうよ! あれ何なんでしょうか?レジで払う時、”あれ?思ってたより高い・・”って思う人 絶対に居ますよね?店が少しでも安く錯覚させるための客を騙すための姑息な罠ですか!? 2つ表示するにしても大きく目立つように書くのはどうみても明らかに ”税込価格”の方でしょうよ! 最終的に客が知りたのは”自分が最終的に払う総額”ですよね? 税抜金額をどうしても知りたい!明確にしたい!なんてマニアな人は皆無ですよね? 是非皆さん、納得出来る解説をどしどしお寄せください。 宜しくお願い致します。

  • 消費税

    スーパー等で買い物をしてレシートを見ると内税方式と外税方式があります。我が家では3品目に分けて家計簿をつけているため混在していると厄介です。将来的にはどちらかに統一されないものでしょうか。

  • 消費税の表示のしかたについて

    四月から税込みの表示をしなくてはなりませんよね。 そこで、質問なのですが、既製品などの場合は定価があって税込み表示が直ぐ出来るのですが、「○○円で売ってください」と、商品を預かった場合(内何割かは私の取り分です)預かり物なので・・・と、外税で貰ってはいけないのでしょうか? 預ける人には「消費税+手数料」を引いた金額を払うのが筋なのでしょうか。 今は,外税で頂いているのですが、内税になったからといって手数料の中から消費税だけを納税するのは厳しいのですが。。。 ※預かるときに 預ける人があらかじめ値札を着けてきています。

  • 原価がいくらか良く分からない

    カテゴリ違いかもしれませんが、よろしくおねがいします。 ケース1 105円(内税、税込価格)の商品を仕入れました。 200円(外税、税込225円)で売りました。 ケース2 100円(外税、税込105円)の商品を仕入れました。 225円(内税、税込価格)で売りました。 上記二つのケースの原価、利益はそれぞれいくらですか? 原価というものは、基本的に税抜で考えれば良いんでしょうか? 上手に質問できず苦しいんですが、よろしくお願いします。

  • 税込価格表示について

    今年4月から税込み価格表示になりましたね。 それで、スーパーなどの買い物で価格表示は税込価格ということにもう慣れきりました。 そうなった今、某地元ドラッグストアーで買い物した時、表示価格600円というのがパッと目について税込み600円と思ってレジに行って清算しました。そうすると、レシートに630円と打たれてたので、尋ねました。 それで、その商品を置いてある所まで行ってよくよく見てみるとバーコードの棚に張ってる価格表示600円と書かれた下に税込み価格630円とかかれてました。     600円 (税込価格630円) という感じで。 それで、店員が言うには「ちゃんと税込価格表示してます。ちゃんと見てください。」というのです。 でも対応の仕方といい、表示の仕方といい、紛らわしい感じがしました。 こういう、紛らわしい表示って良いのでしょうか? 私とすればどうしても税抜き価格を表示したいのであればせめて    税込み価格 630円 商品価格  (600円) として欲しい思うのですが。表示価格ってたとえ小さくてわかりにくても、紛らわしくても税込価格表示さえしてればそれでよいものなのでしょうか?     

  • 見積書・注文請書と納品書・請求書の記載について

    見積書・注文請書と納品書・請求書の表示について教えてください。 次のように伝票を記載しても問題はありませんか? 【見積・受注時】 ==================================================== 伝票No.M00001 商品A 1000円(外税) 商品B 1000円(外税) (計) 2100円(税込)(うち消費税 100円) ==================================================== 伝票No.M00002 商品C 1000円(外税) 商品D 2100円(内税) (計) 3150円(税込)(うち消費税 150円) ==================================================== 伝票No.M00003 商品E 2000円(内税) 商品F 3250円(内税) (計) 5250円(税込)(うち消費税 250円) ==================================================== 【売上(納品)・請求時】 ==================================================== 伝票No.N00001 商品A、B 2100円(内税) 商品C、D 3150円(内税) 商品E、F 5250円(内税) (計)  10500円(税込)(うち消費税 500円) ====================================================

このQ&Aのポイント
  • 特定の1台のパソコンで印刷エラーが発生しています。ソフトウェアの再インストールやトラブルシューティングを行いましたが、原因は特定できませんでした。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN経由で接続されています。関連するソフトやアプリについては特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のDCP-J973Nを使用しており、3台あるパソコンの中で1台だけ印刷エラーが発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう