結婚式の代理出席について

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の代理出席についてお尋ねします。義父の姉の息子さんが再来月に結婚式をするそうです。しかし、義理家族とはあまり親しくなく、私達夫婦も彼とは全くの初対面です。でも、義父方の親族がいないと聞いたため、義父の姉だけを招待することにしました。しかし、義父と義母には招待状が届いています。義父は持病があり、遠出できない状況であり、義父の姉も同様です。そのため、代理出席の可能性を考えています。
  • 私たちが結婚式をする際、義父の姉夫婦は招待しなかったため、今回の招待状に迷いがあります。また、招待状の到着が遅れたため、準備に差し障りがあるのではないかとも心配しています。招待状が届いてから日数も経っているため、出席することで引き出物やお包みの負担をかけてしまうのではないかと思っています。しかし、親族としての役割を果たすため、出席することを考えています。
  • どのように出欠席すべきか迷っています。そして、お包みや出席のお知らせについても教えていただきたいです。また、私たちの結婚式のお礼状を送った住所から引っ越ししているため、住所の連絡も含めてどのようにすればよいかも教えていただきたいです。さらに、出席する場合のお包みすべき金額も教えていただきたいです。相手の年齢や関係性から判断する必要があるかもしれませんが、具体的な相場を教えていただきたいです。ただし、お礼が遅れるかもしれないことをご了承ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚式の代理出席について

結婚式の代理出席について、お尋ねさせて下さい。 義父の姉の息子さんが再来月に結婚式をなさるそうです。 諸事情により、義理家族と義父の姉夫婦とは、あまり親しくお付き合いはされていないようです。 また、私達夫婦もお付き合いは全くございませんし、主人も幼少からもずっと一度も、伺った事もないそうで、私達のお式もお付き合いがないと聞いていたのでご招待に迷いましたが、義父方の親族がいないのも失礼かと思い、お伺いをたてて義父の姉だけ、お招き申し上げました。 義父と義母に招待状が今月の頭に届いたそうなのです。 義父は持病があり、遠出が出来ない状況です。 また、義父の姉も持病について、ご存知です。 先日、変わりに主人が出席出来ないか?と聞かれ、招待状が届いた話しを聞きました。 結婚式をした側としては、親しくない方の出席は、、正直、失礼ではないかと迷っております。ただ、親族としての勤めなので、心配せずに出席させて頂いてもいいかしら、とも思います。 また、招待状が届いてから日数が経っているので、ご準備に差し障りがあるのではないかとも感じます。 主人が出席の場合、世帯も違うので、お包みを義母と別にした場合、引き出物などのお手間も先方にかけてしまうのでは?とも感じます。 おめでたい事なので、どのようにしたら一番、失礼がないか迷っております。 どなたが出欠席する事が正しいものか、お教え下さい。 また、お包みはどのようにしたら良いかもお教え下さい。 また、主人が出席させて頂く場合、返信葉書は一枚なので、どのように出席のお知らせをお伝えすべきか、(私たちの結婚式のお礼状をお出しした住所から転居している為、住所の連絡も含めて)お教え下さい。 また、差し支えがなければなのですが、主人が出席する場合の、お包みすべき金額も、いとこ相場なのか…義父相場なのかも教えて下さい。 ご結婚なさる、先様の年齢を詳しく存じ上げませんが、恐らく30代後半だと思われます。 主人は29歳です。 恐れ入りますが、来客の予定が続く為、お礼までにお時間を頂くかも知れません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.1

結婚式は、あくまでも建前、本音はどうであれ当人からの招待です あなた方に招待状を出さなかった本当の理由が分かりません、この場合は出席されないほうがよろしいのではないでしょうか。 相手も、招待すべきかどうか迷われたとします、または来てほしくない(失礼が当たらお許しください)それで代理で出席すると返事を受けた側では、やはり招待状を出すべきだった、失礼なことをしてしまったと逆に思われるでしょう。 ここは、義父・義母様の返事として出席できない旨を返信すべきでしょう、それで義父・義母様は多少のご祝儀をお包みになればよいのではないでしょうか。

nekomi2
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 招待状が届いてからしばらく経つ事もあり、出席を主人に変える事で先方にご迷惑がかかるかも。。(引き出物の手配や席札など)ならば、どうしたら良いかと迷っておりました。また主人一家と疎遠であるようで、主人自身もお顔もお名前も存じ上げない事から、正直代理として出席しても嬉しくはないのではないかと思っておりました。 夫婦としての金額で包まれた方がいいような気がしました。 ご親切なご回答をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

要点がもう一つ分かりにくいですが・・・ 要するに両親の代わりに、ご主人がひとりで出席するのはどうかということですか?質問者さんは行かないのですね? いろいろご事情はあるようですが、ご主人が代理出席しても先方は迷惑とは思わないと思います。 もともと「いとこ」というのは微妙な位置で、多くの人は日頃付き合いが薄いいとこを結婚式に呼ぶのを迷うものです。ですからいとこ同士でお互いに招待しなかったからと言って、それほど気にかける必要はないように思います。 むしろ、今回お父さんの代わりにご主人が出れば、先方としては出席者が誰であれご主人の「家の代表者」を招いたのだから。義理が果たせたと喜ぶのではないですか。おそらく今後も、いとこ同士深いつきあいはしないでしょうから、ほんの何時間かおつきあいすれば波風立てず、お互い満足出来るのではないでしょうか。 代理出席にあたっては、出来れば事前に電話して了解を取っておくべきです。電話しにくいでしょうが今回限りと割り切ってしてみてはどうですか。先方は喜ぶと思います。 出席のハガキはご主人の氏名・住所で出して、『せっかく両親をお招きいただいたが、健康上のことで遠出が出来ないので。自分が代わりに出席させていただく』旨を書き添えれば良いでしょう。 お祝いはご主人の名前で5万円ですかね。 それと余分なことですが、少し気になったので失礼ながら・・・ 『義父の姉の息子』は「主人のいとこ」のほうが分かりやすいです。『義理家族』というのも違和感があるし、敬語の使い方もやや回りくどいかと。

nekomi2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 表現について捕捉させて頂くと『いとこ』と記入すると読み手により、親しかったのが疎遠なのか、ただただ親しいのに出席したくないことなのか、厄介な伝わり方にならぬよう、関係を伝わりやすくする為に、いとことは名ばかりで、親族付き合いがない事が分かる距離感の伝わる表現で書きました。質問した私が口出し出来る立場ではない為、また、疎遠の理由も分からないので、私がどうこうできる問題ではなく、主人の実家の話しです、という表現の為にあのような表現をしました。 敬語に関してですが、失礼な表現があったのであれば私が悪いのだと思いますが、こちらは年齢層の広いサイトだと思いますので、回答を頂く立場としてはなるべく丁寧に質問の言葉を書くように心がけております。私の表現の至らぬ所かと思いますが、そういう気持ちで敬語を使用した次第です。

関連するQ&A

  • 結婚式への代理出席

    夫が従兄弟の結婚式に招待されたのですが、仕事の都合でどうしても出席することができません。 夫の家族(父・母・姉・弟)は一家で招待を受けていて、夫以外は皆さん出席されるとのことです。夫と従兄弟とは比較的仲がよく出席できないことを残念がっていますし、私としても結婚式に欠席すると言うのは申し訳ないんじゃないかという気がします。 そこでお聞きしたいのですが、私が代理で出席する旨を申し出るのは失礼なことでしょうか?私はその従兄弟とは面識はありません。 欠席ということで返事をするより、お祝いの気持ちがあるということをお伝えしたいのですが、こちらからそういった申し出をするのはやはり差し出がましいでしょうか? ちなみに私達の住まいは東京で式は富山で行われます。

  • 結婚式は出席しないといけないか

    夫の姪の結婚式・親族紹介の招待状がきました。夫婦宛てでした。しかし、私たち夫婦は親族の顔合わせも・結婚式もなにもしておらず、ふだんも義理の姪と何もおつきあいがありません。私も出席しないといけないものでしょうか?

  • 主人のイトコの結婚式

    3月のはじめに、主人の父方のイトコの結婚式があります。 義父は既になくなっているため、義母宛の招待状のみ届いているのですが 義母が「叔母さん(結婚するイトコの母親)が、本人たちも主人と二人で出席して欲しいと言ってるから」 と、義母と主人の名前を書いて出席の返事を出したそうです。 私は、主人も招待したいなら主人宛の招待状も届くはずなので、 本人に確認せずに二人で行くなんて返事をするなんておかしいし 行っても当日席がないのでは?本人に確認した方が良いと言ったのですが 主人も義母も、本人には確認しません。 自分の結婚式で同じようなこと(招待状を出してない人も出席するという返事を貰う) をされたら、私はすごく嫌だと思うんですが、皆さんはどう思われますか? まあ私には関係のない話なんですが、何だかモヤモヤがおさまりません。

  • 結婚式 代理で出席する場合のご祝儀

    おはようございます。 来月、旦那(次男)の従兄弟が結婚することになりました。 招待されたのは、義父、義母、旦那の兄(長男)です。 1月に、お兄さんが「もしかしたら、仕事休めないかも。そしたら(旦那)出といて」と言われました。 お兄さんは宅配業者です。なので休みは不規則なのですが、前もって休みを出しておけば休めますよね?結婚式だし。 話は変わりますが、私たちの結婚式(昨年)のとき、旦那の兄弟(兄と姉)で「ご祝儀の金額を合わせよう」とお姉さんが提案したそうですが、兄夫婦が猛反対で式直前までもめていたそうです。 その理由は、姉夫婦の子供3人に対して兄夫婦は1人しかいなかったので、同じ金額はおかしいとのことでした。 旦那に「もしかしたらご祝儀くれないかもね」と冗談で言われ、冗談でもすごく嫌な感じでした。 実際は頂きましたが、中途半端な金額でした。 という出来事がありましたので、私の想像ですが、ご祝儀を出したくないから旦那に行かせようと思っているように思えます。旦那も言っていました。 一昨日、旦那とお兄さんが話したときも「たぶん、出といて。シフト出たらまた連絡する」と言われたそうです。 で、質問なのですが、もし旦那が代理で出席する場合、ご祝儀は旦那の名前で、私たち夫婦が出すべきなのでしょうか。 それとも、お兄さん夫婦がご祝儀を出して、それを預かって旦那が出席すればいいのでしょうか。 ご意見、よろしくお願いします。

  • 結婚式の代理出席

    先日,主人の妹の長男,(私達の甥)の結婚式がありました。 はじめ,私達夫婦と舅姑がご招待されたのですが,舅が,自分は,もう年なので,私達の長男に代理出席を頼みたいと電話がありました。 舅は,今年,就職したばかりの私達の長男がまだ結婚式に出席した経験が無い事,社会勉強も兼ねて,また,これからの若い世代の長男同士の交流があった方が今後の両家にとって良いだろうとの親心でした。 私達の長男と結婚する甥は,5月の連休には,顔を合わし,長男は,今回のお祝いも渡しておりました。 早速長男に伝えると,仕事の都合をつけて是非出席させて頂くと喜んでいました。 ところがそれを義妹に伝えると,姑から電話があり,お父さんが勝手に代理出席を頼んだ事で,義妹も甥も私達の長男を招待するつもりは,無いとの事でした。 正直,何と失礼な事だと思いました。 私も主人が忙しい時等は,代理で結婚式に出席した事もありますが,これまで,奥さんの代理出席は要らないなどと言われた事等ありません。 長男も口には出しませんでしたが,どれ程嫌な思いをした事でしょう。 主人は,予算で,1人分減ると助かるのだろうと申し,結局舅は,欠席,私達と姑3人だけで出ました。 ところが,披露宴に行くと義妹の夫側の従兄弟達は,高校生,中学生まで,招待されています。 驚いた事に従兄弟が今,付き合っていると言う彼女まで,列席しています。 代理出席ってそれ程,非常識な事なのでしょうか? 義妹や甥はこの件については,姑に連絡をさせて,私達の長男の代理出席を断り,自分は,全く知らぬ顔をしています。 腹立たしい限りです。 このまま,私達が我慢して,これからも何事も無かったかのように付き合っていかなければいけないのでしょうか?

  • 結婚式への出席

    夫の親友の娘さんが結婚することになり、夫婦で出席して欲しいと 招待状をいただきました。 夫は、その娘さんが小さい時から知っていて可愛がっていたようですが 大きくなってからは会う機会もなく、私は一度も面識がありません。 夫の親友ご夫妻とは何度かお会いしたことはありますので 私までご招待いただいてうれしく思っていました。 ところが、主人が仕事で出席できないかもしれないと言いだし その場合、私が一人で出席するべきなのか、それとも、事情を伝えてお祝いだけを 送らせていただいてもいいのかどうかで悩んでおります。 娘さんにしてみれば、私は会ったことも無い他人ですし、主人と一緒でしたらまだしも 1人での出席となると何だか気が引けます。 親友ご家族にとっては大事な御式なので、失礼のないようにしたいと思っております。 そのためにも何かアドバイスをお願いいたします。

  • 親族結婚式にて結婚指輪をつけるか

    明日、主人の従兄弟の結婚式に招待され、主人と共に参列します。 私は3月に入籍し、挙式はこれからです。 このような場合、従兄弟の結婚式へ結婚指輪を付けていくべきでしょうか。 義母と義父以外の主人の親族には、明日始めて会います。 一般的にどのようにするべきか、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 義弟の結婚式への出席について

    いつもお世話になります。 9月に義弟の結婚式があります。とはいえ、主人の親、兄弟及び配偶者+子供と、お嫁さん側の親、兄弟のみの40人弱のこじんまりしたものです。 招待状はきていないものの、親族間では当然、全員参加という雰囲気です。主人は長男にあたるのですが、現在魔の1歳8ヶ月と8ヶ月の年子がおり、普通に考えれば私が子供を見て(近場に面倒見てくれる施設、人は居ません)、欠席するのが普通かなと思っていたのですが、親族の場合は子供を連れてでも、参加するべきでしょうか。ちなみに、別の義姉は結婚式当日産後3ヶ月になっており、2歳半になる子供と赤ちゃんとともに出席するとの事です。 一応、欠席しますとの旨を伝えたところ、義母は大激怒でした。やはり、出席するのが常識だったのでしょうか?

  • イトコの結婚式に出席するのですが…

    私は現在高校生の♀です。 一ヵ月後に、歳の離れたイトコの結婚式に出席する ことになっています。いろいろな事情があって、出席するのは他に父と姉です。ちなみに親族の結婚式に出るのは初めてです。 ちなみにイトコに聞くと、結婚式・披露宴というよりは、両家の限られた親族と友人達が集まってレストランでパーティーを行うという形を取るそうです。 私が悩んでいるのは、その結婚式に出る際の服装なんです。父は「制服で良いんじゃないか?」と言っていましたが、イトコからは「若いのはあなた達だけだから(笑)明るい色のワンピースとか着て欲しいなぁ」 と言われ、相談した結果姉も私もワンピースになり そうです。 色はパステルカラーを選んで、足元はサンダルで行 こうと思っています。 以上のような服装で大丈夫でしょうか? あと、出席する際に失礼にならないように、何か気をつけることがあれば教えて欲しいです。 お願いします。

  • 法事ってどこまで出席するものなのでしょうか?

    今年結婚したばかりの者です。 実家は親戚付き合いは淡白だし、今まで身内が亡くなったことがないので、ほぼ法事とは無縁の生活でした。 なので、非常識かもしれませんが法事のことでとまどっています。 結婚して旦那の実家がとても親密に親戚付き合いをしていることと義父の兄弟が10人もいるので、今年一年で法事が3回あります。義父の兄、義父の姉、義母の母になります。 どこまで出席するものなのでしょうか?この先、ずっと義父の兄弟の法事とか行かなくてはいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう