- ベストアンサー
披露宴に夫婦で出席 3万円でいいの?
4月に主人のいとこの結婚式に出席します。子供6才、4才も招待されています。ご祝儀は7万にしようと思っていたのですが、姑さんが3万でいいと言うのです。というのが ○義父が半身麻痺で結婚式には出席しないので義母も出席しません。ということで私たち長男夫婦がかわりに代表という形で出席になる。 ○義父母は出席しませんが、私たちの時このいとこの親から10万もらっているので10万包むと言う。 ○このいとこは私たちの結婚式の時、19歳で親と一緒に出席したが、ご祝儀はなかった。 ○引き出物は義父母と私たちで一つでいいといとこに言っている。 というような理由で私たちは3万でいいといいます。 今回結婚するいとこ(男性)と主人は小さいころから兄弟のように育ち、このいとこの母親と義母が姉妹、しかも近所に住んでいるため、上記のことは了承済みのようなのです。でも、私としては最低でも5万は必要なのではと思います。主人は3万でいいのならラッキーみたいなことを言います。義母の気を悪くしないように5万のお祝いをするにはどうすればいいでしょう。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんともいえませんが、最近兄弟の子供が結婚しました。兄弟の間で話し合って、互いに3万円でいいと言うことになりました。兄弟の子供の先頭バッターの子供の結婚式の際に、一番上の兄弟の提案で決まりました。ただ最初は決まっていなかったので7万円包み、祝儀袋に書いてしまっていたのでその金額でした。後から返却するといっていましたが、返却するのもおかしいのでそのままで、次からということで2人めから(1人出席ごとに)3万円ということになっています(夫婦出席で6万円)。僕は、兄弟の共通の高齢の親をつれて出席しましたが、親から見れば孫の結婚と言うことで祝儀は無しの代わりに嫁入り道具の箪笥代として50万贈っていました。 これから、兄弟のまだ未婚の適齢期の子供が5人いますので、これからは協定どおり出席1人あたり3万円ということになりそうです。夫婦では6万ということです。 質問者さんの場合も、両方の共通の姉妹で話し合って3万円ということならそれでいいと思います。 一人だけ招待ならそれでもいいですが夫婦で出席だと少ない気がしないわけでもないですが…。 いとこの結婚式の祝儀が、その親同士で話し合って決めておけば、多い少ない無しでいいと思います。ただし、婿側の親戚、花嫁側の親戚で差があったり、結婚式の費用負担割合(婿側と嫁側)や出席人数の違いもありますので、婿側か、嫁側かだけで調整するしかないかと思います。 婿の出身地方や嫁の出身地でも祝儀の額もかなり違うと思います(関西、名古屋圏、東京圏、その他の地方などで花嫁道具の額も相当違いますので、親族で花嫁道具の一部の足しにと祝儀は別に~を購入して、と渡す場合もあります)。姉妹の同じ娘の2人の結婚式でも婿さんの親戚が少ない、多いで相当出席者(3倍位の人数差)を調整していました。 いろいろありますが、祝儀の差はいとこ同士であまり差がありすぎてもいけませんので、共通の親族で話し合って決めてもらえばいいかと思います。 参考になったか、どうか分かりませんが、僕の兄弟間では協定ができています。それよりも以前から互いの子供にやるお年玉や入学祝いなどもそのつど協定で決めてそれにあわせてきました(小中高大学によって差をつけて。
その他の回答 (7)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
地域により,御贐(はなむけ)というものがあります.お祝い3万円でこれを2万円包めば,両方の顔が立つと恩います. http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&ie=UTF-8&rls=SNYA,SNYA:2003-46,SNYA:en&q=%e5%be%a1%e8%b4%90
夫婦と子供2人、家族そろって4人も招待されて3万はあり得ないと思います。 いくらお姑さんがそう言っても。 いくら姑舅の代理だとしても。 >このいとこは私たちの結婚式の時、19歳で親と一緒に出席したが、ご祝儀はなかった。 未成年で親と一緒に暮らしていて出席したなら、親がまとめてご祝儀をしたことで、いとこさんがご祝儀なしはあり得ます。 今回質問者さまが独身未成年であれば、姑さんの言われるように代理という形で、3万でもよいかもしれません。 ですが今現在、きちんと家庭を持ち、別世帯として暮しておられるのですから(同居であってもです)、祝儀ごとは1個の世帯としてすべきだと思います。 しかも家族そろってですからね…やはり姑さんには言わないでも、7万、諸事情を考慮して5万、は相場だと思いますが。
- samana1996
- ベストアンサー率29% (10/34)
私も小さい頃からいとことは兄弟のように接しており、冠婚葬祭などの行事は質問者さんのように、 親同士の間で金額などが決められ、簡単に済ませることがほとんどです。 ですから、内容を見たときは素直に「3万円でいいんじゃない?」と思いました。 どうしても気になるようでしたらご祝儀は3万円を包み、 それとは別であなたとご主人の気持ちと言う事で、 お祝いの品をプレゼントされてはいかがですか? 仲の良いいとこ同士なら「3万だけ!?」なんて思わないと思いますし、 そのほうが誰に対しても角が立たずに済むと思います。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
滅多にない機会に、少しの金額のことで悪い印象を植え付けることもないでしょう。 相手が学生で親と一緒の出席でお祝い無しは当然。その分親が出しているのですから。 数万円の事で今後に禍根を残すような事をすべきでは有りません。 最低でも相手が持ち出しに成るようなことは慎むべきで、お金が惜しいならば理由を付けて欠席しましょう。 友人の結婚式に一人での出席でも2~3万は包みます。 親戚の場合は10万位は普通です。 最低でも5万。7万でも多くは無いです。 義母の気を悪くしないように説明するには「色々な相場を聞くに私たちの頃より相場が変わっているので、もう少し多く出すようにする」と言えばいかがですか。
- kesyouita
- ベストアンサー率22% (233/1053)
引き出物が一つとはいえ、料理だけでも3万では足りない・・・・。 難しい問題ですねぇ。 ご祝儀は3万にして、金券等で3万を別の名目で(入籍祝いや新居祝い)渡すというのも考えたんですが、 ちょっと回りくどいかなぁ。口裏を合わせてもらったり面倒かなぁと思ったりします。 気心をしれてる間柄なら、いとこに状況を話して(金額は言わず)内緒にしてもらい、 当初の予定通り5万ないし7万包む。 これぐらいしか思いつきません(笑)
- sara99
- ベストアンサー率17% (17/95)
3万は絶対に良くないと思います。 わたしがいとこさんだったらびっくりして来てもらわなかった方が良かったなぁと思います。 家族で来ておきながら5万でも安いでしょう。 ですが、色々な理由があったり、質問者様方がそこまでお祝いを贈りたくない気持ちなら、最低5万円でも仕方ないかもしれません。 あなたの義母さんが「いとこが19歳で結婚式に出席したのにご祝儀がなかった」と執念深く覚えていらっしゃるように、いとこさんもずっとあなたたちのご祝儀がちっぽけだったことは覚えているでしょうね。 気分の悪い思いをさせられたら一生覚えているし、何かのたびに思い出すのが結婚式での出来事ではないでしょうか? 今後「ケチな家族」と思われても関係なければ構わないでしょうが…。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
アドバイスがあります。特に増額の必要はありません。3万円でOKです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 増額の必要がないのは、義母の意見が合っているということでしょうか?非常識だと思われないでしょうか。 ご回答いただければありがたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
そうなんです。私もこのいとこの立場になったら??と思ってしまうなーと思いました。特にお嫁さんとは面識もないのでこちらの事情はよくわからないのではないかと思います。義母からしてみればいとこは息子のようなものでいとこの母親とは毎日のように会って話しをするぐらい近所で仲もいいです。だから3万というわけではないですが・・・。でも私たちがなぜ3万なのかは詳しく話さないと思います。非常識な夫婦と思われたくないです。